
【問題】三角形ABCの面積を求めよ(単位:cm)
下の問題と似ていますが、上の問題は
ビル・ゲイツ(←)が率いていた
天才集団マイクロソフト社
の入社試験問題です
しかも正答率1%という超難問?
受験者は一流大学の卒業生ばかり
「正答率1%」というのが
ほとんど答えを教えてるくらいのヒント
になっちゃうんですけどね
分からない人は「マイクロソフト 三角形」でググってね
(^_^;)

【問題】三角形ABCの面積を求めよ(単位:cm)
下の問題と似ていますが、上の問題は
ビル・ゲイツ(←)が率いていた
天才集団マイクロソフト社
の入社試験問題です
しかも正答率1%という超難問?
受験者は一流大学の卒業生ばかり
「正答率1%」というのが
ほとんど答えを教えてるくらいのヒント
になっちゃうんですけどね
分からない人は「マイクロソフト 三角形」でググってね
(^_^;)
小学6年生が受験する難関私立中学の受験問題には
「これ、ホントに小学生が解くの?」
というような超難問が少なくないのですが
これは全くその逆の「底辺の世界」のお話です
それにしても上のような馬鹿みたいに簡単な問題で
正答率が55%って、どうゆうこと?
日本の将来、大丈夫?
(;´Д`)
2021年、算数の教育界に激震が走りました。
「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)小学校6年算数」
で出題された、三角形の面積を求める問題(↑)の
正答率わずか「55%」
という驚異的な低さだったからです。
まさか分からないという大人はいないと思いますけど
もし万一いたら、すぐに免許証を返上して(させて)
病院で認知症の検査を受けて(受けさせて)くださいね
((((;゚д゚))))

非常に評価の分かれる人物らしく
「死んでウレシいなぁ~!」などと発信して
大炎上しているアホ(←)もいるようです
(^_^;)
2/1、作家で元東京都知事の石原慎太郎氏(→)が、東京都内の自宅で亡くなった。享年89。
月刊「文藝春秋」への寄稿は数多く、その中から“難治がん”のすい臓がんから奇跡の生還を果たした当時、闘病の様子などを綴った手記
「予期せぬ出来事―私の闘癌記―」
(「文藝春秋」2020年7月号)
を再録する。
弟・裕次郎(上左)に対するコンプレックスが
石原慎太郎のバネだったので
肉体コンプレックスの三島由紀夫(←)とは
非常にウマが合った
(^_^;)
田園調布の近く(東急多摩川駅前)に
1979年まで「多摩川園」という遊園地がありました
駅名変化:多摩川園前駅→多摩川園駅→多摩川駅
子どものころに行ったことがあります
秋になると菊人形(↓)をやってたなぁ
(^_^;)

100円ライターのガスが切れたので分解してみました
電子式のせいか、パーツ点数が多かった
もっと驚くべきは、3個100円という値段かな
パーツひとつ足りなくても工場が止まる訳で
いま多くのクルマ工場が、半導体不足で止まってます
((((;゚д゚))))

刺激的な街!
住み心地が良いかどうかは
また別な話のようです
(^_^;)
大東建託は、全国47都道府県居住の成人52万1456人を対象に、居住満足度調査を実施。
その結果、コンシャスな街(自治体)ランキングの第1位は、「沖縄県北谷町」、2位は「大阪市北区」、3位は「東京都港区」だった。
当調査における「コンシャスな街」とは、普通に暮らす街の住みここちではなく、仕事と生活を柔軟に統合した「ワークライフインテグレーション」を志向する人々にとっての、多様な人々がいて刺激的な街、「出会いとチャンスがある街」と定義した。


白い壁などを見ると
モヤモヤとしたゴミのようなものが見える
というのが飛蚊症(ひぶんしょう)で
高齢者や近視の人に多く
慣れると余り気にならなくなりますが
そのモヤモヤとしたゴミが急に増えたら要注意!
というお話です
(^_^;)
▲国会で居眠りする菅直人(奥)
仲間内の人間関係のことで頭がいっぱいで
自分たちが社会からどう見られているかを
まったく考えていないと
政党でも企業でも、社会から排除されます
(^_^;)
日本経済新聞社の世論調査で、夏の参院選で投票したい政党や投票したい候補者がいる政党について聞いた。
首位は、自民党43%。
2位は日本維新の会16%。
3位は立憲民主党10%。
全世代で、維新が立民を上回った。
4位は共産党4%、5位は公明党3%。
イメージには合いませんが
冬のニューヨークは雪国です
それにしてもこう寒いと
地球温暖化ってホントなんですかね?
((((;゚д゚))))
米東部は1/29、ここ数年間で最大級の暴風雪に見舞われ、ニューヨークなど東海岸の主要都市も、猛吹雪で視界が利かない状態となった。
交通の混乱や停電などで約7000万人に影響が出ている。
米国立気象局(NWS)は1/29、低気圧が急速に発達して「爆弾低気圧」となったと発表した。
特にニューヨーク、マサチューセッツ両州では大雪となり、夕方までに積雪61センチを観測。
マサチューセッツ州では、9万5000世帯以上が停電した。
寒波は南部フロリダ州にまで到達し、米国立気象局(NWS)は「イグアナ(→)の落下」注意報を出した。
イグアナは気温が急激に下がると一時的に動けなくなり、木から落ちることがある。
ニューヨーク、ニュージャージー、メリーランド、デラウェア、バージニアの5州は、全域または一部地域に非常事態宣言を出した。
維新が躍進して野党第二党に転落した立憲
イライラが募って暴言を吐き始めました
菅直人も厚生大臣やってたころは良かったけど
東日本大震災でつまづいて、今じゃボケ老人
見ていて痛々しい限りです
(^_^;)
立憲民主党の菅直人(元首相)が日本維新の会について、
「(ナチス・ドイツの)ヒトラーを思い起こす」

とツイッターに投稿したことに対し、
日本維新の会副代表の吉村洋文(大阪府知事、→)は1/24、
「とんでもない発言だ!」
として、立民に謝罪を要求する考えを府庁で記者団に示した。
「国際法上あり得ない。菅直人は、どういう人権感覚なのか?」
と批判し、
「菅直人は立憲で責任ある立場だ。発言は重い!」
と語った。
菅直人は1/21、維新創設者の橋下徹に言及した上で、維新に関して
「弁舌の巧みさでは、第1次大戦後の混乱するドイツで
政権を取った当時のヒトラー(→)を思い起こす」
と投稿。維新代表の松井一郎大阪市長は1/22、自身のツイッターに
「正式に抗議する!」
と投稿した。