猫さんの本音

iStock_000007044896_Medium

camera_cat

 

 ネコは構い過ぎると逃げますが

  放っておくと寄って来ます  (^_^;)

 

「猫はひとりぼっちでも寂しくないの?」と、1匹飼いの猫の飼い主さんは思うことがあるのではないでしょうか。

そこで“猫さん”にインタビューしてみました。

さっそく猫さんの本音を聞いてみましょう!

animal_yopparai_cat

 

猫さんはひとりぼっちでも寂しくないの?

人の場合でも、学校や仕事から帰ってきたとき、ふと、ひとりの寂しさを感じることがあります。

そんな“ひとりぼっち”の時間には、テレビを見たりゲームをしたりして気を紛らわすのではないでしょうか。

そこでうかぶのは、「猫は自分の留守中、寂しい思いをしているのではないか」という疑問です。

猫さん、ひとりでのお留守番はどうですか?

 

猫さんの回答「ううん、寂しくないよ!」

そもそも「寂しい」という感情は、人の気持ちを表す言葉だよね。

ボクたちでいえば「不安」という表現になると思うけど、1匹でいることは自然なことなんだ。

野生で暮らす猫は、生まれてから5~6ヶ月頃になると、母猫や兄弟とじょじょに離れて1匹で暮らすようになるんだよ。

だから、1匹でも寂しく思ったり不安になったりすることはないんだ。

でも、長く一緒に暮らしてきた仲間が急にいなくなると、不安になるかもしれないな。

それは、「ひとりぼっちになってしまった」というより、「いつもと違う」という環境の変化からくる不安なんだと思うよ。

 

pet_neko_sleep
ひとりぼっちでも猫の習性は身につくの?

猫さんの回答「誰かに教わらなくてもできるんだよ。」

生活していく上での行動は、どの猫にも生まれつき備わっているんだ。

だから、ゴハンを食べたり排泄したり、毛づくろいをするなんてことも、誰かに教わらなくてもできるんだよ。

ただ、狩りはほかの猫から学んで練習しないと上達しないから、ちょっと難しいかな。

でもボクは飼い主さんがきちんとゴハンをくれるから、狩りがへたっぴでも困らないけどね。

 

201822314548
遊び相手が人だけだと物足りなくない?

猫さんの回答「たくさん遊んでくれれば大丈夫だよ!」

「遊び相手が“人だけだから”物足りない」というより、遊び方が単調になったり遊びの時間が少なかったりすると、「刺激や運動量が足りない」と思うことはあるよ。

「ほかの猫と遊びたい」ということではなくて、遊び方を工夫して、飼い主さんがたくさん遊んでくれれば大丈夫だよ!

猫さんは、

「ひとりぼっちだと自分のペースで過ごせるから、ストレスがなくて気楽だよ♪」

と1匹だけの生活がお気に入りのご様子。

でも、相性のよい仲間がいる生活について聞いてみると、

「友達がいれば一緒に遊べるし、そういう生活もきっと幸せだよね」

だそうです。

猫さん、インタビューにお付き合いいただき、ありがとうございました!

 

kotatsu_animal

参考/「ねこのきもち」2015年7月号
『「ぼっち」でも意外とハッピー!“おひとり猫”マニュアル 2匹目を迎えるタイミングも紹介!』
(監修:帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科准教授 加隈良枝先生)
文/HONTAKA ねこのきもちWeb編集室 ※猫さんの回答部分は、参考特集にもとにライターが猫になりきったアテレコです。

巻紙に毛筆の手紙

WS000

computer_wa-puro

 

 むかしむかし あるところに

 「文豪」というワープロ専用機がありましたが

 いつの間にか 消えちゃいました  (^_^;)

 

ノーベル賞作家の川端康成(1899~1972年)が、京都を舞台にした代表作「古都」の新聞連載開始を目前に控え、

<筋も人物も場所も定まらず>

<京都弁には御手おてあげ>

などとつづった書簡が見つかった。

後輩の作家・舟橋聖一(1904~76年)に宛てたもので、大作家が不安や焦りを打ち明けている。

国際日本文化研究センター(京都市)の石川肇助教(48)(日本近代文学)が舟橋の家族らから寄託され、遺品を調べてきた。

東京都内の自宅にあった約1500通の書簡の中に川端からの12通があった。

「古都」について言及した書簡は1961年10月2日の日付。

巻紙に毛筆で約300字つづられ、朝日新聞で同月8日に連載が始まる6日前、滞在先の京都から送られた。

lif1607180018-p1

神奈川県鎌倉市在住の川端は

<新聞小説に京都を書いてみたいため>

昨日、京都に来たとし、締め切りが数日内に迫っているのに

<筋も人物も場所も定まらず、どうなる事かと不安です>

と吐露。川端は大阪生まれだが、

<京都は不案内>

<京都弁には御手あげ>

<ただ今闇中あんちゅう模索の憂うつです>

と漏らしている。

舟橋が5年にわたり小説「新・忠臣蔵」を新聞連載したことを、

<私には及びもつかぬ事>

と謙遜している。

川端は同年11月、文化勲章を受章。

京都と東京、鎌倉を行き来しながら、62年1月に107回の連載を終えた。

翌月、睡眠薬の禁断症状で病院に運ばれている。

「古都」は国際的にも評価が高く、川端は68年に日本人で初めてノーベル文学賞に輝いた。

 

十重田とえだ裕一・早稲田大教授(日本近代文学)の話

「体調がすぐれない中で『古都』が執筆されたことは知られているが、書簡からは連載開始直前の切迫した状況が生々しく伝わる」

 

img_0

 

ネコが大好きだった三島由紀夫

才能は師匠の川端康成よりはるかに上だったので

川端康成はコンプレックスを感じていたかも

 

三島のノーベル文学賞は ほぼ確定だったが

師匠の川端を先に ということになったとか

割腹事件で 三島のノーベル賞はお流れ  (T_T)

 

新橋を歩く

2019-02-01 20.36.02

▲新橋駅の怪獣酒場新橋蒸留所

tokusatsu_hero_kaiju

 

 新橋駅の地下街の片隅にある怪獣酒場は

    実は宇宙空間に通じていて

 バルタン星人がオモテナシしてくれます  (^_^;)

 

続きを読む

池袋国際空港

inflight-03

airplane_food_kinaisyoku

 

 海外旅行そのものよりも

   機内サービスが好き!

 という人にオススメです  (^_^;)

 

FIRST AIRLINESは、地上にいながら航空・世界旅行の体験を味わうことのできる世界初のバーチャル航空施設です。

およそ110分のフライトの中で、NY、パリ、ローマ・ハワイなど、様々な国の様々なアクティビティを五感を使い楽しみながら、現地料理にあわせ一流のシェフが趣向をこらした機内食をお楽しみいただけます。

日常生活を離れて、人はいつでも旅をすることができる。

視覚、味覚、触覚・・・上質な刺激と航空ならではのおもてなしで「地上の空の旅」を、ぜひお楽しみください。

詳細はここをクリック

 

訃報 橋本治

photo
51JDSAHS68L

 

 「桃尻語訳 枕草子」が超有名ですが

  「絵本・徒然草」も なかなか面白かった

  私の余命もせいぜい あと10年かなぁ

   などと思う 今日このごろです  (;´Д`)

 

小説「桃尻娘」や異色の古典現代語訳「桃尻語訳 枕草子」をはじめ、評論など多彩な執筆活動で活躍した作家の橋本治(はしもと・おさむ)さんが29日午後3時9分、肺炎のため東京都新宿区の病院で死去した。70歳。東京都出身。

91KeOGO0F0L

1968年、東京大在学中に学園紛争のさなかだった大学祭のポスターを制作。

「とめてくれるなおっかさん 背中のいちょうが泣いている 男東大どこへ行く」のコピーで注目を集めた。

77年、当時の風俗を若者言葉で軽やかに描いた青春小説「桃尻娘」で作家デビューした。

昨年は小説「草薙の剣」で野間文芸賞を受賞。

欠席した受賞記者会見に文書を寄せ、上顎洞がんで入院、治療を受けたことを明かしていた。

その他の著書に「貧乏は正しい!」シリーズ、「上司は思いつきでものを言う」「巡礼」など。

趣味を生かし、男性向けの編み物指南書も手掛けた。

kenko

WS001

▲これは江戸時代に描かれた「徒然草絵巻」より  (^_^;)

 

PDF⇒ 絵本・徒然草(上)へ  絵本・徒然草(下)へ

 

天皇陛下 お言葉

WS000

天皇陛下は28日、国会の開会式に出席し、開会のお言葉を述べられた。

今国会の会期は6月26日までの150日間で、4月末に退位される陛下にとって、最後の開会式となる。

陛下は28日午後1時過ぎ、大島衆院議長の先導でゆっくりとした足取りで参議院の本会議場に入り、

「当面する内外の諸問題に対処するに当たり、

 国権の最高機関として、

 国民の信託に応えることを切に希望します」

と述べられた。

陛下の国会開会式出席は今回で即位後82回目。

皇太子時代にも昭和天皇の臨時代行で4回出席されている。

 

 ——————— 以下、2016.1.4 のニュース ———————

 

WS000

 日本共産党の委員長志位和夫ら同党幹部が4日、天皇陛下をお迎えして開かれた通常国会の開会式に出席した。

日本共産党議員の開会式出席は、昭和22年の第1回国会以来。

これまで日本共産党は69年間

天皇陛下のご臨席などを理由に、国会開会式に欠席してきた。

日本共産党の委員長志位和夫や、書記局長山下芳生らは、開会式が開かれた参院本会議場の後方の座席に、居心地悪そうに横並びになって着席。

天皇陛下が議場に入られると、嫌々ながら起立し、開会のおことばを述べられている間は、頭を下げて聞き入っているフリをし、見かけは他党議員と同様の対応をとった。

https___2.bp.blogspot.com_-0YaZ5PSBbtY_Vz_w9JKBzSI_AAAAAAAA6u0_OUg3BKccgWk-RC5Fa5N_2z2LlFtUK5KaQCLcB_w1200-h630-p-k-no-nu_gakusei_undou

 

 日本共産党 すごいですね~

  どこの国の政党なんですかね~

 たしか代々木にあったはずですが

  あれは支部で 本部は北京? 平壌?  (^_^;)

 

ひとり焼肉

1548661745_photo

yakiniku_hitori_woman

 

 食べるのが早い人に 急かされながら食べるより

  マイペースで ゆっくりひとりで味わう方が

 美味しいし 健康にも良いように思います  (^_^;)

 

焼き肉店「焼肉ライク渋谷店」(渋谷区宇田川町、TEL 03-5456-8929)が1月29日、渋谷・井の頭通り沿いにオープンする。

経営はダイニングイノベーション(恵比寿南1)。

昨年8月、新橋に1号店をオープンした同店。

焼き肉のファストフード業態として、メニューをシンプル化することで3分以内に提供するという。

若者や外国人も多い立地に位置する渋谷店は、今春海外進も予定していることからグローバル旗艦店に位置付ける。

店舗面積は20.3坪。席数は28席。

1人でも来店しやすいよう、1人用のロースター(同店では26台用意)を開発。

無煙にすることで仕事中のサラリーマンらも利用しやすいようにした。

一方でグループ客を考慮し、席間の仕切り板を外せるようにしている。

メニューは、カスタムメニューとセットを用意。

カスタムは、薄切りカルビ(50グラム=220円、100グラム=330円)、カルビ(同290円、480円)、牛ホルモン(同230円、380円)などから部位と量を選べ、それぞれタレや塩ダレなどタレの味も選べる。

ご飯・キムチ・スープが付くセットは、薄切りカルビセット(100グラム530円~)、国産牛すき焼きセット(同860円~)、薄切りカルビ&ホルモンセット(同670円~)など。

価格は全て税別。想定客単価は1,250円。

営業時間は11時~23時(初日は12時~20時)。

鶴巻温泉 元湯陣屋

onsen_animal

 

 昨日行ったのが大和旅館

  ここもそのうち行ってみたい  (^_^;)