1北海道

セイコーマートの290円のクリスマスケーキ

F_63jVkbMAANsgw

merry_christmas_boy

 

全国的に師走となり、街にはクリスマスソングが流れ、何となく慌ただしい季節です

コンビニ「セイコーマートの店頭に、290円のクリスマスケーキが登場しました

「まだ早すぎる」「小さすぎる」などと思ったら、実はこれ「試食用」のケーキ

本番のクリスマスケーキは、一家でそろって食べる「儀式用」なので、サイズも大きいし結構な値段がする

christmas_cake

そんなケーキを12/24に一口食べたら、期待していた味と違ったりして

「あぁー、これ失敗じゃん!」

とガックリ経験をした人も少なくないはず

楽しいはずのクリスマスが台無しになりかねない

そこでセイコーマートが「試食用」ケーキを発売したら

「こーゆーのが欲しかったんだよ!」・・・(*)

と、ヒット商品になったそうです

試食用ケーキを買って味に安心できたお客さんの多くは、本番12/24にも同じ味のセイコーマートのケーキを買うでしょうから、顧客囲い込み戦略としても大成功!

まさに「天才の発明」です

マーケティングの世界には、「潜在ニーズ」という概念があって、顧客もまだ気付いていないニーズを発見して提供すると、(*)のような反応があって大歓迎されます

hyouzan_ikkaku

もちろん、潜在ニーズだと思って勝負したら大ハズレというケースもあるけどね

セイコーマートの試食用ケーキには、

「バタークリームデコレーション」

を筆頭に、

「ショコラピスターシュ」

「キャラメルポム」

「モンブラン」

「ショコラブラン」

「抹茶デコレーション」

など、おもわずヨダレが出てくる豪華ラインナップがズラリと並んでいます

同じくマーケティングの世界には

food_stake

ホイラーの法則:ステーキを売るな、シズルを売れ!

というのもあって、「シズル」というのは、ステーキがジュージュー焼けるような音

何かを売りたければ「おもわずヨダレが出てくる」ように、商品のセールスポイントを最前面に押し出したマーケティングが重要とされています

結局、ビジネスとか経済って、心理学なんですよねー

internal_1619002325430

コンビニ「セイコーマート」(→)は、東京では余り見ないんですけど、北海道ではそこらじゅう、セブンイレブンに負けないほど沢山あります

以前、北海道をドライブ旅したとき、その品揃え(特に食品)が素晴らしくて感動し、北海道以外にももっと進出して欲しいなぁと感じました

さすが北海道、日本最大の食品産地(特に乳製品)だけのことはありますよ

(^_^;)

詳細はここをクリック

 

ムツゴロウ86歳

35260941

job_suugakusya

 

私が高校生のころだったか、「ムツゴロウの青春記」を読んで、世の中にはスゴい天才がいるもんだなぁ、と感動した記憶がある

彼が高校生のころ、数学の授業や教科書が易しすぎて詰まらないので、高木貞治「解析概論」を読んだら、大学入試問題が幼稚園レベルに思えた、というようなことが書いてあった

この話に感動した私は、さっそく本屋で買ってきて読み始めたが、とても高校生が読めるような本ではなかった

35260942

彼は動物好きで有名だが、実はギャンブラーとしても有名で、私はむしろこっちが彼の正体だと思っている

彼は初対面の猛獣にも無防備で近づくことが多く、そのために命に係わるような事故もあったし、右手の中指の先をライオンに噛み千切られたりしている(→)

おそらく彼の天才の一側面として、極端なリスク嗜好があり、それが彼の動物好きの背景にもあるのではないかと思っている

((((;゚д゚))))

 

download

ライオンの頭を無防備になで、ワニの口に笑顔で頭を入れる。

ライオンに右手の中指を食べられてもまったく懲りる気配すらない。

“動物愛”という枠を大きくはみ出した畑さんの生き方は日本中を魅了した。

1980年に始まった「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」はあっという間に人気番組になり、平均視聴率は20%に迫った。

animal_crocodile_wani

しかしTVシリーズは2001年に終了し、2000年代後半には北海道の中標津から東京のあきる野市に移転した「ムツゴロウ動物王国」も閉園。

3億円とも言われる巨大な借金を抱えたが、それもあふれるバイタリティで完済し、現在は40年前に移り住んだ北海道の中標津にある大自然に囲まれたログハウスで生活している。

トレードマークの黒ブチ眼鏡にやさしい声の“ムツゴロウ”さんは、ゆっくり椅子に腰掛けると、煙草を一服しながら、破天荒な人生について語り始めた。

 

高木 解析概論 改訂第三版 _03

▲高木貞治「解析概論」の3ページ目

議論の前提として、デデキントの切断について説明している

このような説明と議論が、延々と500ページも続くのだが

高校生のムツゴロウは、易々と読みこなしたらしい

詳細はここをクリック

稚内で2.6度

35260839

 

 一週間のなかに

  四季があります

 (^_^;)

 

unnamed

北海道の上空には寒気が流れ込んだ影響で、北部を中心に冷え込みが強まりました。

稚内市の沼川では2.6度と、この時期としては128年ぶりの低い気温を記録しました。

稚内市民:「寒いですね。極端に寒くなったり暖かくなったり大変です」

稚内市沼川では12日午前5時前の気温が2.6度で、8月前半としては128年ぶりの強い冷え込みになりました。

朝から作業にあたる市民の口元からは、白い息が漏れていました。

また、5日前には33.7度の真夏日を記録した幌加内町朱鞠内でも午前5時前の気温が3.4度で、30度以上の気温差に市民も戸惑い気味でした。

 

学長クビ! 旭川医科大学

35260781

旭川医科大学を私物化してきた学長の吉田晃敏(69)

doctor_isya_warui

 

 こんな悪党を一度は学長に選んだ

  という恥ずべき事実を

 旭川医科大学の歴史に

  永く永く刻み付けて欲しいです

 (^_^;)

 

国立大学法人・旭川医科大学(北海道旭川市)の学長選考会議は、

国立大学を私物化してきた学長の吉田晃敏(69)

の解任を、文部科学相に申し立てる方針を固めた。

吉田晃敏は、契約が切れた学長特別補佐(吉田晃敏の子分)への不正報酬を旭川医科大学に支出させたり、善良な付属病院長をクビにしたり、部下への威圧的な言動(パワハラ)をするなど、国立大学である旭川医科大学を私物化し、やりたい放題の悪行を繰り返してきた。

このままでは「解任(クビ)」になると察した吉田晃敏は、先手を取ろうとして、6/17付で文部科学大臣の萩生田光一に「辞任届(自分から辞める)」を提出したが、学長選考会議は、吉田晃敏の一連の言動が解任に相当すると判断した。

download

旭川医科大学の関係者によると、学長選考会議は6/22にも会合を開き、解任(クビ)の結論を出す。

6/18の会合では、吉田晃敏の特別補佐(吉田晃敏の子分)への不正な報酬支出や、部下への威圧的な言動(パワハラ)などを事実と認定した。

学長選考会議は、次回会合で学長解任の申し立てを決定する段取りを確認し、委員から異論は出なかった。

35260782

国立大学法人法は、学長解任は学長選考会議の申し立てを受けて、文部科学大臣が行うと定めている。

文部科学大臣の萩生田光一(→)は、6/18の閣議後記者会見で、学長選考会議の見解を確認するため、吉田晃敏から提出されている辞任届の扱いを保留する(とりあえず、辞任は認めない)考えを示している。

なんだか、ちょっと似てる~ (;´Д`) →

 

「旭川医大のお家騒動」へ

 

スーパー皆既月食

5ccc7b3eac3830853c4c55e95124ae95

 

 うちの近所(東京)では

  曇っていて

 何も見えませんでした

  (T_T)

 

昨日5/26(水)、日本全国で観測可能な皆既月食が起こりました。

皆既月食は、満月が地球の影に完全に隠されて赤黒く見える天文現象です。

また、今回の満月は今年一番大きく見える満月で「スーパームーン」でもありました。

次に日本全国から皆既月食が見られるのは、1年半後の2022年の11/8です。

北海道なよろ市立天文台きたすばるでは、皆既月食の一部始終が撮影できました。

 

PCから突然警報音

C8E12717-C93D-44DA-B9D1-9DF56F7BCC6B-e1613809784608

akutoku_shouhou_furikome_sagi

 

 なぜこんな馬鹿げた請求に

  お金を払ってしまうのか?

 そんな気もしますけど

日本には人を疑うことを知らない人が大勢いて

 振り込めサギとかも まだ続いています

((((;゚д゚))))

 

旭川東警察署は4/11、上川管内に住む40代の男性が、架空請求被害にあったと公表しました。

4/11、男性がパソコンを使ってWEBサイトを見ていたところ、突然警報音が鳴り、同時に画面に電話番号が表示されました。

あわてた男性が表示された番号に電話をかけると、片言の日本語を話す女から、電子マネーを購入するように指示を受けました。

男性は言われた通りに、コンビニで複数枚の電子マネーを購入し、自宅のパソコンでコードを入力し、7万5000円をだまし取られました

不安に思った男性がその後警察に相談し、サギ被害が発覚しました。

警察では、身に覚えのない請求を受けた場合、家族や警察に相談してほしいと呼びかけています。

 

札幌駅前255m新ビル

0e095eb164d055ac648799afb2607926_t

 

 札幌がますます

  ステキな街になりますね

 (^_^;)

 

JR札幌駅周辺で進む再開発。

新たなランドマークとなる建物について、札幌市は高さ255メートルのビルを建設する案に絞り込みました。

一体、どんなビルになるのでしょうか。

地上38階、高さ173メートル。

現在、北海道で最も高いビルはJRタワーです。

その高さをはるかに超えるビルが、札幌駅の前に建設されることになりました。

現在「駐車場」の場所が超高層ビルの建設地に

田中 うた乃 記者:「現在、駐車場のこの位置に、255メートルもの高さの巨大なビルが建つ計画がされています。JRタワーより、80メートルも高いビルになります」

札幌市民:「どんなものができるか楽しみ」

札幌市民:「(ビルが)できたら、たくさん来ると思う」

田中 うた乃 記者:「札幌エスタを取り壊し、新しいビルも建設されます。駐車場に建設予定の巨大ビルと直結し、バスタ―ミナルなども整備されます」

JR札幌駅周辺で進む再開発事業。

landmark_clark_zou

高さ255メートルのビルが建設されるのは…

北5条西1丁目にある駐車場のスペースです。

「札幌エスタ」を解体し、北5条西2丁目には高さ64メートルのビルを建設。

2つのビルは低層階でつながります。

超高層ビルはJRタワーより82メートル高く、現在の日本の高層ビルのトップ10に入ります。

商業施設・ホテルやオフィスが入る予定

商業施設が低層階の部分に。2つのビルはこの低層階で結ばれ、超高層ビルにはオフィスや高級ホテルも入る予定です。

都市間バスターミナルは1階につくられ、新幹線の駅は4階部分と直結します。

複数の案が検討されてきましたが、札幌市は「シンボル性の高い拠点にしよう」と、北海道で最も高いビルを建設する案に決めました。

札幌市民:「入るお店によっては、楽しみも増えるかなと思う」

札幌市民:「新しくなるのに越したことはないと思う。建物の老朽化もあるから」

札幌市民:「(建物が)できたら、たくさん来ると思う」

255メートルの高さから見える景色は一体どんなものなのか?

 

北海道の電話ボックス

EqpdjW3UYAI0xeX

snow_rakusetsu

 

 何だかすごくシュールな写真ですね

  電話ボックスの頑丈さもスゴイけど

 電話してたらグシャ! 

  というのも怖い

 ((((;゚д゚))))

 

虫が飛び交う田舎に移住

img_56a651ac71fb079d292a1575ce67efe81526236

unnamed

 

移住に比べるべくもないが、今回1週間ほど道東道北(北海道の東や北)をドライブして、いろいろ感じるところがあり、この記事が気になりました

道東道北がクルマ社会なのは当然です

道路が整備されていて空いているので、移住してもクルマさえあれば、大自然を満喫しながら快適ライフが送れそうです(ただし、未成年の子どもがいると話は別)

道路が立派すぎて、地元ドライバーは一般道でも80~100キロくらい平気で出します

isogu_car

片側一車線の一般道(制限速度50キロ)を60~70キロくらいで走っていても、反対車線を使って追い抜かれるのはしょっちゅうでした

これに慣れるには、1週間ではまったく無理でした

北海道ですから、冬の厳しさは想像を超えるものがあるかもしれません

私も東京育ちの「虫を怖がる青年」だったし、今でも怖いです

(^_^;)

 

unnamed

 

bug_mushi_nigate_man

東京都港区育ちの筆者は、かつて虫を怖がる青年であった。

中年となったタイミングで、都心近郊の虫が飛び交う田舎に家族で移り住み、そのあたりのレポートは過去記事

都会育ちアラフォーが、妻子と猫を連れて始めた『田舎暮らし』の現実

恐怖のGも出現!田舎暮らしを始めたアラフォーが苦悩する『虫との闘い』

に詳しく書いたが、移住から約1年がたった現在、住んでみて気づいたことが多々あったので、今回はそれをまとめて紹介したい。

元都会人の視点から、リアルな田舎暮らしの実態を伝えるべく努めたい。

まず、おさらいとして、引っ越しから4、5カ月経過時点に書いた上記記事では、

・一軒家はメンテナンスが大変
・古い木造は立て付けに難あり
・熱帯夜はあまりなく夜風が気持ちいい(たまに肥料の香りが運ばれてくる)
・買い物に不便はしない
・治安は悪くない
・虫が多いので少しずつ慣れてくるが、ゴキブリへの殺意は育つ

といったことを取り上げた。

感じたこと・気づいたことの方向性はここからさほど変わらないが、ストレスを感じていた部分は良い方向に修正されてきている。

端的に言って、慣れが寄与する部分は大きい。

詳細はここをクリック