軽自動車は軽油?

WS000

gas_station_kyuuyu

 

 「自動車」という名称は

   何だか安っぽいので

 別な名称を考えるべきです  (^_^;)

 

ガソリン車に誤って軽油を給油するなど、車の燃料を入れ間違えるトラブルが、福岡県内で、去年12月の1か月間に24件起きていたことがわかり、JAF・日本自動車連盟が注意を呼びかけています。

JAF・日本自動車連盟によりますと、車の燃料を間違えて給油してしまったトラブルは、去年12月の1か月間に全国で390件にのぼり、このうち福岡県内は24件でした。

入れ間違いはドライバーなどが自分で給油するセルフ式のガソリンスタンドで目立ち、

「軽自動車は軽油だと思った」

とか

「自分の車ではなく会社の車や代車だったので燃料の種類を確認しなかった」

など、勘違いや思い込みが原因で入れ間違えたということです。

セルフ式のガソリンスタンドでは、入れ間違えを防ぐため、給油ノズルの色が、レギュラーガソリンは赤、軽油は緑などと、色分けされているということで、JAFは、

「初めて乗る車に給油する時は必ず燃料の種類を確認してほしい」

と話しています。

 

山潤さんのホルン演奏


p02

katatsumuriclub

 

 娘さんと一緒に ホルンの演奏

  まさにクラオタ・ファミリーですね  (^_^;)

 

眠たい子猫

sleep_animal_cat

 

 ネコ動画を見るのが 日課になってます

  とろけるくらいカワイイ!

 ネコ動画を見ると 血圧下がるかも~  (^_^;)

 

がんサバイバーの祭典

fce75a74d1bf53e0dcabab8a3e04413efa05d6da

株式会社電通、株式会社電通国際情報サービス、株式会社電通ライブは、東京都港区とLAVENDER RINGが主催し、3月30日に開催するがんサバイバーを応援する祭典

Minato City LAVENDER RING DAY 2019 at ゆかしの杜」に協力します。

近年、医療や診断技術の進歩によってがんと共に生きる時代は到来しつつありますが、一方で、がんサバイバーや家族は孤独を感じることが多く、前向きになりにくいという課題があります。

「Minato City LAVENDER RING DAY 2019」は、がんサバイバーやサポーターが1日滞在しながら楽しむ中で、他の参加者や社会とつながりを作れる場にしようと企画されたものです。

本イベントを主催するLAVENDER RING(URL:http://lavender-ring.com/)は、がんになっても笑顔で暮らせる社会作りを目指し、当社と株式会社資生堂の有志が中心となって起ち上げたボランティア活動団体です。

すべてのがんを表す色とされるラベンダー色をシンボルに、2017年8月に東京で初めてイベントを開催しました。

企業や人、行政や学校、病院など活動の主旨に賛同する有志が自由に参加し、それぞれができることを持ち寄り、具体的なアクションを起こしています。

当日は、プロの手でメイクアップ・ヘアスタイリングを施したがんサバイバーの笑顔と前向きな心をフォトグラファーが写す撮影会や写真展、がんになってもいきいきとした社会生活を送るクリエーターにアワードを贈るなどの企画も行われる予定で、こうした活動を通じてがんサバイバーが笑顔で暮らせる社会作りの一助となることを目指します。

<開催概要>
■タイトル:Minato City LAVENDER RING DAY 2019 at ゆかしの杜
■日程  :2019年3月30日(土) 11:00-18:00
■会場  :ゆかしの杜 (東京都港区白金台4丁目6−2)
■参加対象:がんサバイバー、サポーター、港区民に限らず、どなたでも
■参加費用:無料
■内容  :MAKEUP & PHOTOS WITH SMILES(Supported by 資生堂)、写真展、LAVENDER トーク、LAVENDER RING AWARD、サバイバーみんなで作る動画、がんかるた制作、ブロックチェーンでつなげる・ひろがる がんサバイバーの輪、Survivors group photoなど 
■主催  :港区/LAVENDER RING
■サポーター企業/団体:株式会社資生堂、株式会社電通、株式会社電通国際情報サービス、株式会社電通ライブ、NPO法人キャンサーネットジャパン、一般社団法人ソーシャルアントレプレナーズアソシエーション
■イベント申し込み:https://eventregist.com/e/LAVENDER_RING_DAY_2019

以 上

カミよりカネ!

LL_img_179446_1

sensu_salaryman

 

 身も蓋もないような結論ですが

  生まれてくる子供の生育環境を考えれば

 母親として当然の判断かもしれません

  色男 カネと力は無かりけり  (^_^;)

 

女性8割が、貧乏なイケメンより『金持ちのハゲ』と結婚したい!

独身女性500人(10代~40代)に結婚アンケート調査を実施

株式会社アーキットが運営するAGA・薄毛治療に関するWEBメディア『フサメン』( https://fusamen.net/ )では、10代-40代の独身女性500人を対象に「薄毛男性との結婚をどう思うか?」といったアンケート調査を行いました。

■調査結果まとめ 

1.ハゲが好きと回答した女性はたったの10%

2.半数以上の女性にとって薄毛の男性も恋愛対象になる

3.結婚相手が薄毛でも大丈夫という女性は61%と多数派

4.約8割の女性が『貧乏なイケメン』よりも『金持ちのハゲ』と結婚したい

5.もし結婚相手が禿げたら、36%の女性は病院で薄毛治療して欲しい

6.結婚しても良いハゲの条件1位は『金持ち・高収入』

■調査結果 

以下がアンケートの回答結果です。

1.薄毛・ハゲの男性は好き?嫌い?
https://www.atpress.ne.jp/releases/179446/img_179446_2.png

全体の90%もの女性が「薄毛の男性が嫌い」という結果でした。

しかし10%の女性は薄毛・ハゲの男性が好きと回答をしており、独身女性全員がハゲを嫌いでないことがわかります。

l2b371d8r57tu6m4wu7i

2.薄毛・ハゲの男性は恋愛対象になる?
https://www.atpress.ne.jp/releases/179446/img_179446_3.png

全体の半数を超える54%の独身女性が、「薄毛・ハゲの男性が恋愛対象になる」という結果でした。

先ほど「ハゲは嫌い」と回答した女性が90%いたことを考えると、「嫌い」から始まる恋もあるということでしょう。

女性の心は複雑です。

3.薄毛・ハゲの男性と結婚できる?
https://www.atpress.ne.jp/releases/179446/img_179446_4.png

60%以上の人がハゲの男性と結婚できると答えました。

ハゲは恋愛対象になると回答した人よりも多くの女性が、薄毛の男性と結婚はできると回答しています。

結婚相手にルックス面を重視する女性は意外と少ないようです。

20160503224332

4.『金持ちのハゲ』と『貧乏なイケメン』、結婚するならどっち?
https://www.atpress.ne.jp/releases/179446/img_179446_5.png

約8割の女性が「貧乏なイケメン」より「金持ちのハゲ」を結婚相手に選ぶという結果でした。

多くの女性にとって結婚相手選びで大切なのは、ルックスではなく経済力であることがわかります。

多くの男性がコンプレックスに感じてる「薄毛」ですが、女性の結婚相手に選びにはとっては些細な問題なのかもしれません。

5.もし結婚相手が禿げたらどうして欲しい?
https://www.atpress.ne.jp/releases/179446/img_179446_6.png

最も多かった回答は「坊主・スキンヘッド」と「病院での薄毛治療」で共に36%という結果。

一方、薄毛対策として有名な「カツラ」は4%と知名度の割には、支持する女性は少数でした。

アンケートを確認すると「ハゲを隠そうとするカツラは嫌」という意見が多かったので、薄毛そのものよりも薄毛を隠そうとする行為に嫌悪感を抱く女性が多いようです。

カツラをかぶるぐらいなら、いさぎよく坊主にした方が女性には好かれそうです。

07masuzoe

6.どんな薄毛・ハゲの男性なら結婚したい?
https://www.atpress.ne.jp/releases/179446/img_179446_7.png

全体の35%の女性が「お金持ち・高収入」なら薄毛の男性であっても結婚したい、経済力を重視した回答でした。

また「優しい性格」と答えた人も約30%と多かったです。

この結果を踏まえると、薄毛・ハゲの男性が女性に選ばれるために重要なことは『経済力』と『優しさ』であることがわかります。

それらを兼ね備えた男性は髪の多さに関係なく、たくさんの女性からはアプローチされそうです。

■調査概要 

・調査時期 :2019年3月6日-2019年3月11日

・調査方法 :選択・記述式のWEBアンケート(クラウドワークス)

・有効回答数:500名(10代:18名 20代:198名 30代:202名 40代:82名)

・調査対象 :日本在住の10-40代の独身女性

・「薄毛男性との結婚」に関するアンケート結果詳細
https://fusamen.net/kanrinin/entertainment/9384/

 

朝陽同窓会 代表幹事会

DSC_1078

▲田中会長挨拶

 

代表幹事会議事録

◇ 日時   2018(H30)年2月21日(水)午後6時30分~7時45分

◇ 場所  母校 保護者控室にて

◇ 出席  田中会長以下、45名参加

◇ 挨拶  朝陽同窓会長  田中俊郎(17回)

       新代表幹事   渡辺玲子(18回) 関根 聡(35回) 

 

続きを読む

遅刻して命拾い

1000x-1

downloadのコピー

▲墜落現場

 

 墜落したJAL123便に乗る予定だったのに

  会議が延びて難を逃れた知人がいましたけど

 航空券を額に入れて飾ってました  ((((;゚д゚))))

 

エチオピアの首都アディスアベバからケニアの首都ナイロビへ向かっていたエチオピア航空(Ethiopian Airlines)機が墜落し、乗客149人と乗員8人が全員死亡した。

ギリシャ人男性が搭乗時刻に2分遅刻したため難を逃れたことが10日明らかになった。

アントニス・マブロポロス(Antonis Mavropoulos)さんは、事故機の150人目の乗客となるのを免れた体験を、「私の幸運な日」と題して自身のフェイスブック(Facebook)に投稿。

「ゲートに時間通りに到着しようとしたが誰も助けてくれず、本当に頭にきていた」と当日の様子を搭乗券の写真付きで説明した。

マブロポロス氏は非営利団体「国際固形廃棄物協会(International Solid Waste Association)」の会長を務めており、事故当日はナイロビで開催された国連環境計画(UNEP)の年次会議に出席する予定だったという。

しかしマブロポロス氏が搭乗口に到着したのはゲートが閉まってから2分後だった。

20181028s00041000331000p_thum

次のフライトを予約したが、空港職員は搭乗しようとした同氏を空港内の警察署に向かわせた。

明石家さんまも難を逃れた一人→

マブロポロス氏は「警官が私に抗議せずに神に祈れと言った。なぜなら私は墜落したET302便に乗らなかったただ一人の乗客だったからだ」と、ショックをあらわにして述べた。

マブロポロス氏が搭乗しなかった唯一の乗客だったため、身元の照合や搭乗しなかった理由などを職務質問する必要があったと空港当局は説明した。

その後同氏は解放された。

 

サバ缶ブーム

AS20180801003095_commL

bousai_kandume

 

 私も週に1回くらいは

  食べるようにしています  (^_^;)

 

サバ缶のかつてないブームが水産会社の懐を潤している。

2018年4~12月において業界トップシェアであるマルハニチロのサバ缶の売上高は前年同期比で5割近く伸びている。

業界2番手の日本水産も約40%の増加という。

テレビ番組でサバ缶の栄養価の高さや健康・美容への効果が相次ぎ紹介されたことが大きいようだ。

サバ缶は、生活習慣病の予防や脳の活性化、ダイエットに効果があるとされる必須脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれる。

骨や血合も丸ごと食べられるので、生で食べるよりカルシウムやビタミンDを多く摂取できる。

WS000000

詳細はここをクリック

 

巨大不明生物に衝突

CpMT9iJVMAAOEtu

 

 巨災対巨大不明生物特設災害対策本部)

  を首相官邸に設置するのかな?  (^_^;)

 

快晴の日本海で水中翼船の旅を楽しんでいた乗客は、一瞬でパニックに陥った。

9日昼すぎ、佐渡汽船ジェットフォイル「ぎんが」が新潟県佐渡市の両津港近くで

巨大不明生物とみられる異物に衝突し、87人が負傷した。

CpO6h8KUEAAiqd5

衝突現場はあと20分ほどで佐渡島の両津港に着く洋上。

通常は最大時速80キロ近くだが、衝突時は65キロ程度まで減速していたという。

衝突後、「ぎんが」はいったん停船したのち自力航行し、約1時間10分後に港に到着。

乗客らは岸壁の臨時救護所で手当てを受けた。

1階客室の座席に座っていた佐渡市の男性によると、衝突の瞬間、シートベルトが胴体に食い込んだ。

周囲では、顔から血を流した乗客のうめき声、子どもの泣き声がこだましたという。

救護所から歩いて出てきたこの男性は、腹部を押さえながら「まだ痛みます」と顔をゆがめていた。

2階客室の座席で寝ていた東京在住の大学院生は、佐渡市の実家に帰るところだった。

「むち打ちのような痛みがあります。衝突直後の船内はパニックでした。船内放送でなにか説明していたが、よく覚えていません」

と青ざめていた。

救護所に座りながら赤ちゃんを抱いていた母親は「子どもが頭を打ってしまいました」と不安そうな表情だった。

軽傷の乗客らは腰をさすったり、鼻血で赤くなったタオルを顔にあてたりしながら、ターミナル内の特別室に向かった。

島の玄関口は、乗客を搬送する救急車のサイレンやドクターヘリの爆音がこだまして騒然となった。