男声合唱「六声会」へのお誘い

rokuseikai

27会幹事の小林マコちゃんを通じて、朝陽同窓会からのご案内です。

==========

お疲れ様です。
良きゴールデンウイークをお迎えの事と存じます。
先日お伝えたしました「六声会」のご案内が担当の方から来ましたのでお回しいたします。
まず、ご担当(徳永憲彦氏)の方からのご挨拶を下記に記します。
そしてお誘いの文章を添付いたしましたのでご参考にしてください。
どうクラスの方にご案内するかはお任せいたしますがよろしくお願いいたします。
なお、「六声会」は男声合唱団ですが女子のご主人も参加可能なようです。
詳しくはご担当の方までご連絡よろしくお願い申し上げます。

まずはご挨拶文です。

新宿高校は4年後に創立100周年を迎え、朝陽同窓会ではオーケストラ、軽音楽ジャズなどを網羅した大音楽祭を企画しています。
なかでも目玉は合唱です。
女声合唱は昨年も関東大会で金賞に輝いた現役合唱団、混声合唱は現団長の鈴木陽子さん(5回生)や同窓会副会長の宮坂雅子さん(27回生)が中心になって立ち上げた朝陽合唱団、そして男声合唱は昨年の春に第30回の演奏会を開いた六声会と関係者一同全員が考えていました。
ところがその六声会が高齢化による急激な団員減少に見舞われ、団員数は18名になりそのうち10名が80歳代、これでは4年後の大音楽祭への出演は無理だと知り関係者一同は全員ガックリ。

男声合唱なしの大音楽祭では寂しい。
同窓生が何となく知り誇らしく思っている六声会を、何としても4年後の大音楽祭で聞きたいと意見が一致しました。
六声会も会員募集の努力をしていますが遅々として進んでいません。
「朝陽同窓会が六声会の新入会員募集に全面的に協力する必要がある」という結論になりました。
そこで、朝陽同窓会西出事務局長と学年代表幹事に相談、まずは14回生から29回生のクラス幹事の皆様にお願いして、各学年のメール網を利用し、クラスのOB・OG(OGのご主人)の皆様にご案内いただくクラス幹事の皆様からクラスのOB・OG(ご主人)の皆様に「一緒に男声合唱を」「六声会に入会を」という六声会の「切なる思い」を届けて頂けますようお願いいたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

続いて、ご担当(徳永憲彦氏)の方からの、お誘いの文章です。

==========

【男声合唱団 六声会へのお誘い】

第一線を退かれ、あるいは退職されて時間に余裕ができた先輩・同輩の皆さま、ボケ防止のために、ご一緒に男声合唱を歌いませんか。
合唱をすれば、呼吸系の細胞も脳細胞もきっと活性化されると思います。
男声合唱のどこがいいの? 男声合唱ならではの深みのあるハーモニー、腹式呼吸と発声、リズムと音程と歌詞。
頭と体のリフレッシュ。
健康維持に最適です。
家にいる時間が増えて刺激が少なくなったとお嘆きの先輩・同輩の皆さま、異国情緒があふれ漂う新大久保に週に一度出かけましょう。
練習前のあちらの横丁、こちらの横丁のぶらぶら歩きは最高です。
仕事に忙殺されていたころには高校時代を振り返ることも少なかったと思いますが、練習後にビールを飲みながら、異世代・異業種の方々と交流するのも新しい世界が開けて楽しいものです。

「六声会! 何となく敷居が高いなあー」そんなことはありません。
メンバーの半数以上は入会した時に楽譜が読めませんでした。
初心者? 尻込みする必要はありません。
初心者大歓迎です。
現在20名で歌っています。
練習の成果は毎年6月の新宿区合唱祭や演奏会で披露します。
朝陽同窓会が準備を進めている4年後の母校の創立100周年記念音楽祭でも30名以上の実力のある男声合唱団として歌いたいと思います。

活動状況は、練習日時 毎週月曜日 18:30~20:30

練習場所 サール・ムジカ 新宿区百人町1-15-25 (JR山手線 新大久保駅 徒歩2分)

会費 月5,000円(入会後3か月は 会費免除)ご興味をお持ちの方は遠慮なくメール募集担当 徳永憲彦までご連絡ください。
nktoku★nifty.com お待ちしております。 @を★に
以上どうぞよろしくお願いいたします。

六声会の詳細へ  六声会HPへ

海を泳いで渡った

尾道市の千光寺公園展望台からの光景。奥が向島だ(WikimediaCommonsより、KCyamazakiさん撮影)

尾道市の千光寺公園展望台からの光景。奥が向島

愛媛県今治市にある松山刑務所の施設から脱走し、22日間にわたって逃走を続けていた平尾龍磨容疑者(27)が確保されたのは、JR広島駅付近の路上だった。

重点的な捜査が行われていた「向島」(むかいしま、尾道市)からは、直線距離で約70キロ離れている。

rapture_20180411153413

 今回の脱獄で 罪が多少重くなるとしても

  もともと窃盗罪ですから せいぜい数年で出てこれそう

 将来大物になる素質を持ってるような気がしますので

  まだ27歳 精力善用→才能開花 を期待します  (^_^;)

 

続きを読む

走れ!

0b3b1634

WS000000

 

 お国柄が よく出ています  (^_^;)

 

酒に酔うほど

img_cdcf7cc880743abc0518a4e37aa11be018127

 

 作詞:RA U 作曲:RA U & SKING U とありますが RA Uとは藤圭子

  SKING Uとは宇多田照實 藤圭子のダンナ 宇多田ヒカルの父  (T_T)

新宿ゴールデン街

WS000000新宿ゴールデン街の店を紹介したガイドブック「いまこそ行きたい!新宿ゴールデン街 最新版」が4月24日、発売された。

発行はH14(新宿区)。

新宿~御苑~四谷タウン誌「JG」によるムック「JG MOOK」シリーズの第4弾。

2015年に発行した同ガイドブックの最新版となり、掲載店舗数が218店舗から229店舗に増えた。

「ゴールデン街をはしご酒」と題した特集には、俳優の佐野史郎さん、お笑い芸人のNON STYLEの2人、タレントの最上もがさん、アーティストのコムアイ(水曜日のカンパネラ)さん、「JG」にも連載を持つアーティストのヴィヴィアン佐藤さんが登場。

担当者は「3軒ずつ飲み歩き、店やゴールデン街にまつわる思い出など、それぞれの視点で語ってくださっている」と話す。

4月22日に行われた「新宿花園ゴールデン街桜祭り2018」では120部を限定先行発売した。「ゴールデン街のファンの方だけでなく、店の方も楽しみにしてくださっていた。

最上さんのファンの方や、今回誌面に登場する方のファンのみなさんなど、新たに手に取ってくださった方も」と担当者。

多種多様なグルメ情報のほか、街の人の回想とともに集めたゴールデン街の過去から現在までの写真や、「地図で振り返る、40年前の新宿ゴールデン街」など歴史情報、「アーティスト・ヴィヴィアン佐藤の週に10日はゴールデン街」「ゴールデン街初心者に捧ぐQ&Aとお役たちワード」などのコンテンツを掲載する。

4月27日には、紀伊国屋書店新宿本店(新宿区新宿3)1階ひろばで、発売を記念したイベントも予定。

ヴィヴィアン佐藤さんと、「ロベリヤ」の原島玲子さん、「the OPEN BOOK」の店主、田中開さんがトークショーを行う。トークショーの開催時間は、18時~19時。

「ゴールデン街で生まれ育ったベテランママや、同街の文化を継ぐ若き店主をゲストに、その魅力を語るトークショー。イベントの後は、本書を手にゴールデン街で楽しんでもらえたら」と参加を呼び掛ける。

128ページで、定価は1,500円(税込み)。

navi_a

 

 常連さんの巣窟のような店が多いので

   初めて入るには 少し勇気がいりそうですね

 このサイトなんか見てから行くといいかも  (^_^;)

 

poster

テレビ詰まらない

798506ef173bd148725524603501a38e_14651

 テレビよりネットの方が

  100倍も面白いもんね  (^_^;)

 

立て!万国のおにゃんこたち

Twitterで画像を見る

ロンドンに住むルシ・ゴスリングさんが、4月22日にTwitterでシェアしたのは、二本足で立つの猫の写真。

写真はあっという間に拡散し、賞賛と懐疑のコメントで溢れた。

21467540

 

 猫背にならず 実に良い姿勢で立ってます

  「何か食わせろ!」という時 よくネコは立ちます

 労働組合の要求と 似てますね  (^_^;)

 

続きを読む

西武鉄道池袋ビル

02

電車のダイヤグラムをイメージしたデザイン

西武ホールディングス(HD)は4月9日、東京・池袋にオフィスビル「西武鉄道池袋ビル(仮称)」の上棟式を実施し、後藤高志社長が15階分あるオフィスフロアのうち最上層5フロアにグループ本社機能を移転させる方針を明らかにした。

同ビルは地上20階(地下2階)で延べ床面積は約4万9661平方メートル。

1~2階に飲食店などの商業テナントが入り、4~18階のオフィスフロアは1階当たり面積が地区最大の約2100平方メートル。

西武池袋線をまたぐ特殊な構造で、2階部分には直下に線路を望むデッキを設置する。

開業予定は、来年2019年春

03

sunshine_b

 

 これから数年 首都圏で最も激変するのは

  池袋周辺かもしれませんね  (^_^;)

 

続きを読む

手術中に目が覚める

_93806291_istock-501205171

カナダ人のドナ・ペナーさんは、自分が受ける腹部の手術について楽観していた。

   ーーー執刀医による最初の切開直前に、目を覚ますまでは。

noukan

 

 火葬されてる間に意識が戻るのって ものすごく怖いけど

  それの次くらいに とても怖いですね  ((((;゚д゚))))

 

麻酔が効いていない状態で手術を受けるという、拷問のような痛みを生き延びた経験について、ペナーさんが語る。

続きを読む