51【飲んだり食べたり】

新宿名物 内藤とうがらし

1461133575_photo

生薬を通じて人々の健康と地域貢献を目指す「四谷生薬」(新宿区四谷4)が「新宿の薬湯『内藤とうがらし湯』」を開発し、4月29日から限定販売する。

「内藤とうがらし」とは、江戸時代の宿場町「内藤新宿」で育てられた野菜の一つ。

そばが流行していた江戸で薬味として人気があり、新宿近郊の農家がこ ぞって栽培していたが、宿場の繁栄の中で畑がなくなり、消えていったという。

2008年発足の「内藤とうがらしプロジェクト」により現代に復活。

伝統の江戸東京野菜に認定され、歴史ある新宿の名物として再び脚光を浴びている。

同商品は、「内藤とうがらし」を含む10種の生薬100%の薬湯(薬用入浴剤)。

同社社長の阿部哲也さんは「『内藤とうがらし』を食材としてだけではな く『生薬』としても活用したい、先人たちの知恵の宝庫である生薬をもっと『使って』『知って』『残して』いきたいという思いから、この薬湯を開発した。

使 い終わった生薬は、内藤とうがらしを栽培する肥料としても利用できる。

食事から風呂まで『内藤とうがらしのある生活』を提案したい」と話す。

同商品は4月29日から新宿御苑インフォメーションセンター前広場で開かれる「新宿内藤とうがらしフェア(春)」で販売。価格は1包630円。

「今回の 商品は、江戸東京野菜を活用した薬湯の第1弾。今後は他の江戸東京野菜も活用する予定。

『新宿=内藤とうがらし』から、『東京=江戸東京野菜』を元気にし たい」という。

「新宿の銭湯で『内藤とうがらし湯』の日などができたらうれしい」とも。

同フェアの開催時間は9時~16時。5月8日まで

内藤という地名と新宿の関係

426年前に さかのぼります  (^_^;)

 

六本木寿司会

2016-04-21 20.06.29 

新宿高校60回生に ご参加いただきました

背景が明るすぎて 顔が暗くなっちゃいましたね

私は腹の出た 変なオジサンになっちゃいました  (^_^;)

 

例のプールパーリー

237cc2cd82d23e5ae64da93eeb83eba5

アダルトビデオ(AV)の撮影などで使われることで有名な「例のプール」を貸し切ったパーティー「例のプールパーリー」が、4月16日(土)16時から22時に行われる。

参加費は3,000円から(ドリンク代別)。当日受付の場合は5,000円となる。

申し込みはソーシャルチケットサービス・Peatixにて受け付けている。

 

「例のプール」を貸し切ってのパーティー!

「例のプール」とは、新宿区にある高級マンション風の貸しスタジオ内にある温水プールのこと。

AV作品などに頻繁に登場することから、いつの間にか「例のプール」と呼ばれるようになった。

今回、開催される「例のプールパーリー」は、今のところ、女子大生、DJ、AV男優経験者、パイロット、経営者、オタクなど多様な方々が参加する予定だという。

パーティーの詳細については未定だが、飲んだり、泳いだりすることができ、プール騎馬戦、撮影会、競泳、ビンゴ、宝探し大会、プレゼント交換なども予定されている。

ビンゴの特賞には、主催者が失恋した際にプレゼントし損ねた35,000円相当のティファニーが女性限定ながら用意されているらしい。

また、公式ページによると「例のプール」はレンタル代が通常22万円かかるとのことなので、この機会を逃さない手はないかも?

実際に「例のプール」で遊べるだけでなく、豪邸だというそのスタジオ内でラグジュアリーな体験ができるかもしれない。

 

例のプールパーリー

日時 4月16日(土)16:00〜22:00(※メイン17:00 – 21:00)
※貸切時間には準備、片付け時間が含まれるということで。
金額 3000円〜(いっぱい選択肢があるけど適当に3000円の選んでくれればok)
お酒代は別
当日受付 5000円
申し込み http://pool-for-example.peatix.com/
定員 200名
参加資格 高校卒業以上(年齢的に)、プールで排泄しない自信がある人まで
持ち物 水着、タオル、最低限のお金、プレゼント交換のプレゼント(忘れたら現金)

今日は猫の日

「おなか空いた~」 「なんか食わせろ~」

     と言っております  (^_^;)

アルコールと砂糖を1ヶ月断ったら

スクリーンショット 2015-10-09 21.06.58

 

健康を維持するために控えるべき代表的なものと言えば、アルコールと砂糖。

では、その両方を1ヶ月間断つと、人間の身体にはどんな変化が現れる のか?

体当たりでこの実験に挑んだのは、オランダ人青年のSachaさん。

“糖分ゼロ生活”が彼をどう変えていったのか?

続きを読む