こじのりさんの、ライブスケジュール


2339014i

 

新宿高校出身こじのりさんの ライブスケジュールです

 情報提供ありがとうございます (^_^;)

 

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

 

index

こんにちは。大阪に来ています。
本日9/18、お店が休業のため、急遽配信ライブを企画していただきました。
19時スタート、2セット、どなたでも見ることができます。
[時間になったら]下記サイトにアクセスしてください
youtube.com/c/neajazz
アコースティックギターNea、ヴォーカル新田千穂美。
センスの良いサウンドと、しなやかで意思を感じる歌。ブラジルもの中心にジャズも。
初共演です。よしなに、おねがいします。9/30までは時短営業により
時間が前倒しになっているところが多いです。チェックしていらしてください。併せておしらせします。
日々気をつけてがんばっています。
どうぞよろしくおねがいいたします。

 

小島 のり子 kojinori@mac.com
Website kojinori.com
動画(YouTube) youtube.com/user/fujinokage 

続きを読む

品川駅改造計画

ssra-25

train_linear_motor_car_l0

 

品川駅では、リニアの建設(始発駅になる)の他に

 京急線の水平化、駅ビルの建て替えなど

大改造計画が進んでいます

 (^_^;)

images

 

JR東日本は9/14、品川駅の京浜東北線(大宮方面)と山手線(外回り、渋谷・新宿方面)を、12/5から同一ホームで乗り換えられるようにすることを発表した。

現在、京浜東北線(大宮方面)を4番線、山手線外回りを2番線で運用しており、階段、コンコースを経由した乗換が必要。

今回、3番線・4番線ホームを9mから13mに拡幅し、現在設置している囲いを撤去。

現在の2番線の線路を新たに3番線として運用し、新3番線を利用する山手線外回りと、4番線を利用する京浜東北線(大宮方面)を3番線・4番線ホーム上の水平移動で乗換できるようになる。

運用の変更は12/5始発電車から。

悪天候などにより実施できない場合は12月12日からとなる。

 

02_l

▲今までの山手線ホームは、激混みだったのですが

内回りだけになるので、ゆったりしそうです  (^_^;)

 

img_e43fdbf5bf54e48931a40600bc1aa6c7520461

▲朝の品川駅

0788_1f

▲クリックすると拡大します

 

京急は体育会系

1625518411_photo

densya_toritetsu

 

 最近、評判の悪い「撮り鉄」ですが

  撮り鉄にも酔っ払いにも負けない

 強い鉄道会社が、京浜急行です

  (^_^;)

job_ekiin_man

 

赤い車体がトレードマークの「京急」。

体育会系の社風で知られ、“バンカラ”な駅員・乗務員が多い。

「駆け込み乗車をすればホームで怒鳴られた上に、車内でもドスの利いた声で

  “駆け込み乗車は、お・や・め・く・だ・さ・い!”

と追撃される(苦笑)。

kenka_karamu_ekiin

発車間際の車掌にしつこく絡んでいた酔っ払い

“危ないから離れろ、ゴルァ!”

と一喝されるシーンを目撃したこともあります。

最近は女性車掌も増え、幾分マイルドになりましたが‥‥‥」

sports_keiba

京浜工業地帯を走る京急本線沿線。

競馬場や競艇場、競輪場のほか、蒲田や川崎などの歓楽街が点在する。

コロナ前はとくに、夕方以降になると、酒に酔った客も少なくなかった。

もちろん迷惑客には「毅然とした態度で臨む」のが鉄道各社共通の方針だが、“京急ならでは”のこんなエピソードもある。

sports_judo_woman

「2013年、京急横浜駅構内でキセルをした男が、

声をかけた20代の女性駅員に暴行。

顔面を殴打された女性駅員が

“何をするんですか!”

男を背負い投げし、確保したニュースが話題になりました。

彼女は柔道の有段者だったようです」(鉄道ライター)

 

▼京急マップ

business_field_im01

詳細はここをクリック

 

西新宿の暗渠(あんきょ)

35260892

▲意外とデコボコしている東京の地形

f384b5b2-f8d7-45da-bf5d-5abe2f47f6b9

 

 変わり続ける街・新宿

  そこにも、変わらない場所

 あるみたいですよ

  (^_^;)

 

絶え間なく再開発が進む西新宿

そんな中で1世紀近く昔、大正時代や昭和初期に架けられた橋が、今なおこの町に残っている。

笹塚から幡ヶ谷をへて西新宿へと流れていた

神田川支流(玉川上水幡ヶ谷分水・和泉川)の暗渠

そこには人と水辺との関わりの記憶をとどめる風景がある。

詳細はここをクリック

 

渋村美彦 ポリ袋遺体事件 

job_tantei_woman

 

 なんだか不気味で、ミステリアス!

  こうゆう事件には、興味があります

 常温で3年というのは、かなりすさまじい

  人間の遺体と分からないほどだったと思う

 ((((;゚д゚))))

 

福岡県宗像市の民家で、ポリ袋に包まれた男性の遺体が見つかった事件。

福岡県警は9/10、この家に住む渋村美彦(58)を死体遺棄容疑で逮捕した。

DNA鑑定などから遺体は、渋村美彦の兄の渋村政憲さん(59)と判明。

「兄は約3年前に気が付いたら死んでいた。

 そのまま放置した」

などと供述し、容疑を認めているという。

捜査関係者によると、渋村美彦は、宗像市自由ヶ丘8の自宅で、渋村政憲さんの遺体を遺棄した疑いが持たれている。

司法解剖の結果、死因は不詳で、外傷はなかった。

渋村美彦は、亡くなる前の渋村政憲さんの様子について

「体調が悪そうだった」

などと説明しているという。

41hRmTjfioL._SX340_BO1,204,203,200_

事件は10/8午前、競売物件だったこの家に、立ち退きの強制執行で訪れた裁判所の執行官らが、室内で渋村政憲さんの遺体を発見して発覚した。

渋村美彦は9/3に家を出て逃走していましたが、9/10に宗像警察署に出頭。

「ネットニュースで遺体が発見

 されたことを知り、出頭した」

と説明しているということです。

警察は渋村政憲さんの遺体に目立った外傷がなく、病死の可能性もあるとして詳しく調べています。

 

35260887

 

映画 ショックウェーブ

bakuhatsu

▲この動画は、映画とは違います

 

世界を震撼させたベイルート港爆発事故から1年余

報道ニュースでは、主に爆発の遠景動画が流されましたが

人々は爆発の瞬間とその余波をスマホで撮影していました

この映画は、それらの個人撮影の動画を編集したドキュメンタリーです(監督 Adam Harve)

レバノンの首都ベイルートで、2020年8月4日18時頃(現地時間)、壊滅的な大爆発が街を襲いました

広島原爆の14分の1の規模で、核兵器以外では、人類史上最大の人工爆発

まるで災害映画のワンシーンのように見えましたが、現実に起こったのです

都市の半分以上が被害を受け、死者218人、負傷7000人、そして30万人が家を破壊されて住む場所を失いました

ベイルート港の倉庫には、約2750トンの硝酸アンモニウムが保存されていました

レバノン政府の首脳たちは、このことを知っていたが、何もしなかったのです

job_yousetsu

保管とは「保存して管理する」という意味ですが、誰も管理していなかった

2750トンもの爆発危険物のすぐ近くで、倉庫を修理するため、溶接工事の火花を飛ばしていた!

まったく、恐れ入ります

爆風の速度は、時速300キロ

300kei

爆風で割れた窓ガラスの破片などが、時速300キロで人々に浴びせかかりました

私の家は東京湾に面していて、近くには倉庫も少なくありません

日本政府が、危険物をちゃんと管理してくれているといいのですが・・・

((((;゚д゚))))

 

2222541-782357665

▲爆発後のベイルート港

向こう側の、まだ立っているビルの多くも

内部は破壊されて、使えなくなっています

 

38903aed-337b-4fc2-af05-c549907912b7

▲東京湾

 

みずほ銀行 またですよ

atm_woman

 

 またですよ またまたですよ

  もう余りにも頻繁なんで

 ニュースにするのも馬鹿らしい

  こんな銀行にまだお金を預けてる人

 アタマの方、大丈夫?

  (^_^;)

 

徳永慶子さん日本公演

H8c876011d6264340b004417656347f874

 

 グラミー賞ヴァイオリニスト

  徳永慶子さんの日本公演です

 詳細は追ってお知らせします

  (^_^;)

 

▼徳永慶子さんからのメール

35260884

大変ご無沙汰しております。

だんだん秋らしさが増して参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

この度日本室内楽振興財団様の計らいにより、日本全国7箇所での演奏会ツアーをさせていただくことになりました!

今回はピアノトリオの名曲の数々とともに世界各地の名所に想いを馳せる、そんなプログラムです。

関東での公演は、JR関内駅そばにあります

神奈川県民ホール

11/15(月)19時開演

となっております。

ピアノはお馴染みの小田裕之さん、チェロは読売日響の芝村崇さんです。

どうぞよろしくお願いいたします。

徳永慶子

 

image-kanagawakenmin

▲神奈川県民ホール

 

map

 

YouTube「けいこべや。」へ

「ニューヨーク仕事人名鑑」へ

 

テンセグリティ構造

tensegrity1

 

YouTubeを見ていたら、テンセグリティ構造の動画があって、面白そうなので模型を作ってみました

上下2つの部分から成っていて、ちょっと見ると、上部が空中に浮いているように見える

実際は細い釣り糸5本で、上下をつないでいます

針金とか硬い材料で上部を支えている訳ではなく、上部は柔らかい釣り糸だけで支えられています

重要なのは、これが構造的に安定していることなのですが、動画を見ただけでは、何となく納得できない感じが残る

それで模型を作って、自分の目で実物を見て、構造安定性を実感してみた訳です

確かに、上部をつついても少し揺れるだけで、崩壊したりしません

部屋のオブジェとして飾って、しばらく見ていると、不思議な気分になります

こんな構造の家を作って住んだら、面白いだろうなぁ、などと空想が広がります

(^_^;)

 

tensegrity2

 

▼テンセグリティ模型の作り方

より単純化した三角形で、黒い糸なので分かり易い

詳細はここをクリック

 

映画 ザ・ハント

unnamed

 

2020公開なので、ごく最近の映画

この映画を見たトランプ(←)

 「民主党を支持する腐ったセレブどもが、

  オレを支持する善良なプア白人たちを殺している!」

と怒ったらしい

広大な森の中で目覚めた12人の男女、なぜ自分がここに来たのかも分からない

だが、突然銃声が鳴り響き、何者かに狙われて、虫けらのように殺されていく

かなりグロで、ストーリーもハチャメチャだが、けっこう引き込まれる

35260880

セレブとプアというアメリカの伝統的な対立に加え、ちょっとした発言が炎上して社会的生命が危険にさらされるという、最近の社会動向も織り込んでいる

ベティ・ギルピン(→)の演技が、なかなか良い

(^_^;)

 

* * * * * * *

 

35260881

・・・この映画とは関係ないが

1828年、オーストラリア政府は、白人がオーストラリアの原住民アボリジニを自由に殺す権利を認める法律を制定した

当時の白人にとって、アボリジニなどの非白人は動物(類人猿)との認識であった

この認識は、非白人国家である日本が、白人国家のロシアに、日露戦争で勝利するまでは、世界の常識だった

そんな訳でオーストラリアでは、スポーツハンティングとして、白人(人類)が原住民アボリジニ(動物)を殺しまくった

job_hunter

週末は「アボリジニ狩り」なる、娯楽としてのスポーツハンティングが流行していた

「今日はアボリジニ狩りに行って、17匹やった」

「オレはウサギ3匹、アボリジニ2匹だ」

こんな白人の日記が、今でも山ほど残っている

アボリジニ狩りは、つい最近まで続いていた

100万人以上いたアボリジニは、現在7万人しかいない

狩られたアボリジニの気分を知るには、この映画は向いているかもしれない

((((;゚д゚))))