
イタリアでルネサンスの文化が花開いていたころ、多少のズレはあるが、ドイツ(神聖ローマ帝国)では、宗教改革と魔女狩りが「花盛り」であった
生真面目で律儀、仕事は正確なんだけど、なんとなく余裕がなく、陰鬱で、不機嫌そう、というようなマイナスイメージも付きまとう
そして20世紀、ヒトラーが先頭に立って、派手にやらかしてくれた
とにかく、ドイツ人は何かが違う!
日本も一時は組んだし、明治の日本はお手本にしたこともあるけど、この何かが違う感じは何だろう?
これをドイツにおけるカルト集団の歴史の中で解き明かしている
ひと言で言えば、カルトにハマり易い国民性、民族性
その背景には、合理的な表層文化の裏に潜む、非合理主義の基層文化、ドロドロしたデモーニッシュな心理、キリスト教文化に抑圧されたゲルマン精神
社会が大変動して、ドイツ人が強いイライラに陥ると、これらがまた噴き出してくるかもしれないよ
((((;゚д゚))))






















…横須賀・軍艦クルーズ
.慶応義塾キャンパス
★いな吉
昭和音曲同好会
中島ジャズ
おにゃんこ ^ↀᴥↀ^
ラブクラフト