51【飲んだり食べたり】

コレステロール

私(小杉)はコレステロール値が 従来の基準値(上限220)より高い(250前後)です

下げるクスリは今まで飲まないできました どうもそれで良かったみたいです

いろいろ調べたら 基準値のエビデンス(科学的根拠)が 非常にあいまいなんです

多くの専門家が 「コレステロールの基準値が低すぎる!」 と批判していたのに

基準値を決めた専門家(医者)や学会は スッキリした説明をしませんでした

私には、クスリを多く売るためにビジネス目的で決めた恣意的な数字に見えました

全ての生活習慣病の基準値が怪しいとは言いませんが 鵜呑みにするのは危険です

これからも好きなビールや焼肉を 大いに飲み食いしようと思っています (^_^;)

店舗外観酷似訴訟

WS000001WS000000

 店舗の外観が酷似しているとして、すし居酒屋「や台ずし」を展開する「ヨシックス」(名古屋市)が16日、横浜市ですし居酒屋「磯丸すし」を経営する飲食店チェーン「SFPダイニング」(東京)に外観変更と470万円の損害賠償を求める訴えを名古屋地裁に起こした。

 SFPダイニングは取材に「訴状を確認し対応を検討したい」としている。

 訴状などによると、SFPダイニングは昨年11月に横浜市ですし居酒屋「磯丸すし」を開店したが、店の看板の位置や字体、ガラスの引き戸などが「や台ずし」の店舗に類似。

確かに似てるけど 店名が全く違うから

間違える客はいないんじゃないかな~

訴訟で両店とも知名度が上がり客が増えて

メデタシメデタシの出来レースかも  (^_^;)

「いな吉」近くに超高層マンション

toranomon

森ビルは24日、東京・虎ノ門エリアで進める複合都市「虎ノ門ヒルズ」再開発計画のうち、住宅棟「レジデンシャルタワー」の起工式を行った。

完成すれば高さ約220メートルと日本一の高層マンションになる。

同社は2月にもオフィス棟「ビジネスタワー」を着工の予定で東京五輪・パラリンピックに向けて高まる需要取り込みを本格化させる。

地上54階(地下4階)のレジデンシャルタワーは、大阪市の「ザ・北浜タワー」(地上54階)の約210メートルを抜いて日本最高となる。

約12万1千平方メートルの延べ床に約550戸の高級住宅を整備。低層部に子育て支援施設や商業施設、会員制スパなども備える。2020年の完成を目指す。

この日は神事の後、関係者による祝賀会が行われ、辻慎吾社長は「地域の利便性を高め、かつ憩いの場となる街づくりを目指す」とあいさつした。

森ビルは今後、19年完成予定のビジネスタワー(地上36階)や東京メトロ日比谷線の新駅と直結する「ステーションタワー」と一体開発し、14年に開業した「森タワー」と合わせた計約7・5ヘクタールを「虎ノ門ヒルズ」と位置づける。

中期的には「いな吉」のお客さん増えそうだけど

工事中は周囲がうるさくなるかもねー  (^_^;)

 

生ハム盛り放題

biody1

どんな飲食店でも、自慢の一品をプレゼンする力は必要ではないだろうか。

見栄えがきれいとか、美味しいとかはもちろんなのだが、“魅せる力” もとても重要。

それだけで、メニューの価値は倍以上になるからだ。

そのいい例が、西新宿のイタリアンレストラン「BIODYNAMIE」(ビオディナミ)だ。

ここはストップ! というまで生ハムを盛り続けてくれるパスタで有名なお店。

実際に行ってみると、ストップと言わないと、本当にずっと盛り続けてくれるじゃないか!

それだけなのに、何だか得した気分になる。 続きを読む