数日前に「7/29の東京の最高気温39度」という予報が出てましたが、今のところ36度くらいに収まってます
名古屋が暑いですね
この分だと、8月中に東京で40度突破、あるかもしれません
雨が降らないので、ダムが干上がったりしています
台風9号が接近中なので、「恵みの雨」になるかな?
(;^_^;;;)
数日前に「7/29の東京の最高気温39度」という予報が出てましたが、今のところ36度くらいに収まってます
名古屋が暑いですね
この分だと、8月中に東京で40度突破、あるかもしれません
雨が降らないので、ダムが干上がったりしています
台風9号が接近中なので、「恵みの雨」になるかな?
(;^_^;;;)
▲7/29(火)38度って、ホンマ? (;×_×;;)
それにしても今年の夏は、北海道とかヨーロッパとか、平年なら比較的涼しい場所が40度を超えたり、まさに異常気象ですね
東京は今日も35度ですが、これはもう異常でも何でもなく、ごく普通の「東京の夏」という感じ
いま室温は26度、エアコンのおかげで快適です
東南アジアの経済発展が始まったのは、オフィスにエアコンが普及してからという説がありますが、さもありなん
週に1~2回の朝散歩は続けてますが、早朝でも30度を超えていて、帰ってくると汗びっしょり(;^_^;;;)
これから2か月くらい、不要不急の外出は避けて、昼間はなるべく26度のエアコン空間にひたっていようと思っています
(^_^;)~♪
猫って顔幅と肩幅が同じだから、横寝でも枕がいらない (^_^;)
日本も相当に暑いけど、海外では40度を超えてるところも多いみたいです
上の動画、冒頭のレッサーパンダ、冷たい氷にへばり付いちゃって、実にいい味出してますね
ネコも暑いと、よくこんな感じで寝そべってますよ
生卵に直射日光が当たったまま輸送してますけど、日本じゃ考えられないですね
あの国の人民が、絶対に生の卵を食べない理由が分かります
大学生がスーパーに集まってる場面、いかにもあの国という感じがする
道路が爆発するのは恐いですね
あの国では道路とか公共工事をするとき、共産党の幹部に多額のワイロを贈るのが当たり前だから、常にその分の工事費を手抜きで浮かせるので、超劣悪工事になります
道路が爆発するのは珍しいとしても、道路の陥没、ビルや橋の崩壊なんて日常茶飯事
劣悪でも何でもとにかく道路が出来上がればまだマシな方で、道路予算を付けたけど、予算が全部ワイロに消えてしまい(ワイロ率10割)、ついに道路が完成しなかったなんてジョークもあるくらいです
まあ、あの国のことだから何でもアリで、上の動画は道路の下にダイナマイトを埋めて、インパクトのあるフェイク(うそ)動画を作ってる可能性もあります
共産党の大会で「全国緑化運動推進!」が決議されたら、緑色のペンキが爆売れしたこともありました(あらゆる樹木にペンキを塗る)
毛沢東のころの大躍進政策で、「スズメは田んぼのコメを食べる害虫だ!」と決議され、スズメを徹底的に駆除したんだけど、その結果スズメが食べていた害虫が大繁殖してコメの収穫が激減、食糧不足で数千万人が餓死しました
そんなトンデモ指導者の毛沢東を、今でも神のように崇めている国です
つけるクスリがありません
(;´Д`)コマッタモンダ
上の図は、夏(6~9月)の東京における過去140年間の日別平均気温です
色は2度きざみで、もちろん赤っぽい方が暑い
今はエアコンの無い夏は考えにくい状況ですが
エアコンが普及する以前(高度成長期以前)
エアコン無しでどうやって暮らしていたのだろう?
などと考えますが、
単純に今より涼しかった!
ということが上の図を見ると一目瞭然です
暑くなっている原因について、CO2排出による地球温暖化が叫ばれていますが、これはウソだという主張も最近は増えてきています
地球の温度が長期的に、氷河期とそうではない時期を周期的に繰り返しながら変動していることは、考古学の研究などで明らかになっており、CO2排出とは関係ない温暖化の可能性もある
CO2排出でやり玉に挙げられているのがガソリン車による排気ガスで、その対案としてEV(電気自動車)へシフトする方針が出されています
このEVシフトを強硬に主張しているのがEUと中国なのですが、どうもガソリン車の市場でトヨタの一人勝ちになっているのが気にくわなくて、ことさらにガソリン車を攻撃しているようにも見えます
今の勢いでガソリン車の製造販売が全面禁止されれば、ガソリン車製造比率が高い日本経済は大打撃を受けます
現行ルール(ガソリン車)では日本に勝てない!
それならルールを変えてやれという卑劣な作戦です
オリンピックなどの国際スポーツ種目などで、日本人など非白人の選手が上位を占めるようになると、政治力や外交力を使って白人選手が有利になるように競技ルールを変えてしまう
それがEUなど白人国のスポーツ競技団体の常とう手段になっています
EU諸国は中国を巻き込んで、そんな卑劣なルール変更を、世界の自動車市場でもやろうとしているのではないか?
そんな疑念が強くなってきています
その一方、EVシフトは必ずしもCO2削減にはつながらないという研究成果が増えており、トヨタなどガソリン車勢力への追い風になっています
たしかに走っているクルマだけを見れば、EV(電気自動車)はCO2を排出しない
しかしEVの燃料であるバッテリーを充電するには大量の電気が必要で、その電気の発電には(原子力発電でなければ)大量のCO2を排出します
さらにEV(電気自動車)の製造には、バッテリーやモーターなどの製造に必要な原料確保(レアメタル採掘など)で多大な環境汚染が伴います
レアメタル生産は現状では中国がほぼ独占していて、世界経済の対中依存度も高まります
非常に身勝手で他国の都合など一切考えないエゴイスト集団のチャイナチス中国共産党が、世界経済の主導権を握ることが、人類の平和と安定のためにどれほど危険なことか!
幸いなことに、中国で不動産バブルが弾けて中国の国家財政は急速に悪化しつつあり、中国政府によるEV(電気自動車)への補助金は廃止されつつあります
もともと補助金が無ければEV(電気自動車)はコスパでガソリン車に太刀打ちできませんから、巨大な中国マーケットでのEVシフトはストップしつつあります
ガソリン車からEV(電気自動車)へのシフトは、いま正念場を迎えている感じです
話を暑い夏に戻すと、エアコンの無い夏は考えにくい今日このごろですが、もし大停電などで電力供給が突然ストップしたらどうなるのだろう?
たぶん日本全体で毎日数十人、数百人が、熱中症で亡くなるかもしれない
もしそうなったら私は夜、ベランダにベッドを出して寝ようと思っています
蚊帳(かや)が必要になるかもしれませんね
(;^_^;;;)
毎日、暑いですね~ (;^_^;;;)
エアコン、フル稼働してますが、今日みたいに外気温が34度以上もある日は、室温が28度以下に下がらなくなったりで、エアコンの有難みが薄れます
外気温が30度くらいだとちゃんと室温26度以下に冷えるから、故障ではないみたい
窓や玄関に断熱シートを貼ったり、室外機に直射日光が当たらないように日よけを付けたりしているのですが、今日は室温28度以下に下がらない
まあ、エアコンにもパワーの限界があるでしょうから、仕方ないのかな?
と思ってネットで調べたら、室外機の空気取入口(空気吹出口の逆側)の気温が43度でも一定時間稼働するように、経産省令か何かの製造基準で定められているそうです
いくら今年の夏が猛暑でも、外気温が43度は無いはずですが、室外機周辺の空気の流れが悪いと、これが割と簡単に43度を超えてしまうんだとか
それで、古い扇風機を室外機の近くに設置して、室外機の空気取入口に送風するようにしてみました
これでしばらく様子を見ようと思いますが、まだはっきり効果が感じられるほどではない
あと1度下がって27度になれば、かなり快適なんですけど、これがなかなか下がらない
まだ7月末で、あと1か月半は猛暑が続くでしょうから、長い戦いになりそうです
(;^_^;;;)
* * * * * * *
追伸
いま、近所の銭湯へ行って汗や肌のべたつきを流し
湯から出て居酒屋で冷たいビール!
私は自宅の狭い風呂より、銭湯の広い湯船が好き
で、店から出たらやけに涼しい(まだ17時なのに)
急激に外気温が下がったみたいで31度
で、帰宅したら室温27度になってて、かなり快適
うーん天国、エアコンえらい! (^_^;)
日本で40度なら、さほど驚かないけど
エアコン無しの40度は、命に係わる!
プーチン悪魔の高笑いが聞こえてきそう
((((;゚д゚))))
英国の気象庁は7/19、ロンドン郊外で最高気温(暫定値)40・2度を観測したと発表した。
英国内で気温が40度を超えたのは観測史上初めて。
英国を含む欧州の広い範囲が猛烈な熱波に見舞われており、英国政府は非常事態警報を出して熱中症に注意を呼びかけている。
英国のこれまでの最高記録は2019年7月の38・7度だった。
ロンドンの7月の最高気温は平均24度。
30度を上回る日は珍しく、エアコン付きの家は少ない。
多くの人は暑さに慣れていないため、健康被害の広がりが懸念される。
県知事と言うより農家のオッサン
といった風情ですが
このハチマキ焼けで10万票くらい取ったかな?
ねらってやってたら、かなりの策士
(^_^;)
滋賀県知事選挙は、現職の三日月大造が3回目の当選。
三日月大造、無所属・現。当選。53万460票
小西喜代次氏、共産・新。8万301票
三日月大造は大津市出身の51歳。
JR西日本の社員や、旧民主党の衆議院議員を経て、前々回・平成26年の知事選挙で初当選し、現在2期目です。
今回の選挙で三日月大造は、自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党、社民党の5党から支援を受け、2期・8年の実績を強調するとともに、新型コロナで打撃を受けた県内経済の回復や、子育て支援などにいっそう取り組むと訴えました。
三日月大造は、
「コロナに負けず大切な命と暮らしを守る“健康しが”の政策の実現・改善に向け努力していきたい」
と述べました。
体温より気温が高くなりそうです
なるべく外出は控えましょう
(;×_×;;)
昨日までの曇りがちから、一気に抜けるよう青空
今日はとにかく暑かったですねぇ~!
これから1週間、雨が降らないみたいですけど
もう梅雨が明けちゃったんでしょうか?
(;^_^;;;)