テコンドーの試合なのかなー?
審判が止めに入ったのに
言うことを聞かない選手たちに
審判の怒りが爆発したようです
(^_^;)
テコンドーの試合なのかなー?
審判が止めに入ったのに
言うことを聞かない選手たちに
審判の怒りが爆発したようです
(^_^;)
出稼ぎ者が東京で行き倒れ、身元不明人として勝手に医大の解剖実験材料にされた事件の裁判闘争記録『ある告発-出稼ぎ裁判の記録』(佐藤不器ほか、日刊東北社、1972年刊)の映画化
実際の事件は、昭和41年に青森県十和田湖近くの寒村から出稼ぎに出た64歳の川村由松が、東京品川の大井町駅で亡くなった
その身元を証明する所持品があったにも関わらず、大井町警察署と港区役所のズサンな扱いで身元不明人とされ、8か月後には慈恵医大の冷蔵庫に移され、解剖実習の材料にされていた
遺族である妻が激しく憤り、地元で地方新聞『日刊東北』を出していた佐藤不器(原作本の著者)の支援で、青森県と東京都を相手に訴訟を起こした過程を映画にした
昭和41年の事件だから、すでにテレビもクルマもあるのだが、高度成長前期の日本の貧困が、実に暗くリアルに描かれている
その絶望感を音羽信子が名演している
後半は一転して、法廷が舞台の裁判ドラマ
原作本の著者が新聞記者のせいか、新聞記者や弁護士が「人権を守る良い人」、警察や役所が「権力をカサに着て人権無視する悪い連中」というように、ことさらに単純対比しているような印象も受ける
安保闘争が激しかったころの時代精神を感じる
(^_^;)
大野さんのお稽古の先生
狩野祐一さん(→)
25歳 イケメン
(^_^;)
▲クリックすると拡大します
▲喜多能楽堂
▼YouTubeで「枕慈童」を探してみました (^_^;)
あの日本人ばなれしたスタイルの秘訣は
なんと甘栗だったんですね
甘栗が爆売れして品不足になるかな?
(^_^;)
女優・菜々緒(32)が、7/9放送のTBS系「オオカミ少年」(金曜後7・00)に出演。
菜々緒に関するクイズは、大きなかばんの中に、むき栗を大量に持ち歩いているというエピソードが本当かウソかを当てるものだった。
正解は「本当」。
菜々緒は
「甘栗が大好きなんです!」
と話し、興味津々の小手に1袋まるまるプレゼント。
「朝ご飯もこれだし、間食もこれ」
と、栗なしには成り立たない食生活を明かした。
超美人女優のアン・ハサウェイ(→)が主演で、しかもいい演技をしてるので、とりあえず最後まで楽しめます
主演女優の美貌がウリの、日本で言えば、北川景子主演ドラマといった感じでしょうか
ただ残念ながら、ストーリーはイマイチと感じました
興行的にも、製作費2500万ドル、興行収入520万ドルの大赤字
飛行機が墜落して、生存者が数人
その人たちの心理ケアのために、セラピスト(アン・ハサウェイ)が派遣されるんだけど、彼女は事故原因に不審な点を発見して、航空会社が何かを隠しているのではないかと疑念をいだく
JAL123便の御巣鷹墜落事故(これも事故原因の疑惑が大きい)を連想して、思わず引き込まれるんだけど、この映画はここから非常に「奇妙な展開」を見せる
この「奇妙な展開」をどう見るかで、この映画への評価は真っ二つ、正反対に分かれます
(^_^;)
かなりハラハラドキドキさせられるホラー映画
原作は巨匠のスティーブン・キング
彼の原作では、「シャイニング」が怖かったけど、本作もナカナカのものです
食品スーパーに買い物に行ったら、変な霧がかかってきて、店から出た人が謎の死に方をして、店内の全員が閉じ込められるという、非常にシンプルなストーリー
集団で極限状態に閉じ込められた時の、アメリカ人の国民性がよく出てるなぁ、という感じ
日本人なら、たぶんもっと落ち着いて対応しそう
今の世界は、中国コロナ生物兵器に襲われて、一種の極限状態に陥ってる訳ですが、アメリカでアジア人が襲われている雰囲気は、こんな恐怖感なのかもしれない
映画史に残る「後味の悪い結末」と言われてますが、全体としてはまったく退屈しない、ハラハラドキドキの連続です
しかも、この「後味の悪い結末」は、なかなか奥が深くて、後からいろいろ考えさせられます
(^_^;)
▲「夜が来る」 作曲:小林亜星
見た目は相撲部屋の親方みたいでしたけど
作曲家としては超一流!
多くの名曲を残してくださいました
(T_T)
「この木なんの木」の歌い出しで知られるCMソングや、都はるみさんの「北の宿から」などを手がけた作曲家で、俳優としても活躍した小林亜星さんが5/30に心不全のため亡くなりました。
88歳でした。
小林さんは東京都の出身で、大学時代にジャズバンドで活動し、卒業後に本格的に作曲を学びました。
テレビコマーシャルの黎明期だった頃に、CMソング「ワンサカ娘」を手がけ注目を集め、その後も「この木なんの木」の歌いだしで知られるCMソングのほか、「魔法使いサリー」や「ひみつのアッコちゃん」などのアニメの主題歌を手がけ、軽快な音楽で人気を集めました。
また、昭和51年には都はるみさんが歌った「北の宿から」が大ヒットし、日本レコード大賞を受賞しました。
俳優やタレントとしても活躍し、向田邦子さんが脚本を担当した昭和49年のテレビドラマ「寺内貫太郎一家」で頑固な父親の役を演じて人気を集めたほか、平成14年にはNHKの連続テレビ小説「さくら」で主人公の祖父の役を演じました。
▲日本 ▲マレーシア
ちょっとブラックだけど
笑える
(^_^;)
このところ言動がオカシイなぁと思っていたら
メンタルの弱さをかかえていたんですね
世の中には
鉄筋コンクリートのような
強靭な精神力(ずうずうしさ)
を持った人もいるのにねぇ
(^_^;)
テニスの全仏オープンに出場している女子シングルス世界ランキング2位の大坂なおみ(日清食品)は5/31、自身のツイッターに
「私が棄権することが大会や他の選手、
私自身の健康にとってベストであり、
皆が再びテニスに集中できると思う」
と投稿し、大会を棄権する意向を表明した。
大坂は全仏の開幕前、規則で義務づけられている試合後の記者会見を
「選手の心の健康を無視している!」
とし、全仏では会見に応じないことを表明した。
5/30の女子シングルス1回戦で勝利後は記者会見をせず、大会主催者は同日、違反行為を繰り返した場合は大会への出場停止など重い処分を科す可能性があると警告していた。
大坂はツイッターで、優勝した2018年全米オープン後にうつ病となり、心の不調に苦しんでいることを明かし、
「私は元々、社交的に話せる人間ではなく、
世界のメディアと話す際は大きな不安を抱えている」
と説明。
全仏の開幕前に会見拒否を表明したのは
「規則がとても時代遅れのものだと強調したかった」
とした上で、
「今はいくらかの時間、コートから離れようと思っている。
正しい時期に、選手やメディア、ファンにとってより良い方法を議論するために、
ツアー(大会側)と一緒に取り組みたい」
とした。
伊福部 昭(いふくべ あきら)
1914年〈大正3年〉5月31日 ~ 2006年〈平成18年〉2月8日)
日本の作曲家。ほぼ独学で作曲家となった。
日本の民族性を追求した民族主義的な力強さが特徴の数多くの管弦楽作品や、『ゴジラ』を初めとする映画音楽のほか、音楽教育者としても知られる。