こじのりさんの、ライブスケジュール

2339014i

 

新宿高校出身こじのりさんの ライブスケジュールです

 情報提供ありがとうございます (^_^;)

 

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

index

こんにちは。14年ぶりという大雪と、寒波の日々ですね。
いつの間にか寒がりになってしまったようで、重ね着をして凌いでいます。
12月8日に、喉の風邪で声が出なくなって病院へ。お店やホテルや蕎麦屋が寒くてぶりかえし、寒気も喉も治ったのは1月7日でした。ぴったり1ヶ月。このような方いらっしゃるのではないかなあ、とも思いましたが、いやはやなんとも。
健康のありがたさが分かる今日この頃です。
スケジュールの送信が遅くなってしまいました。
ライブハウスに、いらしてくださると嬉しいです。今日いらしてくださる方大募集すー。

もうひとつ。
5月後半にひとり九州ツアーを企画しています。なにかアイディアあるかた、タイミングあえば寄らせていただきます!
おっしゃってください。20長崎、21島原、27小倉(守恒)が決まっています。

今年もどうぞ、よろしくおねがいいたします。

小島 のり子
kojinori★mac.com ★を@に
スケジュール詳細は
web01n.com/?id=kojinori
またはブログ
kojinori.exblog.jp/
アメーバーブログ、写真,チラシを貼っています。
ameblo.jp/kojinor
動画サイト
youtube.com/user/fujinokage
続きを読む

半世紀ぶりの寒さ

655c8782

▲満開の桜ではありません 新宿駅東口1/22

1月25日(木)朝の関東では、今季最強寒気の影響で強烈な冷え込みとなっています。

東京・府中では観測史上1位となるー8.4℃を記録。

東京はー4.0℃と、1970年以来48年振りのー4℃台。

samui_woman

 

東京は最気温がマイナス4度

札幌は最気温がマイナス4度

 寒さのレベルが違いますね  ((((;゚д゚))))

 

草津が危機なんよ~ ((((;゚д゚))))


草津白根山の噴火を受け、年間300万人が訪れる人気観光地、草津温泉(群馬県草津町)の観光協会には23日、噴火を知った観光客や旅行を予定する人たちから「草津温泉に行っても大丈夫か?」「雪崩の被害はないか?」などの問い合わせが相次いだ。

観光・旅行業界でも「温泉の横綱」との評価が定着している草津温泉だけに、関係者からは風評被害を懸念する声が上がった。

噴火があった本白根山から温泉街までの距離は約7キロ。

入山規制は山頂から半径2キロ以内のため、草津町の黒岩信忠町長は「町に被害が及ぶことはないと考えている」との見解を示した。

草津温泉観光協会の担当者によると、温泉街では噴火による人的、物的被害とも確認されていない。

「においもなく、灰や噴石も飛んできていない」(担当者)という。

ただ、県などによると、既に宿泊予約のキャンセルが出ているホテルもあるといい、湯畑近くにある旅館「ホテル一井」は「数件のキャンセルがあるものの、都内の大雪によるものが大半。だが、今後の予約には影響があるかもしれない」と不安視する。

草津温泉は観光・旅行業界の専門紙「観光経済新聞」による「にっぽんの温泉100選」で15年連続1位。

入り込み客数は平成27年度時点で300万人を突破し、29年度は330万人を見込む。

噴火の影響で観光客が減少することになれば、町は財政面でも打撃を受ける恐れがある。

yumomi

 

 太田くんを囲む会の温泉合宿

  まだ草津温泉には行ってませんね  (^_^;)

 

断熱カップ

cup

diary_17191_1

 

 コーヒーがすぐ冷めるので 断熱カップを買いました

  フタをすると 30分たっても80度を維持します

   アマゾンで送料込み455円  (^_^;)

 

雪像

WS000000

WS000001

 

 ←これを保存する 巨大な冷蔵庫が

  学長室にあるのだろうか?  (^_^;)

奇祭かなまら祭り

大雪で東京が大混乱!

前線を伴った低気圧が勢力を強めながら本州南岸を進んだ影響で、関東地方と東北地方は22日、大雪となった。

都心で積雪が10センチ以上になるのは2014年2月以来、約4年ぶり。

23日以降も寒さは続く見通しで、気象庁は路面凍結などへの注意を呼びかけている。

気象庁によると、22日午後10時現在の積雪は東京都心23センチ

東京、神奈川、千葉、福島など1都10県に大雪警報が出された。

東京23区への大雪警報は14年2月以来という。

続きを読む

都内でも大雪警報

ネコは喜び 庭かけまわり~♪

首都圏に大雪をもたらす「南岸低気圧」の接近で、気象庁は21日、22日から23日にかけて東京都心で最大10センチの降雪があるとの予想を明らかにした。

同庁は22日夕方の帰宅ラッシュへの影響や、23日朝の路面凍結などに十分警戒するよう呼びかけた。

国土交通省が緊急発表

国土交通省は、関東甲信地方や東北地方で1月22日昼頃から23日朝にかけて、太平洋側を中心に広い範囲で雪が降り、東京23区など、普段雪の少ない平野部を含めて大雪となるおそれがあることから緊急発表を行った。

fae8f75b0168cf0750ee7bd7095ce6f1-300x200国土交通省では、高速道路や国道でノーマルタイヤの車両が大雪によって大規模な立ち往生が発生する可能性があるため警戒が必要で、不要不急の外出は控えるとともに、やむを得ず運転する場合、チェーンの早めに装着するよう呼びかけている。

また、各現場では、道路交通を確保するため、道路情報の提供や、大規模な立ち往生が発生する前の早い段階の通行止め、集中的な除雪作業、リエゾンの派遣などの対応を24時間体制で行う予定。

気象庁が東京に大雪警報

気象庁は夕方以降の帰宅時間帯に雪が強まることから、大雪や路面の凍結により 交通機関に大きな影響が出るおそれがあるとして警戒するとともに、早めの帰宅を
心がけるよう呼びかけています。

気象庁「夕方から雪強まる 大雪になる前に移動を」
気象庁の松本積主任予報官「東京23区では雪のピークは午後6時~午後9時と予想。帰宅の時間帯で交通機関が乱れ、かなり影響が考えられる。 大雪になる前に移動してほしい」

気象庁は、さきほど午後2時半、東京23区と多摩地方に大雪警報を出しました。
東京23区に大雪警報が出たのは4年前の平成26年2月14日以来です。
茨城県と神奈川県相模原市にも大雪警報が出されています。

yukidaruma_boy

 

 転んでケガしないように

  気を付けてください  (^_^;)

201801220005_box_img3_A-675x507

たった10センチぐらいで大雪などと言っていると

日本海側(特に新潟)の人が笑います  (^_^;)

注意点はここをクリック

世田谷には「憧れ」という言葉がよく似合う

東京23区で最も高齢化が進んでいるのは北区だ。

2010年、15年の調査でいずれも第1位となっているものの、両年の高齢化率の差から求められる「高齢化進展度」は1.8ポイントで、わが国の平均(3.6ポイント)と比べると、高齢化の進行はまだ緩やかなほうである。

ところが、若い活力がみなぎる東京23区のなかに、高齢化進展度が国の平均に迫る3.3ポイントを示す区がある。

世田谷区だ。2010年まで、同区の高齢化率は23区中20位前後で推移していたが、15年に11位へと急上昇した。

setagayacat

 

かなり悲観的な世田谷論です

 もしかして著者は下町出身?

 

続きを読む