60【旅と散歩】

交通安全教室で死亡事故

▲この交通安全教室の動画は5年前のもので、事故は起きていません

jiko_bicycle_car

 

 自転車って 普通に思っているより

  100倍も危険な乗り物

 だと思いますよ  ((((;゚д゚))))

 

4月12日午後2時20分ごろ、京都市山科区勧修寺平田町の勧修中学校のグラウンドで開催された、交通安全教室に出演していたスタント会社「ワーサル」(東京都渋谷区)のスタントマンのアルバイト男性(34)=福岡県春日市=が交通事故の再現中、トラックにひかれた。

男性は胸や腹を強く打ち、7時間後に死亡した。

同教室には全校生徒約470人が参加していた。

 京都府警山科署によると、男性は、歩行者が道路の横断中に車にはねられる事故を再現していた。

時速10キロで走行するトラックのバンパーにしがみつき、安全に着地する想定だったが、失敗して地面に落ち、車体下に巻き込まれたという。

トラックは同僚男性(38)が運転していた。

 教室は京都市自転車政策推進室が主催し、ワーサルに業務を委託していた。

同推進室は「事故原因を究明し、生徒の心のケアについては市教委と連携して適切に対応する」としている。

pet_angel_cat

 

数年前 タイのバンコクを散歩していたら

 ネコがクルマにひかれるのを 目の前で目撃しました

思わず「わぁー!」と大声が出てしまい

 しばらくショックで 頭がぼーっとしました

今回の生徒さんたちのショック いかばかりか  (T_T)

 

小田急線 大混乱!

4月8日午前7時15分ごろ、小田急線で、走行中の電車に異常発生を知らせ緊急停止を求める無線に不具合が発生した。

小田急電鉄は点検のため、午前7時35分ごろから約70分間にわたって小田原線、多摩線、江ノ島線の全線で運転を見合わせた。

特急ロマンスカーは、その後も運転を見合わせている。

 通勤や通学の時間帯と重なったため、沿線の駅が混雑した。

花見→雪見

WS000

桜の木には季節外れの雪が降り積もった

10日午前9時37分、富士吉田市の新倉山浅間公園

kids_hashirimawaru_snow

 

 桜の花もビックリ

  季節感がおかしくなりそう  ((((;゚д゚))))

 

低気圧の影響で10日の関東甲信地方では、山沿いの地域を中心に降雪を記録した。

気象庁によると、10日午前10時までの24時間積雪量は、群馬県草津町7センチ、栃木県日光市奥日光6センチ、山梨県富士河口湖町4センチなど。

東京都内でも多摩地方では雪が降っているところがある。

低気圧が東に進むにつれ、甲信地方や関東地方北部山沿いで夜まで雪が降る見込み。

WS001

札幌より東京の方が寒い  (^_^;)

青梅駅 ネコ観光できる駅

WS000

東京都の多摩北西部にある青梅市の「青梅駅」は、あまり東京の駅名に詳しくない人が「青海駅」と間違えてたどり着くことで知られています。

青海駅は、東京都江東区にあるゆりかもめの駅で、青梅駅は青梅市にあるJR青梅線の駅です。

しかし、間違いでたどり着くだけではなく、目的地として選んでも十分に楽しめるぐらいに、青梅駅周辺はネコ観光できる場所でした。

続きを読む

新宿 SAKE FESTIVAL 2019

d6894-109-503190-6

kanpai_nihonsyu

 

 虎ノ門「いな吉」では

  月曜から金曜まで毎日

 酒の祭典を開催しています  (^_^;)

 

4月14日(日)、新宿・パークタワーホールにて、総勢30社の小さな酒蔵が全国から集結し、100種類以上のお酒を堪能できる新宿最大級の日本酒イベント「SAKE FESTIVAL 2019」が開催される。

「SAKE FESTIVAL 2019」は、日本酒をはじめとする、東京ではなかなか飲むことのできない酒蔵直送の100種類以上のお酒を思う存分堪能できる日本酒イベント。


当日は、春に飲み頃を迎える春限定酒約10~20種類を用意。

春味わうのにぴったりな日本酒や、桜の花びらを浮かべた、まるで花見しているような気分になれる日本酒カクテルなどが味わえる。


また人気飲食店も出店。“ベストオブシェフ50”にも選ばれた「神楽坂 創彩割烹 清水」、迫力満点の「肉のヒマラヤ」が看板メニューの「焚火家」、コスパが魅力の大衆酒場「祭酒場 斎藤商店」の3店舗が登場し、日本酒にピッタリな料理を提供する。

参加費用は、前売券3000円/当日券3500円(いずれも税込)。

お酒堪能し放題で、イベント限定のオリジナルお猪口付きとなっている。

美味しい料理と春にピッタリなお酒で、特別な1日を楽しんで!

 

両陛下「お忍び」で花見

gengou_happyou_reiwa_kaiken

 

 元号が令和に変わっても

  いつまでもお健やかでいて

 いただきたいです  (^_^;)

 

天皇、皇后両陛下は7日朝、お忍びで皇居外周を散策し、桜の花見を楽しまれた。

両陛下は健康維持のため毎朝皇居内を散策することを日課としているが、皇居の外に足を伸ばされるのは珍しい。

午前7時10分、両陛下は皇居・東御苑の北桔橋(きたはねばし)門に姿を現し、腕を組みながら皇居外周の歩道に出られた。

言葉を交わしながらシダレザクラなどに目を向け、5分ほどで皇居・乾門前にご到着。

足を止めた皇居ランナーや近隣住民に笑顔で手を振り、皇居内に入られた。

犬の散歩をしていた近所に住む医師、畑佐まどかさん(58)は

「優しい笑顔を見られてうれしかった。

 ご譲位後はゆっくり過ごしていただきたい」

と話した。