政治

同時多発デモ

gakusei_undou

 

 白人と非白人の出生率の違いから

  いずれアメリカの白人は 少数派に転落します

 そのとき世界はどうなるか?  ((((;゚д゚))))

 

人種差別に抗議する同時多発デモが連日のように続くアメリカ。

フロイドさんが暴行死する事件から1週間以上過ぎた今も、それはおさまる気配がない。

抗議デモはうちの前でも起きた。

5/31のこと、やけに大きなヘリコプターの音がするなと思い、窓の外を見たら、サンタモニカにある筆者の住まいの前の大通りをデモ隊が行進していた。

正直、驚いた。

サンタモニカのようなロサンゼルスの外れのビーチタウンまでデモ隊が来るとは思っていなかったからだ。

この前日、抗議デモはロサンゼルス市内の商業地区で起きていた。

その夜には、トレンディーなブティックが並ぶメルローズ通りで略奪が起き、個人商店がひしめくフェアファックス地区では放火も起きた。

その様子をテレビで見ながら、デモ隊はビーチの方までは来ることはないだろうと思っていたが、そんなことはなかった。

実際、今回は、通常、政府に対しての抗議デモが行われる、市庁舎のあるダウンタウンや連邦ビルのあるウエストウッドに加えて、ロサンゼルスのあちこちで大小のデモが行われている。

ロサンゼルスの中心部から遠く離れたリバーサイドやロングビーチでもデモが行われた。

6/2には、ハリウッドの大通りでもデモ行進が行われ、“ゲティー・ハウス”と呼ばれるロサンゼルス市長の家の前には多数のプロテスター(デモ参加者)が集まった。

うちの前の大通りを行進したデモ行進には約700人のプロテスターが参加、CNNでも大きく取り上げられた。

もっとも、デモ隊は、最初は、大通りの脇を歩いていただけだった。

しかし、デモが起きていることを知った人々が次々加わり、次第に大通りの片側がデモ隊に占拠され、最後には通り全体が占拠されてしまった。

ちなみに、この大通りが完全に占拠されるのは、毎年3月に行われるロサンゼルス・マラソンの時くらいだ。

参加者の多くは若い。見たところ、20~30代の男女が中心だ。

人種は様々だったが、白人の姿が多数目についた。

参加者は“Black Lives Matter”(黒人の命は大切だ)、”George Floyd”(ジョージ・フロイド)と叫びながら行進。

手にしているボードには様々な主張が書き込まれている。

“End Racism, Stop Hate”(人種差別を終わらせろ、憎悪するのを止めろ)

“Let My Black Brothers and Sisters Breathe”(黒人の仲間たちに息をさせて)

“Revolution Inevitable”(革命は避けられない)

“We are Equal”(我々は平等だ)

“Stop Cop Lynching”(警察のリンチを終わらせろ)

“No Justice No Peace”(正義なきところに平和なし)

デモ隊は駆けつけた武装警官たちとも対決した。

モンタナ通りという高級な店が立ち並ぶ通りに向かい始めたデモ隊の前に、数十人の警官たちが横一列に並び、前進できないようブロックしたのだ。

店がデモ隊に襲われることを恐れたのだろう。

それでも、デモ隊は引き下がらなかった。

警官たちとデモ隊のにらみ合いはしばらく続いた。

遂に、警官たちの方が根負けしたのか、パトカーに乗ってデモ隊の前から姿を消した。

デモ隊は前進を続けた。

幸い、この日、サンタモニカで起きたデモでは、大きなバイオレンスは起きなかった。

外出禁止が始まる午後4時になっても引き下がらなかった一部のデモ隊に対し、催涙弾かペッパースプレーが発せられたくらいで、デモは概ね平和裡に終了した。

デモ隊たちがしきりにこう訴えていたからかもしれない。

“Peaceful Protest, Don’t Shoot”(平和的な抗議デモだ、撃たないで)

彼らは武装していないことを示すために高らかと両手をあげて、そう繰り返していた。

しかし、そんな平和的な抗議デモの傍ら、略奪や放火、破壊などの犯罪行為も起きてしまった。

サンタモニカのダウンタウンにあるショッピングモールやショップが、白昼から略奪にあった。

地元のテレビ局のヘリコプターがその様子を捉えた。

ジーパンなのか、持ちきれないほどのデニムを抱えてモールから出てきた男。

スポーツシューズ店からは、NIKEの箱を抱えた人々が出て来た。

箱が嵩張るので中のシューズだけ取り出して逃げたのだろう、店頭には空箱がたくさん捨てられている。

店の前は粉々になったガラスの破片が散らばっている。

店内の棚はほとんど空状態に見えた。

よくもまあここまで根こそぎ盗むものだ。言葉も出ない。

VANSシューズも被害にあった。

商品を抱えて出て来た人々が、店頭で待機していた車に乗り込み、あっという間に逃げ去った。

盗む人、車を横づけする人と連携プレーで略奪をしている様が見て取れた。

しかも、横づけされた車の中には、ベンツやアウディーといった高級車もあったので、さらに驚いた。

略奪行為を働く人々は、多くが貧困に苦しんでいる人々か人種差別に怒りを感じている人々ではないかと思っていたが、必ずしもそうではないのかもしれない。

この日、サンタモニカでは400人以上が様々な犯罪行為で逮捕されたが、その95%が、サンタモニカ以外の地域から来た人々だった。

サンタモニカでデモが行われることを知った不届き者たちが、デモの前夜、ツイッターで、車の駐車場所など話し合っていたという。

略奪行為の中には、計画的な犯行も含まれていたのだ。

このような略奪行為は、今、ロサンゼルスのあちこちで起きている。

見たところ、ドラッグストアやスポーツ用品店、スポーツシューズ店がよく襲われている。

逃走した略奪犯たちが乗った車をパトカーが追いかけるカーチェイスの様子も、いくつもライブで放送された。

今、店の周囲には、略奪を防ぐために、木板が張り巡らされており、近くには州兵も待機している。

ロサンゼルスの抗議デモとそれに乗じて起きた略奪行為は、1992年に起きた「ロサンゼルス暴動」と大きく異なる。

「ロサンゼルス暴動」の時は、暴動は、黒人や韓国人の居住エリアだけで起き、他の地域に拡散することはなかった。

しかし、今回のデモや略奪行為は、ロサンゼルスの諸所で起きている。

しかも、デモや略奪とはまるで無縁だった、富裕層が住む地域でも起きた。

ブランド店が立ち並ぶ、ビバリーヒルズのロデオドライブの店も略奪や破壊などの被害を受けた。

30日夕方、「アレキサンダー・マックイーン」に数十人の人々が侵入して商品を略奪、「グッチ」も襲われそうになったという。

ビバリーヒルズに来たデモ隊からは「金持ちをやっつけろ!」という声もあがっていたようだ。

また、サンタモニカを行進したデモ隊の中には、ダウンタウンの大通りだけではなく、富裕層の豪邸がある閑静な高級住宅地の中を行進した者もいた。

そんな光景は目にしたことがない。

「ロサンゼルス暴動」が起きてから約30年。

この間に、アメリカでは貧富の格差が拡大した。

その格差に最も苦しめられているのは黒人だ。

しかし、彼らの声は社会を牛耳っている富裕層には届いていない。

デモ隊は、ビバリーヒルズやサンタモニカの高級住宅地を行進することで、人種差別に対してだけではなく、差別によって生まれた貧富の格差拡大に対しても抗議しているのだ。

敢えて高級住宅地をデモ行進した若者たちは、富裕層の中に、こんな偽善もあると考えてもいるかもしれない。

”Not in my backyard”

黒人差別に抗議するデモ、素晴らしいじゃないか。でも、うちの裏ではやってくれるな。

しかし、富裕層に限らず、そう思っている人は多いことだろう。

フロイドさんは気の毒だ、人種差別にも反対だ、デモすることは重要だ、しかし自分はあまり関わりたくない、巻き込まれたくない、そんなふうに考えている人は少なくないのではないか。

しかし、そんな考えが、人種差別を長い間解決ができない問題にしてきた。

結局、大多数の人々にとって、人種差別問題は他人事なのではないだろうか。

しかし、他人事とは言わせない。言わせたくない。高級住宅地を行進した若者たちは、そう主張しているように見えた。

あるプロテスターが、

“Silence is Violence” (沈黙は暴力だ)

と書かれたボードをかざしていた。

黒人市民に対する人種差別に対して見て見ぬふりをし、沈黙してきた人々に向かって訴えかけているのだ。

“End White Silence”(白人の沈黙を終わらせよ)

と訴えるボードを掲げているプロテスターもいた。

そんな暴力を誰より痛感して来たのは、黒人市民だ。

フロイドさんの死をめぐって起きているデモは、今度こそ、大多数の米国民に、その沈黙を破らせることができるのだろうか?

簡単にできることではないだろう。

それでも、小さくてもいい、人種差別解決に向けた一歩になってほしいと願う。

 

 

軍人哲学者マティス

5c63b20c3b000075036b500c

study_daigakusei_man

 

元国防長官のジム・マティス氏は、戦場においては敵を容赦なく叩きつぶす一方、平時においては無欲で目立つことを嫌い、軍人には珍しく、書斎での静かな読書と思索の生活を好むので、「軍人哲学者」と呼ばれています。

そのマティス氏が、ここまで言うのはよっぽどのこと。

日本のように天皇制があり、放っておいても社会が一つにまとまりやすい国とは違って、米国は種々雑多な人間の混合体なので、国家の「統合」を維持するために、過去も現在も、常に大変な努力を払っています。

こともあろうに大統領が、その「統合」を脅かす動きをしていると、軍人哲学者は考えているようです。

unnamed

 

西郷隆盛「命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。この始末に困る人ならでは、艱難(かんなん)を共にして国家の大業は成し得られぬなり」

 

トランプ米政権発足当初に国防長官を務めたジム・マティス氏は6/3、2018年の退任以降の長い沈黙を破った。

トランプ大統領は米国の分断を図っていると非難し、市民の暴動への対応に連邦軍を動員すべきではないと訴えた。

米国では5/25に、黒人のジョージ・フロイドさんが、白人警官に膝で首を押さえられて死亡した。

これをきっかけに、各地で抗議行動が続いており、一部で暴動化している。

マティス氏は米誌アトランティック(電子版)に掲載された声明で

「ドナルド・トランプは私の人生において、

 米国民の結束に尽力しない初めての大統領だ。

 尽力しているふりさえもしない」

「むしろわれわれを分断させようとしている。

 3年に及ぶこの意図的取り組みの結末を、

 われわれは目の当たりにしている」

と断じた。

マティス氏はまた、トランプ氏が6/1にホワイトハウスのそばにある教会を徒歩で訪れ、聖書を掲げ写真撮影に臨んだ際に、エスパー現国防長官が同行したことを批判。

この直前に州兵を含む治安当局が、平和的なデモ隊を排除していた。

エスパー現国防長官と米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長が、デモが行われている場所を「戦場」と呼んでいることについても、

「米国の都市を『戦場』とする、いかなる考え方も拒否すべきだ」

「ワシントンDCで見られたような連邦軍動員の対応は、

 軍と文民社会の間に、誤った対立を生み出すことになる」

と述べた。

 

大村秀章へのリコール運動

download

美容外科「高須クリニック」院長の高須克弥(75)が、愛知県知事の大村秀章(60、→)の解職請求(リコール)運動を起こす。

「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」や、中国コロナウイルスをめぐる大村秀章の対応を問題視する高須克弥は、6/2の記者会見を前に思いを語った。

リコール運動を担う団体として、高須克弥が代表の政治団体「愛知の未来をつくる会」を立ち上げ、愛知県選挙管理員会に届ける。

高須克弥はツイッターで

「英霊を侮辱する作品展を、血税を使って行う大村秀章は、愛知県民の恥だ!」

と投稿。

大村秀章が「東京、大阪は医療崩壊の状態」などと発言したことも「勇み足」と批判した。

リコールは地方自治体の首長や議員を解職できる手続きで、原則として有権者数の3分の1以上の署名で住民投票が実施される。

約86万人の署名が必要とみられる。

高須克弥は6/2、取材にに

「個人の思想は自由だが、愛知県知事には県民ファーストの姿勢が必要だ。

昭和天皇の写真に火をつけるような反日作品は、愛知県民の意思に反する。

財源が限られているのに、他県民も含めた反日活動家への支援を行うなど

愛知県知事としてふさわしくない!」

と話した。

o0298021714428041860

 

 愛知県民は なぜこんな人を

  愛知県知事に 選んだんだろう?  (^_^;)

 

読書 町沢静夫「天才の法則」

517m9Mst0bL

 

精神科医が過去の天才(政治家、文学者、思想家など)を精神分析する

ニーチェ、リルケ、フロイトという3人の天才に深くかかわった女性ザロメに興味がわいた

ヒトラーやスターリンは明らかに精神病者だが、多くの理性的な人々が、このような精神病者に簡単にダマされてしまった歴史的事実が恐ろしい

習近平や金正恩の精神分析もして欲しい!

((((;゚д゚))))

検察官定年延長法案

51um9JhtjQL._SX341_BO1,204,203,200_

実業家のホリエモン堀江貴文(47)が10日、自身のツイッターを更新。

SNS上で広がっている、検察官の定年を延長する検察庁法改正に抗議意思を示す活動について、持論を投稿した。

「#検察庁法改正案に抗議しますとか言ってる奴ら

 むしろ問題なのは検察官起訴独占主義と

 独自捜査権限と人質司法のコンボなのであって

 そこが三権分立を脅かしてること

 知ってるんかいな?」

と反応し、

定年延長なんぞ、些末な事項にすぎぬ!

 そんなクソどうでもいいことに馬鹿は気付かず

 ほくそ笑むのは検察ばかりなり」

と思いをつづった。

続けて

「検察特捜部が独自のシナリオに基づく捜査をして起訴をする。

 両方できるから独善的になりがち。

 人質司法で無理矢理自白調書を作れる。

 結果世論が議員に立法を促し裁判官が忖度する。

 つまり行政、立法、司法のオールマイティとなっているのが検察」

とツイートした。

検察官の定年を延長する検察庁法の改正部分を含んだ国家公務員法改正案を巡っては、検察庁の独立性が安倍政権にゆがめられる危険性を指摘する声が出ている。

ツイッター上では「検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグがついた投稿が多く見られ、著名人も投稿している。

 

police_torishirabe

 やはり「体験者」のご発言は 重みがあります

  日本の刑事訴訟制度が かなり特殊であるのは

 知っておくと イザという時に役に立つかも~

  逮捕されてからじゃ 遅いですよ  (^_^;)

インドネシアの裁判所

img_9d2584a5b84de97138c2e42aa8106415922500

dance_yorokobi_mai_woman

 

 それにしても

  スゴイ民族衣装が

 あったもんだ  (^_^;)

 

裁判所において、2名の被告が、パプア人の民族衣装「コテカ(ペニスサック)」を下半身に着用しただけの姿で出廷した。

20190521105733_000_saiban_small_no_gavel

さらに、ほぼ全裸の上半身には、白いペンキで「サル」と英語で書いてあった。

これはインドネシア人がパプア人を差別する際によく使う「サル」という言葉をあえて大書し、パプア人差別への抗議を示したものだった。

裁判長はその日の法廷で

「当法廷が、パプア人の文化伝統に基づく装束コテカ(ペニスサック)を尊敬していない訳ではない

 しかし次回公判では、前回までと同様の服装で出廷してほしい!

 本法廷では、帽子や半ズボンの着用は認めているのだから」

と述べて、法廷ではコテカ(ペニスサック)を着用しないように求めて審理を中断した。

 

img_fd1f54b507498a91fce11ef7bd0c0b04112269

▲2008年、西パプア独立運動の様子

詳細はここをクリック

 

はんこ議連

image

▲これで本当に78歳? ((((;゚д゚))))

matsuo_basyo

 

 ひと言だけでいいから

    不易流行!

 と言って欲しかった  (^_^;)

 

竹本直一IT・科学技術担当相は24日の閣議後の記者会見で、自身が務める

「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連

の会長職について

辞めろと言われれば 辞めても構わない」

と述べた。

政府は新型コロナウイルス対策で在宅勤務を促進。

紙や印鑑を前提とした業務の在り方を見直す方針を示しているが、施策を進めるIT担当相がはんこ議連の会長を務めていることに、一部からは疑問の声が上がっていた。

竹本氏は印鑑を手掛ける業界では、テレワークの広がりではんこ離れが進むとの懸念があるとした上で

document_hanko_bunka

はんこの文化を時代にどう共存させていくか

 を考えなければならない」

と語った。

一方で、竹本氏は

「はんこ業界は山梨県に多い。

 議連には山梨の議員が多く加盟しているが、

 私は(選挙区が)大阪なのであまり関係ない」

とも述べた。

 

維新の会が野党第一党へ

2019111600002_6

gakusei_undou

 

 中国コロナで国民が大変なときに

  桜を見る会がどうしたとか

  安倍総理への個人攻撃とか

 馬鹿ばかりやってましたからね  (^_^;)

 

世論調査の政党支持率で、立憲民主党が3・7%へ急落した。

GkoEjSmm

日本維新の会が5・2%へ急伸し、野党第一党になった。

日本維新の会、大阪府知事、吉村洋文

立憲民主党の支持率は3月の7・7%、2月の8・6%、1月の5・9%から大きく落ち込んだ。

調査は、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11、12両日に実施した。

立憲民主党は国会審議で、「桜を見る会」など不要不急テーマの追及にかまけて、中国コロナへ緊急対応を放置し、国民から激しい批判を浴びている。

緊急事態宣言を定めた改正新型インフルエンザ等対策特別措置法には賛成したが、他の野党が消費税減税を訴える中、枝野幸男代表は慎重な姿勢を崩さず、政権との明確な対立軸を打ち出せていない。

これに対し、維新の会は3月と2月の支持率はいずれも3・8%、1月は2・9%で、今回上昇が目立った。

お膝元の大阪府で感染が広がったが、維新副代表を務める吉村洋文知事は、独自のクラスター(感染者集団)対策や、患者の急増に備えた医療態勢の構築などに果敢に取り組んでいる姿勢が高く評価されている。

元代表の橋下徹氏も、メディアなどで発信を強めており、従来の立憲民主党支持層の支持を奪った可能性がある。

 

山尾志桜里どこへ行く?

ynREYIcp_400x400

OBJET-001

 

 ←この人との対決

  見たい気がします  (^_^;)

 

新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案(新型コロナウイルス特措法)の採決で反対し、立憲民主党(枝野幸男代表)に離党届を提出した衆院議員の山尾志桜里(45)が注目されている。

山尾志桜里は同改正案の採決で、党の方針に従わず造反した後

「賛成ありきの短い党内議論で

 民主的手続きが担保できないのは残念だ」

と枝野執行部を批判。

離党会見では

「反対すると決めて行動した時から

 離党という選択肢はあった」

とし

「国会での議論や立憲主義、民主主義に対する考え方について

 私と党にギャップがある」

と党に三くだり半を突き付けた。

0000442

かつて民進党時代には幹事長に一時内定していたともいわれたが、2017年に週刊文春が男性弁護士とのダブル不倫疑惑を報じ、山尾志桜里は男女関係を否定したが、その後は要職からは遠ざかった。

今年7月の東京都知事選挙では、立民の目玉候補として小池百合子都知事の対抗馬に名前が浮上していたが、離党で出馬の可能性はほぼなくなった。

今後は特措法で同じく反対した「れいわ新選組」山本太郎との連携もささやかれる。

91xRHCF0BdL

野党関係者は

「山尾志桜里は小学時代、ミュージカルの初代アニー役を務めたことで知られ、元俳優の山本太郎と合体なら話題を集める。

 れいわは東京育ちに支持者が多く、地元育ちの山尾志桜里は擁立しやすい」

と話す。

東大を出て司法試験合格、検察官を務めた後、当時の民主党代表だった小沢一郎にスカウトされて政界入りした山尾志桜里。

立民議員によると

「民主党が下野すると『民主党でなく自民党に入っていればよかった』と愚痴をこぼした人」

と権力志向は強かったという。

自民党関係者は

「旧民主党からは既に保守系の細野豪志や長島昭久が自民党に入っている。

 山尾志桜里は保守というよりリベラルですが、政界は一寸先が闇。

 急接近してくるかもしれない」

と話している。

08f0b46699a3fa0ff48c8c439f290435_tn648

▲野党のみなさん

 

日野市 非常事態宣言

OBJET-001

music_orchestra

 

 武漢ウイルスかと思ったら 財政の話でした

  もうすぐ(3/20)演奏会のある多摩ファミ

 悪影響がないといいんですけどね  (^_^;)

 

日野市は25日、新年度当初予算案を発表し、財政悪化に伴い、「財政非常事態宣言」をすると明らかにした。

日野市がこの宣言をするのは、バブル崩壊後の景気後退局面の1998年度とリーマンショックがあった2008年度に続き3回目。

日野市は、新年度の一般会計当初予算案に683億円を計上したが、市税収入は305億円で、差額378億円のうち財源不足額の76億円は基金と市債で穴埋めした。

ただ、新年度の市債残高は350億円まで増える一方、基金残高は77億円まで落ち込み、このままでは持続可能な市政運営が困難だと判断した。

日野市は財政再建に向けた新年度の取り組みとして、特別職の月額報酬について、日野市長は15%、副市長は10%、教育長は5%減額して総額326万7000円を削減する。

そのほか、職員の時間外手当の削減、進行中の市道整備工事を3年間中止するほか、財政負担の重い事業の見直しなどでの経費削減を図る。

 

日野市の歌~♪

この歌 ダイスキです  (^_^;)

 

OBJET-002 (1)

▲クリックすると拡大します