DIY

大都市・大阪?

352618623

35261824

 

DIY(日曜大工)に凝っていて、部屋の中を改造したり、ベランダに植木棚を作ったりして楽しんでいます

木材をまっすぐに切る「丸のこ」(←)をアマゾンに注文して、今日これから届く予定

現在の配送状況をアマゾンWEBで調べたら、経由地の表示に「Daito-shi, Osaka JP」とある

ん? 「大都市・大阪」?

大阪が東京に遠く引き離されて、大阪市の人口が横浜市に負けそうなのは知ってます(大阪府は、すでに神奈川県に負けてる)

でも、まさか自称で「大都市」を名乗る?

と思ってよく調べたら、「大阪府大東市」でした

fuyu_atataka_man

DIYで2年前に、いろいろ部屋の断熱を工夫したんですけど、これが非常に効果あります

いま外気温10度、室内気温24度、半袖で暮らせます

まだ暖房してなくて、24時間稼働してるデスクトップPCと冷蔵庫が、多少の熱を発してるだけ

ウクライナショックで電気代が暴騰している今日このごろ、とても助かります

極寒の中、命がけで戦ってるウクライナやロシアの若者を思えば、日本人に生まれて良かったなぁと思います

  (^_^;)

家の断熱強化へ

 

マルチツール

CREATOR: gd-jpeg v1.0 (using IJG JPEG v62), quality = 82

▲新興製作所 マルチツール AMT-280

kumitate_kagu

 

お部屋の改造とかDIYが好きなので

 マルチツールという電動工具を買いました

マキタとかプロ用は高いので(3~4万円)

 上の安い機種にしました(5000円くらい)

下の写真のように、板の切断とかに使います

 先端の刃を替えるとヤスリがけ等にも使える

かなり便利そう

 (^_^;)

 

61Ga-INJfgL._AC_SL1024_

00000005718304_A01

 

マルチツールと言っても右のような

十徳ナイフみたいなのとは違います

(^_^;)

テンセグリティ構造

tensegrity1

 

YouTubeを見ていたら、テンセグリティ構造の動画があって、面白そうなので模型を作ってみました

上下2つの部分から成っていて、ちょっと見ると、上部が空中に浮いているように見える

実際は細い釣り糸5本で、上下をつないでいます

針金とか硬い材料で上部を支えている訳ではなく、上部は柔らかい釣り糸だけで支えられています

重要なのは、これが構造的に安定していることなのですが、動画を見ただけでは、何となく納得できない感じが残る

それで模型を作って、自分の目で実物を見て、構造安定性を実感してみた訳です

確かに、上部をつついても少し揺れるだけで、崩壊したりしません

部屋のオブジェとして飾って、しばらく見ていると、不思議な気分になります

こんな構造の家を作って住んだら、面白いだろうなぁ、などと空想が広がります

(^_^;)

 

tensegrity2

 

▼テンセグリティ模型の作り方

より単純化した三角形で、黒い糸なので分かり易い

詳細はここをクリック

 

スマホの老化と再生

110720_1_L

 

いま使ってるスマホ(↑、アンドロイド)を買って3年半ほど過ぎました

smartphone_camera_bijin

悪名高いファーウェイの安スマホ(新品買取で2万円ほど)で、故障もせず、月1000円くらいの格安SIMで何とか役に立ってきたのですが、最近は

カメラアプリの立ち上がりが遅くてシャッターチャンスを逃す

電池の持ちが悪くて、すぐに予備電池からの充電が必要になる

など、スマホの老化現象がいろいろ出て来て困っていました

それでスマホをそろそろ買い替えようかな~と思って新機種を探しました

私はスマホで本を読むことが多いので、読みやすい大画面(7インチ以上)を探したのですが、なかなか良さそうな機種が見つかりません

computer_tablet_man

以前はスマホとタブレットの2台持ちをしていたのですが、バッグからタブレットを出すのが面倒なので、読書量が減りました

やはりポケットからパッと出してすぐ読める利便性は捨てがたい

それで仕方なく、6.5インチで妥協しようかな~などと考えていたのですが、

現在のスマホを生まれ変わらせてみたらどうだろうか?

と思いつきました

それでまず、スマホの初期化をしました

これはスマホの内部メモリーを工場出荷時に戻す操作で、インストールしたアプリもデータも全部消えてしまいます

それで、ちゃんとデータのバックアップを取って、初期化してみたら大成功!

アプリの立ち上がりが驚異的に早くなりました(これでシャッターチャンスを逃さなくなりそう)

smartphone_battery_off

次は内臓電池の交換です

ふつうはショップに頼むんですけど、1万円くらい取られるので、それなら新しいスマホを買った方がいいという感じ

YouTubeで電池交換の動画を見ると、なかなか難しそう

まあダメで元々、失敗したら新しいスマホを買えばいいやと思って、交換電池を注文(約2000円)して、今日届いたので、さっそくチャレンジしてみました

何しろ狭いスペースに部品がギッチリ入っているので、デスクトップPCの改造とは訳が違う

IMG_20210309_184223

スマホの裏側をディスプレイ側から外す(はがす)のが超難関

うまく外れたところを記念に撮影しようとしたんだけど、カメラはスマホの中なので撮れず (T_T)

右の写真は、外して取り出した古い電池です(3年半、ご苦労さまでした)

とにかく苦労して、何とか電池交換に成功しましたが、さすがに新品、電池の持ちがまるで違う

いままでは外出して数時間で充電が必要だったけど、これなら2~3日もちそうです

まさにDIY( Do It Yourself )でした

老化スマホが若返ったので、あと1~2年は使えるかな?

 (^_^;)

 

ベランダ折畳テーブル

IMG_20210227_140112

sentakumono_veranda

 

 このところハマっているDIY

  断熱、断凸の次は、ベランダ折畳テーブル

 まだちょっと寒いので、もう少し暖かくなったら

  景色を眺めながらお食事しようと思ってます

 (^_^;)

 

▼ベランダの柵にテーブルを支える棒を取り付けました

使わない時は下のようにたたんでおきます

IMG_20210227_135812

 

▼使う時は、横棒を出します

IMG_20210227_135840

 

▼上板を乗せます(90×45センチ)

IMG_20210227_135914

 

▼東京湾を眺めながら(観潮亭)お食事します (^_^;)

IMG_20210227_140108

 

断凸DIY

IMG_20210222_191250

kaidan_korobu_woman

寒さ対策の断熱DIY(日曜大工)が一段落したので、次は断凸DIYをしています

断凸(だんとつ)というのは私の造語で、「断然トップ」の略ではありません

ケガの原因となるような凸部(とつぶ、出っ張ったり角張ったりしている部分)を無くすことです

断熱DIYでは断熱シートをベタベタ貼っていたのですが、断凸DIYでは室内の凸部に衝撃吸収クッションをベタベタ貼っています

1年くらい前の外出中に、転んで左手の小指を骨折したので、自宅内で転んでケガしないようにと考えました

IMG_20210222_191629

家の中で転んでケガをする人って、けっこう多いらしいですよ

地震対策で、家具などは倒れないようにしてあるのですが、地震でもないのに自分が転んでぶつかることもありますからね

右の写真は、断熱DIYで、銀色の断熱シートを貼りまくった玄関ドアです

玄関ドアに面したスペースは暖房していないので、今までは暖房している部屋から移動すると、温度差でヒヤ~っとしていたのですが、それが断熱後は非常に和らぎました

ドアクローザーと郵便受けBOXは、邪魔なので外したままです

家の中をDIYして、いろいろいじくるのは楽しいので、しばらくハマってしまいそうです

職人のDNAかな?

(^_^;)

 

段ボール工作

35260695

中国コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の発令を機に、大阪市天王寺区の段ボール加工会社「矢野紙器」の段ボール工作セットが、巣ごもり需要を捉えて子育て世代などに好評だ。

同社は

kousenju_man

「加工のしやすさが魅力。自分ならではの作品に仕上げ、

 ステイホームでの遊びに役立てて」

と語る。

米国の拳銃をモチーフにした工作セットは、男の子がいる家庭に大人気。

引き金や弾になる輪ゴムを引っかける部分には、荷重に耐える力が合板木材と同等の強化段ボールが使われている。

接着剤で張り合わせながら、20~30分ほどで完成させることができるという。

「小さい子には大きめのサイズだが、

 軽いから持てますよ」

商品開発担当の島津聖さん(38)は出来上がった段ボール銃を構え、照準を定める(↑)。

game_smartball

温泉街や縁日で親しまれた遊技「スマートボール」を小さくしたセットは最も売れており、購買層の年代も幅広い。

ビー玉をはじき飛ばす部分に、強化段ボールを使用。

玉を受け止めるパーツを思いのままに設定したり、絵を描いたりしながら、二つとない盤面にすることができる。

矢野紙器は強化段ボールを駆使し、ジャングルジムのように子供が乗って遊べる大掛かりな遊具や、高さ数メートルの恐竜のオブジェを作っている。

ショッピングセンターで開かれるイベント用などで貸し出す事業に、15年ほど前から力を入れてきた。

ところが2020年に入り、中国コロナ騒動でイベントが軒並み中止に。

遊具やオブジェの発注が一気になくなる中、自社ホームページ(HP)に限っていた工作セットの販路を昨年4月から広げた。

新たな需要の掘り起こしにつながり、今年1月末までに、予想を大きく超える計約1500点の注文があったという。

「思い描いた形を実現させる楽しさを、ぜひ味わってほしい」

と、島津さんは語る。

工作セットは、、矢野紙器HPと通販サイト「楽天市場」で購入できる。

銃やスマートボールのほかに、よろい、かぶとがある。

いずれも2000円前後と手に取りやすい。

fuyu_atataka

 

これとはちょっと違いますが、このところ進めていた我が家の寒さ対策の断熱工作で、段ボールは大活躍しています

下の写真(↓)は、引っ越しで使った段ボール箱を広げて貼り合わせて大きな段ボール板を作り、片側(外側)に銀色の断熱シートを貼った、自作の「窓用断熱ボード」です

アルミサッシの窓って金属とガラスだから、熱伝導がすごく良くて、外の寒さが室内にストレートに伝わってしまうんですよね

かといって、二重窓とかにするのは大げさだし、お金もかかる

夜になったら、これを窓サッシの枠にピタっとはめ込むと、外から寒さが伝わるのを、ほぼ完全に防いでくれて、ちょっとしたエコハウスになります

publicdomainq-0008643mec

何と言っても、段ボールは軽くて柔らかくて安いです

室内で倒れてもケガしないし、加工も簡単

いらなくなったら、ちぎってゴミ袋に入れて可燃ごみとして出せるので、大型ゴミのような手間がかからない

ネコは段ボールが好き(→)ですが、私はネコも段ボール工作も大好きです

(^_^;)

 

IMG_20210215_143412

 

散歩 荻生徂徠のお墓

CREATOR: gd-jpeg v1.0 (using IJG JPEG v62), quality = 82

nichiyoudaiku

 

昨日2/13は天気が良かったので、散歩しました

このところ寒かったので、家の中をいろいろ断熱DIYしていたのですが、そのとき直角測定の必要性を感じ、三田にあるケーヨーD2というDIYショップ(ホームセンター)で指矩(さしがね)を買いました

プロの大工さんは、たぶんもっと大きいのを使いますが、私はアマなので30センチの小さいやつ(↓、327円)

 

IMG_20210214_020858

 

ちなみに私はDIYツール(日曜大工道具)を買う場合

1)百均ダイソーなど 超安いけど、安いなりにショボい、品揃え少ない

2)通販アマゾンなど 何でもあって割と安いけど、実物を見れない、送料かかる場合あり

3)三田のケーヨーD2(↓) 少し高いけど、たいていのものは揃う

4)渋谷の東急ハンズ 高いけど何でも揃うし、店員さんが相談に乗ってくれる

の順番で探します

 

000

Ogyuh_Sorai

 

そのあと通りを歩いていたら、「史跡 荻生徂徠」という表示があったので入ってみました

元禄赤穂事件(忠臣蔵)では、義士を賛美して助命を願う世論に対して、徂徠は切腹論を説いた

そのお墓が、泉岳寺の近くにあるというのも歴史の皮肉

(^_^;)

詳細はここをクリック

 

家の断熱強化

35260668

snow_tsurara_house

 

上の写真は、あるツイッターの投稿ですが、水道の蛇口から「つらら」が出来てます

場所はどこか知りませんけど、室内で蛇口からちょろちょろ落ちる水が凍りつくって、どれほど寒いんでしょうか?

よく、こんな寒い部屋で寝てられますね!

これは極端な例としても、日本の家は断熱が弱くて冬の室内が寒いというのは、海外の建築業界でも話題になってます

日本は豊かな先進国のはずなのに、なんで? という感じ

島国で夏は高温多湿に悩まされるから、家はとにかく風通しを良くして涼しく!

寒い家-730x556

というコンセプトで、これまで日本の住宅建築は発展してきたので、夏はまあいいとして、冬は地獄という住宅が少なくないようです

とにかく日本の家はスキマ風が多く、断熱材が極めて貧弱なので、壁からドンドン寒さが伝わって来ます

実は高齢者の健康維持にとって、運動不足や栄養の偏りと並んで、室温の低さは大敵なんですよ

冬の入浴時に、服を脱いでいる途中の高齢者が、脳梗塞や心筋梗塞で倒れる事例が多いのですが、これも室温の低さが主な原因です

そんな訳で私はいま、家の断熱強化に取り組んでいます

100円ショップへ行って、断熱シートと両面テープを買ってきて、窓や玄関にベタベタ貼って、スキマ風と熱伝導を防いでます

beer_man

建築時に行う本格的な断熱施工にはかないませんが、これだけでも相当に効果があるみたいで、足元の寒さが和らぎましたし、エアコンのブーンという稼働も減りました(たぶん電気代も安くなる)

外の寒々とした景色を窓から眺めながら、ぬくぬく暖かい部屋で、キンキンに冷えたビールを飲むのは、なかなかいいもんです

(^_^;)