43【文学読書】

芸大学長に日比野克彦

201903-hibinoochiainiwa-photo3_body

images

 

 芸大には美術学部と音楽学部がある訳ですが

  これが当然ですが、水と油ほど、まったく別の世界!

  もともと昭和24年までは、別な学校でした

 それで、どちらから学長を出すかについて

  何かルールとかシキタリとか、あるんでしょうかね?

 (^_^;)

 

101231_xl

東京芸術大学は11/26、教授で美術学部長の日比野克彦(63)を学長に選出したと発表した。

学長の澤和樹の任期満了に伴う次期学長。

日比野克彦は現代美術家で、社会とアートをつなぐ活動やパフォーマンスで知られる。

任期は来年4/1から令和10年3/31まで。

日比野克彦は岐阜市出身で、昭和59年に同大大学院の修士課程を修了。

平成28年から美術学部長を務めている。

 

 

*** 歴代校長及び学長 ***

 

東京美術学校 校長

71-NUn3ZxML

氏名 専門 職名 在職期間
浜尾 新 校長事務取扱 明20~明23
岡倉 覚三(天心) 美術史 校長心得 明23
校長 明23~明31
高嶺 秀夫 教育方法 校長兼務 明31
久保田 鼎 校長心得 明31~明33
校長 明33~明34
正木 直彦 校長 明34~昭7
赤間 信義 校長事務取扱 昭7
和田 英作 油画 校長 昭7~昭11
岡田 三郎助 油画 校長事務取扱 昭11
芝田 徹心 校長 昭11~昭15
沢田 源一 校長 昭15~昭19
永井 浩 校長事務取扱 昭19
上野 直昭 美術史 校長 昭19~昭24
校長事務取扱 昭24
村田 良策 美学 校長 昭24~昭和27

 

東京音楽学校 校長

氏名 専門 職名 在職期間
伊沢 修二 教育学・作曲・音楽理論 校長 明21~明24
村岡 範為馳 音響楽・音楽理論 校長 明24~明26
嘉納 治五郎 教育行政 校長 明26~明30
河内 信朝 教育行政 校長 明30
嘉納 治五郎 教育行政 校長 明30~明31
矢田部 良吉 植物学 校長 明31~明32
渡辺 龍聖 倫理学・哲学・英語 校長 明32~明35
大島 義脩 倫理学・哲学 校長 明35~明37
高嶺 秀夫 教育方法 校長 明37~明40
湯原 元一 行政 校長 明40~大6
茨木 清次郎 英文学 校長 大6~7
村上 直次郎 史学 校長 大7~昭3
乗杉 嘉寿 哲学 校長 昭3~昭20
田中 耕太郎 国際法 校長 昭20~昭21
小宮 豊隆 ドイツ文学 校長 昭21~昭24
上野 直昭 美術史 校長事務取扱 昭24
加藤 成之 美学 校長兼任 昭24

 

東京芸術大学 学長

氏名 専門 職名 在職期間
上野 直昭 美術史 学長事務取扱 昭24年 5月31日~昭24年 9月30日
学長 昭24年10月 1日~昭36年12月20日
小塚 新一郎 哲学・教育学 学長 昭36年12月21日~昭44年12月20日
福井 直俊 ピアノ 学長 昭44年12月21日~昭54年12月20日
山本 正男 美学 学長 昭54年12月21日~昭60年12月20日
藤本 能道 陶芸 学長 昭60年12月21日~平元年12月20日
平山 郁夫 日本画 学長 平元年12月21日~平 7年12月20日
澄川 喜一 彫刻 学長 平7年12月21日~平13年12月20日
平山 郁夫 日本画 学長 平13年12月21日~平17年12月20日
宮田 亮平 鍛金 学長 平17年12月21日~平28年3月31日
澤 和樹 器楽 学長 平28年4月1日~現在

 

訃報 江上泰山

20211121-00050085-yom-000-2-view

放火されて炎上する金閣寺

internet_enjou_sns_man

 

 

ネット界では「炎上」が日常茶飯事ですが

 戦後すぐの世間を騒がせたのが金閣寺炎上事件

三島由紀夫や水上勉など、文学ネタにもなりました

 いま我々が金ピカの金閣寺(再建)を見れるのは

この事件があったからかもしれません

 (^_^;)

 

img_3352bf1aca379fca3a31ca7b94a49acb93021江上泰山(えがみ・たいざん、→)氏が11/19、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去した。

85歳。

金閣寺元執事長で、臨済宗相国寺派宗務総長を務めた。

1949年に中学2年で金閣寺(鹿苑寺)に入る。

翌年、兄弟子の放火で炎上した金閣(舎利殿)を目撃した。

葬儀は11/24午前10時、京都市北区等持院北町61真如寺。

喪主は長男で真如寺住職の正道(しょうどう)氏。

 

 

逮捕 平田雄一郎 猫大量虐殺100匹以上

FCHK78GVgAY3o1X

eyecatch

 

 カワイイ猫を虐殺するなんて

  人間のクズ以下のケダモノです!

 市中引き回しの上、打ち首獄門

  にしていただきたい!

 ヽ(`Д´)ノ

 

syageki_shooting_beam_rifle

千葉県八千代市内で、昨年2020年12月、空気銃で飼い主のいない地域猫を撃って虐殺したとして、千葉県警は10/22、動物愛護法違反と銃刀法違反の疑いで、千葉市若葉区愛生町の自称アルバイト、猫大量虐殺犯人の平田雄一郎(49)を逮捕した。

地域猫が撃たれ殺傷される事件が、千葉市内などでも多数確認されており、地域猫の管理活動をしているボランティア団体の関係者は

「他にも猫が大量に虐殺されているので

 捜査を進めて欲しい!」

と訴えた。

neko_oyako

猫大量虐殺犯人・平田雄一郎の逮捕容疑は、昨年2020年の12月中旬ごろ、千葉県八千代市勝田台の駐車場付近で空気銃で撃ち、地域猫1匹を虐殺した疑い。

猫大量虐殺犯人・平田雄一郎は、虐殺の容疑を認めている。

猫大量虐殺犯人・平田雄一郎は、千葉県公安委員会から空気銃所持の許可を得ていたが、現場は許可区域外の住宅街だったので、銃刀法違反。

千葉県警生活経済課によると、地域猫の保護活動をしている八千代市の60代女性が、自宅敷地内で死んでいる猫を発見。

gin_dangan_silver_bullet

体内から鉛弾のようなものを見つけた動物病院が、八千代警察署に通報した。

猫の死因は、金属製の弾丸を撃たれたことによる内臓出血。

弾丸は右前足から内臓を貫通し、左前足まで到達していた。

弾丸の鑑定から使われた空気銃が分かり、猫大量虐殺犯人・平田雄一郎が浮上した。

発見現場では、他にも撃たれてけがをした地域猫2匹が見つかっている。

tatemono_kouen

千葉県警は、2019年2月以降、千葉、八千代、習志野、袖ケ浦市内で計15匹の猫が同様の方法で殺傷される被害を確認しており、関与を調べる。

千葉市内で地域猫の管理活動をするボランティア団体の50代女性によると、地域猫活動の拠点にしている八千代市内の公園でも、9匹の猫が同様の虐殺事件の被害に遭い、1匹が死んだ。

他にいなくなった猫が7匹いて心配しているという。

猫大量虐殺犯人・平田雄一郎によって殺された猫は、総計100匹以上にのぼるとみられている。

女性は

bouhan_camera

「猫の被害が続いて悔しかった。

 市内、市外の公園で同じような被害があるので、

 捜査を進めてほしい。

 公園を管理する自治体も防犯カメラを設置してほしい」

と訴えた。

 

映画 トランス・ワールド

question_head_gakuzen_girl

 

登場人物は4人だけ

 舞台セットはボロ小屋ひとつ

非常に製作費が安そうな映画だが

 奇妙な謎に引き込まれる

(^_^;)

 

building_boroya

米国の人里離れた森の中で、夫とドライブ中にガス欠になり、ガソリンを買いに行った夫を待つサマンサ。

同じように車のトラブルで立ち往生している男性のトムに遭遇し、無人の小屋で一緒に夫を待つことにした。

そこにもう一人、ジョディと名乗る不良っぽい女が現れる。

寒さと飢えに震えながら、3人は奇妙なことに気づく。

何度森に出ても、キャビンに戻ってきてしまう。

さらには、3人それぞれが認識している現在地や時代が全く違う。

 

聖職者による子供への性的虐待

fra_______n__c___e____-_____im_______g-___1__41-810x608

christian_shinpu

▲パリのノートルダム大聖堂

 

以前から問題視されていたカトリック教会の闇に、やっと調査の光が当てられた訳ですが、これはどう見ても「氷山の一角」なのに、被害者が何と22万人!

調査対象がフランスだけで、しかも過去70年間に限定されていることから、実際の被害者総数は、この数十倍~数百倍(数千万人)になる可能性があります

images

チャイナチス中国共産党の毛沢東(→)による大虐殺(数千万人)に匹敵するような、世界史レベルの大事件です

権威を背負った人間が、自らを「正義の人」であると認識した場合、ケタ外れの規模で残虐な犯罪を行うことは、世界史が証明しています

((((;゚д゚))))

 

カトリック神父による性的虐待問題が世界中で噴出しているカトリック教会に、新たな汚点が加わった。

10/5、フランスのカトリック教会における

zange_man

聖職者による子供への性的虐待

を調査してきた独立調査委員会

が、

過去70年間の聖職者による性的虐待で

被害者の子供は21万6000人に上る

とする調査結果を公表。

多くの事案が既に時効を迎えているなか、調査委はカトリック教会に対し、隠蔽や黙殺ではなく金銭的補償をするよう求めた。

調査委員長ジャンマルク・ソベは、調査委が1950年代にさかのぼって調査した結果、

「カトリック教会は、2000年代初めまで

 性的虐待の被害者である子供たちに対して

 残酷なまでに無関心(隠蔽や黙殺)を貫いた」

と批判した。

報告書によれば、証拠が見つかっているだけでも性的虐待犯人は約3000人。

そのうち3分の2がカトリック神父であったという。

被害者の大半は男の子で、被害当時は10~13歳だった。

被害者団体は、カトリック教会による隠蔽が大規模な犯罪を許したとしつつ、調査結果は「歴史的転換点」になると評価した。

 

 

小室佳代 刑事告発される

35260893

basya

 

小室問題の核心は、この小室佳代という女の強烈なウサン臭さにあるように思います

知人からの借金を返さないのは民事事件だし、今回の刑事告発が仮に事実だとしても、どちらかと言えば微罪です

息子の小室圭さんは、多少のヤンチャ時代があるにせよ、一流大学であるICUに合格し、英語も堪能で、米国の法科大学院で学び、弁護士を目指している

pose_kusai_woman

それなのに日本国民が小室問題にここまで過敏な反応を示しているのは、この小室佳代という女の持つ、強烈なウサン臭さが原因としか思えません

平気でウソをつく、平気で約束を破る、悪事を指摘されても開き直る、恩を仇で返すなどという、日本人が最も嫌う、最も軽蔑するものの臭気が、この女の周辺には充満している

このまま進むと、こんな女と皇室が縁続きになる訳ですが、そんな事態は、日本人として絶対に耐えられないという嫌悪感です

すでに事態は、小室佳代が望んでいる方向へ進んでおり、止めるのは不可能な状況です

日本国民の皇室に対する信頼感が、大きく損なわれるのは避けられないでしょう

天皇の地位が、「日本国民の総意に基づく」ことを考えると、由々しき問題です

animal_jakuniku_kyousyoku

日本国憲法 第1条
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく

弱肉強食の国際社会を考えれば、ある国家の統合が緩み、内部分裂の兆しが生ずるということは、周辺の「仮想敵国」が大喜びする事態であるのは間違いありません

(;´Д`)

 

783aef17c5af2096248cf38f1f45cd5e_1

秋篠宮家の長女・眞子さまと小室圭さんの結婚会見が10/26に迫るなか、10/6、小室さんの母・小室佳代さんが詐欺罪で刑事告発された。

あるジャーナリストが東京地方検察庁に告発状を提出したのだ。

「告発状は、受け取りが拒否されることもありますが、今回は拒否されてはいないので、第一関門は突破しています。次の関門は受理されるかどうか。受理されれば、本格的な捜査が始まることになります。眞子さまの“フィアンセ”の母親が捜査対象になれば、前代未聞の事態です」(全国紙記者)

そもそもなぜ、小室佳代さんは刑事告発をされるにいたったのか。

38952006

そこには2つの大きな疑惑がある。

まずは遺族年金の不正受給疑惑だ。

小室佳代さんは夫の敏勝さんを2002年に亡くし、その後は遺族年金を受給してきた。

しかしその間、元婚約者のAさんから金銭的なサポートを受けていた期間がある。

「小室佳代さんはAさんと婚約していました。当時、彼に送ったメールの中で、“夫の遺族年金を受け取っている間は、Aさんと事実婚状態であることは秘密にしてほしい”といった主旨の内容があったことが報じられています。夫との死別後に別の男性と生計を共にするようになれば、遺族年金の受給対象から外れます。しかし小室佳代さんは、Aさんから援助を受けながら遺族年金も受け取るべく、事実婚であることを隠し通そうと、Aさんに口止めを促すメールを送っていたというのです。これが遺族年金の不正受給に当たるのではないか、と指摘されています」(皇室記者)

もう一つは、傷病手当金の不正受給疑惑だ。

download

小室佳代さんは老舗洋菓子店の正社員として働いていた2018年頃、“適応障害”を理由に、勤務を休んでいた時期がある。

「この際に、勤務先の洋菓子店が加入する『東京都洋菓子健康保険組合』に傷病手当金の給付を申請して受理され、約1年半にわたって給付を受けていました」(前出・皇室記者)

ここまでは労働者の権利だが、問題は、傷病手当を受けながら、他の店で働き報酬を得ていた疑惑があることだ。

報道によれば、知人が経営する長野・軽井沢のレストランで住み込みで働いていたとされる。

軽井沢は夏がシーズンで、夏が終わると自宅に戻っていたようだが、また翌夏には戻ってきて働いていたという。

仕事はバックヤードが中心だったが、ホールに出ていたこともあるとの証言も報じられた。

詳細はここをクリック

 

巨大物恐怖症

0efce6b9-s

▲世の中には「巨大物恐怖症」という人がいて

上のような写真を見るとブルっちゃうそうです  (^_^;)

 

f06c2750-s

▲これで1枚の写真です

 

5bcf602c-s

この~木 なんの木~♪

 

baa123e5-s

▲これは巨大物恐怖症だけでなく

高所恐怖症の人もブルっちゃいそう  ((((;゚д゚))))

pose_koshi_nukeru_kowai_man

 

恐怖という感情は、人間の生存維持に深く関わっており、心の深いところに根差しています

人間に何かを強制したいとき、恐怖心に訴えるのが一番手っ取り早いので、中国や北朝鮮のような独裁国家では、支配者がよく使います

ヘビとかゴキブリを怖がる人は非常に多いので、あえて「恐怖症」とは呼びませんね

kyoufusyou_kousyo

一番ポピュラーなのは「高所恐怖症」でしょうか?

「対人恐怖症」とか「閉所恐怖症」も割とメジャー

「巨大物恐怖症」は、ややマイナーな方の恐怖症だと思います

私は、恐怖症と呼ぶほどではないかもしれませんが、リアルな地形図(↓)を見ると、何か不安な気持ちになります

(^_^;)

 

35260893

 

35260894

 

渋村美彦 ポリ袋遺体事件 

job_tantei_woman

 

 なんだか不気味で、ミステリアス!

  こうゆう事件には、興味があります

 常温で3年というのは、かなりすさまじい

  人間の遺体と分からないほどだったと思う

 ((((;゚д゚))))

 

福岡県宗像市の民家で、ポリ袋に包まれた男性の遺体が見つかった事件。

福岡県警は9/10、この家に住む渋村美彦(58)を死体遺棄容疑で逮捕した。

DNA鑑定などから遺体は、渋村美彦の兄の渋村政憲さん(59)と判明。

「兄は約3年前に気が付いたら死んでいた。

 そのまま放置した」

などと供述し、容疑を認めているという。

捜査関係者によると、渋村美彦は、宗像市自由ヶ丘8の自宅で、渋村政憲さんの遺体を遺棄した疑いが持たれている。

司法解剖の結果、死因は不詳で、外傷はなかった。

渋村美彦は、亡くなる前の渋村政憲さんの様子について

「体調が悪そうだった」

などと説明しているという。

41hRmTjfioL._SX340_BO1,204,203,200_

事件は10/8午前、競売物件だったこの家に、立ち退きの強制執行で訪れた裁判所の執行官らが、室内で渋村政憲さんの遺体を発見して発覚した。

渋村美彦は9/3に家を出て逃走していましたが、9/10に宗像警察署に出頭。

「ネットニュースで遺体が発見

 されたことを知り、出頭した」

と説明しているということです。

警察は渋村政憲さんの遺体に目立った外傷がなく、病死の可能性もあるとして詳しく調べています。

 

35260887

 

映画 ショックウェーブ

bakuhatsu

▲この動画は、映画とは違います

 

世界を震撼させたベイルート港爆発事故から1年余

報道ニュースでは、主に爆発の遠景動画が流されましたが

人々は爆発の瞬間とその余波をスマホで撮影していました

この映画は、それらの個人撮影の動画を編集したドキュメンタリーです(監督 Adam Harve)

レバノンの首都ベイルートで、2020年8月4日18時頃(現地時間)、壊滅的な大爆発が街を襲いました

広島原爆の14分の1の規模で、核兵器以外では、人類史上最大の人工爆発

まるで災害映画のワンシーンのように見えましたが、現実に起こったのです

都市の半分以上が被害を受け、死者218人、負傷7000人、そして30万人が家を破壊されて住む場所を失いました

ベイルート港の倉庫には、約2750トンの硝酸アンモニウムが保存されていました

レバノン政府の首脳たちは、このことを知っていたが、何もしなかったのです

job_yousetsu

保管とは「保存して管理する」という意味ですが、誰も管理していなかった

2750トンもの爆発危険物のすぐ近くで、倉庫を修理するため、溶接工事の火花を飛ばしていた!

まったく、恐れ入ります

爆風の速度は、時速300キロ

300kei

爆風で割れた窓ガラスの破片などが、時速300キロで人々に浴びせかかりました

私の家は東京湾に面していて、近くには倉庫も少なくありません

日本政府が、危険物をちゃんと管理してくれているといいのですが・・・

((((;゚д゚))))

 

2222541-782357665

▲爆発後のベイルート港

向こう側の、まだ立っているビルの多くも

内部は破壊されて、使えなくなっています

 

38903aed-337b-4fc2-af05-c549907912b7

▲東京湾

 

映画 ザ・ハント

unnamed

 

2020公開なので、ごく最近の映画

この映画を見たトランプ(←)

 「民主党を支持する腐ったセレブどもが、

  オレを支持する善良なプア白人たちを殺している!」

と怒ったらしい

広大な森の中で目覚めた12人の男女、なぜ自分がここに来たのかも分からない

だが、突然銃声が鳴り響き、何者かに狙われて、虫けらのように殺されていく

かなりグロで、ストーリーもハチャメチャだが、けっこう引き込まれる

35260880

セレブとプアというアメリカの伝統的な対立に加え、ちょっとした発言が炎上して社会的生命が危険にさらされるという、最近の社会動向も織り込んでいる

ベティ・ギルピン(→)の演技が、なかなか良い

(^_^;)

 

* * * * * * *

 

35260881

・・・この映画とは関係ないが

1828年、オーストラリア政府は、白人がオーストラリアの原住民アボリジニを自由に殺す権利を認める法律を制定した

当時の白人にとって、アボリジニなどの非白人は動物(類人猿)との認識であった

この認識は、非白人国家である日本が、白人国家のロシアに、日露戦争で勝利するまでは、世界の常識だった

そんな訳でオーストラリアでは、スポーツハンティングとして、白人(人類)が原住民アボリジニ(動物)を殺しまくった

job_hunter

週末は「アボリジニ狩り」なる、娯楽としてのスポーツハンティングが流行していた

「今日はアボリジニ狩りに行って、17匹やった」

「オレはウサギ3匹、アボリジニ2匹だ」

こんな白人の日記が、今でも山ほど残っている

アボリジニ狩りは、つい最近まで続いていた

100万人以上いたアボリジニは、現在7万人しかいない

狩られたアボリジニの気分を知るには、この映画は向いているかもしれない

((((;゚д゚))))