93【国内エリア】
比叡山を歩く
台風17号
なんか週末になると
台風が来てる感じ (;´Д`)
猫のお巡りさん
いつも気ままに生きてる猫は
自由業に向いてます
公務員にしようなんて無理 (^_^;)
21日から始まる秋の交通安全県民運動に合わせ、岡山県警岡山西署は18日、岡山市北区の県警察学校にすみつくメス猫「タマ」を交通事故抑止隊の隊員に任命した。
タマの年齢は不明。元々は学校近くにいた野良猫で、教官らが「タマ」と名付けてかわいがっていると、居心地が良かったのか、5年ほど前からすみつくようになった。
同署員が交通安全運動に向けて啓発方法を検討する中で、「猫のお巡りさん」として協力してもらうことにした。
約70人が集まった18日の任命式で、署員から制帽をかぶせられたタマは、居心地が悪かったのか、すぐに制帽を脱いで、その場から逃げ出した。
同署では、一緒に任命した保育園児12人とともに、ドライバーに安全運転を呼びかける予定にしていた。
任命は運動期間中の30日までで、署員は「猫の手も借りたいほどなのに……」と話していた。
岸和田だんじり祭
危険なお祭りでは
西の横綱です
よく死人が出ます ((((;゚д゚))))
大阪府岸和田市の伝統行事で令和初となる「岸和田だんじり祭」が14日、始まった。
各町のだんじり34台が商店街などを駆け巡り、勢いをつけて道路を曲がる「やりまわし」を豪快に披露した。
15日には、だんじりが市内3神社に入る「宮入り」が行なわれる。
佐藤竜彦 逮捕 東名高速エアガン発射事件
▲犯人の佐藤竜彦の顔写真
40代にもなって
ガキみたいな犯罪
情けない (;´Д`)
愛知県内の東名高速道路で乗用車が後続のワゴン車にあおられ、エアガンのようなものを発射された事件。
愛知県警が14日、器物損壊容疑でワゴン車を運転していた佐藤竜彦容疑者を逮捕した。
佐藤竜彦容疑者は兵庫県尼崎市内の警察署に出頭した。
捜査関係者によると、佐藤竜彦容疑者は8日午前7時ごろ、愛知県の東名高速上り線で、乗用車に向けてエアガンの弾を発射し、車体を傷つけた。
ワゴン車は盗難車で、この約1時間20分後に燃料切れのため岐阜県内の中央自動車道上で停車しているのが見つかり、岐阜県警が事情を聴こうとした際に、佐藤竜彦容疑者が逃走した。
東名高速の事件の際、佐藤竜彦容疑者は、プレートに数字が書かれたマグネット式のパーツを貼り付けて偽装工作をしていた。
瑞浪市の中央道の路肩に停車しているのが見つかった際は、パーツをはがしていたとみられ、ナンバーが異なっていた。
佐藤竜彦容疑者は容疑を認めていて、動機を次のように警察に話したということです。
「私がやったことに間違いありません。
追いついたにもかかわらず、前の車がどいてくれず、最初はパッシングで気づいてもらおうと思ったのですが、気づいてもらえず、次にハイビームをしましたが気づいてもらえず、さらにクラクションを鳴らしてもどいてくれませんでした。
どいてくれないどころか、ブレーキを踏まれてぶつかりそうになったので腹が立ち、車の中にあったエアガンで車に当てるつもりで打ちました」
なお、神戸市内でも7~8月、車や歩行者が特徴の似たワゴン車からエアガンのようなもので撃たれる事件が3件発生していた。
兵庫県警が器物損壊容疑などで捜査、東名高速の事件との関連を調べている。
捜査関係者によると、神戸の事件のうち2件は、阪神高速道路で車が黒っぽいワゴン車から繰り返しあおられ、エアガンのようなもので撃たれて車体が傷つき、1件は一般道で歩行者が撃たれた。
台風15号 被害状況サマリー
死傷者66人 住家被害373軒
各地で史上1位の記録的な暴風を観測
特に停電が続いている地域では、熱中症や食中毒に注意してください。
過去最強クラス 台風15号 東京直撃
晴天から突然、暴風雨に変わるそうです
とりあえずベランダに置いてあるものを
室内に避難させました ((((;゚д゚))))
強い台風15号は8日、伊豆諸島・八丈島の南海上を北西へ進んでいる。
8日夜遅くから9日昼前にかけて、暴風域を伴って関東甲信または静岡県に上陸する見込み。
この勢力のまま関東地方に上陸すれば過去最強クラスの台風上陸となる。
気象庁によると、台風15号は8日午前11時現在、八丈島の南南西約140キロを時速30キロで北西へ進んでいる。
中心気圧は960ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は40メートル。
急激に雨や風が強まり、首都圏を含め記録的な暴風となる恐れがある。
9日までの最大瞬間風速は東海と伊豆諸島、関東で60メートルと予想されている。
JR東海は、8日午後6時以降の東海道新幹線の運行を上下線合わせ、計50本運休する。
日本航空も8日の羽田空港発着の国内線23便の欠航を決めた。
最大瞬間風速60mは、時速に換算すると216キロにもなり、古い建物が倒壊するおそれがあるほか、電柱やブロック塀が倒れたり、走行中のトラックが横転したりすることがある。
去年9月、関西空港では観測史上最も強い58.1mの最大瞬間風速を観測。
被害が相次ぎ、合わせて14人が死亡。
でっかいどう
札幌から見たら
根室とか知床って
東京大阪間くらい遠い (^_^;)
冷静な国
本日( 2016年11月22日 )午前5時59分ごろ、福島県沖を震源とするM7.4の地震が発生し、青森県の太平洋沿岸、岩手県、茨城県、千葉県外房沿岸、千葉県内房、伊豆諸島など、大変広い地域で津波注意報が発表されました。
この地震では、福島県、茨城県、栃木県で震度5弱の強い揺れが観測され、北海道から中国地方にかけて震度4から1の揺れが起きています。
気象庁は、今後1週間程度は同じ規模の地震が起きる恐れがあり、その場合は再び津波が発生する可能性もあると発表し、引き続き注意を呼びかけています。
今回ご紹介する映像は、 地震発生時に仙台駅のホームで撮影されたもので、電光掲示板が大きく揺れている様子が収められています。
ただ、外人さんは揺れの大きさよりも、日本人の冷静な様子に注目しており、まったくパニックが起きていないことに驚きの声が寄せられていました。
これは3.11とは違う、3年前の地震の動画です
最大震度5弱ですから、日本ならよくある普通の地震
冷静な日本人に、外人さんが驚愕しています (^_^;)
■ ホームにいる人が落ち着き払ってることに驚愕してる。 +2 アメリカ
■ なんであんな冷静でいられるんだ。
いや〜、これは賞賛に値するわ。 +2 カナダ
■ 男の人なんてゆっくり歩いてるもんな……。
あれくらいの揺れなら日常茶飯事って感じだ……。 +193 イタリア
■ マンマミーア……。身の危険はないってことを、
あの人は経験から分かってるんだろうな……。 +4 イタリア
■ 日本ならあの規模の地震じゃホームは壊れない。
どの建物にも耐震技術が使われてるから。
それを知ってるから冷静なんだよ。
こっちの建物はモダンなモノであっても、
大きな地震が来れば倒壊しちゃうけど。 +30 イタリア
■ あれだけ揺れてるのに混乱がないとか ;V +4 スペイン
■ 日本人は何が起きても冷静だよな。
俺もそういう国で暮らしたい、と言うか暮らすわ。 アルゼンチン
■ 日本は国が耐震強度をあげるように指導してるからね。
俺の母国ではまるっきりだけど。 中国
■ なぜにあの状況で普通に歩けるんだ😵 +3 国籍不明
■ 日本の地震発生率はちょっと尋常じゃないね……。
だから完璧な耐震設計をしてるんだろうけど……。
安全が確保されてる日本人はラッキーだと思う。 +18 イタリア
■ あの揺れで何も落下しないとかありえんの?
あっ、日本はイタリアじゃなかったんだ😕 イタリア
■ 俺なら怖くて仕方なくなっちゃうと思うけど、
日本人はあれくらいの揺れじゃ動揺しないのな。 +2 フランス
■ あんなに大きな地震なのに、何も落ちてきたりしてない……。 イタリア
■ 大騒ぎする人がいないだと……。日本人は何なんだ!!! +6 イタリア
■ 利用客が騒いでないし、停電も起きてない。
えっ? 日本? あ〜、なら驚くことはないな。 エクアドル
■ 俺の国だったらホームが崩れ去ってる。
耐震建築になってるから日本だと問題ないわけだが。 +32 国籍不明
■ 日本人は建物が崩れないことを分かってるんだなぁ……。
それにしてもあの冷静さは凄すぎるでしょ……。 イタリア
■ 日本ならあの程度で会社が休みになることはなさそうね。 +2 ギリシャ
■ まるで代わり映えのしない日常を過ごすかのように、
颯爽と歩いていくあの男性に私惚れてしまいました。 +3 アメリカ
■ 普通全力で出口に駆け込むような状況だよね! +1 アメリカ
■ 電車から降りてきた男の人に目がいっちゃう……。
何事もなかったかのように歩いてる。 +9 アメリカ
■ 駅の綺麗さと清潔さに目がいってしまった。
俺の国じゃあの水準に持ってくのは不可能なのか? アメリカ
■ WOW 巨大地震が起きても落下物がまったくない。
日本は驚異的な国だねホント!
日本の耐震技術をこっちでも取り入れたいもんだ……。
いや、今すぐにでも取り入れなきゃダメなんだ! +2 インドネシア
■ 俺の国が日本レベルに到達するには100年は必要😞 マレーシア
■ ホームにいる人たちの反応で日本の耐震技術の凄さが分かる。
こっちならホームが倒壊してるって言うのに!! +2 イタリア
■ 男の人の「またか」程度の反応がツボに入ったw +5 エルサルバドル
あんな傾いた塔でも崩れないんだから
イタリアの建築技術ってスゴイのかと思ってたけど
耐震技術はそうでもないみたいだね (^_^;)