【訃報】仲本工事が交通事故 81歳 ややスサんだ私生活

K10013862891_2210181645_1018220738_01_03

PCBX000050558

 

 

 

超人気番組「8時だヨ!全員集合」の番組終了が1985年ですから、もう37年前

意識不明の重体

久しぶりに世間の注目を浴びて浮き上がってきたのは、ややスサんだ私生活

長生きするのも大変なようです

  (T_T)

35261670

 

ザ・ドリフターズの仲本工事(81)が、10月18日午前9時過ぎ、横浜市内を歩行中のところをワゴン車にはねられた。

意識不明の重体

仲本工事は、2012年に再婚した演歌歌手の三代純歌(54)との家庭内トラブルを『週刊新潮』に報じられ、渦中にいるタイミングだった。

2014332_201207140456928001342253795c

三代が、飼っていた犬猫と夫を置いて家を出たのは昨年7月。

以来、仲本は夫婦で営んでいたカラオケスナック『ピンクローズで生活をしているが、掃除が行き届いておらず、“ゴミ屋敷”のような状態。

1階部分の窓の隙間などから獣臭が漂い、2階は物置代わりに使われているのか、窓際にまで段ボール箱などが積み上げられている様子が外からもうかがえた。

 

35261671

▲カラオケスナック『ピンクローズ

 

35261673

▲カラオケスナック『ピンクローズ』の場所 自由が丘の近く

 

35261674

▲拡大すると「仲本家JUNKAの台所」と表示されている

 

 

 

* * * * * * * * * *

【続報】10月19日22時22分、

急性硬膜下血腫のため、

満81歳で亡くなられました

動画は訃報前の作成です

* * * * * * * * * *

 

千駄ヶ谷ぎょえんトンネルとラクウショウ(落羽松)

35261655

▲外回りが「千駄ヶ谷ぎょえんトンネル」の中を、内回りが上を通る

 

東京都建設局は2022年10月13日、建設を進めている「環状第5の1号線」のうち、渋谷区千駄ヶ谷五丁目から新宿区内藤町までの「千駄ヶ谷地区」805mが、12月3日14時に開通すると発表しました。

新たにできるのは、明治通りの鳩森小学校西交差点から、新宿二丁目交差点の南側(御苑大通りの南端)にかけての区間です。

内回りと外回りを上下に重ねて道路の幅を絞り、新宿御苑と都立新宿高校の間をすり抜けるように走ります。

 

2874177687

 

この開通により、明治通りで新宿を通過するときは、甲州街道(国道20号)と平面交差する新宿四丁目交差点や、伊勢丹に面した新宿三丁目交差点といった混雑箇所を迂回できるようになります。

東京都建設局によると、渋谷・新宿の両副都心を結ぶ道路ネットワークが強化されるほか、新宿駅周辺の交通渋滞の緩和による沿道環境の改善が期待されるといいます。

この「環状第5の1号線(千駄ヶ谷)」は、終戦直後の1946年の都市計画決定を経て、1991年に事業認可を取得しました。

事業費は約755億円に上ります。

事業認可から開通までは30年以上がかかったわけですが、これは途中で計画が大きく変わったことが影響しています。

当初、道路の幅は片側2車線が左右に並ぶ31~35mでしたが、2005年の都市計画変更で14~35mに縮小されました。

これは主に、新宿御苑のラクウショウ(落羽松)が関係しています。

当初の計画は、御苑の土地を多く削って道路を通すというものでした。

しかし道路用地がラクウショウの群生地の一部にかかっていたのです。

 

35261656

▲当初は、計画の範囲がラクウショウの群生地にかかっていた

 

御苑のラクウショウは明治20~30年代に日本で初めて植えられたもので、樹齢は120年以上、樹高は30m近くにまで達しています。

巨樹の間からはタケノコのような姿の気根がたくさん生えており、独特な景観を作っています。

ラクウショウ自体は他所でも見かけることがありますが、御苑にあるような大きな群生地は希少といえます。

 

35261657

▲新宿御苑のラクウショウ(落羽松)群生地

 

道路を通すにあたっては都と、御苑を管理する環境省との間で長期間にわたり協議と検討が実施されました。

1999年度に環境影響の調査が始まり、2003年度には調査結果を踏まえた道路構造案について都と環境省の間で基本合意に至り、2005年6月に道路を上下2層構造にして幅員を縮小する計画へと変更されたのです。

これにより新宿御苑と新宿高校の間を通る道路は当初計画のおよそ半分の幅になり、さらにトンネルが掘られました。

名称はひらがなを用いた「千駄ヶ谷ぎょえんトンネル」(長さ492m)です。

外回り(池袋方面)がトンネルの中を通り、内回り(渋谷方面)と歩道がその上の“屋上部分”を通ります。

事業は、2018年度末の時点で用地取得がほぼ終わっている段階まできていましたが、地下埋設物の輻輳や地下埋設インフラの整理・移設に時間を要するなどして、今回、ようやく開通にこぎ着けました。

なお、道路開通後も、横断歩道橋のエレベーター設置工事などは継続して実施されます。

 

野地さんの記事

AS20220221000696

kaisya_desk1_syachou_man

 

 熊さん、情報ありがとー

  (^_^;)

 

菓子大手のシャトレーゼの社内には120人の「社長」がいる。

シュークリーム社長やどらやき社長など、商品ごとの責任者が「社長」だ。

なぜそうした経営体制をとるようになったのか。

創業者の齊藤寛会長に、ノンフィクション作家の野地秩嘉さんが聞いた――。

 

* * * * * * *

 

leader_man

齊藤は会社に「プレジデント制」を導入した。

「事業を10億くらいの規模に分けて、

 その責任者をすべて『社長』にすればいい。

 そう思ったのです」

事業規模を数億円程度に分けて、それぞれに社長(プレジデント)を置く。

sweets_creampuff_girl

ゴルフ場ならばひとつのゴルフ場がひとつの会社だ。

工場であればシュークリームの製造ラインの責任者が「シュークリーム社長」になる。

どらやきの製造ラインであれば、どらやき社長(プレジデント)だ。

営業部門であれば10店舗から20店舗の統括者であるグループ長が社長(プレジデント)となる。

詳細はここをクリック

 

新宿高校脇の道路が開通

279627

car_kousokudouro

 

一時は、新宿高校が移転か?、と騒いでいた道路が、やっと開通するようです

クルマが通り始めると、新宿高校は少しウルサくなるかもしれませんね

もちろん想定の範囲内で、窓は防音してあると思いますけど

war_missile_character

この道路805mを作る費用は755億円ですから、1メートル1億円

先日、プーチンがウクライナへ打ち込んだ「愚策」ミサイル80発の費用が1000億円

戦争には非常にお金がかかる、ということが分かります

  ((((;゚д゚))))

 

82735892

t03_o

mark_syuku

 

12月3日14時から、新宿駅周辺の交通渋滞の緩和に向け、東京都市計画道路幹線街路環状第5の1号線の一部が開通する。

渋谷区千駄ヶ谷五丁目から、新宿高校のある新宿区内藤町までの805mの区間。

環状第5の1号線(千駄ヶ谷)の開通により、渋谷・新宿の両副都心を結ぶ道路ネットワークを強化し、新宿駅周辺の交通渋滞の緩和や沿道環境の改善を見込む。

あわせて、横断歩道橋のエレベーター設置工事などを行ない、早期の完成を目指す。幅員は14~35m、事業費は約755億円。

 

20220429232319

▲新宿高校

 

東工大と医科歯科が1大学に統合 新大学名は?

35261630-675x283

science_nou_kenkyu

 

 

 

サイエンス(自然科学)の研究には、とにかくおカネがかかりますから、日本政府からの補助金獲得に乗り出すのは大いに結構です

1大学となると、新しい大学名が気になりますね

「東京医科歯科工業大学」みたいな、ダラダラ長い銀行名みたいなのは無いと思いますが・・・

統合目的そのものの「東京卓越大学」だと、あだ名が「オタク大」になりそう

「東京先端研究大学」「東京先端技術大学」あたりが無難かな?

東京先端研究大学なら、略称は「先研大」で、先見性が感じられて、いいんじゃないかなぁ

  (^_^;)

money_bag_yen

 

統合に向けて協議を続けてきた東京工業大東京医科歯科大が、運営法人だけではなく大学そのものを令和6年度(2024年度)に統合する方針を固めた。

医工連携」で世界トップレベルの研究力を視野に入れ、日本政府が年数百億円を支援する「国際卓越研究大学」の認定を目指す。

統合により、理工系と医療系で国内トップレベルの研究力を有する新たな国立大学となる。

両大学は世界最高水準の教育研究活動が見込まれる「指定国立大」になっており、指定国立大同士の統合は初。

統合を巡っては、運営法人のみを統合する方式(1法人2大学)も検討対象となったが、両大学は大学そのものの統合(1法人1大学)でより強固な「医工連携」体制を構築し、国際卓越研究大学制度の認定を目指す。

money_toushi

ただ、「国際卓越研究大学」の認定には

 1)国際的に優れた研究成果の創出

 2)年3%以上の事業成長があり、大学独自ファンドの実現性が高い

 3)経営と研究を分離したガバナンス改革

など、高いハードルが設けられる見込み。

money_toushi_seikou

東工大は東京都目黒区に本部があり、理、工など6学院で構成され学生数は約1万人。

医科歯科大は文京区に本部があり、医、歯の2学部で学生数は約3千人。

今後、両大学による委員会を設置し、統合後の新名称や本部所在地などを検討する。

 

能楽 喜多流養成会

engeki_nou_butai

 

 【能楽】第4回喜多流養成会

  11/30まで限定公開

 ノエルさんが習ってる狩野祐一さんは

  0:57と5:44

 あたりからです

  (^_^;)

 

子猫を殴り殺して書類送検

cat_img_1_e00dbf6c5c43

pet_omocha_neko

▲エキゾチックショートヘア

 

 犯罪としては微罪だと思うけど

  子猫殺しの犯人

 というのは、イメージ最悪!

  ヽ(`Д´)ノ

 

飼っていた子猫を殴ったとして大阪府警は10/5、動物愛護法違反で、大学生の男(21)を書類送検した。

子猫は殴られた約1カ月後に死に、火葬されていた。

動物の死骸がないまま立件するのは全国的にも珍しい。

男は1/14、当時交際相手と暮らしていたアパートの一室で、生後6カ月のエキゾチックショートヘアの頭部を殴った。

大阪府警の聴取に男は

face_angry_man5

「徹夜明けのアルバイトでの寝不足や、

 就職活動のウェブ面接の失敗で、

 いらいらが爆発し殴り殺した」

「もともとネコ嫌いでイヌ派。

 ネコの鳴き声にいらつくことがあった」

と話したという。

 

札幌サニーレタス暴行事件

35261536

family_rikon_shinken_arasoi_girl

 

 いかにも日本だなぁ、という超牧歌的ニュース

  一昔前なら「犬も食わない」と言われた夫婦喧嘩

 いまは娘が警察に通報して、事件化します

  (^_^;)

 

sapporomensekizu20150730

 

10/1夜、札幌市清田区で41歳の夫が自宅で、40代の妻を突き飛ばした疑いで警察に逮捕されました。

暴行の疑いで逮捕されたのは、札幌市清田区平岡に住む41歳の会社員の男です。

警察によりますと男は、10/1の20時ごろ、自宅で40代の妻を突き飛ばした疑いが持たれています。

 

このようすを見た小学生の娘が、110番通報をして事件が発覚しました。

妻に、けがはありませんでした。

niku_yakiniku

警察によりますと、この日の夕食の焼肉にあわせて、男がサニーレタスを買ってくるよう希望しました。

妻が買ってきたのがレタスだったため、食事中に夫婦で口論になったということです。

男は、警察の調べに対して「やったことは間違いありません」と容疑を認めているということです。

 

17E69712493E4999B831AFCA5E0D7CDB_L

▲札幌市清田区の「平岡樹芸センター」の紅葉

 

潤花さん 宝塚を退団 宙組トップ娘役

9

64dcb8097a51fd879197d83d75dd5737_t

 

「えっ、もう退団?」とビックリしました

 入団8年目、2016年初舞台の第102期生

大劇場4作での卒業は、少し早すぎる気がします

 真風涼帆との同時の「添い遂げ」退団が理由

ということになってますが

結婚説や不仲説など、いろいろウワサは飛び交ってます

 (^_^;)

 

b89b7145babca669613772ab893ea9fb_1200x1200_w

 

宝塚歌劇団の宙組トップ娘役・潤花(じゅん・はな)が、2023年6月の東京宝塚劇場公演「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」の千秋楽をもって退団する。

2021年2月に星風まどか(現花組トップ娘役)の後を継いで相手役を務めている

宙組トップスター・真風涼帆(まかぜ・すずほ、→)

との同時退団。

真風からは、今年6月の「FLY WITH ME」の際に退団を告げられ、

「よろしければ、ご一緒させていただけませんか」

と答えた。

jun_hana

真風から

「ありがとう。最後まで一緒に頑張りましょう」

と声をかけられたことを振り返り、

「今でも忘れられない瞬間になりました」

と、しみじみ。

“添い遂げ”は新コンビ始動時から決めていた。

「思い始めたのは『ホテル スヴィッツラ ハウス』

 (2021年4月)で初めてお隣に立たせていただき、

 初日の幕が開いた時。真風さんに出会わせていたいだけた

 奇跡のようなご縁に感謝しなければと思いました。

 出会えたことは私の財産。

 最後までご一緒したいと強く思いました」

と説明した。

この日の退団会見は、昨年の誕生日に真風からプレゼントされたピアスと、提案された白のロングドレスで登場。真風もこの日、先に退団会見を行ったが、事前に真風から

「心のままに、お話しましょう」

と助言があったという。

20200319-OHT1I50163-L

2016年初舞台の第102期生。

雪組に配属され、2020年9月に宙組へ組替えになり、新パートナーとなった。

真風という存在について

「このような私を本当に大きく受け止めていただきましたし、

 居場所を作っていただいたような…」

と話すと、一瞬、涙ぐむような場面もあった。

入団8年目、大劇場4作での卒業となるが

「時間的に見ると短く感じられることもあるかと思いますが、

 時間の長さよりも、真風さんと最後までご一緒させていただく

 ことに大きな価値を感じるので、責任感を持って努めたい」

とラストへ向けて気を引き締めた。

潤花は「HiGH&LOW―THE PREQEL―」「Capricciosa!!」の東京公演初日を10月15日に迎える。

来年1月9~19日には真風のリサイタル「MAKAZE IZM」(東京国際フォーラム ホールC)に出演する。

卒業の後は

「退団後のことは何も考えていなくて、どうなるのかな?

 と思いますが、今、自分自身にできることは、

 たくさん愛をいただいた歌劇団のために

 少しでも尽力し、恩返しすること」

と話していた。

ゆっくり動画へ

 

進学指導特別推進校に新宿高校

Tokyo_Metropolitan_Shinjuku_High_School_03

juken_sleep_inemuri_woman

 

 日比谷高校を追い抜くには

  もう少し時間がかかる

 みたいですね

  (^_^;)

 

東京都教育委員会は進学指導重点校等の現在の指定期間が2022年度で終了することに伴い、2023年度からの都立高校進学指導重点校に日比谷高校など7校を選んだ。

いずれも継続指定で、指定期間は2028年度までの5年間。

選定基準に対する過去3年間の適応状況などを考慮して選定した。

都教委によると、2023年度からの進学指導重点校に選ばれたのは、日比谷高校のほか、西高校、国立高校、八王子東高校、戸山高校、青山高校、立川高校の計7校。

大学入学共通テストを5教科7科目で受験する生徒の割合がおおむね6割以上、難関国立大学に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の生徒が受験者に占める割合がおおむね1割以上、東京大学、一橋大学、東京工業大学、京都大学、国立大学医学部医学科など難関国立大学の現役合格者数が15人という選定基準を基に選ばれた。

進学指導重点校に次ぐ進学指導特別推進校には、小山台高校、駒場高校、新宿高校、町田高校、国分寺高校、国際高校、小松川高校の計7校が継続して選定された。

それに続く進学指導推進校には、継続指定の三田高校、豊多摩高校、竹早高校、北園高校、隅田川高校、城東高校、武蔵野北高校、小金井北高校、江北高校、江戸川高校、日野台高校、調布北高校、多摩科学技術高校の計13校、新規指定の上野高校、昭和高校の計2校が選ばれた。