「ACアダプタ」が必要なのはなぜ?

51cA1ktLA7L._SX300_QL70_

 

  海外旅行などで

   意外と荷物になるのが

  ←コレです (^_^;)

 

スマートフォンよりも厚くて重い電源アダプタ。

 なぜ、コレを使うのか?

そう感じる人も少なくないだろう。

これは、コンセントまで届けられる電流が「交流(AC)」電流なのに対し、デバイスが「直流(DC)」電流で、変換作業が必要だからだ。

その機能をアダプタが担っているからである。

普段の暮らしやビジネスでは(専門家でもない限り)あまり意識することがない「電流」。

しかし、電子機器の増大によって電力に対する依存度は増え、エコの観点からも電力はますます存在感を増す。

今改めて、電流、直流と交流という地味でも重要なテーマについてやさしく学んでみる。

詳細はここをクリック

 

耳が痛い

mask_smile_man

 

 ちょっとした工夫で 快適になることって

  いろいろありそうですね  (^_^;)

 

インフルエンザが流行シーズンに入っている。

厚生労働省によると2018年12月31日~2019年1月6日の1週間のうちに全国の医療機関を受診した人は、推計で約58万6000人にのぼっている。

今シーズンの累積受診者数は約165万人となっている。

感染拡大を防ぐための手段の一つは「マスクの着用」だろう。

しかし、マスクを長時間つけていると起こるのが“耳が痛くなる問題

そんな中、ツイッターに投稿されたとあるツイートが話題を呼んでいる。

ツイート内容は、マスクを着用した際の耳の痛みが気になるため、ネットで調べてみたところ、クリップを使って解決できたというものだ。

本来は耳にかける部分であるマスクの左右の紐を、クリップを使って首の後ろでつなげることで、耳に負荷がかからず、長時間マスクを着用していても問題なかったという。

車いすバスケ

2019-01-11 20.23.33

▲広報みなと 1/11号より

paralympic_wheelchair_basketball

 

 会場で天皇杯や国際試合を観戦したことありますが

  なかなかスゴイ迫力がありますよ

 普通のバスケより奥が深いかも  (^_^;)

天皇杯へ  国際大会へ

奏楽堂

2019-01-11 21.23.01

▲東京メトロ沿線だより1月号より

music_orchestra

 

 新しい奏楽堂には何回か行きましたが

  元祖・奏楽堂には

 まだ入ったことありません  (^_^;)

 

レゲエに2年

190106_radiosakamoto003

 

golf_settai

 私はゴルフをしないので

  正直「何がいいんだろう」なんですけど

 夢中になってる人が多いということは

  きっと本当はスゴク面白いものなんでしょうね

 早起きは超苦手だし

  ゴルフ2年ガンバル根性もなかったです  (T_T)

 

J-WAVEで2ヶ月に1度、第1日曜にお送りしている番組『RADIO SAKAMOTO』。

ナビゲーターは、坂本龍一(新宿高校OB)

1月6日(日)のオンエアでは、編集者でライターの若林恵さんをゲストに迎えて、音楽について語り合いました。

坂本:僕が跳ね返されたのはレゲエです。
若林:「レゲエ、わかんねえ」って感じですか?
坂本:わかんない。何がいいんだろうと思う。
若林:面白い。
坂本:たぶんいいんだろうと思って、わかんないんだけど聴き続けて、面白いってなるまでに2年かかりました。

「ある日突然、レゲエ空間が見えた。幾何学的な空間」と坂本。

それ以来、レゲエを面白く聴けるようになったと言います。

若林:坂本さんでもそういうのあるんですね。
坂本:頭で考えちゃだめなんだね。
若林:そうですね。僕も無理して聴いて、馴染んでくると入り方がわかってくるみたいなことがあるのかなと思うんです。
坂本:分析的に聴いたりしてたらダメなんでしょうね。

 

 

対談の元記事へ

世田谷ボロ市

01

▲最近        ▼昭和30年

092

nigaoe_oda_nobunaga

 

 織田信長が生きていた頃から

  やっているのですね  (^_^;)

 

「世田谷ボロ市」が1月15日・16日、世田谷・ボロ市通り(世田谷区世田谷1)周辺で開催される。

440年以上の歴史があるという、同区の冬の風物詩「ボロ市」。

東京都指定無形民俗文化財に指定されており、開催中は約700店の露店が軒を連ね、骨董(こっとう)品、古着、植木、食料品などを販売する。

毎年1月と12月の15日・16日に開催され、一日約20万人もの人出でにぎわう。

名物は「代官餅」。味はあんこ、きなこ、からみなどを販売し、買い求める客で毎年行列ができる

開催に合わせて世田谷線は各日とも電車を増発。臨時ダイヤで運行する。

9時~20時ごろまで上り(三軒茶屋方面)と下り(下高井戸方面)をそれぞれ27本増発し、運転間隔を通常ダイヤから約1分半短縮する。

近隣に住む30代男性の一人は「ミニ盆栽や着物などを物色しながら、屋台のシャーピンを頬張ることが好き。1月は寒いので、三茶あたりで一杯ひっかけてから行こうかと思う」と話す。

開催時間は9時~20時。雨天中止。

4年前の写真へ

 

老若歌合戦

kouhaku3

 

 紅が勝つか白が勝つか、などという

   まったくどうでもいいようなことに

 スターたちが必死になってるフリをするという

   実に奇妙な番組が69年も続いている・・・

pose_genki08_obaasan

 そこで思い切って「老若歌合戦

  というのはどうだろう?

 世代間対立(年金など)を反映して

  割と熱くなれそうな気がする

  (ただ問題は 何歳で老若を区切るかです)

 あるいは「左右歌合戦」なら もっと熱くなるかな?

  パヨク対ネトウヨ 殴り合い合戦になるかも  (^_^;)

 

♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬

 

「珍しく芸能ニュースが1面を飾らなかった元日でしたね」

と情報番組デスクがポツリ。

紙面に漂うのは前夜の大騒ぎ、NHK紅白歌合戦の息遣いだ。

「リハーサルでも隠すところは隠して、極力生っぽさ、ハプニングの部分を残した。それが結果的に出演者さえもだます形になり、生放送の魅力を出し切れた」

大みそかにNHKで年越しする放送担当記者はしたり顔で分析する。さらに

サザンオールスターズユーミンが盛り上げたといいますが、昭和の頃、ベテラン歌手が盛り上げたことと同じ。だってみんな60オーバーですからね」

と苦笑いだ。

松任谷由実(64)、桑田佳祐(62)、郷ひろみ(63)・・・

そんな還暦すぎた歌い手たちの活躍で、平均視聴率は41・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

このご時世、スポーツ中継以外でこれだけたたき出せれば立派なものだ。

 

2018年 紅白歌合戦 歌手別視聴率 TOP10

*1位 45.3% サザンオールスターズ
*2位 44.6% 米津玄師
*3位 43.7% 松任谷由実
*4位 43.4% 星野源
*4位 43.4% MISIA

*6位 42.7% TWICE
*7位 42.6% 西野カナ
*8位 42.6% 松田聖子
*9位 42.4% AKB48
10位 42.3% 三山ひろし
10位 42.3% 嵐

 

こじのりさん ライブスケジュール

WS000000

▲▼ 新CD クリックするとアマゾンの売り場へ  (^_^;)WS000001

2339014i

 

 新宿高校出身こじのりさんのライブスケジュールです

  情報提供ありがとうございます (^_^;)

 

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪ 

index

 

ジャズフルート奏者小島のり子です。

2019年も1週間過ぎました。早いです。

今年は、レコーディングメンバー3人でツアーに出ます。

websiteにもちょっとずつ情報UPしています。

  CD[anyway]発売中!⇒

税込価格2,300円。

豪華カラー8Pライナーノーツ入り。

Amazonでお求めになれば、送料もかかりません。感想もいただけたら嬉しいです。

ライブへのお越しをおまちしています。

本年もどうぞ、よろしくおねがいいたします。

小島 のり子
kojinori★mac.com  ★を@に

Website

kojinori.com

スケジュールも、ツアー予定もUPしています。

携帯でもさっくり読めるスケジュール
web01n.com/?id=kojinori

アメーバーブログ(インスタ連携)、写真,チラシを貼っています
ameblo.jp/kojinor

1/8(火)大宮・サコズバー 048-672-3533
投げ銭/19:30〜中野有貴(p)澁谷盛良(b)
セッションタイム有り
埼玉県さいたま市大宮区宮町2-3-1

1/9(水)白楽・ブルースエット 045-717-7139
2,000+(TC)500円/20:00〜
小島のり子(fl)草野樹里(p)澁谷盛良(p)
後半はジャムセッションです
神奈川区白楽100-5 白楽駅コミュニティプラザビル-2F

CD発売記念2Daysツアー
1/12(土)岐阜・アイランドカフェ 058-213-7505
3,500/19:30〜
小島のり子(fl)&天野丘(g)+落合康介(b)
岐阜市一日市場北町3-7

1/13(日)浜松・ハーミット・ドルフィン 053-451-1807
小島のり子(fl)&天野丘(g)+落合康介(b)ゲスト南部信子(vo)
Sold Out ありがとうございます

1/16(水)渋谷・ココ 03-3463-8226
2,600/20:00~小島のり子(fl)関根敏行(p)澁谷盛良(b)小泉高之(d)
渋谷区道玄坂2-26-5
珍しくカルテット。すばらしいメンバーと縦横無尽にいきます!

1/17(木)馬車道・APPLE 045-641-3396
5,000位/20:30~福田重男(p)DUO
横浜市中区弁天通2-34 弁天ビル1F

1/19(土)中延・しおん 03-3782-1546(しおん担当/金子まで)
小島のり子(fl)&天野丘(g)+落合康介(b)
1,000/17:30open/18:00start
CDメンバーです。家庭のリビングのようなライブスペース。ふらりとどうぞ。

1/23(水)池袋・アップルジャンプ 03-5950-0689
3,000/20:00〜 前原孝紀(g)小島のり子(fl)安ヶ川大樹(b)
豊島区西池袋3-33-17
初共演。大樹さんと久しぶりに再会できます^ ^

1/25(金)ひたちなか・サムシング 029-274-8564
2,000/20:00〜3stage 大橋祐子(p)DUO ゲスト浜田亜東実(vo)
ひたちなか市勝田泉町2-6-10 第2プラザビル2F

1/26(土)所沢・カフェ・チコチコ 04-2941-6771 090-8109-8894
open17:30 start18:00 「所沢の調べと酒に酔う夕べ」
3,500(地酒3種+オードブル付) 3,200(ソフトドリンクの方)
お料理の準備があります。予約をお願いいたします<(_ _)>
大橋祐子(p)DUO
所沢市くすのき台1-5-23

1/27(日)渋谷・ココ 03-3463-8226
2,800(1dr付)19:15~参加自由のジャムセッション 宮前幸弘(p)高木遊馬(b)
※わたしのライブではありません
渋谷区道玄坂2-26-5

1/28(月)池袋・ピーズバー 080-9284-3919
布川俊樹(g)新澤健一郎(p)TITスペシャル
19:40~21:10~2,400
豊島区池袋2-60-6キムスビル地下1階

1/31(木)上尾・プラスイレヴン  048-788-3996
2,500/20:00〜天野丘(gDUO
埼玉県上尾市上尾市仲町1丁目2-15

2月の予定はwebsiteに近日中にUP予定です<(_ _)>
おねがいします。

そこで寝ちゃうの?

l_kh_1812kasa01

sleep_animal_cat

 

 ネコは狭いところや 不安定な場所が大好きです

  これは敵の攻撃を避ける意味があるのかな?

 とにかく脱力感が たまらないカワイさ!  (^_^;)

 

世の中の猫ちゃんたちは、なぜか不安定な場所で寝たがるもの。

そんな猫あるあるを再現した“傘用タグ”がフェリシモ猫部から登場しました。

そこで寝ちゃうの? だら~ん猫の傘タグ」は、傘の持ち手(柄)部分に差し込んで使う目印兼アクセサリー。

ぷっくりとしたほっぺや猫ちゃんの前足だけについている肉球“手根球”もリアルに再現しています。

l_kh_1812kasa11

対応する持ち手の直径は約1.5ミリ~1.7ミリ。

やわらかな素材を使用しており、お腹のベルト部分で傘に固定します。

猫ちゃんの模様は「茶トラ」「ハチワレ」「三毛」「ロシアンブルー」「白」「サバトラ白」の6種類。

どの子もだら~んと脱力していてかわいいです。

この傘タグは、構想から商品化まで足かけ3年かかっているとのこと。

その間、SNSで猫ちゃんの写真を募集したり、原型師さんと何度も相談・修正を重ねたりと、理想の「だら~ん」感にこだわってきたそうです。

そこで寝ちゃうの? だら~ん猫の傘タグ」は、6種類の中から毎月1種類ずつ届くタイプのコレクションで価格は1個850円(税別)。

価格のうち21円は「フェリシモの猫基金」として飼い主のいない動物の保護などに使われます。

▼モデルになった猫さんたち

l_kh_1812kasa10

 

▼以下、ネコの「脱力感」特集です  (^_^;)

 

c0198389_17431552

97fc8ca9a0382da589b8c0adc2ccc3c6

372

29415906_598800843786206_5524653343793741824_n

IMGP1710

33736495_1949253301815405_351002353974902784_n

▼脱力し過ぎ!  (^_^;)

2015082234