新宿の屋台ラーメン屋 逮捕

img_0

JR新宿駅周辺でラーメン屋台を開き、道路を不正に使用したとして、警視庁交通捜査課は、道路交通法違反(無許可道路使用)容疑で、新宿区西新宿の露天ラーメン屋ら男女5人を逮捕した。

警視庁交通捜査課によると全員容疑を認め「生活費を稼ぐためだった」と話している。

新宿駅西口や南口のラーメン屋台に対しては以前から「通行の邪魔」などの苦情があり、警視庁が繰り返し警告を出していた。

屋台は深夜まで営業し、おでんや日本酒なども提供。

1台の屋台で1日5~10万円を売り上げていたとみられる。

けっこう儲かるんだね (^_^;)

 

新宿高校 合唱コンクールで金賞

20150802033835

新宿高校は、合唱に強い都立高校として有名です。

9月6日(日)に行われた東京都合唱連盟主催「第70回東京都合唱コンクール」高校A (32人以下)の部で、新宿高校音楽部が見事、金賞に輝きました。

金賞は3校、銀賞は5校(以下、銅賞、選外)の8校の中で都立は新宿だけ、残りは私立校という厳しい状況の中での金賞でした。

1, 2年生女子32人の合唱で、小峰先生の指揮のもと課題曲と自由曲を1曲ずつ歌い聴衆を魅了しました。

スゴイ! \(^o^)/

上の写真 ほとんど女子校だね

立花​オペラ 9/13,27 NHK

WS000000

立花さんが出演し​た​オペラ「ランスへの旅」が
NHKBSプレミアムで放送されます。​

http://www4.nhk.or.jp/premium/

9月​13日24時(14日0時)よりです。

 

藤原歌劇団公演
<演 目>歌劇「ランスへの旅」   ロッシーニ 作曲
2週間後の
 9月27日深夜
には立花さんの奥様の高橋薫子さんが出演された「沈黙」の放送もあるようです。
遠藤周作の「沈黙」が原作です。

 

佐野さん 情報ありがとー (^_^;)

 

九州朝陽会

九州朝陽会 総会
日時 : 10月31日(土) 午後4時より
会場 : 中国菜館 「福新楼」
福岡市中央区今泉1-17-8
電話:0120-2946-01/092-771-3141

NASAが開発した「流磁性体」の時計

世界限定24個のハイテク置き時計フェロイック(Ferrolic)が約100万円で発売された。

『フェロイック』の動画を見てまず驚くのは、生き物のように “ピチョピチョマフマフッ” と動く黒い液体。

何度見ても「これはCGではないか?」と目を疑ってしまうほど、トロリとしなやかな摩訶不思議すぎる動きである。

実はこの黒い液体の正体は、NASAが開発した「流磁性体」というもの。

簡単に言えば “砂鉄のような液体” で、裏側から磁石でコントロールすることにより、“ピチョピチョマフマフッ” とした独特の動きを表現しているという。

次は「動く書道」を 実現して欲しい  (^_^;)

朝陽祭(文化祭)

新宿高校 校長 戸田 弘美

 

○9月5日(土)~9月6日(日) 朝陽祭(文化祭)
 雨降りの日々が続いていましたが、当日は久しぶりに雨が止み、気持ちまで晴れやかになって朝陽祭を迎えることができました。
文化系の部活動に とっては1年間の集大成の日、各クラスにとっては構想・準備を限られた期間で集中して行ってきた発表の日であり、期待が膨らみます。
まず、パンフレットの 巻頭言に以下のように書きましたので紹介します。

続きを読む

東京校歌祭

第23回東京校歌祭が今年も11月3日(火・祝)、杉並公会堂で行われます。

朝陽同窓会からは六声会の皆さんを中心に水泳部OB・OG、更には母校100周年記念事業の一つとして今年結成された朝陽合唱団が出演されます。

どなたでも参加できますので、我と思わん方は是非ご参加下さい。

大勢の方々のご参加をお待ちしております。

東京校歌祭は校歌の歌詞に込められた大切な教えを後世に残し、各校の卒業生が交流する場を作ろうと、都内の旧制中学の同窓生が中心となり結成した東京校歌振興会が平成5年から毎年開催しており、今年で23回目となります。

開演時間は12時40分から16時15分まで、新宿高校の出番は5番目で13時16分ころです。

 

p1

続きを読む

小澤征爾さん 二条城で第九

指揮者の小澤征爾さん(80)は12日、京都市中京区の世界遺産・二条城で、ベートーベンの交響曲第9番第4楽章を指揮し、約120人の合唱団による「歓喜の歌」が夕暮れ時の古都に響いた。

この日の演奏会は、来年1月にオープンするロームシアター京都(京都市左京区)の記念事業として行われた。

立って指揮できるまで回復したんだね \(^o^)/