ピロリ除菌中

2016-11-15-20-08-46

これを朝夕1週間飲みます お酒禁止なので

ビール飲めないのが ちとつらい  (^_^;)

続きを読む

40年振りのホルン奏者

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

11/13 14時~

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

11/13のパンフが届きました (^_^;)

以下、山崎さんのメールより:

こんばんは。山崎潤です。

当日の私の担当は以下となります。
ちなみに1,2曲目に娘も出る予定です。
1、ベートーヴェン:シュテファン王序曲  3番ホルン父 4番ホルン娘
2、ヘンデル:水上の音楽         2番ホルン娘
3、ベートーヴェン:交響曲第2番     2番ホルン父

続きを読む

こじのりさんの、ライブスケジュール

新宿高校出身、こじのりさんの、ライブスケジュールです。

ありがとうございます (^_^;)

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

index

フルート小島のり子です。ライブスケジュールを送信いたします。
10月の西へのロングツアーでは、沢山の方にお世話になりました。新たな場所に、新たな知り合いもできました。人と人との縁が音楽に繋がって行く、改めてそのことの素晴らしさに嬉しくなる、感謝です。久しぶりに連日演奏できた天野丘&澁谷盛良にも感謝ですね。すばらしかった。
11/1から秋休み。5泊7日でニューヨークに来ています。実に27年ぶりのアメリカ。ニュートラルな旅にしたいと思っています。街や音楽に触れ、美術館も見に行くつもりです。戻ってからはココのカルテット、そしてヴォーカルのサポート、
それから5日+1の北へのツアー。年に1度の4人編成での旅になります。
そして11/24(木)はベース吉野弘志さんと初DUO、バースデーライブいたします。どんな展開になりますか。今年もあと2月、体調ととのえて吹いて行きたいと思っています。
ライブへのお越しをおまちしています。小島 のり子
080-6736-6168
kojinori★mac.com ★を@に 続きを読む

ワラ・ゴジラ

news_20161101170039-thumb-645xauto-97484

毎年恒例の収穫祭「ど~んとかがし祭り」を直前に控えた福岡県朝倉郡筑前町で、人気映画「シン・ゴジラ」のゴジラを模したオブジェが展示されている。

わらや竹で作られたオブジェは、大きさもさることながら、その精巧さが目を引く。

しっぽのうねり、皮膚の凹凸など、細部まで忠実に再現されている。

同町の発表資料で製作班は、「クオリティの高いものを作ろう」「妥協はしません」と並々ならぬ意気込みを語っていた。
続きを読む

ゴジラ生誕の日、11月3日 「ゴジラ・ストア」グランドオープン

ゴジラ生誕の日、11月3日(木・祝)にグランドオープンする史上初のオフィシャルEC サイト「ゴジラ・ストア」

オープン記念メダルや「シン・ゴジラ」の“こたつ”、創業200 年を超える西陣織物の老舗・菱屋善兵衛の西陣織京表具タペストリーなど、同サイトでしか買えない限定グッズ11種が販売されることが発表となりました!

山崎さん 情報ありがとー (^_^;)

続きを読む

新宿高校100周年

100周年記念事業について

朝陽同窓会 幹事長 吉村 悟 (7回)

我が母校である東京都立新宿高等学校は、平成34年(西暦2022年)に創立100周年と言う節目の年を迎えます。この記念すべき年に向かって何かお祝いの心を行事として具現化し、100周年を盛り上げたいと思います。

昨年の7月に朝陽同窓会の役員と代表幹事41名が一堂に会し、どのようなイベントを行えば100周年を祝うに相応しい行事になるか、侃々諤々の議論を致しました。その結果、曰く興国の鐘を復元させよう、曰く朝暘会館を再建しよう、曰く女性を中心とした朝陽合唱団を立ち上げよう、曰く100周年記念音楽会を開催しよう、などなど合計48件の提案がなされました。

朝陽同窓会としてはこの数々の有意義な提案を実現すべく、直ちに100周年記念事業実行委員会を立ち上げました。そして提案に対する企画書を作成し、夢の実現に向けて一歩を踏み出しました。口に出すのは簡単ですが、これらの提案の実現には数々の困難が立ちはだかることが予想されます。しかし朝陽同窓会会員の皆様の英知と熱意があれば、母校の創立100年を飾る立派な記念事業が達成出来ると信じております。

この事業は代表幹事だけのものではありません。一般の会員の皆様からも広くご提案を頂き、朝陽同窓会全員で100周年を祝いたいと思っております。もし皆様が100周年を飾るにふさわしいご提案をお持ちなら、趣旨・目的・内容などを具体的にお書き頂き、朝陽同窓会事務局までお寄せください。事務局はその提案を実行すべく、提案者と相談して企画書を作成いたします。100周年記念事業実行委員会の承認を受けた後、事務局と提案者がプロジェクトチームを編成し、達成に向かって推進してゆくと言う段取りを考えております。

提案書の書き方や100周年記念事業の進捗状況などについては、以下の通りです。それぞれの項目をクリックして具体内容をご覧ください。記念事業としてふさわしい事業を皆様から募集しておりますので、アイディアをお寄せくださいますようお願いいたします。ぜひとも多くの方々にチームの一員になって頂き、一緒に100周年事業を成功させましょう。そして7年後の100周年記念を盛大にお祝い致したいと存じますので、大勢の皆様のご参加をお願い申し上げます。

記念事業の応募はこちらから

第22回朝陽クラブ

講演と懇親の夕べ「朝陽クラブ」第22回は11月30日(水)18:00~20:00、クルーズ・クルーズ新宿店(レインボウブリッジ9F)で行われます。

今回のショーとスピーチは22回の宇井雅人さん

現在は一等地の青山に店を構えるハンガリー料理店「カフェ ジェルボー」を経営する「パナッシュジャパン」の社長をされている宇井さんが、自称アメリカかぶれだった高校時代から旅行代理店勤務、パリ生活をへて、今日に至る変転の道筋と、折々の転機についてお話しされるとのことです。