1967年7月~1968年10月に日本で放送
2号のプラモデル つくりました (^_^;) 続きを読む
1967年7月~1968年10月に日本で放送
2号のプラモデル つくりました (^_^;) 続きを読む
火星が徐々に地球に近づき5月31日、地球から7528万キロの距離に最接近する。
地球と火星は公転軌道の関係から約2年2カ月ごとに接近するが、距離 は毎回変わり、今回は2005年11月以来の近さとなる「中接近」。
次回の18年7月は5759万キロまで近づく大接近となる。
国立天文 台によると、火星は近づくにつれ夜空に赤く明るく輝いており、町明かりのある都市部でも肉眼で見ることができる。
瞬かずに見えるのが特徴で、午後10時ご ろには南南東の空にあるという。
条件が良ければ、火星の左側に赤い星として有名なさそり座のアンタレスや白っぽい土星も見える。
火星は7528万キロ 月は28万キロ 宇宙的にはすぐ近くです
中学生のころ アポロ11号が月面着陸 思い切り感動しました
あれから半世紀 まだ人類は 月面に居住していません
技術的には可能だが 経済的に合わない
とゆーことでしょーかね? (^_^;)
北海道夕張市特産の「夕張メロン」の初競りが26日、札幌市中央卸売市場であった。
2個入りの最高落札額は300万円で、2008年と14年の記録を50万円上回り、過去最高となった。
最高値で落札したのは、兵庫県尼崎市でスーパーを運営する「小西青果」。
買い付け担当の小西幸丸さん(36)は「5、6年前からインターネットで販売し ており、夕張への恩返しのために一番高く落札したかった」と話した。
同市内のスーパーで展示した後、ネットオークションで販売するという。
夕張市農協によると、この日の初競りで540個が取引された。
話題づくりで やってるんだろうけど
はっきり言って アホクサ~ (^_^;)
東京・新宿にある「花園神社」で祭事「花園神社例大祭」が開催されます。
日程は2016年5月27(金)から5月30日 (月)まで。
2016年は表の年にあたり、町会の神輿に加えて二基の神社神輿も出陣します。
新宿の街全体が賑やかな雰囲気に包まれる花園神社例大祭に足を 運んでみてください。
4月4日にオープンした交通ターミナル「バスタ新宿」の、開業後1か月における利用状況が発表されました。
駅からの乗り換え時間は最大約14分から約1分に大幅短縮。
国道20号のタクシー待機車列は解消されました。
スッキリ したね (^_^;)
見える人には見えて
見えない人には見えません
正解はこちら (^_^;)
1953(昭和28)年~1968(昭和43)年 (^_^;)
サントリーホールディングスが、全額出資子会社でハンバーガーチェーン店を運営するファーストキッチン(東京都新宿区)の全株式を、同業のウェンディーズ・ジャパン(東京都港区)に売却することで合意したことが23日、わかった。売却額は数十億円とみられる。
サントリーは主力の飲料や酒類に経営資源を集中する。
ウェンディーズはファーストキッチンの店舗網を活用し、ハンバーガー事業を強化する狙いだ。
株式の売却手続きは年内にも完了するとみられる。
ウェンディーズは買収後もファーストキッチンのブランドは残す見通しだ。
ファーストキッチンの店舗数は130店で、うち100店ほどを東京など首都圏に集中させている。年商は約100億円。
一方、ウェンディーズは米国のハン バーガーチェーンで、以前はダイエーグループとして日本法人を構えていた。
現在は東京都新宿区曙橋にある1店だけで、店舗網の増強が急務となっている。
寿司会二次会の会場は
どうなるのだろう? (^_^;)
NYで活躍中の 徳永慶子さんから
ソロCDご案内メールをいただきました (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
慶応会の皆さま、
カルテットが大分軌道に乗ってきたこともあり、最近少しずつ日本以外でもソロや単独での室内楽活動を増やせるようになりました。
こんにちは。山崎潤です。
慶子さんへ。
ご無沙汰しています。最近はソロでもご活躍しているとのことで、とてもうれしく思います。
またデビューCDおめでとうございます。
チャルダッシュやピアソラなど早く聴きたいです。
ちなみにアベ・マリアはエルマンのまったりした演奏を愛聴しているので、慶子さんの研ぎ澄まされた演奏との違いが楽しみです。
ではまた。
「関東の水がめ・群馬」を代表する2つのダム、みなかみ町の矢木沢ダムと奈良俣ダムで、5月15日に点検放流が行われました。
河川流量を調整するゲートの作動点検のため年1回、この時期に実施しています。
ダムおたく約2600人が集結、大瀑布を思わせるすさまじい水量に、大歓声が上がりました。
東京から来たというダムおたくが多く、「構造、集結具合とも、レベルが高い」とのお墨付きも。
点検放流は5月15日、みなかみ町の矢木沢ダムと奈良俣ダムで行われた。
地元のみなかみ町では、新たな観光資源にとソロバンをはじいています。
レポーターさんの声が カワイイです (^_^;)