好きなことをして ストレスフリーで生きるのが
いちばんいいような気がします (^_^;)
好きなことをして ストレスフリーで生きるのが
いちばんいいような気がします (^_^;)
老化とは 要するに 持てる能力を
使わなくなった結果のようですね (^_^;)
警視庁にはさまざまな動物が「落とし物」として届く。昨年の届け出は約1000件。
傘や財布と違い、こうした落とし物が困るのは、放っておくと、体が弱ったり、死んでしまったりすることだ。
警視庁は慎重に取り扱い、飼い主に返している。
5月下旬の午後。上野署に、東京都千代田区に住む男性会社員(30)が慌てた様子で飛び込んできた。会計課の入り口で、保護されてケージに入った黒い大型インコのヨウムと「再会」すると、表情は一気に緩んだ。
ヨウムはアフリカ西海岸の森林地帯に生息。体長30センチほどで、知能が高く、人の言葉をよく覚えることからペットとして人気がある。
男性は2年前に25万円で購入。可愛がっていたがこの日の午前6時半ごろ、窓を開けた隙に外に飛んでいったらしい。
逃げたとみられる1時間ほど後、「ペットと思われる鳥が道路を歩いている」と110番が入った。保護されたヨウムの情報は署から連絡を受けた鳥の愛好家を通じてネットで広まり、飼い主につながった。
「おなかをすかせているはずだ、と会社を早退して署に来たら水を飲ませ、餌まで与えてくれていた。丁寧に扱ってもらい、感謝です」と男性は頭を下げ、鳥と帰っていった。
遺失物法上、ペットは「準遺失物」にあたる。警視庁では各署に動物保管用のケージを常備し、署員が餌をやりながら持ち主を捜す。必要なら一緒に散歩もする。
特殊な動物の場合はインターネットや動物園を頼りに種類を特定し、飼い方を調べるという。
飼っている人にとっては
「家族」ですからね (^_^;)
アメリカ映画では死者を棺に入れて埋葬する土葬のシーンをよく見かけますが、近年のアメリカでは、葬式を火葬(cremation)にする人の割合が過半数に達しています。
数世紀にわたってアメリカでは土葬の文化が続いてきましたが、全米葬儀ディレクター協会および北アメリカ火葬協会(そんな協会があるのか)の調べによると、2018年までにアメリカの葬式で火葬を選択する人の割合は、51.6%に達する見込み。
北アメリカ火葬協会によると、火葬率の高い州では土葬の文化のない宗教を信じる人や、無宗教の人が多いことがわかっています。
また、数百ドルの骨壺で済む火葬と違って、土葬には数千ドルかかる棺が必要なことも、火葬を選択する理由につながっています。
最後の審判で 復活するのに
火葬しちゃっても いいのかな (・_・?)
英中部サウス・ヨークシャー州で7月27日、高速道路を走っていた20万ポンド(約2900万円)のフェラーリがコントロールを失い、道路から外れた後、炎に包まれた。
所有者が車を手に入れてから1時間後のことだった。
高性能のフェラーリ「430スクーデリア」は、高速道路M1のジャンクション37付近で事故を起こした後、潰れた無残な姿と化した。
警察によると、事故当時、道路は雨に濡れた状態で、車は「宙に浮いた」という。
運転していた男性は擦り傷と打撲を負っただけだった。
車は土手を50メートル滑り、牧草地で止まった。その後、火だるまになったため、消防隊が消火に当たらなければならなかった。
サウス・ヨークシャー警察はフェイスブックで、「運転手の男性が『持っていた』車の種類を警察官が尋ねると、男性は『フェラーリだよ』と答えた」と当時の状況を振り返った。
「男性は『さっき手に入れたばかりなんだ。1時間前に受け取りに行ったんだよ』と話した」という。
プライドは もっと傷ついただろうね (;´Д`)
民主主義や産業革命には
あれだけ才能を発揮したのに
なぜ料理には手を抜くんだろう? (;´Д`)
8年前の劇的デビュー 思い出します (^_^;)
←愛猫のペブルス(Pebbles)と 二人(一人一匹)暮らし
貴重な写真を ありがとうございます
ビジネスクラスで しょっちゅう
ヨーロッパへ旅してるイメージ ありますね (^_^;)
米歌手アリアナ・グランデさん(写真左)がコンサートを行っていた英マンチェスターの会場で5月22日、爆発が発生した。
警察によると、少なくとも19人が死亡し、約50人が負傷した。
米当局者2人は匿名を条件に、現時点で1人の自爆犯が引き起こしたものと考えられると述べた。
メイ英首相は、「テロ攻撃」として捜査していると語った。
そうであれば、2005年7月に英国イスラム教徒4人がロンドンで地下鉄やバスを爆破し、52人が死亡した事件以来の、同国における最悪の武力攻撃となる。
コンサートが行われたマンチェスター・アリーナは、欧州最大の屋内アリーナで、2万1000人収容可能。会場には子供も多くいたという。
目撃者がロイターに語ったところによると、コンサート後に開場を出ようとしていたところ、大きな爆発音が聞こえた。
会場にいた人々は、悲鳴を上げて外に避難しようと走ったという。
ツイッターに投稿された動画には、コンサート会場内の人が悲鳴を上げて走っている様子が映っている。
ラマダン(5/27-6/25)とその前後はテロ危険期間です
人の集まるところは なるべく避けましょう (;´Д`)
熊さん 情報提供ありがとー (^_^;)