ロコモ度 判定基準
加齢などで立ったり歩いたりする機能が低下する「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群)の判定基準を日本整形外科学会が初めて定め、15日公表した。
2種類の運動テストと質問票から「ロコモ度」を2段階で判定する。
運動器の障害は要介護になる最大の要因とされ、学会は「生活習慣の見直しなど予防のきっかけにしてほしい」と呼び掛けている。
ロコモは進行すると介護が必要になるリスクが高まる。
学会は骨や筋肉、関節などの運動器の衰え始めを「ロコモ度1」、衰えが進んで自分で身の回り のことができない恐れが高い状態を「ロコモ度2」と定義。
台から片足や両足で立ち上がる脚力のテスト▽大股で歩いた時の歩幅▽困難な日常動作などを尋ねる 25の質問(各項目0〜4点で最高100点)−−で、それぞれ判定基準を示した。
ロコモ度1に該当する人は運動習慣や食生活の改善などの予防策を始める必要があり、ロコモ度2で足腰に痛みがある人には、専門医の受診を勧めるという。
学会によると、国内にロコモ度1は約4700万人、2は約1400万人いると推計される。
基準作りに携わった大江隆史・NTT東日本関東病院整形外科主任医長は「現代社会は便利になり、移動機能の衰えに気付きにくい。若いうちから予防が必要だ」と話している。
いつまでも元気で あちこち歩きまわりたい (^_^;)
訃報 石川太郎先生
卒業30周年同窓会にて
2月17日ご逝去(享年97歳)
教科:理科(生物)
在籍:昭和21年8月~昭和53年3月(31年9ヵ月間)
3年間ほど自宅療養をされた後、奥様に看取られて、安らかに息を引き取られたそう です。
新宿高校最大の名物先生でした (T_T)
同窓会誌「朝陽」来ましたね
作家の書斎
「想像できることは全て書きつくされたのではないか」
そう言われるほどSF小説やファンタジー小説では、ありとあらゆる空想世界が創造されてきました。
ではSF・ファンタジーの巨匠たちは、どんな環境で世界観を創り上げ、ストーリーを思い描いているのでしょうか。
そんな、ちょっと気になる米国作家たちの書斎をご紹介します。
箱根大涌谷で小噴火か
オレンジ色は「太田くんを囲む会」温泉合宿の会場です (^_^;)
気象庁は5月6日、火山性地震が増加しているとして、箱根山(神奈川、静岡県)の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げた。
同日午前6 時すぎ、火口周辺警報を発表した。
気象庁は現地調査で、大涌(おおわく)谷の温泉施設で蒸気が勢いよく噴出しているのを確認。
「今後、大涌谷周辺に影響を 及ぼす小規模な噴火が発生する可能性がある」としている。
同庁によると、箱根山の火山性地震は4月26~30日に67回を観測し、5月1日には2回に減ったが、2日以降は再び増加。
5日には、箱根湯本で震度1の地震を3回観測した。
同庁は、小規模噴火に伴って飛散する大きな噴石に警戒するとともに、大涌谷周辺には立ち入らないよう呼びかけている。
神奈川県箱根町は火山活動の活発化に伴い、ハイキングコースなどの一部を閉鎖していた。
———————————————-
気象庁は5月3日、箱根山の大涌谷付近で地震が増えていると発表した。
火山活動がわずかに活発化しているとみられ、大涌谷付近で小規模な蒸気の噴出が突然起きる可能性があるという。
箱根町は一部の遊歩道の閉鎖を決めた。
気象庁によると、4月26日午後から大涌谷付近を震源とする小規模の地震が増加。
今月3日には温泉関連施設で、蒸気の勢いが強まっているのが確認された。
火山活動がわずかに強まった結果、山の表面に近い部分にたまっている熱い地下水の活動が不安定になったとみられる。
箱根山では数年に1度、同様の地震活動の活発化が起きている。
気象庁は「温泉地は活動が活発化した地帯から遠く、危険は考えられない」としている。
箱根町によると、噴気などの火山活動を見学できる遊歩道「大湧谷自然研究路」を当面、立ち入り禁止にする。
コース内の観光施設は休業するが、ロープウエーやその他の施設は通常営業する。
東京大地震の前触れ でないといいけど (;´Д`)
新宿高校 学校経営シート
朝陽同窓会 代表幹事会
日本の城ランキング
世界最大の旅行口コミサイトが「行ってよかった!日本の城ランキング2014」を発表。トップ20には四国から新たに4か所がランクインし、エリア別では、愛媛県、兵庫県、沖縄県から3か所が選ばれ、全国各地の名城の集うランキングとなった。
《「行ってよかった!日本の城ランキング2014」》
世界最大の旅行口コミサイト 「TripAdvisor」上に投稿された過去1年間の口コミ評価をもとにしたランキング。2014年度版は、2013年6月~2014年5月の1年間に 投稿された日本の城(城址含む)に投稿された日本語の口コミを、星評価(5段階)の平均、口コミの投稿数などをもとに、独自のアルゴリズムを集計したも の。
油をかけられませんように (^_^;)
スター・ウォーズ展 5/4コスプレOK
4月29日より、東京・六本木ヒルズ展望台 東京シティビューで開催中の『スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。』。
10年ぶりの 新作となる映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(12月18日公開)に先駆けたもので、映画「スター・ウォーズ」で実際に使用された衣装やアート作 品などを一堂に展示している。
スタウォおたくには たまらない企画です (^_^;)