交通安全教室で死亡事故

▲この交通安全教室の動画は5年前のもので、事故は起きていません

jiko_bicycle_car

 

 自転車って 普通に思っているより

  100倍も危険な乗り物

 だと思いますよ  ((((;゚д゚))))

 

4月12日午後2時20分ごろ、京都市山科区勧修寺平田町の勧修中学校のグラウンドで開催された、交通安全教室に出演していたスタント会社「ワーサル」(東京都渋谷区)のスタントマンのアルバイト男性(34)=福岡県春日市=が交通事故の再現中、トラックにひかれた。

男性は胸や腹を強く打ち、7時間後に死亡した。

同教室には全校生徒約470人が参加していた。

 京都府警山科署によると、男性は、歩行者が道路の横断中に車にはねられる事故を再現していた。

時速10キロで走行するトラックのバンパーにしがみつき、安全に着地する想定だったが、失敗して地面に落ち、車体下に巻き込まれたという。

トラックは同僚男性(38)が運転していた。

 教室は京都市自転車政策推進室が主催し、ワーサルに業務を委託していた。

同推進室は「事故原因を究明し、生徒の心のケアについては市教委と連携して適切に対応する」としている。

pet_angel_cat

 

数年前 タイのバンコクを散歩していたら

 ネコがクルマにひかれるのを 目の前で目撃しました

思わず「わぁー!」と大声が出てしまい

 しばらくショックで 頭がぼーっとしました

今回の生徒さんたちのショック いかばかりか  (T_T)

 

宝塚のヒロイン 潤花(じゅんはな)さん

イラスト2

 

 北海道の旭川ご出身というと

  藝大の萌慧ちゃんと一緒ですね~  (^_^;)

 

潤 花(じゅん はな、9月19日- )さんは、宝塚歌劇団雪組に所属する娘役で、北海道旭川市、旭川藤女子高等学校出身。

身長は164cm。愛称は「かの」(本名、今宮花乃さん)。

2014年4月、宝塚音楽学校入学。同期には舞空瞳、蘭世惠翔、彩海せら、水乃ゆりらがいる。

2016年3月、宝塚歌劇団に102期生として入団。入団時の成績は32番。星組公演「こうもり/THE ENTERTANER!」で初舞台。その後、雪組に配属。

2017年11月、「ひかりふる路〜革命家、マクシミリアン・ロベスピエール〜」で新人公演初ヒロイン。

2018年6月、「凱旋門 -エリッヒ・マリア・レマルクの小説による-」で2度目の新人公演ヒロイン。

2019年3月、「PR×PRinse」でバウホール初ヒロイン。

 

詳細はここをクリック

 

小田急線 大混乱!

4月8日午前7時15分ごろ、小田急線で、走行中の電車に異常発生を知らせ緊急停止を求める無線に不具合が発生した。

小田急電鉄は点検のため、午前7時35分ごろから約70分間にわたって小田原線、多摩線、江ノ島線の全線で運転を見合わせた。

特急ロマンスカーは、その後も運転を見合わせている。

 通勤や通学の時間帯と重なったため、沿線の駅が混雑した。

世田谷区立桜丘中学

100601-1326_04l

学校といえば「校則」が付き物だと誰もが考えがちだとおもうが、校則のない学校がある。それも、公立だ。

東京の世田谷区立「桜丘中学が、その学校である。

かつては桜丘中学にも校則は存在したのだが、途中からなくなった。

1910_warera_01

それも急に「校則廃止」になったわけではなくて、少しずつなくなっていったのだそうだ。

そのきっかけになったのは、西郷孝彦校長が赴任してきたことだった。

彼の桜丘中学校長としての経歴は2019年4月に10年目にはいるというから、けっこう前のことである。

「急に廃止といったって、子どもたちも先生たちも頭のなかが簡単に切り替えられるわけじゃないから、徐々になくしていった」

と、西郷校長は云った。

それにしても、どうやって校則を廃止していったのだろうか?

詳細はここをクリック

花見→雪見

WS000

桜の木には季節外れの雪が降り積もった

10日午前9時37分、富士吉田市の新倉山浅間公園

kids_hashirimawaru_snow

 

 桜の花もビックリ

  季節感がおかしくなりそう  ((((;゚д゚))))

 

低気圧の影響で10日の関東甲信地方では、山沿いの地域を中心に降雪を記録した。

気象庁によると、10日午前10時までの24時間積雪量は、群馬県草津町7センチ、栃木県日光市奥日光6センチ、山梨県富士河口湖町4センチなど。

東京都内でも多摩地方では雪が降っているところがある。

低気圧が東に進むにつれ、甲信地方や関東地方北部山沿いで夜まで雪が降る見込み。

WS001

札幌より東京の方が寒い  (^_^;)

青梅駅 ネコ観光できる駅

WS000

東京都の多摩北西部にある青梅市の「青梅駅」は、あまり東京の駅名に詳しくない人が「青海駅」と間違えてたどり着くことで知られています。

青海駅は、東京都江東区にあるゆりかもめの駅で、青梅駅は青梅市にあるJR青梅線の駅です。

しかし、間違いでたどり着くだけではなく、目的地として選んでも十分に楽しめるぐらいに、青梅駅周辺はネコ観光できる場所でした。

続きを読む

北海道知事 元夕張市長の鈴木直道氏

japan_character1_hokkaidou

 

 偉そうに批判するだけの評論家タイプより

   現場で泥をかぶって実行して

 ちゃんと実績を出した人物を

   有権者は信用しますよね  (^_^;)

 

北海道知事選挙は、元夕張市長の鈴木直道氏(38)が初当選。

自民党、公明党、地域政党の新党大地が推薦した元夕張市長の鈴木直道氏が、立憲民主党、国民民主党、共産党、自由党、社民党が推薦した元衆議院議員の石川氏を抑えました。

鈴木直道氏は埼玉県出身。東京都庁に入り、財政破綻した夕張市に応援職員として派遣されたあと、平成23年の夕張市長選挙に当選し、市長を2期務めました。

選挙戦で鈴木氏は「ピンチをチャンスに」をキャッチフレーズにして、夕張市長として財政再建に道筋をつけたとする実績を強調するとともに、道外から投資を呼び込んで地域を活性化させると訴えました。

そして推薦を受けた自民・公明両党の支持層を固めたほか、支持政党を持たない無党派層にも支持を広げ、初めての当選を果たしました。

 

鈴木氏「人口減少問題に総力あげて取り組む」

鈴木氏はインタビューに対し、

「北海道には多くの課題やピンチがあるが、それを活力に変えてチャンスにできると訴えてきた。夕張市は全国唯一の財政再生団体で、人口減少、少子高齢化、財政難の中、地域の再生と財政の再建を両立させてきた。その経験は知事になっても生かせると考えている。人口減少問題に対し、国、北海道、市町村が総力をあげて取り組んでいかなければならないと」

と述べました。

自民党の北海道連の会長を務める吉川農林水産大臣は

「北海道179市町村の皆さんから支援をいただき、お礼を言いたい。鈴木新知事が北海道の新しい1ページを開いてくれると思う。これからもみんなで支えていこう」

と述べました。

 

自民 甘利選対委員長「陣営が結束できた」

自民党の甘利選挙対策委員長は北海道知事選挙について党本部で記者団に対し、

「候補者がよかったことと、そのよい候補者のもと、陣営が一糸乱れぬ結束ができた。そのことが勝利につながった」

と述べました。

 


 

立民 長妻選対委員長「一歩及ばず惜敗(せきはい)の結果」

北海道知事選挙で石川氏を推薦した立憲民主党の長妻・選挙対策委員長は

「残念ながら、一歩及ばず、惜敗の結果となった。今回の北海道知事選挙を糧として、地域の多様な声とつながり、現場の切実な声に根ざしたボトムアップの政治で、新たな未来をつくる取り組みを進めていく」

という談話を発表しました。

question_head_gakuzen_boy

 

 野党は何も分かってないですね~

  162万96万は「惜敗」ではなくって

惨敗」と呼ぶんですよ!  (^_^;)

  惜敗(せきはい)わずかの差で負けること。

  惨敗(ざんぱい)ひどい負け方をすること。

 

その他の泡沫野党のコメントは省略。

 


2017051800058_1

 

一夜明けて…

一夜明けた8日、鈴木直道氏は札幌市中央区にある事務所を訪れ、神棚に手を合わせたあと、当選を報じる新聞に目を通しました。

このあと、記者団に対し、7日夜から8日にかけてテレビ番組への出演などで1時間しか寝られなかったことを明かしたうえで

「当選を報じる新聞をみて実感が湧いてきました。『しっかりやるぞ』という燃え上がる思いも出てきて疲れは吹っ飛びました」

と語りました。そして、鈴木氏は

「これからやるべき事、やらなければならない事がたくさんあります。就任後にスタートダッシュできるよう政策づくりや体制構築の準備を進めたい」

と述べました。