京王バスとアルピコ交通が、2017年4月14日から、高速バス「新宿~安曇野・白馬線」の「扇沢系統」便の運行を開始します。 続きを読む
戊辰戦争150年法要
▲新選組隊士法要で祭文を読む宮川清蔵さん=3月18日、高幡不動尊
幕末に反幕派を取り締まるため京都で結成された新選組の局長近藤勇や副長土方歳三らの子孫が3月18日、ゆかりのある東京都日野市の高幡不動尊で法要を営んだ。
明治維新で新政府軍と新選組も加わった旧幕府軍が戦った戊辰戦争が、来年で開戦150年を迎えるのを前に、双方の戦死者を弔った。
近藤勇らは現在の東京・多摩地区出身で、高幡不動尊は土方家の菩提寺として知られる。
この日の法要では読経と焼香の後、近藤勇の兄の子孫である宮川清蔵さん(78)が代表し
「新選組は、一切の私心なく、大義を信じて戦った。
尊い命をささげた生涯と功績を後世に語り伝えることを誓う」
と祭文を読み上げた。
土方歳三の子孫の愛さん(45)は法要後に「敵味方関係なく供養できたのは感慨深い。新選組が現代まで語り継がれたのは、迷いのないまっすぐな生き方が評価されたのかもしれない」と話した。
迷いのない まっすぐな生き方
現代では なかなか難しいですねぇ
毎日 迷ってばっかりですよー (^_^;)
コレステロール
私(小杉)はコレステロール値が 従来の基準値(上限220)より高い(250前後)です
下げるクスリは今まで飲まないできました どうもそれで良かったみたいです
いろいろ調べたら 基準値のエビデンス(科学的根拠)が 非常にあいまいなんです
多くの専門家が 「コレステロールの基準値が低すぎる!」 と批判していたのに
基準値を決めた専門家(医者)や学会は スッキリした説明をしませんでした
私には、クスリを多く売るためにビジネス目的で決めた恣意的な数字に見えました
全ての生活習慣病の基準値が怪しいとは言いませんが 鵜呑みにするのは危険です
これからも好きなビールや焼肉を 大いに飲み食いしようと思っています (^_^;)
店舗外観酷似訴訟
店舗の外観が酷似しているとして、すし居酒屋「や台ずし」を展開する「ヨシックス」(名古屋市)が16日、横浜市ですし居酒屋「磯丸すし」を経営する飲食店チェーン「SFPダイニング」(東京)に外観変更と470万円の損害賠償を求める訴えを名古屋地裁に起こした。
SFPダイニングは取材に「訴状を確認し対応を検討したい」としている。
訴状などによると、SFPダイニングは昨年11月に横浜市ですし居酒屋「磯丸すし」を開店したが、店の看板の位置や字体、ガラスの引き戸などが「や台ずし」の店舗に類似。
確かに似てるけど 店名が全く違うから
間違える客はいないんじゃないかな~
訴訟で両店とも知名度が上がり客が増えて
メデタシメデタシの出来レースかも (^_^;)
ストコフスキー(2)
山潤さんから ストコフスキー情報の
つづきをいただきました
ありがとうございます (^_^;)
—————————————————-
こんばんは。山崎潤です。
皆様。
今月「題名のない音楽会」でストコフスキー登場をお伝えしましたが、何と
3/13(月)放送の エンター・ザ・ミュージック(BSジャパン)でストコフスキー
がまたまた紹介されました。
指揮者の藤岡幸夫がストコフスキーのバッハ作品のオーケストラ編曲と近代
オーケストラの基本的な楽器配置を解説していました。
左から高音~低音を並べる近代オーケストラ配置のきっかけはマーラーが
ホルンを台に乗せた事だったとか、対向配置は第2ヴァイオリンのf字孔が
客席と反対に向くので音が客席に向かない等興味深い話も出ました。
この現象は日本でもやっとストコフスキーの偉大さが認知されてきたという
ことでしょうか。タワーレコードさんにはデッカのストコフスキーBOX発売
にご尽力をお願いしたいものです。(CBS,RCA,EMIのBOXは発売済み)
http://www.bs-j.co.jp/smp/program/detail/201703/23299_201703132300.html
立花オペラ
立花さんからオペラのご案内をいただきました
みんなで観劇(感激)して、ミニ同窓会いたしましょ~♪ (^_^;)
————————————————————————
いや~、ついに還暦を迎えましたねぇ。
さてさて久しぶりにオペラのご案内です。
今回は音楽大学を卒業して間もない若手との共演です。
演目はモーツァルト作曲の[Cosi fan tutte・女は皆こうしたもの]
または[恋人たちの学校]。
自分の彼女は絶対ほかの男性になびくことはないと言い張る青年2人。
いやいや、女に忠節を求めるなんて誰も見たことのない不死鳥フェニックスを信じる
ようなもの、といなす老哲学者アルフォンソ。
そう、その老哲学者役が私です。
指揮・チェンバロは日本を代表するコレぺティ(オペラ歌手を鍛える先生)服部容子さ
ん、そして演出家はこれまた日本で一番忙しく、オペラのことなら何でも知っている
奇才・中村敬一さんです。
皆さん若手育成のために手弁当で参加してくれました。
卒業生たちの自主公演ということでかなりの資金難だそうです、、、そこで久しぶり
にご案内をさせて頂きました。
2017年3月20日(月・祝)12:00開場、12:30開演
練馬文化センター・小ホール(西武池袋線・西武有楽町線・都営地下鉄大江戸線練馬
駅北口より徒歩1分)
お時間ありましたら是非お出かけ下さい!
しかし、最近の若手は実に歌が上手い、ビックリしますよ。
公演・チケットのお問い合わせは立花までよろしくお願いいたします。
新宿高校の皆様には学生割引でご案内しますね。
171-0044 豊島区千早3-13-10 立花 敏弘
bartoshi★a.toshima.ne.jp ★を@に
▲画像をクリックして、もう一度クリックすると拡大します
男性の中には、年齢が増すと共に渋さが加わり
ますますかっこよくなる人が時々おられますが
立花さんは、まさにその典型ですねー
うらやましい限りです (^_^;)
4/24アタッカカルテット公演
アタッカカルテットの徳永慶子さんから
4/24日本公演のご案内をいただきました
ありがとうございます (^_^;)
ストコフスキー
山潤さんから音楽番組の情報いただきました
ありがとうございます (^_^;)
—————————————
こんばんは。山崎潤です。
皆様。
先日日曜放送の「題名のない音楽会」~ 歴代の指揮者を語る音楽家たち~をご覧にご覧になりましたか?
指揮者とオーケストラのリハーサルの事や名指揮者の映像や指揮の技術など興味深い話がたくさん出てきます。
その中で世界で活躍している指揮者の山田和樹が憧れの指揮者として
私の大好きなストコフスキーを挙げていました!
ちなみにその他の歴代指揮者は、帝王カラヤンと天才カルロス・クライバーでした。
以下再放送もありますので見逃した方は要チェックです。
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2015/sphone/Broadcast/bn-cur/
再放送 3/12(日)23:00~23:30 BS朝日
最近は 地上波だ~衛星放送だ~CSだ~ケーブルだ~などと
テレビの番組数が メチャクチャ多すぎて
クチコミ情報が無いと 重要な番組を見逃しますね~
欠かさず視ています (^_^;)
こじのりさんの、ライブスケジュール
新宿高校出身、こじのりさんの、ライブスケジュールです。
ありがとうございます (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
ライブスケジュールを送信いたします。
2月の単独九州ツアーでは、たくさんの方にお世話になりました。長崎で雪が降ってきたのにはびっくりでした。
新たな出会いもあり、熊本は玉名の花の香酒造の蔵見学もできました。
また、長いツアーは秋以降になると思います。お馴染みの曲、新しい世界観、合わせてお届けできればと思っています。3月22日は宇都宮ルシファー。
4月下旬は、澁谷盛良(b)と信越(新潟,柏崎,長野)へ3日間のツアー。そのあと大橋祐子(p)鈴木克人(b)と仙台,山形,ひたちなかのツアーに出ます。大橋は昨年末リリースのCD「Waltz No.4」で、日産ジャズアワードを受賞しました。進化する素晴らしいピアノ。自分も更に前に進んで行きたいと思っています。これからのジャズの担い手永武幹子,落合康介との再演、6/15(木)「Sweet Rain」にて。
清水くるみさんとのDUO、引き続き5/6にKO-KOでいたします。
西村知恵(vo)矢藤亜沙巳(p)とのコラボレーション、日吉「ワンダーウォール横浜」大盛況でした。6/2(金)に同所、6/20(火)に北千住バードランドで再演が決まっています。わくわく。ライブへのお越しをお待ちしています。
どうぞよろしくおねがいいたします。
多摩ファミ フレンズコンサート2017
山崎潤(山潤)さんが親子で参加なさっている
多摩ファミリーオーケストラ(略称:多摩ファミ)の
室内楽アンサンブルコンサートです (^_^;)