-新宿高校なう

御苑の内藤とうがらし

新宿御苑インフォメーションセンター入り口横で、新宿高校の生徒さんが育てた 内藤とうがらし を展示しているそうです

夏休みも交代で水やりをして一生懸命育てました

江戸時代には薬味として人気を博し、新宿の地はとうがらし畑で埋め尽くされたとも

新宿御苑は江戸時代、信州高遠藩内藤氏の江戸屋敷でした

▲江戸時代   ▼現在

明治神宮は、近江彦根藩井伊氏の江戸屋敷だったんですね

下の方が切れてるからよく分からないけど、文字の大きさから言って、井伊さんの屋敷は内藤さんの屋敷(新宿御苑)よりもずっと広かった感じ

たぶん明治神宮だけでなく代々木公園も井伊さんの屋敷だったのでしょう

大名としての格も、内藤さん(3万3000石)より井伊さん(23万石)の方が、はるかに上ですからねぇ

わずか3万石程度で新宿御苑は、広すぎないか? という気もします(上の地図で見ると3分の2くらいですが)

江戸時代に「大名」と呼ばれるのは原則として1万石以上ですから、3万石程度では「大名の下」くらいなのですが、実際に大名の「格」を決定するのは、石高以外に官位、将軍拝謁の可否、徳川家との歴史的関係性などが考慮されたようです

三河時代に徳川家康の小姓だった内藤清成(高遠藩内藤氏の初代)が、徳川家康から直々に新宿(当時まだ「新宿」という地名は無かった)周辺の土地を賜ったという歴史があります

「内藤清成が新宿周辺を拝領」へ

当時の新宿は江戸の中心(現在の千代田区中央区あたり)から見れば郊外(田舎)だったので土地の価値が低く、そのおかげで広い江戸屋敷をもらえたのかもしれません

ちなみに、私が朝散歩でよく行く高プリ(高輪プリンスホテル)は、薩摩藩島津氏の江戸屋敷のひとつ

薩摩藩は外様ですが、巨大な藩(73万石)だったので、江戸屋敷がいくつもありました

幕末の薩摩藩は、倒幕のために江戸市中でいろいろテロ(破壊)活動を行うのですが、そのテロ拠点が薩摩藩江戸屋敷で、そのテロリストの頭の一人が西郷隆盛でした

もちろん、徳川幕府の側から見たら「テロリスト」だったということです

有名な西郷隆盛と勝海舟による「江戸無血開城」の談判は、薩摩藩江戸屋敷の一つ(現在の田町駅付近)で行われました

 

* * * * * * *

 

徳川家康(徳川幕府)は、家臣や大名に与える「ほうび」として、領地の他に、江戸屋敷の土地を利用しました

江戸屋敷の立地と広さがステータス!

これには、参勤交代(藩主ファミリーの江戸在住)が背景にあります

藩主ファミリーは見栄を張って豪華な江戸屋敷を建てるのですが、まずそのためには江戸市中に広い土地が必要

織田信長は、家臣や大名に与える「ほうび」として、領地の他に、茶道具(名物茶器)を利用しました

茶道具の由緒来歴がステータス!

いささか常軌を逸した茶道具好みの戦国時代(御茶湯御政道

茶器と一緒に爆死した松永久秀 天才的な美意識

一国一城より名物茶器を望んだ滝川一益 過激な茶道具オタク

そんな時代価値観の醸成に活躍した、千利休などの茶人(宗匠=当時の文化人)たち

堅実な努力家・家康 → 江戸の土地

芸術家肌の天才・信長 → 茶道具

いかにもなぁという感じがいたします

江戸時代の大名屋敷は、現在の大使館の役割も大きかったので、茶会などを利用した外交活動も活発に行われていました

現代日本の巨大メーカーが、地方に工場を置き(領地)、東京に本社を置いている(江戸屋敷)のと似ている様な気がします

もし信長が本能寺で殺されずに織田幕府を開いていたら、安土か京都か大阪か分かりませんけど、そこの大名屋敷の土地も「ほうび」に利用したことでしょう

参勤交代までやったかどうかは、分かりませんけどね

現在、安土城趾へ行くと、城内に秀吉邸とか家臣の屋敷趾が並んでいます

「安土城・織田信長を歩く」へ

(^_^;)~♪

▲織田信長

イチロー邸に賊が侵入

▲イチローと妻の弓子さん

イチロー邸が、強盗犯による不法侵入の被害に遭っていたことが、9/15報道された

容疑者のパトリック・メゾネット(29)は2/9、シアトルのイチロー邸に侵入

寝室のドアを無理やり開けようとしたが、中にいた妻の弓子さんがドアを押し返した

その後、ドアの隙間から弓子さんに催涙スプレーを噴射

だが、犯人が部屋に入る前に弓子さんがドアの鍵をかけ、男の侵入を防いだ

なんとも生々しい話だ

一歩違えば、弓子さんは殺されていたかもしれない

とにかく米国西海岸は犯罪が多すぎる!

そんな西海岸に住んでいるのに、寝室のドアの前まで賊の侵入を許すというのは、油断なのか、あるいは賊の侵入テクニックが高いのか?

いろいろ原因はあるのだろうが、犯罪者に対する民主党の甘すぎた政策や、大量流入した移民による治安悪化が関係していると、多くの米国民は見ている

そして米国民の多く(特に下層白人)は、その解決を共和党の大統領トランプに期待しているようだ

副大統領バンス「ヒルビリー・エレジー」の副題は

アメリカの繁栄から取り残された白人たち

日本でも、自民党が犯罪者や外国人に甘すぎる政策をとって日本国民を激怒させ、参政党への支持が急上昇しているから、他人事ではないね

((((;゚д゚)))) オソロシイ

 

* * * * * * *

 

新宿高校のグラウンドで、野球部を指導するイチロー

35261891

 

20221127_ichiro7_of

 

20221127_ichiro2_of

 

20221127_ichiro5_of

 

▼これちょっと古いマップ 新宿高校バイパスなし

35261780-2

 

▼最新のGoogleマップ 新宿高校バイパスあり

新宿高校バイパスは、我々27回生の新宿高校在学中から計画があり、道路建設用地を確保するために新宿高校を原宿へ移転させようとしたため、母校OBなど関係者が大反対運動を起こしていました

これが実現してたら、新宿高校は「原宿高校」になっていたのかもしれないね(それはそれで、ちょっと面白いかも)

それが最近になって、道路を上下二階建てにして道路用地の幅を狭くし、新宿高校の移転を不要にすることで、新宿高校バイパス建設が実現したようです

(^_^;)~♪

新宿高校野球部 28得点 高校野球

 

高校高校が28点を奪う圧勝で、2回戦へ駒を進めた。

初回に先制点を失うも、2回裏に先頭の主将・中川翔太捕手(3年)の右前打から一挙6点。さらに3回裏には17点を奪い試合を決めた。

中川主将は初回に先制されたことを切り出すと「先制されたが、自分たちの野球はここから。点を取られても地に足つけて攻撃していこう」と檄をとばし、後の大量得点へつなげた。

長井正徳監督も「いつも通りの雰囲気が出せれば結果はともなってくる」と選手への信頼を見せた。

新宿は2年前の11月下旬に、米大リーグのマリナーズなどで活躍したイチローさんから2日間指導を受けた。

その時教わった練習の一つとして、イチローさんの背番号にちなんだ“51ドリル”がある。

「目の前からトスされたボールを逆方向に強く打つメニュー。最初は難しく、右にこするような打球が行ってしまうこともあった。(51ドリルを)やってからは右に強くライナーで返すのを習得した」(中川)。

この試合でもコンパクトにライナーを放つ打球が多くあり、“51ドリル”の成果が現れていた。イチローさんの金言を胸に2回戦も大量得点を狙う。

▲新宿高校のグラウンドで指導するイチロー

都立高校ランキング

アイティメディア株式会社というところが運営している

ねとらぼ調査隊」というウェブサイトがあって

ネットの気になる話題をなんでも調査するリサーチ型メディア

と称しているのですが、そこが2023年11月に

東京在住の女性が選ぶ、優秀な生徒が多いと思う「都立高校」ランキング

というのを調査して、その結果が上の表です

都立高校は全部で186校あるのですが、その中で我らが新宿高校は第4位にランクインしていて、なかなか健闘しています

新宿高校の「永遠のライバル」戸山高校より上です

ただこの調査、有効回答数わずか132票

いくらなんでもサンプル数が少なくない? とツッコミを入れたくなります

ちゃんとランダムサンプリングしてればいいけど、この程度のサンプル数だと、少しの偏りでも思い切り結果に影響が出ますからね

(^_^;)

 

イチローは出身高校がキライ?

35261954316563-768x599

5836698i-200x283

 

私は野球に余り関心がないのですが

イチロー選手には野球選手としてより

一人の天才(あるいは変人)

として、何か惹きつけられます

思い出したくない過去は、誰にでもありますが

天才には、周囲に溶け込みにくい人が多い

ので、特にそうかもしれません

まあ、アサ芸情報ですけどね

(^_^;)

 

イチローが11/4-5の2日間、北海道立旭川東高校の硬式野球部員を指導した。

マスコミ嫌いでなかなか表に出ることが少ないイチローだが、球児を指導する時は別。

メディアにとっては、イチローを取材する数少ない場となっている。

球界関係者は

「引退してからテレビ番組やイベントに出演することはほとんどなく、

自らのブランディングに重きを置いているようです。

テレビ局はキャスティングするために

オファーを絶え間なく出していますが、あっさりと断られている。

侍ジャパンのニュース解説やバラエティー番組の対談など、

様々な交渉を持ち込んでも、

出演するのはCMや女子野球とのエキシビションマッチぐらい。

プライドが高く、イメージ戦略を非常に気にしているようですね」

と語る。

イチローは2020年に「学生野球資格回復制度」の認定を受け、高校生を指導するのは旭川東高校で7校目。

過去には、東京都立新宿高校、智弁和歌山高校、国学院久我山高校、千葉明徳高校、高松商業高校、富士高校)。

ところがこれまで、イチローの出身校である愛知工業大学名電高校には一度も足を運んでいない。

スポーツライターは

「イチローにとって、高校時代のことは思い出したくないようです。

当時はサボりグセがあり、無理やり練習をさせられていたといいます。

抑圧された寮生活を送り、3年最後の夏は甲子園にも行けませんでした。

あまりいい思い出がないことも関係があるんじゃないでしょうか。

とはいえ、オファーがあったのかどうかはわかりませんが…」

と語っている。

以上、「アサ芸プラス」が報じている。

 

35261891

新宿高校のグラウンドで、野球部を指導するイチロー

 

20221127_ichiro7_of

 

20221127_ichiro2_of

 

20221127_ichiro5_of

 

35261780-2

▲これちょっと古いマップなんで、新宿高校バイパスはまだ未表示

 

20201202_ichiro_ge

 

35261778-2

 

新宿高校バイパス 効果絶大!

 

2022年12/3、明治通りに並行して「新宿高校バイパス」が開通しました。

渋谷区千駄ヶ谷五丁目から新宿区内藤町までの805メートル。

「新宿高校バイパス」は、上下2層で幅を絞りながら新宿御苑と都立新宿高校の間をすり抜けるようにして走り、千駄ヶ谷と御苑大通りを接続しています。

「新宿高校バイパス」の開通により、新宿駅の東側を南北に通過する際は、甲州街道(国道20号)と平面交差する新宿四丁目交差点や、伊勢丹に面した新宿三丁目交差点といった混雑箇所を迂回できるようになりました。

東京都建設局によると、明治通りの1日あたりの交通量は、開通前の約2万9000台から開通後は半分以下の約1万3000台まで減少。

その分「新宿高校バイパス」環状第5の1号線は約1万5000台が通行しており、交通が半々に分散していることがうかがえます。

「新宿高校バイパス」により、明治通りは靖国通りとの新宿五丁目交差点や、甲州街道との新宿四丁目交差点の渋滞が緩和。通過所要時間(17時台)も5~9分ほど短縮しているそうです。

 

 

やるじゃん、新宿高校野球部

▲新宿高校で指導を終え、野球部員にあいさつするイチロー

第105回全国高校野球選手権大会(8/6開幕・甲子園)の出場49校を決める地方大会が6/17日、全国に先駆けて沖縄で開幕した。

東西東京大会(7/8開幕)の組み合わせ抽選会が都内で行われ、東東京大会は129チームが参加した。

イチロー(49)=マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター=の指導を受けた新宿は、7/14の2回戦で桜丘と対戦する。

イチローとの貴重な経験を糧に、新宿が勝負の夏に挑む。

抽選会に参加した副主将・清水大賀外野手(3年)が、チームの状態を口にした。

「(イチローさんの指導によって)チームとして雰囲気が変わった部分もあるので、一試合一試合負けられないという気持ちは練習試合から高まっている」

昨秋、レジェンドと過ごした2日間がチームに大きな影響を与えた。

個人的に体重の乗せ方など打撃指導を受けたという清水は

「『ゆるい』と何度もおっしゃられて、準備や一つの練習でも、テーマを持って取り組むようになった」

とチーム全体での変化も実感した。

昨秋に指導を受けて迎えた今春は予選敗退と悔しい結果に終わったが、

「『やるじゃん、新宿高校』って言われるくらい結果を出したい」

と気合十分の副主将。

昨夏は23年ぶりに4回戦に進出した。

過去最高のベスト8越えを果たし、恩師へ喜びの報告を届ける。