おじさまと猫
悲報 初代ゴジラ
若狭さんは1929年1月1日生まれ。1954年公開の映画「ゴジラ」で、着ぐるみの中に入って初代「ゴジラ役」を演じた。
その後も、12作品にわたりゴジラ役を担当し、1972年公開の「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」を最後に引退。
海外のゴジラファンからも「ミスター・ゴジラ」の愛称で親しまれており、2011年にはロサンゼルス市より市民栄誉賞を受賞。
翌2012年には、出身地の酒田市から「第1回酒田ふるさと栄誉賞」を授与されていた。
葬儀、告別式は近親者で行う。
ご冥福をお祈りします (T_T)
山潤さん 情報ありがとー
以下、「あんた何様?日記」からの引用です
館山臨海教室
千葉県館山にて毎年行われる臨海教室を、平成18年度の取材からご紹介いたします。
今年も、恒例の臨海教室が1年生を対象に一期(7/24-27)をスタートに、二期(7/28-31)、三期(8/1-4)、四期(8/5-8)と新装成った館山寮で行われました。
私達が訪問したのは8月2日(水)でしたが、生徒、先生、OB、OG、及び寮のスタッフの方々が、一丸となって三日目の遠泳への挑戦に向けて館山の暑い日ざしの中、全力で頑張っていました。
ねこカフェ列車
養老鉄道は9月10日、殺処分予定の子猫などを保護し、里親を探す活動をしている「こねこカフェSanctuary」と提携し、列車の中で子猫と触れ合える「ねこカフェ列車」を運行する。運行区間は大垣駅〜池野駅。
同社によると、「列車の中を猫カフェとして開放するのは全国初と考えられます」とのこと。
参加費は3,000円(大人、小児共通)で、これには養老鉄道1日フリーきっぷ、お弁当、お茶菓子の代金が含まれ、その一部は、「こねこカフェSanctuary」による殺処分ゼロに向けた保護猫活動に充てられる。
猫駅長とか 猫で客寄せをして
廃線を免れる 招き猫作戦 (^_^;)
▼これは小田急線
駅そば
小田急レストランシステムは2017年8月3日(木)、「箱★1グランプリ」の結果を発表。
「コロッケそば・うどん」が第1位に輝きました。
「箱★1グランプリ」は、小田急レストランシステムが運営する「箱根そば」の定番メニュー10品のなかから投票により順位を決める企画です。
7月1日(土)から25日(火)までの期間に3万1433票が集まるとともに、投票者からは「大盛り、リッチなメニューがあったら良いと思う」「年間360食以上ほぼ毎日『かき揚げそば』を注文させて頂いています」などの声も寄せられました。
結果の詳細は、次のとおりです。
・1位:コロッケそば・うどん(2万123票)
・2位:かき揚げ天そば・うどん(5827票)
・3位:天玉そば・うどん(1601票)
・4位:めかぶそば・うどん(927票)
・5位:肉そば・うどん(847票)
・6位:きつねそば・うどん(546票)
・7位:たぬきそば・うどん(491票)
・8位:山かけそば・うどん(441票)
・9位:海老天そば・うどん(339票)
・10位:カレーそば・うどん(291票)
今回の結果を受けて、8月5日(土)から「箱根そば」各店で、第1位「コロッケ」と第2位「かき揚げ天」の無料トッピングクーポン8万5000枚が利用者に進呈されます。
なお、箱根そばのコロッケは、北海道産のじゃがいものみを使用したカレー味が特徴で、2016年は約50万個が消費されたといいます。
天玉うどんが好きです (^_^;)
築地を歩く
日テレに撮られちゃったみたい (^_^;)
築地で火事
築地場外市場で8月3日夕方に発生した火災。
現場付近は狭い地域に築40年以上の木造やモルタル造の建物が密集しており、炎は急速に燃え広がった。
「場外」と呼ばれる一帯は、東京都の施設ではない。市場に附随して発展してきた歴史のある民間商店街で、500店舗あまりが軒を並べる。魚河岸の入る市場とは切っても切れない。
移転問題で注目を集める築地であるため、夥しい数のマスコミが取材に詰めかけた。常時5〜6機のヘリが上空を旋回した。在京地上波はほぼ全局、ヘリを出したのだろう。
大通りに面して立ち並ぶ店舗の上部には、屋号や魚などが描かれた大きな看板が隙間なく並び、路上からの消火活動は難航。放水ははしご車も使って行われた。
六本木寿司会の会場「すしざんまい」を運営する築地喜代村の木村清社長(65)は
「最初は煙が出てきて、火事だー!っていうことで、消防も早めに来ましたね。火の出たところには人いなかったと思うんですよね。だから気づくのがちょっと遅くて、燃えちゃった」
「普段から商店街で協力して防火訓練をしていたが、出火当時はほとんどの店が営業を終え、人のいない状態だった」
と無念さを口にした。
この火災により、現場近くの築地本願寺・納涼盆踊り大会が中止となった。
火事とケンカは江戸の華 とは言っても
燃えてるそばで盆踊りは 無理ですね (;´Д`)
放送事故
8月1日放送「みんなのニュース」(フジテレビ系)の天気予報コーナーにて、“キムタック”こと木村拓也アナウンサーが体調を崩す場面があった。
「番組では毎日、人力車を引いた木村拓也アナ(元SMAPキムタクとは別人)が様々な場所を訪れ、地元の人々の笑顔と共に天気を紹介する『上を向いて歩こう』というコーナーを放送。
現場にはたくさんの見物客が集まるほどの人気で、この日は都立新宿高校を訪れていました」(テレビ誌記者)
放送では新宿高校の生徒が栽培している夏野菜にスポットを当て、木村アナは生徒が育てたという内藤唐辛子を生でバクバクと食べていた。
すると直後の天気予報コーナーで、彼の体調が急変したという。
「内藤唐辛子を食べた直後はなんとか辛さに堪えていたものの、画面に日本列島が映し出されて天気予報を伝え始めると、いきなり『オェェェ!!』という嘔吐したかのようなえずきが響き渡ったのです。
その様子に視聴者からは『こっちは食事中なのに!』『バラエティじゃないんだよ』などと苦情があがる一方で、木村アナの体調を心配して『大丈夫?』『食べさせたスタッフが悪い』といった気遣う声もありました」(前出・テレビ誌記者)
直後にスタジオの生野陽子アナが「失礼しました」と謝罪することになった今回の木村アナの中継。情報番組での“本気のえずき”に驚かされた視聴者も多かったようだ。
最初は「えなりかずき」の省略形かと思いました (^_^;)
え‐ずき【嘔吐】(ゑづき) 吐きもどすこと。おうと
昭和ニュース2
朝陽27回生の 記念すべきご生誕の年 その2 (^_^;)