GAL

アグネス・ラムと広末涼子

アグネス・ラムは、1970年代後半の日本で大変な人気でした

上の動画を見れば分かるように、ちょっと人間ばなれしたカワイさ

彼女は 1956年生まれですから、朝陽27回メンバーと同世代

彼女は当時、大変な人気でしたが、サラっと芸能界を引退して、幼なじみと結婚して2児をもうけ、現在もハワイで暮らしているそうです

ここで比較の対象にするのは、やや気の毒かもしれないけど、広末涼子を思い出します

彼女は、いわゆる「奇行」で知られており、先日も事件を起こして警察沙汰になったばかり

奇行(きこう):奇妙な行動。普通の人がしないような変わった行動。eccentric behavior

その奇行にどんな心理的背景があるのか、もちろん人の心ですから真相は闇ですが、三面記事的なニュースを見る限り、彼女の美貌の衰えと人気の低下が深く関係しているらしい

若くて美しい(カワイイ)女性に、群がるように男が寄ってくるのは、ごく自然な現象

そんな女性が何かを望めば、寄ってきた男たちは即座にかなえてくれる

芸能界もマスコミも、彼女を「女王さま」に持ち上げる

チヤホヤされて、何でも思い通りになる状況がしばらく続きます

しかしこれも「しばらく」であって、やがて時間の経過と共に状況は変化し、山から谷への下降線をたどるようになる

彼女の魅力が高ければ高いほど、その山は高く、谷へ向かう下降線は急降下になる

彼女がいた場所に、別な若い女性タレントが立つようになる

これは当たり前すぎる現象であって、誰でも理屈では分かっているが、感覚が付いていかない場合もある

この現実と感覚のズレが、徐々に彼女の精神に悪影響を及ぼし、「奇行」を起こすようになったのではないか?

というのが、三面記事的なニュースによくある解説です

舞台やスクリーンで脚光を浴びた「過去の栄光」が忘れられない老女優、みたいな設定で、よく映画やドラマになったりしますよね

刑事コロンボに「忘れられたスター」という作品がありますが、「別れのワイン」と並ぶ、コロンボシリーズで最高の作品ではないかなぁ

以上は女性の場合ですが、男性の場合は「美貌」ではなく「組織内の権力」や「社会的地位」だったりして、美と力という違いはあるにせよ、やはり年齢と共に下降線をたどることがあります

最近は平均寿命が伸びて、この下降線の期間が長い!

よく知られているように、仏教の教祖であるお釈迦さま(仏陀)は、生老病死を万人に共通する人生最大の「」ととらえ、それに対処する方法を考えました

生は少し別として、老病死という苦しみの本質は

若さ、健康、生命が永久に続くことは無い

という現実(無常)に対して

理屈では分かっているが感覚が付いていかない

ことに起因しているとお釈迦さま(仏陀)は考えたようです

そして現実(老病死)を変えられない以上、変えるべきは自分の感覚であって、その感覚を変えることに成功した心の状態を「さとり」と呼んだようです

「サラっと芸能界を引退」したアグネス・ラムは、この「さとり」に近かったのかもしれませんね

同じアグネスでも、煩悩のカタマリのように見えるチャンとはエラい違いかな?

なお、上記の説明で使った「感覚」という言葉は、視覚、聴覚、味覚といった狭い意味での感覚ではありません

それは「理屈(知識)以外の何か」のことで、意識や感情、深層心理、固定観念、信念、勇気、価値観、気分など、総合的な心の作用(働き)のことを指しています

よって、これを変える(さとりに至る)のは簡単なことではなく、そのために仏教の永い歴史(約2500年)があるとも言えます

ただし、「さとり」を余りにも神秘的な何かと考えるのは間違いで、人によってはサラっと「さとり」に至る人もいれば、死ぬまで煩悩に苦しみ、「さとり」には縁遠い人もいるようです

なお、ハワイ出身のアグネス・ラムが引退したのは、単に日本の寒さが耐えられなかったから、という説もあります

(^_^;)~♪

山之内すず 歩くの大好き!

山之内すずちゃんは、お散歩が本当に大好き!

「基本的に週2くらいは10キロちょい歩くんですけど、休みの日は、千葉とか神奈川に電車で行って。目的の駅だけ決めて、その先は何も決めず、ただ1日中散歩する」

これって、私も時々やります(初めて歩く道って、探検してるみたいで楽しい)

すずちゃんは3日間かけて下北沢から箱根までの90キロを歩いたこともあるそうです

1日30キロとすると、1時間4キロとして7時間半!

これを3日間続けるって、楽しいとかより何かの「修行」に近いね

(^_^;)~♪

Googleマップのオススメコースだと、早朝(例えば5時)に下北沢を出発すれば、その日のうちに箱根に着ける

Googleマップは、徒歩1時間を4.3キロくらいで計算表示してるけど、これはかなり速いですね~

1時間4キロだって、若い人ならともかく、中高年には結構キツいですよ

足の長いアメリカ人の歩行速度に合わせてるのかな?

最近知ったんだけど、「歩くの大好きの歌(さんぽ)」って、ジブリ「となりのトトロ」でした

 

歩くの大好き

元記事へ

新宿高校出身 森香澄 新宿駅でティシュを配る

元テレ東アナウンサーで“令和のあざと女王”と呼ばれる森香澄の冠バラエティー番組

森香澄の全部嘘テレビ」(テレビ朝日、水曜深夜2時34分)

が12月18日深夜に放送され、新宿駅でティッシュ配りをする様子に密着した。

 100個のティッシュが入った段ボールを持ち、新宿駅に現れた森香澄は「空き時間とかにできるんで、結構やってます」と、さらりとした表情。

近くにある都立新宿高校出身の森香澄は

「新宿高校の生徒いないかな~そこなんです、私の母校

 めっちゃ庭です。通学路だったんで

 ここの人の流れを熟知してます」

と、馴染みの場所を選んだと明かした。

 通行人たちは森香澄に驚きながらティッシュを受け取っていったが、徐々にペースダウン。

すると森香澄は「作戦を変更してさらにもらってもらう工夫をしたい!」と、ジャンパー姿からキュートなサンタコスプレに着替え、“香澄サンタ”に変身してティッシュを配り続けた。

 残りティッシュも少なくなった頃、怪しいキャッチのイケメンから

「もっと稼げる仕事あるんだけど

 お姉さん可愛いから時給1万は稼げる」

と勧誘される一幕も。

「いや、そんな可愛くないんで」と謙遜する森さんだったが、「お姉さん可愛いから1万5000円から」と値上げされると「じゃあ話だけでも」と心が動いた様子。

そのまま付いて行ったかに思われたが、警備員に「この人悪質勧誘です! なんか1万5000円からでいいとか言って」と突き出した。

 そして「実は……悪い人を見極めて捕まえるのを助けている。新宿が一番多いって聞いたからこの辺で実はやってたんです。これで新宿の治安は守られたかなって思ってます。お疲れ様でした!」とすがすがしく帰っていった。

 同番組は、タイトル通り「全部嘘」のはずが、見ているうちに「森香澄なら本当かも」と思うような虚実入り混じった内容で送る。

TVer、ABEMA、テレ朝キャッチアップ、TELASAで見逃し配信中。

六本木寿司会5/22

2014-05-22 22-33-55

クレディセゾンと同フロアの

お嬢さまたち ありがと~  (^_^;)

 

 

新宿の特撮カフェ

 

東京都・新宿にかわいい女子とマニアな特撮トークができる秘密基地があった

「仮面ライダー」や「スーパー戦隊」、「ウルトラマン」といった特撮ヒーローものは、男ならば子供の頃に誰しもが一度は通った道であろう。だが最近ではそんな少年期の思いを甦らせ、大人になってからも特撮モノにハマる人も少なくないそうだ。

そんな折、「新宿にかわいい女の子と特撮談義に花を咲かせられる秘密基地があるらしい」との情報が舞い込んできた。噂の真相を確かめてこい的な特命戦隊ばりのミッションが下り、いざ出動~!

 

ハンパない量のおもちゃとかわいい女の子に会える幸せ空間

総席数は13席。カウンターまで侵略してしまうほど、おもちゃの数が多い! 多すぎる!!

新宿駅から徒歩10分ほど。ゴールデン街の近くにあるビルの4階に「特撮カフェ&バー ぽんでぃしぇりぷらんたん」はある。さっそくドアを開けてみると、膨大な数の超合金やソフトビニールのフィギュアが目に飛び込んできた。

ここからは俺のステージだ! とばかりに仮面ライダーやウルトラマンなど、所狭しと飾られているおもちゃに目を奪われていると、「隊長! 防衛お疲れ様です! 」との高い声が。キュートなコスチュームに身を包んだ女の子がお出迎えしてくれたのだ。ふむふむ、どうやら客が「隊長」で、女の子が「隊員」というコンセ プトのようだぞ。

同店で一番名前が長くて「なかなか覚えてもらえない」という改造円谷ソフィまどか隊員

「中学生のとき、部活の朝練に行く前に『獣拳戦隊ゲキレンジャー』を観て、今日も部活頑張ろう! って元気をもらってて。そこから特撮にハマりました」と語る改造円谷ソフィまどか隊員。中学の頃からとは、筋金入りの特撮ヲタじゃないか。あと、なんか 「まどか隊員! 」って無性に呼びたくなるのはナゼだろうか。

まどか隊員! このままアナタとお話しし続けていたいところではあるが、お店のことを探るという重要任務があったのを忘れるとこだった。任務なんぞ放り出したい気持ちを抑えて、店主のトムゾウさんにお話を伺ってみた。

「普段、特撮のマニアックな話ってあんまりできないじゃないですか。でも、ウチは特撮好きの女の子が10人ほどスタッフとして働いているんで、先週 の仮面ライダーのあのシーンが良かった! だとか、オタク魂全開で話ができますよ。もしスタッフが知らない作品でも、特撮好きだから興味津々で聞いていますし。もちろんスタッフが語る、っていう逆 もあります」とのこと。こりゃ、特撮ファンでなくても楽しめそうだ。「それに好きなようにおもちゃで遊べるのもウチのウリですね」。まるで友達の家に遊び に行った子どものようじゃないか。ただ、それだけお客さんがくつろげるお店ということでもあるのだ。

ヒーローごっこをしても良し。 さぁ、ショータイムだ!!おもちゃでの遊び方はイマジネーション次第で無限大だゼ

マニアックな特撮ネタが散りばめられた数々のフード

「ウルトラ怪獣パフェ」(700円)は全6種。こちらは、かの有名なバルタン星人を模したもの

そして、フードにもこだわりが。「ほとんど特撮ネタに絡めたメニューにしてます。でも、やっぱり飲食店である以上おいしくなきゃダメなんで、味も追 及してます」とトムゾウさん。確かに「ツインテールのニラまんじゅう」(600円)や「ムルチの塩漬け」(600円)など、特撮ファンならば思わずニヤリ としてしまうメニューが勢ぞろい。「このメニューの元ネタは? 」なんてクイズでも盛り上がれそう。

しかし、コンセプトバーというと基本的に料金が高いもの。財布の紐も防衛したい仮面ライターとしては値段が気になるところだ。

「OPEN~24時まではチャージ料として最初の90分が500円、それ以降30分ごとに150円で、24時~CLOSEまでは最初の90分が 800円、それ以降30分ごとに250円いただいています。メニューはアルコールが600円~で、ソフトドリンクとフードは400円~。新宿のこのあたり のエリアにしてはだいぶリーズナブルだと思います。自分でも安く設定しすぎたかな、とちょっと後悔しているぐらいなので(笑)」。

つまり、アルコール2杯、フードを1品注文して2時間居座ったとしても2,000円ちょっと。さぁ、お前の銭を数えろ!! 好きなだけおもちゃで遊べて、かわいい女の子とマニアックな話ができるのにこんなに安いとは!

「世界の破壊者ディケイ丼」(800円)は「仮面ライダー ディケイド」の顔をモチーフにしている。ネギトロがたっぷりのっており味も絶品。今にもスーパー説教タイムが始まりそうだぞ!!

まどか隊員と特撮トークで盛り上がっていたのだが、そろそろ帰ってボスに報告をしなくては。おいとましようと思ったら「ご武運を! 」と、まどか隊員が愛くるしく敬礼して見送ってくれるではないか。まどか隊~員~~~~!!

うおおおお! これは世界を破壊するほど……もとい! 世界を救えるほどのエネルギーが湧いてきますぞ! ショッカーでも怪獣でも何でもかかってこい。ストレスフルな現代社会で戦い抜いた後は、「ぽんでぃしぇりぷらんたん」で童心に返るべし。特撮、キターーーーッ!!

 

モスラの歌

山崎さんが いまハマっている モスラの歌

懐かしの名曲!  (^_^;)

 

地球防衛未亡人

ent14020707160002-p1 東シナ海に浮かぶ三角諸島に宇宙怪獣ベムラスが出現する。

最愛の夫をベムラスに殺されている地球防衛軍のダン隊員(壇蜜)は復讐(ふくしゅう)に燃えるが、政府から攻撃命令が出ない。

なんとベムラスは使用済み核燃料を食べ始めたのだ。

「ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発」の河崎実監督が、またも風刺とずっこけ満載の怪獣映画に挑んだ。

低予算ながら、怪獣の造形といい、戦闘機の仕様 といい、特撮愛の強さは「パシフィック・リム」にも負けてはいない。

一度くらいまじめな特撮映画を撮ったらいいのに、とも思うが…。

8日、角川シネマ新宿 ほか全国順次公開。1時間24分。

 

これはスゴい (^_^;)

 

続きを読む

高校囲碁 新宿高校が全国大会へ

442353243260

 

新宿高校現役生の神子素さんが全校高校囲碁大会へ

第8回全国高等学校囲碁選抜大会関東ブロックで、新宿高校現役生の神子素さんが第2位になられ、 3月22日に開催される全国高等学校囲碁選手権大会に出場されます。

神子素さんはその証として推薦証を受賞され、また立派な碁盤と碁石を受領されました。

 

高校生で囲碁とは シブいね (^_^;)

 

聖心女子大ミュージカル

2013-06-21 18-48-23

聖心女子大ミュージカル 観ました

前回より進歩してた感じ  (^_^;)

 

2013-06-10 14-11-07

ふだんは入れない聖心キャンパスに入れます (^_^;)
守衛に止められたら「ミュージカル」と言えばOK
以前見に行った時の写真はここをクリック