クマと友達になれるか?

毎日のようにクマ出没情報が流れている今日このごろ

「かわいいクマを殺すな!」などと叫ぶ人間も出没しているようです

ネットでは上のような、動物愛護主義者を茶化す動画が花盛り(クマ撃ちの熊さんというのがウケる)

熊本県のゆるキャラ「くまモン」も、クマのかわいいイメージをつくっています

おもちゃ屋さんへ行けば、クマのぬいぐるみは定番商品

カバンにぶら下げて歩いてる女子高生とか、いっぱいいる

クマには恐いだけでなく「かわいい」というイメージもあるから、昨今の「かわいいクマを殺すな!」という騒動につながっている

地球上には、いろいろな動物がいますけど、「こわかわいい動物」という意味で、クマはかなり特殊な存在と言えそうです

確かにクマの子供は非常にかわいくて、動物園の人気者だ

クマ以外で「こわかわいい動物」というと、大型ほ乳類の一部(トラやライオンなど)は、子供のうち超カワイイけど成長すると恐くなる(ただ、日本にほとんどいない)

日本にいる「こわかわいい動物」となるとクマの独壇場

マトリックス左上の「こわくてかわいくない」ワニ、他にも猛獣の多くや猛毒を持ったサソリとかがここに入るけど、そもそも日本にほとんどいないので余り話題にならない

マトリックス右下、人間に一番身近で一番かわいい動物と言えば、やっぱりネコ!

イヌ派の人もいるでしょうけど、私は圧倒的にネコ派で、ほとんど趣味と言っていいほど、毎日のようにネコ動画を鑑賞

YouTube動画で最大のスターは、間違いなくネコ

「ネコバッグ」とか「ネコまんじゅう」とか、ネコさえ関連させれば売上が倍増したりするので、今ではネコマーケティングは商品開発の世界では重要テーマ

おまけに、ネコそのものの形(デザイン)には知的財産権が無いので自由に使える(ハローキティなど特定のキャラは除く)

あと「こわくなくてかわいい」には、小鳥、熱帯魚、ウサギ、リス、レッサーパンダなど色々いますね

それぞれペット市場を作ってます

レッサーパンダは、たぶん動物園だけかな

マトリックス左下の「こわくなくて、かわいくない」ハダカデバネズミというのは、体長10~14センチくらいで、主にアフリカに住んでいる

まあ、いきなり目の前に現れたら、少し「こわい」かもしれない

100人に1人くらいは「かわいい」と言う人もいるかもしれないけど、多分たいていの人にはかわいくないだろね

実はこのハダカデバネズミ、ガン細胞が発生しにくい珍しい動物で、ガン抑制のメカニズムを解明しようとして、人間のガン予防に取り組んでいる研究者の間で注目されています

私は虫が嫌いなので昆虫の多くも「こわくてかわいくない」なんだけど、鈴虫とかカブトムシを飼育したりして昆虫が好きという人もいるから、これは人それぞれ

ゴキブリが「こわくてかわいくない」という人は多そう

「こわい」にも、凶暴と不気味という2種類がありますね

(^_^;)~♪

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す