95【地球エリア】

安すぎる

WS000000

英国出身のプロゴルファーで、4大大会で4度の優勝を誇るロリー・マキロイさん(28)の生まれ育った家が32万ドル(約3500万円)で売りに出されている。

寝室4部屋のこの家は、マキロイさんの出身地でもある北アイルランド・ハリウッドにある。

庭には小さなゴルフコースも備わっている。マキロイさんが腕を磨いたゴルフクラブまでは徒歩20分だ。

経済誌フォーブスが発表した2017年のスポーツ長者番付によれば、マキロイさんは約5000万ドルで全体の6位。ゴルファーとしては首位だった。

この収入であれば、生まれ育ったハリウッドの家を156回購入できるだろう。

マキロイさんは2012年、米フロリダ州パームビーチに950万ドルで住宅を購入。

寝室6部屋のほか、バスルーム9つにジムやゴルフ用のグリーンもあるという。

103110_204272

 

現在の家との差が30倍

なんでそんなに 安いんだろう  (・_・?)

 

テクノロジーは希望だ

5ab9eb2f6bb46c76ed80cf54de19147c

WS000000

 

ロビン・ファーマンファーミアン⇒

起業家、エンジェル投資家、講演者。いくつかの初期ステージの医療系スタートアップに関わるほか、非営利組織Organ Preservation Allianceのボードメンバーなどを歴任。

 

シリコンバレー在住の起業家ロビン・ファーマンファーミアンは、自らがクローン病という難病を抱えながら「医療テクノロジーの進化は、患者を力づける」と提唱し、一昨年、著書『The Patient as CEO』(患者こそが最高経営責任者)を米国にて上梓し、話題となった。

発明家で未来学者、レイ・カーツワイルは、同著推薦の辞として「医療、製薬の分野は、情報テクノロジーの領域となりつつあり、故に、かつてない早さで進化している。医師たちの多くは、現在臨床の最先端にある新しい治療法のすべてを知らない。その結果、患者自身がその進化を知り、追跡し、自らの健康に責任を持つことは今後ますます重要になる」と寄せている。

現代の医療イノベーションの恩恵を受けるために、患者は何を知り、どう行動すれば良いのか。

彼女自身の「プロの患者」としての経験とともに、話を聞いた。

 

download

最先端テクノロジーが 医療を変え

  世の中と人生を変えてくれそうです

平等主義的な日本の医療制度 維持できるかな?  (^_^;)

 

続きを読む

道路が陥没

sty1611080005-p1

douro

少し前ですが、2016年11月8日午前5時15分、福岡市博多区のJR博多駅前の道路が陥没。

穴は徐々に広がって計5車線の道幅いっぱいになり、昼には穴の中に大量の水がたまった。

11月15日(1週間後)に道路の埋め戻しと舗装作業が完了し、人や車が通れるようになった。

海外サイトが復旧作業の様子を写した写真を紹介したところ、

あまりの仕事の早さに世界中がぶったまげて、驚きの声が数多く寄せられています。

kaiju

 

ゴジラにしょっちゅう壊されてるから

 元に戻すのには慣れてます (^_^;)

 

続きを読む

動物愛護週間

2017年9月23日(土)に上野恩賜公園にて、動物愛護週間中央行事実行委員会の主催による、「ペットも守ろう!防災対策」をテーマとして、「どうぶつ愛護フェスティバル」が行われます。

毎年9月20日~9月26日は、「動物愛護週間」です。

動物愛護管理法で定められた動物愛護週間は、国民の皆様に、命ある動物たち、身近なペットのことを考え、広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくためのものです。

a00128-0

 

日本のアニメや ゆるキャラは

 世界中の子供たちに 大人気です  (^_^;)

 

怖い絵

WS000000

レディ・ジェーン・グレイの処刑 ポール・ドラローシュ 1833年

油彩・カンヴァス ロンドン・ナショナル・ギャラリー蔵

1554年、ジェーン・グレイは16歳。薬指には真新しい結婚指輪が光ります。

まだギロチンが発明されていないので、首置き台で斧の一撃を受けるのです。

人々はこの先を想像しながら見たのです。動画のなかった時代、絵は動いて見えたでしょう。

ヘンリー8世の姪の娘だったために、周囲から強引に王座につけられ、イングランド初の女王となったジェーン・グレイ。

9日後には、後のメアリー女王一派に反逆罪で捕らえられ、改宗すれば命だけは助けてもいいとの提案を拒んで、毅然として処刑台へ上りました。

Guillotine

 

トラウマになってしまいそうな

 怖い絵ですねー ((((;゚д゚))))

 

詳細はここをクリック

 

殴られちゃってね

dly1709110004-f1

ローマ法王フランシスコが10日、訪問先の南米コロンビア北部カルタヘナで、専用のオープンカーに立ち乗りして沿道の信者らに手を振っていた際、バランスを崩して前方のガラスの窓枠に顔をぶつけた。

左眉の端を切り、目の下にあざができたが軽傷で、応急手当てを受けてそのままミサなどの行事を続けた。

法王は同日夜、5日間のコロンビア訪問日程を終え、帰国の途に就いた。

法王は記者団にけがについて聞かれ「殴られちゃってね」と笑顔で冗談を言った。

20yojinbo

 

法王は若いころ バーの用心棒をしていたので

殴り合いのケンカなら たぶん負けないはずです  (^_^;)

元気な91歳

老化とは 要するに 持てる能力を

 使わなくなった結果のようですね (^_^;)

いきもの係

o-MAIGO-570犬や猫、鳥やカメ、はてはフクロウやハリネズミまで……。

警視庁にはさまざまな動物が「落とし物」として届く。昨年の届け出は約1000件。

傘や財布と違い、こうした落とし物が困るのは、放っておくと、体が弱ったり、死んでしまったりすることだ。

警視庁は慎重に取り扱い、飼い主に返している。

5月下旬の午後。上野署に、東京都千代田区に住む男性会社員(30)が慌てた様子で飛び込んできた。会計課の入り口で、保護されてケージに入った黒い大型インコのヨウムと「再会」すると、表情は一気に緩んだ。

ヨウムはアフリカ西海岸の森林地帯に生息。体長30センチほどで、知能が高く、人の言葉をよく覚えることからペットとして人気がある。

男性は2年前に25万円で購入。可愛がっていたがこの日の午前6時半ごろ、窓を開けた隙に外に飛んでいったらしい。

逃げたとみられる1時間ほど後、「ペットと思われる鳥が道路を歩いている」と110番が入った。保護されたヨウムの情報は署から連絡を受けた鳥の愛好家を通じてネットで広まり、飼い主につながった。

「おなかをすかせているはずだ、と会社を早退して署に来たら水を飲ませ、餌まで与えてくれていた。丁寧に扱ってもらい、感謝です」と男性は頭を下げ、鳥と帰っていった。

遺失物法上、ペットは「準遺失物」にあたる。警視庁では各署に動物保管用のケージを常備し、署員が餌をやりながら持ち主を捜す。必要なら一緒に散歩もする。

特殊な動物の場合はインターネットや動物園を頼りに種類を特定し、飼い方を調べるという。

170601-i173_01

飼っている人にとっては

「家族」ですからね (^_^;)