洗われた猫
暗くて狭いところが大好きな猫にとって、洗濯機は最高の場所。
飼い主は洗濯前にしっかり中身をチェックしてほしい。
でないと、今回の猫ちゃんのように命を危険にさらしてしまうかもしれないからだ。
この悲劇に見舞われたのは、米ミネソタ州のご家族が飼育していたフェリックスという1歳の猫。
飼い主のステファニー・キャロル・カーチョフさんは3匹の猫と暮らしており、いつもなら必ず洗濯機と乾燥機に猫がいないか確認していたという。
しかし、この日に限って確認をうっかり忘れ、衣類を入れスイッチを押した後その場を離れてしまったのだ。
こうして約45分後、選択が完了しカーチョフさんがフタを開けると、濡れた衣類の間から猫の足を発見。
驚いてすぐさまフェリックスを動物病院の緊急窓口に連れて行くも、目は見えなくなり、肺には水が入って肺炎を引き起こしていたという。
その後、獣医の懸命な処置により徐々に視力は回復。酸素の吸入を続けているが、今では餌も食べられるようになり、経過は順調だという。
カーチョフさんは非常に後悔しており、「今回起きたことは二度と忘れません」と語っている。この出来事があってから数日間、茫然自失の状態だったそうで、「一生このことに悩まされるでしょう」と米CNNの記事で答えていた。
このアクシデントにより治療費は約76万円(7000ドル)にまで膨らんでおり、カーチョフさんの娘は米クラウドファンディング「GoFundMe」で資金を募っているという。
猫を飼っている方は、洗濯をする前に必ず中身を覗いてほしい。
住みたい街ランキング
第2回 昭和音曲同好会
ららら♪クラシックin東京藝大
萌慧ちゃんとGトリオを組んでいる
ゆりあちゃん(チエロ)と
理紗子ちゃんも登場(22分あたり) (^_^;)
雨週間
じめじめ梅雨の雨降りもイヤだけど
梅雨が明けて また去年みたいな猛暑なら
それもイヤだなぁ (^_^;)
愚か者め!
着物姿になると
銀座のクラブのママが国会議員をしている
ようにも見えます (^_^;)
自民党の三原じゅん子参院議員(54)による、大迫力の反対討論が話題となっている。
野党4会派は24日、安倍晋三首相への問責決議案を参院に提出した。
三原氏は本会議で、自民・公明与党を代表して反対討論に立ち、野党の姿勢を一刀両断したのだ。
女優時代を彷彿(ほうふつ)させるドスの利いた演説の影響もあり、決議案は反対多数で否決された。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は同日、問責決議案提出の趣旨説明に立ち、「老後資産2000万円」問題をめぐる安倍首相の説明について、「不誠実極まりない」などと非難した。
これを受け、純白のスーツに身を包んだ三原氏が登壇し、
「国民にとって大切な大切な年金を『政争の具』にしないでいただきたい」
と切り出し、以下のような反対討論を展開した。
「高齢者の不安をあおらないでいただきたい。猛省を促します。
では、問います。
野党のみなさんは年金を増やす具体策を持っているのでしょうか?
具体案もないまま、いたずらに国民の不安をあおる。
かつて民主党のマニフェストで華々しくブチ上げた、
できもしない最低保障年金。あれは一体、何だったのでしょうか」
野党議員のヤジも気にせず、三原氏は続けた。
「民主党政権の3年間、年金支給額は増えるどころか、引き下げられていた。
はっきり言って無為無策だった。
安倍政権では今年、年金支給額はプラスとなった。
民主党政権の『負の遺産』の尻拭いをしてきた安倍首相に感謝こそすれ、
問責決議案を提出するなど全くの常識外れ。
『愚か者の所業』とのそしりは免れません」
そして、こう言い切った。
「野党のみなさん、もう一度改めて申し上げます。 恥を知りなさい!」
▼恥を知らない 野党のみなさん
ネット上では「品位に欠ける」「ひいきの引き倒しでは」
という否定的意見もあったが、
「スカッとした」
「腹がすわった迫力」
「さすが俺ら世代のヤンキー姉さん」
という肯定的意見も多かった。
スシロー vs すしざんまい
お寿司ダイスキ!
お寿司屋が増えるのは
大歓迎! (^_^;)
回転寿司チェーン最大手、あきんどスシローが経営するスシローが突如戦略を転換。
東京都心部の山手線沿線に重点的に出店する計画を発表したことが、大きな波紋を呼んでいる。
これまで、4大寿司チェーンの
スシロー、くら寿司、はま寿司、かっぱ寿司
は、いずれも家賃の安いロードサイドに駐車場付きの大型店を出してきた。
回転レーンと寿司ロボットを活用した効率性の高さと、スケールメリットによる有利な仕入れで、基本
「1皿2個のにぎり寿司が100円」
という低価格を実現してきた。
ところが、そのスシローが、都心部の駅前にも出店を加速するというのだ。
現状、東京の都心部は、
築地喜代村「すしざんまい」
立ち食いのにっぱん「魚がし日本一」
サカイ総業「廻る元祖寿司」
といったように、数店から数十店の中小チェーンが駅前繁華街に共存する状態にある。
しかし、スシローが本格的に進出するとなると、他のライバル3チェーンも負けじと出店してくる事態も想定され、都内の業界地図が数年のうちに塗り替わる可能性も出てきた。
こじのりさん ライブスケジュール
新宿高校出身こじのりさんの ライブスケジュールです
情報提供 ありがとうございます (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
ジャズフルート奏者小島のり子です。
夏ですね。いかがお過ごしですか。
こちらは6月は南へ北へ、2つのツアーに出ました。
今夜の桐生市を終えたら、東京に戻ります。
6月末以降のスケジュールを送信いたします。
7月は札幌に行きます。
ライブへのお越しをおまちしています。
どうぞ、よろしくおねがいいたします。
—
小島 のり子
kojinori★mac.com ★を@に
kojinori.com
アメーバーブログ(インスタ連携)、写真,チラシを貼っています
ameblo.jp/kojinor
超天才ヴァイオリン少女
再掲ですが やっぱり とにかくスゴイ!
音だけ聴いていると 大人のプロの
一流バイオリニストかと思います
五嶋みどりの再来 と言われています (^_^;)
日本のヴァイオリン少女、吉村妃鞠(ひまり)ちゃん(7歳)の演奏が話題になっています。
上の動画は、国際コンクールのジュニア部門でグランドプライズを受賞したときのもの。
大人でも難しいと言われている難曲、パガニーニのヴァイオリン協奏曲第1番を軽々と弾いています。
吉村 妃鞠
2011年生まれ。
慶応幼稚舎(小学校)2年生だそうです (^_^;)
6歳でモーツァルトやメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を演奏し、オーケストラ・デビュー。
7歳でパガニーニのヴァイオリン協奏曲を演奏し、大きな話題となった。
これまで出場した35以上のコンクールで、すべて第1位を受賞。
第12回グリュミオー国際ヴァイオリンコンクールでは最年少7歳で出場、第1位及び特別グランプリ賞を獲得。
コンクール公式ウェブサイトより演奏動画が配信されたのち、1週間足らずで全世界50万人に視聴された。
これらの功績が高く評価され、東京都港区教育委員会より表彰される。
他、4歳の時に日本漢字能力検定(漢検)9級を国内史上最年少で満点合格、日本漢字能力検定協会賞を受賞。
実用英語技能検定(英検)3級合格。
松濤館流 空手道7級(橙帯)合格。