こじのりさん ライブスケジュール

WS000000

▲▼ 新CD クリックするとアマゾンの売り場へ  (^_^;)WS000001

2339014i

 

 新宿高校出身こじのりさんのライブスケジュールです

  情報提供ありがとうございます (^_^;)

 

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪ 

index

 

ジャズフルート奏者小島のり子です。

2019年も1週間過ぎました。早いです。

今年は、レコーディングメンバー3人でツアーに出ます。

websiteにもちょっとずつ情報UPしています。

  CD[anyway]発売中!⇒

税込価格2,300円。

豪華カラー8Pライナーノーツ入り。

Amazonでお求めになれば、送料もかかりません。感想もいただけたら嬉しいです。

ライブへのお越しをおまちしています。

本年もどうぞ、よろしくおねがいいたします。

小島 のり子
kojinori★mac.com  ★を@に

Website

kojinori.com

スケジュールも、ツアー予定もUPしています。

携帯でもさっくり読めるスケジュール
web01n.com/?id=kojinori

アメーバーブログ(インスタ連携)、写真,チラシを貼っています
ameblo.jp/kojinor

1/8(火)大宮・サコズバー 048-672-3533
投げ銭/19:30〜中野有貴(p)澁谷盛良(b)
セッションタイム有り
埼玉県さいたま市大宮区宮町2-3-1

1/9(水)白楽・ブルースエット 045-717-7139
2,000+(TC)500円/20:00〜
小島のり子(fl)草野樹里(p)澁谷盛良(p)
後半はジャムセッションです
神奈川区白楽100-5 白楽駅コミュニティプラザビル-2F

CD発売記念2Daysツアー
1/12(土)岐阜・アイランドカフェ 058-213-7505
3,500/19:30〜
小島のり子(fl)&天野丘(g)+落合康介(b)
岐阜市一日市場北町3-7

1/13(日)浜松・ハーミット・ドルフィン 053-451-1807
小島のり子(fl)&天野丘(g)+落合康介(b)ゲスト南部信子(vo)
Sold Out ありがとうございます

1/16(水)渋谷・ココ 03-3463-8226
2,600/20:00~小島のり子(fl)関根敏行(p)澁谷盛良(b)小泉高之(d)
渋谷区道玄坂2-26-5
珍しくカルテット。すばらしいメンバーと縦横無尽にいきます!

1/17(木)馬車道・APPLE 045-641-3396
5,000位/20:30~福田重男(p)DUO
横浜市中区弁天通2-34 弁天ビル1F

1/19(土)中延・しおん 03-3782-1546(しおん担当/金子まで)
小島のり子(fl)&天野丘(g)+落合康介(b)
1,000/17:30open/18:00start
CDメンバーです。家庭のリビングのようなライブスペース。ふらりとどうぞ。

1/23(水)池袋・アップルジャンプ 03-5950-0689
3,000/20:00〜 前原孝紀(g)小島のり子(fl)安ヶ川大樹(b)
豊島区西池袋3-33-17
初共演。大樹さんと久しぶりに再会できます^ ^

1/25(金)ひたちなか・サムシング 029-274-8564
2,000/20:00〜3stage 大橋祐子(p)DUO ゲスト浜田亜東実(vo)
ひたちなか市勝田泉町2-6-10 第2プラザビル2F

1/26(土)所沢・カフェ・チコチコ 04-2941-6771 090-8109-8894
open17:30 start18:00 「所沢の調べと酒に酔う夕べ」
3,500(地酒3種+オードブル付) 3,200(ソフトドリンクの方)
お料理の準備があります。予約をお願いいたします<(_ _)>
大橋祐子(p)DUO
所沢市くすのき台1-5-23

1/27(日)渋谷・ココ 03-3463-8226
2,800(1dr付)19:15~参加自由のジャムセッション 宮前幸弘(p)高木遊馬(b)
※わたしのライブではありません
渋谷区道玄坂2-26-5

1/28(月)池袋・ピーズバー 080-9284-3919
布川俊樹(g)新澤健一郎(p)TITスペシャル
19:40~21:10~2,400
豊島区池袋2-60-6キムスビル地下1階

1/31(木)上尾・プラスイレヴン  048-788-3996
2,500/20:00〜天野丘(gDUO
埼玉県上尾市上尾市仲町1丁目2-15

2月の予定はwebsiteに近日中にUP予定です<(_ _)>
おねがいします。

そこで寝ちゃうの?

l_kh_1812kasa01

sleep_animal_cat

 

 ネコは狭いところや 不安定な場所が大好きです

  これは敵の攻撃を避ける意味があるのかな?

 とにかく脱力感が たまらないカワイさ!  (^_^;)

 

世の中の猫ちゃんたちは、なぜか不安定な場所で寝たがるもの。

そんな猫あるあるを再現した“傘用タグ”がフェリシモ猫部から登場しました。

そこで寝ちゃうの? だら~ん猫の傘タグ」は、傘の持ち手(柄)部分に差し込んで使う目印兼アクセサリー。

ぷっくりとしたほっぺや猫ちゃんの前足だけについている肉球“手根球”もリアルに再現しています。

l_kh_1812kasa11

対応する持ち手の直径は約1.5ミリ~1.7ミリ。

やわらかな素材を使用しており、お腹のベルト部分で傘に固定します。

猫ちゃんの模様は「茶トラ」「ハチワレ」「三毛」「ロシアンブルー」「白」「サバトラ白」の6種類。

どの子もだら~んと脱力していてかわいいです。

この傘タグは、構想から商品化まで足かけ3年かかっているとのこと。

その間、SNSで猫ちゃんの写真を募集したり、原型師さんと何度も相談・修正を重ねたりと、理想の「だら~ん」感にこだわってきたそうです。

そこで寝ちゃうの? だら~ん猫の傘タグ」は、6種類の中から毎月1種類ずつ届くタイプのコレクションで価格は1個850円(税別)。

価格のうち21円は「フェリシモの猫基金」として飼い主のいない動物の保護などに使われます。

▼モデルになった猫さんたち

l_kh_1812kasa10

 

▼以下、ネコの「脱力感」特集です  (^_^;)

 

c0198389_17431552

97fc8ca9a0382da589b8c0adc2ccc3c6

372

29415906_598800843786206_5524653343793741824_n

IMGP1710

33736495_1949253301815405_351002353974902784_n

▼脱力し過ぎ!  (^_^;)

2015082234

麦の唄

undoukai_ouen_red

 

 

  私の今年の応援歌です!  (^_^;)

 

 

麦の唄

作詞作曲 中島みゆき

 

なつかしい人々 なつかしい風景
その総てと離れても あなたと歩きたい
嵐吹く大地も 嵐吹く時代も
陽射しを見上げるように あなたを見つめたい
麦に翼はなくても 歌に翼があるのなら
伝えておくれ故郷へ ここで生きてゆくと
麦は泣き 麦は咲き 明日(あした)へ育ってゆく

 

大好きな人々 大好きな明け暮れ
新しい「大好き」を あなたと探したい
私たちは出会い 私たちは惑い
いつか信じる日を経て 1本の麦になる
空よ風よ聞かせてよ 私は誰に似てるだろう
生まれた国 育つ国 愛する人の国
麦は泣き 麦は咲き 明日(あした)へ育ってゆく

 

泥に伏せるときにも 歌は聞こえ続ける
「そこを超えておいで」 「くじけないでおいで」
どんなときも届いて来る 未来の故郷から

麦に翼はなくても 歌に翼があるのなら
伝えておくれ故郷へ ここで生きてゆくと
麦は泣き 麦は咲き 明日(あした)へ育ってゆく
麦は泣き 麦は咲き 明日(あした)へ育ってゆく

 

1ed093bdc45bd8fc905b04d952f8d6e6-600x360

※ NHK朝の連ドラ「マッサン」の主題歌です。

 

 

バッジ

2019-01-02 00.32.20

WS000

 

 年末に大そうじをしていたら

  こんなバッジが出て来ました

 たぶん新宿高校のバッジ  (^_^;)

年越しうどん

62421de990303ebd98aadfd39be03456-650x431

toshikoshi_soba_animal

 

 細く長くか 太く短くか

   究極の選択  (^_^;)

 

大みそかに食べるものといえば「年越しそば」を思い浮かべる人が多いと思いますが、「うどん県」香川県では、どうなのでしょうか。

年越しうどん」とネットで検索してみると、年越しならぬ「年明けうどん」が出てきました。

香川県内のうどん店や製麺業者で作る「本場さぬきうどん協同組合」(高松市)の「年明けうどん普及委員会」事務局に聞きました。

Q.香川県は別名「うどん県」ですが、県民は大みそかに「年越しそば」を食べるのでしょうか。

それとも「年越しうどん」を食べるのでしょうか。

担当者「『年越しうどん』という言葉は特にないと思いますが、香川県では普通に、年越しにうどんを食べる人はいます。

私の家も、年越しにはそばではなく、うどんを食べます。

一方で、うどん店でも年末、おそばを売っているところがあります。

好みによって、うどんとそばを食べ分けていると思います」

Q.「年明けうどん」というものがあると聞きました。いつから、どのような経緯で始まったのですか。

担当者「2008年に製粉組合などが集まって、高松市で『世界麺フェスタ』というイベントを開きました。

『せっかく集まったので、うどんの今後の普及のために何かしていこう』と話し合い、そこで出たのが『年明けうどん』でした。

翌2009年から『白いうどんに紅(あか)い具』をのせ、紅白めでたい感じにして食べる『年明けうどん』を提唱し、徐々に定着してきました」

Q.それ以前はなかったのですか。

担当者「初詣の帰りにうどんを食べる、ということは普通にあったと思いますが、紅い具をのせることを定義として『年明けうどん』としたのは2009年からです」

Q.「年明けうどん」を食べる期間や、決まりはありますか。

担当者「1月1日から1月15日、小正月までを『年明けうどん』を食べる期間としています。

『白いうどんに紅い具』ということだけが定義なので、家庭でも簡単に作れます。

紅い食べ物なら何でもOKで、梅干しでも、ニンジンやかまぼこ、エビ、エビ天でもOKです」

Q.どのくらいのうどん店で食べられますか。

担当者「香川県内の100店以上で食べられます。

東京や大阪でも提供している店があります。期間は店によって違いますので、『年明けうどん』公式サイトなどで確認してください」

「年の終わりも始まりもうどん」という人がいるとは、さすが「うどん県」です。

全国的には「年越しはやっぱりそば」という人が多いでしょうが、来る2019年の始まりに「年明けうどん」を試してみるのは、いかがでしょうか。

 

おせち料理

img_aratama01_b

 

明けましておめでとうございます。

さて、おせち料理は食べたかな?

黒豆、数の子、田作りにたたきごぼう、カマボコや伊達巻き、栗きんとん……。

おせち料理をいただきながら、昼間からお酒を飲んで、寝正月というのも楽しいものだ。

それとも、あなたは「おせち、食べない派」?

おせちを作っているヒマなんてなかったし、出来合いのものはけっこう値段がね……

と、おせちを食べない人も最近は多い。

そこで、「おせち食べる?」について、都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数273票、2018年11月28日~12月26日)。

結果が、下の円グラフだ。

過半数を占めたのは、「必ず食べている」(51.3%)

やはり、「正月といえばおせち」の文化は廃れていないようだ。

「基本的に食べるが、食べないときもある」は18.7%、「ほとんど食べない」は24.5%だった。

なんと「1度も食べたことがない」派も5.5%

およそ18人に1人が、生まれてこの方一度もおせちを口にしたことがないという。

ちょっと驚いてしまったが、読者の皆様はこの数字どう見るだろうか。

 

651e9_1460_3090fcf471155e2e619d88345983e126

▲お正月、おせちを食べますか? 調査結果

osechi_family

 

 

  ♪ 都会では~ ♪ おせち食う~

    ♪ 若者が~ ♪ 減っている~  (^_^;)

 

 

 

除夜の鐘

▲増上寺 1月1日0時33分

▲裏側から 1月1日1時29分

僧侶2人と一般人4人で鳴らしています

一般人の参加料は 1人2000円  (^_^;)

▲お囃子 1月1日1時33分

平成史

西暦 和暦 できごと
1989年 平成元年 ・[1月8日] 平成に改元
・[4月1日]消費税開始(3%)
・[11月10日] ベルリンの壁が壊される
・[12月2日] マルタ会談→東西冷戦終結
1990年 平成2年 日本のバブル崩壊
・[10月3日] 東西ドイツ統一
1991年 平成3年 ・(1月)湾岸戦争勃発(~2月)
・(9月)韓国と北朝鮮が国際連合に加盟
・(12月)ソ連崩壊
1992年 平成4年
1993年 平成5年 ・(5月)Jリーグ開幕
1994年 平成6年
1995年 平成7年 ・[1月17日] 阪神大震災(M7.3)発生
・[3月20日]地下鉄サリン事件
1996年 平成8年
1997年 平成9年 ・[4月1日] 消費税が5%となる
・(7月)英国、香港を中国に返還する
1998年 平成10年 ・(2月)長野オリンピック開催
1999年 平成11年 ・[9月30日] 東海村JOC臨界事故
・(12月)ポルトガル、マカオを中国に返還する
2000年 平成12年 ・(6月)三宅島噴火
2001年 平成13年 ・(3月)USJ開業
・[9月11日] 同時多発テロ
2002年 平成14年
2003年 平成15年
2004年 平成16年
2005年 平成17年 ・[4月25日] JR福知山線脱線事故
・愛知万博開催(3/25~9/25の185日間)
・[11月26日] 大同窓会(卒業30周年)
2006年 平成18年
2007年 平成19年
2008年 平成20年 ・(9月)リーマンショック
2009年 平成21年
2010年 平成22年  ・[10月30日] 大同窓会(卒業35周年)
2011年 平成23年 ・[3月11日] 東日本大震災(M9.0)発生
2012年 平成24年 ・(5月)東京スカイツリー開業
2013年 平成25年
2014年 平成26年 ・[4月1日] 消費税が8%となる
2015年 平成27年  ・[11月7日] 大同窓会(卒業40周年)
2016年 平成28年 ・[4月16日] 熊本地震(M7.3)発生
2017年 平成29年
2018年 平成30年 ・[6月18日] 大阪府北部地震(M6.1)発生
2019年 平成31年