
本年度から新規に導入された新教科「人間と社会」のなか「文化の多様性」の授業が12月9日(水)に1年生を対象に行われ、青柳正規さん(新宿高校15回生・ 文化庁長官)がゲストティーチャ―を務められました。
授業は、先ずは「様々な文化があることは大切か?大切とすればその理由は」をテーマに、体育館に集まった1年生全員による討論が行われ、その後に青柳さんが登壇し「文化の多様性」について講演されました。
青柳さんは生徒の討論を踏まえた上、人類が幾多の危機を乗り越えてきたのは生物の多様性があり文化の多様性があったからということを、歴史上の多くの例 を引きながら話された。
そして、現在の困難な世界情勢を乗り越えていくには、お互いの文化を知り理解し、文化の多様性を受け止めることが必要で、そのため のキーワードは「寛容と自制」と締め括られた。
新宿高校は、合唱に強い都立高校として有名です。
9月6日(日)に行われた東京都合唱連盟主催「第70回東京都合唱コンクール」高校A (32人以下)の部で、新宿高校音楽部が見事、金賞に輝きました。
金賞は3校、銀賞は5校(以下、銅賞、選外)の8校の中で都立は新宿だけ、残りは私立校という厳しい状況の中での金賞でした。
1, 2年生女子32人の合唱で、小峰先生の指揮のもと課題曲と自由曲を1曲ずつ歌い聴衆を魅了しました。
スゴイ! \(^o^)/
上の写真 ほとんど女子校だね
こんにちは。山崎潤です。
9/5(土)、9/6(日)のSPO朝陽祭演奏会のご案内です。曲目は下記となります。
詳細は添付を参照下さい。
会場:3階大体育館
曲目:サムソンとデリラよりバッカナール、ベ-トーベン交響曲第7番 第1楽章
山潤さん 情報ありがとー (^_^;)
今年の朝陽祭は、9月5日(土)9:30~16:00、6日(日)9:00~15:00の日程で行われます。各クラス、各クラブの総力を結集した若さ溢れるパフォーマンスが校舎、グランド全体を舞台に繰り広げられます。
朝陽同窓会は今年も展示に参加します。今年のOBOG部活動紹介は、新宿アスリートクラブ(陸上競技部OBOG会)と朝陽合唱団です。
歴史と伝統を誇る新宿アスリートクラブは、35回生を核に前後の回中心に展示内容の検討、過去の資料や記念の品の発掘などに今、全力で取り組んでいます。
一方、母校100周年記念事業の最初のプロジェクトとして、今年1月に結成されたばかりの朝陽合唱団は、これまでの活動内容の紹介や今後にかける意気込みが伝わる展示にしようと知恵をしぼっています。
ぜひ多くの方にご来場いただき、都立高校の中でいま最も勢いがあるという母校をご実感するとともに、同窓会活動に関する理解を深めていただけたら幸いです。
猛暑真っ盛りの平成27年7月28日(火)、今年も恒例のPTA有志による館山寮見学と臨海教室参観が行われました。
この催しは、大正11年の開校以来絶えることなく続いている臨海教室をPTA自身の目で見ることによって、伝統行事の素晴らしさを確かめるとともに、厳しい自然環境のなか関係者の努力で館山寮が維持されてきている現状を理解することを目的として毎年行われています。
夏休みに入り、1年生の臨海教室が終わると、いよいよ部活動の合宿が始まります。
部活動が活発な新宿高校では、多くの部が各地に出かけ、連泊して厳しい練習を重ねます。
3年生やOB・OGも駆けつけ、後輩の指導にあたります。
クラブ名 | 実施日程 | 泊数 | 実施場所 |
サッカー | 7月16日(木)~7月20日(月) | 4 | 長野県上田市菅平高原 |
陸上競技 | |||
音楽 | 7月16日(木)~7月20日(月) | 4 | 長野県須坂市 |
ソフトボール | |||
卓球 | |||
男子バスケットボール | |||
バドミントン | 7月17日(金)~7月21日(火) | 4 | 長野県南佐久郡 |
水泳 | 7月18日(土)~7月21日(月) | 3 | 千葉県館山市 |
男子バレーボール | 8月9日(日)~8月13日(木) | 4 | 栃木県日光市 |
軟式野球 | |||
女子バレーボール | |||
硬式テニス | 8月9日(日)~8月13日(木) | 4 | 山梨県南都留郡 |
男子ソフトテニス | |||
女子ソフトテニス | |||
管弦楽 | |||
剣道 | 8月10日(月)~8月14日(金) | 4 | 山梨県南都留郡 |
硬式野球 | 8月12日(水)~8月14日(金) | 2 | 栃木県足利市 |
生物 | 8月11日(火)~8月12日(水) | 1 | 千葉県館山市 |
山岳 | 7月20日(月)~7月22日(水) | 2 | 山梨県南アルプス市 |
太田くんを囲む会でも 春秋に合宿を実施します
温泉に一泊して 厳しい鍛錬を重ねます (^_^;)