ネコ写真家に必須の能力は
ひたすら待ち続ける忍耐力 (^_^;)
ネコ写真家に必須の能力は
ひたすら待ち続ける忍耐力 (^_^;)
新宿高校出身こじのりさんのライブスケジュールです
情報提供ありがとうございます (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
夏ですねえ。
ライブスケジュールを送信いたします。
6月7月はあまり遠出しません。7/9に喜多方の山方面へ参ります。
9月の西ツアー=8名古屋、9大阪、10南紀白浜、11高松、12阿南、13鳴門、14未定、15高知、16松山、17松山ジャズ句会、18広島、19岡山韮山。天野丘&澁谷盛良と回ります。♩名古屋と大阪の方いらしてくださると嬉しいです。お客様大募集中。
10月は単独九州ツアー、10/5福岡、6天山酒蔵、7久留米、8長崎・教会、9島原、10熊本、11福岡・ニューコンボ、13小倉、14山口県/山陽小野田、15久留米。
連日の音の展開が楽しみです。
ライブへのお越しをお待ちしています。
どうぞよろしくおねがいいたします。
小島 のり子
kojinori★mac.com ★を@に 続きを読む
9時の顔 桑
NHK放送中の『ブラタモリ』が、日本地質学会から表彰されることになった。
同学会は毎年、「学会の顔」としてさまざまな表彰を行っており、同番組の「地質学の普及」への貢献が評価された。
同番組は、2009年10月から放送が始まり、2015年4月からはロケ地を全国に広げ、土曜のゴールデンタイム(毎週土曜 後7:30)に放送されている。
タモリと女性アナウンサーが訪問した先で、地域の自然と人間や産業との関わりについて、その地域の専門家の解説を交えて紹介。
地質や地理に関する専門的な内容をイラストやアニメーションを効果的に用いて説明し、視聴率も10%以上をマークする人気番組となっている。
同学会は「タモリ氏の地理・地質好きというキャラクターに負う面も大きいが、それ以上に、訪問地や番組構成、解説する専門家などを決定する番組スタッフの地理・地質の重要性の理解がこの番組を成功に導いていると考えられる。
そしてこの番組が地質学の普及に貢献しているのは明らかである。この番組が今後も長く続くことへの期待も込めて」と、受賞理由を発表。
地学分野については、自ら学ぶ意欲のある人を除き、大多数の人は小・中学校の理科の授業で学んだ後、ほとんど意識することないのが実情。
同学会では、生活基盤である地球を扱う学問である地質学の普及に「日々腐心している」といい、『ブラタモリ』の受賞理由にも切実さがにじんでいる。
ブラブラ散歩する番組が 増えているなぁ
うれしいことです (^_^;)
今年で62回を迎えた恒例の戸山戦は、平成29年6月1日(木)駒沢オリンピック公園で行われ、11勝4敗で圧勝。
3年ぶり新宿勝利で、通算対戦成績を22勝31敗9引分としました。
勝利種目:女子バレ 2-1、男子バス94-65、女子バス 48-45、陸上 725-703、サッカー 3-3 PK4-3、硬式野球 13-3(6回コールド) 、男子硬テニ 9-8、女子硬テニ9-1、バドミントン 15-0、卓球 29-7、水泳1025-715
敗戦種目:男子バレ 1-2、男子ソフテニ 3-6、女子ソフテニ 1-12、剣道 1-2
新宿高校戸山対抗戦戦績
戸山戦勝敗表(第55回~62回) | *勝敗は新宿高校を基準 〇:勝利 ●:敗戦 △:引き分け | ||||||||||
大会回数 | 1~54合計勝敗 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 1~62合計勝敗 | |
開催年(和暦) | S31~H21 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 | H27 | H28 | H29 | S31~H29 | |
開催年(西暦) | 1956~2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 1956~2017 | |
陸上競技 | 24-27-1 | ● | ● | ● | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 29-30-1 | |
男子ソフトテニス | 19-30 | ● | ● | 〇 | ● | ● | ● | ● | 20-36 | ||
女子ソフトテニス | 10-31-2 | 〇 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 11-37-1 | ||
男子硬式テニス | 8-22 | 〇 | ● | 〇 | ● | ● | 〇 | 〇 | 12-25 | ||
女子硬式テニス | 〇 | ● | ● | 〇 | ● | ● | 〇 | 11-26 | |||
卓球 | 26-23-2 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 〇 | 27-29-2 | |
男子バレーボール | 21-32 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 21-40 | |
女子バレーボール | 30-23-1 | 〇 | ● | ● | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 36-25-1 | |
男子バスケットボール | 28-26 | 〇 | 〇 | ● | ● | ● | 〇 | 〇 | 〇 | 33-29 | |
女子バスケットボール | 30-23 | ● | 〇 | 〇 | ● | 〇 | ● | ● | 〇 | 34-27 | |
水泳 | 19-3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 27-3 | |
硬式野球 | 28-20 | ● | 〇 | △ | 〇 | 〇 | ● | 〇 | 32-22-1 | ||
サッカー | 24-19-11 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 32-19-11 | |
柔道 | 28-13-7 | 28-13-7 | |||||||||
バドミントン | 34-15-5 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 42-15-5 | |
ラグビー | 11-24-3 | 11-24-3 | |||||||||
剣道 | 9-35-9〇 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 10-42-9 | ||
体操 | 20-16-4 | 20-16-4 | |||||||||
軽音楽 | 0-1 | 0-1 | |||||||||
将棋 | 7-17-2 | 7-17-2 | |||||||||
囲碁 | 2-3 | 2-3 | |||||||||
勝利数 | 9 | 5 | 5 | 7 | 8 | 7 | 7 | 11 | |||
敗北数 | 6 | 5 | 10 | 7 | 7 | 8 | 8 | 4 | |||
引き分け数 | 1 | ||||||||||
総合勝敗 | 19勝28敗7分 | 〇 | △ | ● | △ | 〇 | ● | ● | 〇 | 22勝31敗9分 |
水泳26連勝 サッカー11連勝 バドミントン15連勝 \(^o^)/
▼第54回以前 クリックすると拡大
お勉強の方は まだ少し後塵を拝しておりますが
急上昇中なので いづれ逆転もアリかと (^_^;)
ネットで こんな書き込みを見つけました (^_^;)
姉家族の家に遊びに行った時のこと。
ドタドタと慌ただしく高2の甥が帰ってきて、姉を見つけるなり
「おふくろ!俺、バスケ部の部長になった!
あと、身体測定で身長が180cm越えてた!約束守れよ!」
約束、の言葉に姉が戸惑っていると、甥は忘れたのか!?と、
憤慨気味に約束の内容を語り出した。
姉家の末っ子が生まれる前のこと。
甥(推定5歳)は、好物のハンバーグが小さいことが不満だった。
特に、父とは倍くらい大きさが違うことが許せず、母に抗議した。
母は、「甥はまだ小さいから小さいハンバーグなんだよ。
大きくなったら、大きなハンバーグを作ってあげるよ」と答えた。
すると甥は「じゃあ、お父さんより大きくなったら(180cm以上)、
僕の顔くらいの大きいハンバーグにして!牛乳いっぱい飲むから!」と頼んだ。
それに母は「背だけ大きくなってもだめだよ。心も大きくならないと。
例えば、みんなから頼りにされるような人になりなさい。そしたら作るよ」
と加えたらしい。
その約束を、甥は今日という日まで忘れずにいたわけだ。
綾野剛似で、それなりに反抗期もあって、思春期にありがちなぶっきらぼうで、
女子にもてそうな感じの甥が、昔の約束を忘れずに、
お母さんのハンバーグに一生懸命だったなんて!
そのギャップに、おかしいのか、可愛いのか衝撃的なのかわかんない感情が渦巻いたけど、
甥は今までこのために頑張ってきたんだ!笑っちゃだめだ!と必死にこらえてたんだけど
姉が甥の話を一通り聞いた後、大まじめな顔で
「その『顔くらいのハンバーグ』って今のあんたの顔の大きさ?それとも当時?」
と訊いたところで決壊。
笑い死ぬかと思った。
その日の姉家の夕飯は、急遽ハンバーグになり、
甥は「高2現在の顔くらいある」特大ハンバーグを食べきったらしい。
バスケ部部長すげぇ。
なかなか泣かせる話ですが・・・
子供のころ 死ぬほどハンバーグが好きだったんだけど
母親がハンバーグ嫌いだったので 絶対に作ってくれなかった (T_T)
だから大人になって 外で自分のカネでハンバーグが食えるようになって
ものすごくうれしかった 一時はハンバーグばかり食ってた
その後 焼肉の方が美味しいことに気付き いまは焼肉ばかり食ってる
こんな子供舌なので 死ぬまで グルメにはなれないなぁ~ (^_^;)
昨年大きな話題となった映画「シン・ゴジラ」に続く“新たなゴジラ”の姿が明らかになった。
アニメ版「GODZILLA 怪獣惑星」(11月17日公開)のポスタービジュアルに、劇中に登場するゴジラの姿が描かれている。
白黒のコントラストだけで描かれているゴジラは全体的にガッシリとして肉厚な印象。
人間でいう太ももからふくらはぎにかけての筋肉が異常に発達しており、パワーとスピードを兼ね備えていそうだ。
手のひらが上に向いていたのが特徴的だった「シン・ゴジラ」とは違い、腕が太く手も下を向いているため、上半身での物理攻撃もできそうな雰囲気。
「絶望は進化する」のキャッチコピー通り、圧倒的な存在感を示している。
製作の東宝から「これまでのゴジラに縛られなくていい」というお墨付きを得ていた静野孔文監督は「自由な発想でアニメならではのかっこいいゴジラが出来上がったと思います」と自信たっぷり。
共同監督を務める瀬下寛之監督は「膨大な質量を支える為の独特の体組織と筋繊維の集積により、とてつもなくたくましいフォルムの造形となりました」と説明。
「創造したわれわれ自身がひれ伏すような、恐ろしくも神々しい、作品全体を震わせる圧倒的な存在。それが本作のゴジラです」と人類が太刀打ちできないような存在であることを示唆した。
怪獣に支配された地球が舞台。他の惑星に移民しようとした人類の一部が2万年後の地球に戻り怪獣やその頂点に立つゴジラと相対するストーリーだ。
昨年「名探偵コナン 純黒の悪夢」で大ヒットを記録した静野監督と、「シドニアの騎士 第九惑星戦役」や「亜人」を手がけた瀬下監督とのタッグでフルCGのゴジラがどう暴れるのか注目される。
山潤さん 情報ありがとー
太ももが ほ乳類ですね
競輪の中野選手を思い出します (^_^;)
2017年6月10日午前7時半ごろ 愛知県新城市富岡の東名高速道路上り線にて
爆音1回目:空飛ぶクルマがバスに激突
爆音2回目:バスが左側ガードレールに激突
爆音3回目:バスが右側ガードレールに激突
どのように運転すれば
このような飛行が可能になるのか? (;´Д`)
続きを読む
国土地理院が発行する紙地図の販売数が低迷している。
販売を受託している日本地図センターによると、2016年度の売り上げは約47万枚で、記録のある1946年度以降で最少。
最盛期だった81年度の約910万枚と比べると約20分の1だ。
紙地図は生き残ることができるのか? 続きを読む
▲イルカバージョン 画面左下のをクリック
悲しいだけでは 泣きません~♪ (T_T)
▼原曲カラヤンバージョン