新宿高校100周年
100周年記念事業について
朝陽同窓会 幹事長 吉村 悟 (7回)
我が母校である東京都立新宿高等学校は、平成34年(西暦2022年)に創立100周年と言う節目の年を迎えます。この記念すべき年に向かって何かお祝いの心を行事として具現化し、100周年を盛り上げたいと思います。
昨年の7月に朝陽同窓会の役員と代表幹事41名が一堂に会し、どのようなイベントを行えば100周年を祝うに相応しい行事になるか、侃々諤々の議論を致しました。その結果、曰く興国の鐘を復元させよう、曰く朝暘会館を再建しよう、曰く女性を中心とした朝陽合唱団を立ち上げよう、曰く100周年記念音楽会を開催しよう、などなど合計48件の提案がなされました。
朝陽同窓会としてはこの数々の有意義な提案を実現すべく、直ちに100周年記念事業実行委員会を立ち上げました。そして提案に対する企画書を作成し、夢の実現に向けて一歩を踏み出しました。口に出すのは簡単ですが、これらの提案の実現には数々の困難が立ちはだかることが予想されます。しかし朝陽同窓会会員の皆様の英知と熱意があれば、母校の創立100年を飾る立派な記念事業が達成出来ると信じております。
この事業は代表幹事だけのものではありません。一般の会員の皆様からも広くご提案を頂き、朝陽同窓会全員で100周年を祝いたいと思っております。もし皆様が100周年を飾るにふさわしいご提案をお持ちなら、趣旨・目的・内容などを具体的にお書き頂き、朝陽同窓会事務局までお寄せください。事務局はその提案を実行すべく、提案者と相談して企画書を作成いたします。100周年記念事業実行委員会の承認を受けた後、事務局と提案者がプロジェクトチームを編成し、達成に向かって推進してゆくと言う段取りを考えております。
提案書の書き方や100周年記念事業の進捗状況などについては、以下の通りです。それぞれの項目をクリックして具体内容をご覧ください。記念事業としてふさわしい事業を皆様から募集しておりますので、アイディアをお寄せくださいますようお願いいたします。ぜひとも多くの方々にチームの一員になって頂き、一緒に100周年事業を成功させましょう。そして7年後の100周年記念を盛大にお祝い致したいと存じますので、大勢の皆様のご参加をお願い申し上げます。
第22回朝陽クラブ
講演と懇親の夕べ「朝陽クラブ」第22回は11月30日(水)18:00~20:00、クルーズ・クルーズ新宿店(レインボウブリッジ9F)で行われます。
今回のショーとスピーチは22回の宇井雅人さん。
現在は一等地の青山に店を構えるハンガリー料理店「カフェ ジェルボー」を経営する「パナッシュジャパン」の社長をされている宇井さんが、自称アメリカかぶれだった高校時代から旅行代理店勤務、パリ生活をへて、今日に至る変転の道筋と、折々の転機についてお話しされるとのことです。
音楽部が東京都合唱コンクールで金賞受賞
平成28年9月21日(日)文京シビックホールで行われた平成28年度東京都合唱コンクール高等学校部門(Aグループ)で、国学院久我山女声合唱部、杉並学院と並んで、母校音楽部が金賞に選ばれました。
銀賞3校、銅賞3校を含め受賞校9校のうち、都立高校は新宿高校のみで都立No.1の実力をいかんなく発揮しての受賞でした。
審査結果はこちらからご覧になれます。
ベイノア君「新人王」獲得

新宿高校66回生H組のベイノア君が、10月10日(月)後楽園ホールで行われたキックボクシング・ウェルター級新人王決定戦において、延長判定3-0で勝利し、見事新人王を獲得しました。
「ブラックパンサー“ベイノア”」というリングネームを持つベイノア君の今後から目が離せません。
こじのりさんの、ライブスケジュール
新宿高校出身、こじのりさんの、ライブスケジュールです。
ありがとうございます (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
以前に送っていた10月のスケジュール、30,31が抜けておりました。手帳の折り返しになっていてうっかりしておりました。追加して11月分も合わせて送ります。9月の九州ツアーは、長さも内容も、いままでで一番の充実したものとなりました。初めての場所も出会いもあり、そのパワーでざくざく吹いて帰って参りました。
そして明日からまた、念に1度の西へのツアー。松山辺りを頂点に戻って参ります。
今回はギターに旧友天野丘(あまのたかし)。ベース澁谷盛良。ジャズを愛してやまないメンバーとの旅、面白いことになりそうです。11月は秋休みをいただいてから、ココ、そしてヴォーカルのサポート、
それから5日+1の北へのツアー。念に1度のカルテットでの旅になります。
戻って11/24(木)はベース吉野弘志さんと初DUOいたします。どんな展開になりますか。ライブへのお越しをおまちしています。
小島 のり子
080-6736-6168
kojinori★mac.com ★を@に
「まずは君が落ち着け」
恩師訃報 武井正教先生
恩師訃報 武井正教先生(’16. 9.29)
ご逝去:本年4月26日
教科:世界史 在籍 昭和32年8月~平成元年4月(29年8か月間)
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
「オリンピック・パラリンピック フラッグ掲揚式」で母校音楽部が演奏
平成28年9月21日(水)18時から都庁前都民広場(荒天の場合は都民ホール)で行われる、東京オリンピックのキックオフイベントである「オリンピック・パラリンピック フラッグ掲揚式」で新宿高校の音楽部が演奏を披露します。
詳しくはこちら東京都のサイトをご覧ください。
当日の「オリンピック・パラリンピックフラッグ掲揚式」を観に行かれた稲見一政さん(24回 朝陽合唱団チーフマネジャー)から、下記報告がありました。
当日18時から、都庁都民広場にて「オリンピック・パラリンピックフラッグ掲揚式」が開催され、母校音楽部が東京消防庁音楽隊の演奏で「オリンピック讃歌」を歌いました。 掲揚式は都内すべての市区町村に旗を披露する「フラッグツアー」のキックオフイベントで、今何かと話題の小池都知事のご挨拶や、リオで活躍したアスリート達のフォトセッション等で盛況なセレモニーとなりました。
小生はリハーサルから見ていたのですが、その頃はまばらだった観衆もさすがに本番では会場が満杯状態になり、その中でオリンピック旗の入場の際に音楽部が歌った「オリンピック讃歌」はとても印象的でした。