50【健康管理】

リハビリ

南東北グループの南東北福祉事業団(郡山市、渡辺一夫理事長)と、脳神経疾患研究所(同市、渡辺理事長)が、東京・世田谷区に建設する医療福祉施設の東京リハビリテーションセンター世田谷(仮称)が19日、着工した。

世田谷区が旧都立梅ケ丘病院跡地を活用し、医療福祉の拠点として再開発する事業の民間施設で、8階建てで延べ床面積約1万5千平方メートル。

2019年4月のオープン予定で、総事業費は約70億円。

現地で行われた安全祈願祭には、同グループと世田谷区、施工業者の関係者約70人が出席。

渡辺理事長が、くわ入れした。

同センターには100床の介護老人保健施設、92床の回復期リハビリテーション病院を備える高齢者支援施設、60床の障害者支援施設を整備する。職員は約400人を見込む。

gatag-00007417

 

世田谷区にお住まいの皆さん

 そのうちお世話になるかも~  (^_^;)

世界最高齢

117years

カリブ海のジャマイカからの報道によると、ギネスブックが世界最高齢と認定している同国の女性、バイオレット・ブラウンさんが9月15日、西部モンテゴベイの病院で死去した。

117歳。体調を崩し、数日前から入院中だった。

ブラウンさんの死去により、鹿児島県喜界町の日本人、田島ナビさん(117)が、次の世界最高齢に認定される見通し。

田島ナビさんは、2015年に国内最高齢となった。

ブラウンさんは、イタリア人女性のエマ・モラノさんが今年4月に117歳で死去したことに伴い、世界最高齢となっていた。

ブラウンさんは、かつて長生きの秘訣を聞かれ、地元メディアに「何でも食べるけど、豚肉と鶏肉は口にしない。あとラム酒も飲まないわ」と語っていた。

20120224233407491 イタリア→ジャマイカ→鹿児島

  やはり暖かい所は長生き?

 台風が田島ナビさんの上を通過中  (^_^;)

敬老の日

03056260歳以上の6割超が、自分を高齢者と思っていない!

9月18日の敬老の日に合わせて通販サイト「楽天市場」が実施した調査で、高齢者世代の若々しい意識が明らかになった。

調査は6月28、29日に、孫を持つ60歳以上の男女600人から、インターネットを通じて回答を得た。

「自分が高齢者だと思うか」との問いに、65.2%の人が「そう思わない」「どちらかといえばそう思わない」と回答した。

また41.9%が「自分が敬老の日に祝われる対象だと思わない」と回答。

一方で「祝ってもらえるとうれしい」と答えたのは69.8%に上った。

simple_keirounohi

 

 65歳~前期高齢者 75歳~後期高齢者

 90歳~超高齢者 100歳~生きた化石

  という理解で良いのかな  (^_^;)

元気な91歳

老化とは 要するに 持てる能力を

 使わなくなった結果のようですね (^_^;)

旧山古志村長 死去

plt1708160021-n1自民党の長島忠美衆院議員(新潟5区選出)が入院先の新潟県長岡市内の病院で、昨日(8/18)に死去したことがわかった。66歳

数日前(8/15)に体調不良を訴え入院していた。

平成16年に起きた新潟県中越地震では旧山古志村(現長岡市)の村長として、住民避難をはじめ地震からの復旧・復興の陣頭指揮にあたった。

17年の衆院選で自民党の比例代表北陸信越ブロックから出馬し、初当選。

24年の衆院選で新潟5区にくら替えした。現在4期目で、これまで農林水産副大臣や復興副大臣などを歴任した。

長島氏死去に伴い、10月22日に補欠選挙が行われる予定。同じ日には青森4区と愛媛3区でも衆院補欠選挙が実施される見込み。

main_photo01母の実家が山古志村だったので 子供のころよく行きました

日本のチベット と言っても過言ではないほど 山奥の村でした

千年前から続く伝統の 「牛の角突き」 という闘牛があります

世界でも有数の豪雪地帯で 冬には二階建ての家が屋根まで埋まったりします

屋根の雪下ろしなど激しい肉体労働のせいか 料理の味付けが塩辛いです

そのためか 脳卒中で亡くなる方が多く 長島さんもそのようです  (T_T)

Echigo_Koshi-no-kōri_Nijū-mura_Tōgyū_no_zu

▲江戸時代の文献 『越後古志郡二十村闘牛之図』

伊勢丹新宿店

s_main

ホラー漫画界の巨匠・楳図かずおワールドが、伊勢丹新宿店に登場。5608281c611f3801b9fb00047d22a3d9

ファッションxホラーの夏らしい企画が、伊勢丹新宿店2F<TOKYO解放区>で8月21日まで開催されている。

2013年に伊勢丹新宿店がリモデルオープンした際に本館2階に誕生した<TOKYO解放区>。

新進気鋭のファッションはもちろんのこと、アートやアニメなど様々なコラボレーションで東京の”いま”を発信し続け、今年で5周年を迎える。

会場では2017秋冬注目のトレンドカラーである”赤”を取り入れた、赤白のボーダーファッション x 楳図かずお氏が手がけたキャラクターたちの雑貨などを、<TOKYO解放区>の解釈で紹介している。

期間中は密かに流行している「痛ネイル」のコンテストなどイベントも企画されている。

<開催概要>

Summer border’s ~夏と、楳図かずおと、ボーダーと~

場所:伊勢丹新宿店本館2階=センターパーク/TOKYO解放区

期間:8月21日(月)まで

http://isetanparknet.com/news_event/170802-umezz.html

WS000000

 

ねこ目の少女 とか

大好きです!  (^_^;)

三角折

オフィスやデパート、飲食店などのトイレで、先端が三角折されたトイレットペーパーを見かけますよね。

「使った後は、三角折するのがマナー」

「なんだかキレイだから」

「誰かにそう教えてもらったから」

といった理由で、こう思っている人も多いことでしょう。

よかれと思っての行動とはいえ、これは大きな間違いだといわれています。

とある病院のトイレで、こんな貼り紙を見かけました。

トイレットペーパーを三角折にしないでください

用を足した後の手を洗う前に、トイレットペーパーを折ると、便中や尿中(感染している場合)の細菌などの微生物が付着し、細菌感染する可能性が高くなることがあります。

用を足し、トイレットペーパーを使って拭いた手で、次の人が使用するトイレットペーパーを触る…。

確かにこの行動は、細菌感染を引き起こす可能性があります。

元々は『掃除しましたサイン』

この三角折は、清掃スタッフによる『このトイレは清掃しています』というサインとしての役割が発祥といわれています。

トイレを使用する人も、トイレットペーパーがキレイに三角折されていると「ここ、こまめに清掃されていそう!」と思いますよね。

ネットでは「次に使う人が取りやすいように、と思ってやっていました」と驚く声も。

その心遣いはとても素敵ですが、念のためにトイレットペーパーは三角折しないほうがよさそうです。

日本的な「おもてなし」も

医学的には 問題あり  (~_~;)