41【映画舞台】

大石晃子 かましまくる女

35260989

kenjutsu_shinsengumi_man

 

まさに政界のスターがそろった感じ

 ウクライナや台湾では波高しですが

日本国内は楽しく泥レスやってます

 まだまだ平和な日本~♪

(^_^;)

 

元大阪府知事の橋下徹(52)が1/24付で、れいわ新選組・政審会長の大石晃子(44)と記事を掲載した日刊現代に対し、300万円の損害賠償を求める名誉毀損訴訟を起こした。

maxresdefault

れいわ新選組代表の山本太郎(47、→)は苦笑しつつ

「ややこしいところに、

 ややこしいものを持ち込んだなぁ」

「昔の上司が昔の部下を訴えただけ」

「何か言うことは、特にございません」

と、山本太郎やれいわ新選組として訴訟とは一線を画すとした。

大阪を地盤で活動する大石晃子は、徹底的に維新を糾弾し、昨年の衆院選に当選。

大石晃子の舌鋒の鋭さに、山本太郎は「維新斬りの家元」と呼んでいる。

KSBHMELZSBON7DJZNGJPZM56TY

一方で、れいわ新選組内の政策議論でも、大石晃子は真っ向から山本太郎に対立し、ケンカ寸前となることもしばしばだ。

山本太郎は大石晃子の負けん気や政策立案能力を高く買っているが

「大石晃子はややこしい女ですから。

 橋下徹(→)がこれまでとケンカしてきた相手とは、質が違うじゃないかな。

 同じグループ(れいわ新選組内)でも、120%ややこしいですからね(笑)。

 褒め言葉です」

とした上で、

kids_doro_asobi

泥レスみたいなもので、沼で戦っている。

 大石晃子は溶鉱炉で突っ込む寸前で

 『I’ll be back』

 (戻ってくる)と言う人間ですよ。

 だから大変だなあと、橋下徹のことを心配しています」

と大石晃子ではなく、訴えた橋下徹の方に気を掛けた。

 

 

維立戦争

FJ22nU1akAIUypO

oldman_haikai_man

 

 維新が躍進して野党第二党に転落した立憲

  イライラが募って暴言を吐き始めました

 菅直人も厚生大臣やってたころは良かったけど

  東日本大震災でつまづいて、今じゃボケ老人

 見ていて痛々しい限りです

  (^_^;)

 

憲民主党の菅直人(元首相)日本維新の会について、

「(ナチス・ドイツの)ヒトラーを思い起こす」

6c3ca439661f08b40d21930d64b63204_1

とツイッターに投稿したことに対し、

日本新の会副代表の吉村洋文(大阪府知事、→)は1/24、

「とんでもない発言だ!」

として、立民に謝罪を要求する考えを府庁で記者団に示した。

「国際法上あり得ない。菅直人は、どういう人権感覚なのか?」

と批判し、

「菅直人は立憲で責任ある立場だ。発言は重い!」

と語った。

img_577e867e9323abd4fd32b4f6271c7894127801

菅直人は1/21、維新創設者の橋下徹に言及した上で、維新に関して

「弁舌の巧みさでは、第1次大戦後の混乱するドイツで

 政権を取った当時のヒトラー(→)を思い起こす」

と投稿。維新代表の松井一郎大阪市長は1/22、自身のツイッターに

「正式に抗議する!」

と投稿した。

ゴジラ 実写ドラマ化!

main

movie_tokusatsu_kaiju

 

 いまや世界の映画界の

  超大スターとなった

 日本のゴジラ!

   \(^o^)/

山潤さん 情報ありがとー!

 

米レジェンダリーは現地時間1/20、ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』から始まったモンスター・ヴァースを拡大する、実写ドラマシリーズの製作を発表した。

タイトル未定の同作は、動画配信サービスApple TV+で全世界配信される。

レジェンダリーの発表によると、ドラマシリーズの舞台は、ゴジラと怪獣たちの激突でサンフランシスコが壊滅し、怪獣が実在することが判明した世界。

ある家族が謎につつまれた秘密と遺産を追うさまを描き、巨大生物を調査する特務機関・モナーク(MONARCH)も登場する。

 

 

c51c5c64

 

91x6DZ6MdeL._SL1500_-1024x538のコピー

 

gorichaina

詳細はここをクリック

 

六本木歌舞伎

35260953

ebizou

▲戸塚祥太  市川海老蔵

 

 ずいぶん雰囲気が

  変わりましたね~

 「不良の物語」なら

  演技なしの地でいけるかも~

 (^_^;)

 

35260956

▲西麻布事件の直後 → 現在

 

市川海老蔵(44)らが2015年に始めた「六本木歌舞伎」の第四弾が2/18、東京・EXシアター六本木で開幕する。

通称「白浪五人男」、弁天小僧ら盗賊団が活躍する世話物

青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)」

を基に、時空を超えて展開する物語で、人気グループ「A.B.C-Z」の戸塚祥太(35)らが出演する。

第三弾まで宮藤官九郎、リリー・フランキーらの作品を歌舞伎化してきたが、三年ぶりの今回は初めて古典演目を題材に選んだ。

IMG_2663-2

制作発表で市川海老蔵は

「今の人に伝統文化をもっと感覚的に感じてもらうため

 古典を面白くつくり変える。

 今でいう不良の物語で、情熱、粋なところを

 歌舞伎の素晴らしさを生かして伝えたい」

と意図を説明。

現代の物語に「青砥稿花紅彩画」の場面が、劇中劇のように登場する構想だという。

市川海老蔵自身は、弁天小僧菊之助と海老蔵本人役の二役をつとめる。

過去編で呉服屋の跡取り息子、現代編で強盗団を演じる戸塚祥太は歌舞伎初挑戦。

隣の市川海老蔵に

「優しい瞳の奥に、近づけないオーラがある」

と緊張しつつ、

「気持ちが高ぶっている。

 いただいた役をできるように

 歌舞伎の世界にしっかり染まりたい」

と決意を語った。

 

紅白ベストテン~♪

35260934

kouhaku3

 

紅白で「一番良かったと思う歌手」を、文春オンライン(週刊文春)が調査しました

知らない歌手ばかりだろうと思ったら、意外と知ってる歌手が多かったです

おそらく総投票数2076票(13~90歳)で、調査対象の年齢幅が大きかったせいもあるのかな?

選挙でも人気投票でも、今や高齢者票はあなどれません

今現在の人気ランキング(ダウンロード数など)なら、また別な結果になるのでしょうね

35260938

それでトップは、最近、歌とは別な領域(美川憲一路線?)でのご活躍が目立っている氷川きよし(→)

やはり抜群の歌唱力が評価されたのでしょうか、オオトリのMISIAを押さえて堂々のトップ

出場者枠ではないものの、松平健が「上様ご乱心」のマツケンサンバ2で3位につけているのが、何ともご愛敬

日本の冬というと「猫、こたつ、みかん」が定番の三点セットで、これに紅白が加わって、日本の大みそかでした

しかし、男女が紅白に分かれて対抗するという、余りにも馬鹿げたコンセプトに、やっとNHKも放置できなくなり、今年末の紅白からは男女対抗の形式を改めるそうです

数十年遅すぎたという感じもしますが、ここまで感覚がズレまくった珍番組は、逆に特別天然記念物的な希少価値を認めて、永久存続させるのも一興かもしれません

視聴率が歴代最低とか言いながらも40%近くですから、やはり芸能界の化け物番組であることは間違いありません

(^_^;)

 

image01

 

35260935

35260936

35260937

詳細はここをクリック

 

ネコと和解せよ

o0400060014321490547

名称未設定

 

 「と和解せよ」という看板

   田舎へ行くとよく見ますよね

   一部を黒く塗りつぶした

 「ネコと和解せよ」も増えてるそうです

   (^_^;)

 

o0400030014096713967

 

o0640048014396215535

 

78b44e685285f64f62ae364651c01dd1c171f010

 

D5633D2B-D2E6-4423-80FD-4D5D823837AC

 

9095ec387a5e435b7922b76de8633b2d

 

35260943

 

35260942

 

▼古代エジプトにおいて猫は神だった

 

35260944

 

ta-mit

 

mummified-cat-british

 

ぼくと父は何か欠落している

35260949

いしだ壱成(47) 父の石田純一(67)よりも老けた?

rikon_todoke

 

 芸能界の離婚と言うと

  高額な慰謝料の話になったり

 破局ではあるものの

  一般人とは違う華やかさがあるものですが

この離婚には、そんなものが、まるでありませんね

うつ病によくある激しいイライラ(他者への攻撃性)が何となく感じられるし

ちょっと話が不自然なのは、虚言癖もあるんじゃないのかな?

((((;゚д゚))))

 

いしだ壱成(47、→)が、女優・飯村貴子(23、→)と離婚していた。

35260950

「離婚届は、ぼくの誕生日の12月7日に書きました。

 『これ、取ってきたから書いて』

 と妻に言われて。

 奥の部屋で子供が遊んでいる間に

 サッと書いちゃおう、みたいな感じでした。

 提出は妻が翌日に。

 これでぼくは3度目の離婚です」

壱成は、そうため息まじりに離婚を明かした。

2003年に最初の結婚をし、1児をもうけたが2006年に離婚。

2014年に再婚するも2017年に離婚。

そして2018年に“おめでた再々婚”した相手が、当時19才で24才年下の飯村貴子だった。

生まれた娘は現在3才になる。

今回、いしだ壱成は“元妻”同席のもと、取材に応じた。

1990年代には数々の人気ドラマに出演していたいしだ壱成だが、さまざまなトラブルが続き、仕事は激減。

2011年に東京を離れて石川県に移住し、現在は妻子と築30年の一戸建てで幸せな生活を送っていた、はずだった。

「離婚理由は経済的なものです。

 食費も足りず、ずっとつらい状態にさせてしまっていた。

 実は結婚して1年も経たない頃に

 『この先もこのまま

  生活がまともにならなかったら

  別れるからね』

 と言われたことがあったんです。

pose_atama_kakaeru_man

 でも、移住してから落ち着いていたうつ病が再発してしまい、

 定職に就こうとハローワークにも通いましたが、

 採用してもらえませんでした。

 不安定な仕事ではありますが、パワーストーンの販売や、

 インターネットのライブ配信で

 収入を得ていた時期もあったのですが……。

 改めて定職を見つけようと思い、

 この秋口には、工場のライン作業や介護士、車の内装クリーニングとか、

 全部で20社ほど受けましたが、

 ぼくの“悪評”をメディアで知っていたのか、全部面接でダメ。

 生活のために軽自動車を手放し、母や父にお金の無心をし、友達に借金もしました。

 ぼくなりにもがき続けた一方で、そこまでしないと生きていけない自分に、

 『死んでしまえ』と思ったことも。

 妻と娘と幸せになりたかったけど、

 実際は貧困でつらい生活から抜け出せなかったんです」

いしだ壱成の収入だけでは生活がままならず、飯村は育児の傍ら飲食店やスーパーなどでアルバイトをして家計を助けた。

食費を切り詰め、爪に火をともすような暮らしを続けてきたが、明るい未来は見えなかった。

離婚の際の取り決めは、慰謝料はなし、月4万円の養育費、娘との面会は月2回。

現在は同居中だが、クリスマス頃には家を引き払う。

AS20200616003039_comm

いしだ壱成は、父・石田純一(67、→)に連絡を入れた。

「純一さんには、離婚届を書いた日に電話で伝えました。

 『あぁ……』っていう、反応は

 ため息のような、声にならない声のような。

 まあ、いまは本人も大変そうだから(苦笑)。

 また別の電話で(東尾)理子ちゃんにも伝えました。

 『はいはい、わかりました、OK~』

 みたいな感じで。

 純一さんとは2才までしか暮らしていないので、

 記憶はないですが、やはり親子ですよね。

 スピリチュアリストの江原啓之さん(56)には、

 世間を騒がせてきた家族だから“業”があると言われたけど、

 納得してしまうくらい、ぼくと父は何か欠落している

 やっぱり“同じ生き物”な気がします。ダメなところが似ている」

 

今年7月にアップされたYouTube動画

詳細はここをクリック

 

映画 ドライブ・マイ・カー

images

 

 この映画、まだ見てないんですけどね

  これだけ評判がスゴいと

 見たくなりますねぇ~

  (^_^;)

 

hamaguchi_profile-682x1024

 

今月3日、米アカデミー賞にも大きな影響を与えている、
ニューヨーク映画批評家協会賞が発表され、
濱口竜介監督(→)
ドライブ・マイ・カー」が作品賞を受賞しました。

ニューヨーク映画批評家協会賞は87回目を迎える大変歴史ある賞で、
日本映画が作品賞を受賞するのは今回が初。

村上春樹氏の同名短編を映画化した「ドライブ・マイ・カー」は、
第94回米アカデミー賞国際長編映画賞部門の日本代表に決定。

170320
すでに第74回カンヌ国際映画祭で脚本賞など4冠、
第31回米ゴッサム賞では最優秀国際映画賞を受賞しており、
米ローリングストーン誌は2021年の1位、
米ヴァニティ・フェア誌は2位に選出するなど、
各方面から非常に高い評価を受けています。

なお、ニューヨーク・タイムズ紙が8日、
今年の映画を代表する俳優13組を発表しており、
主演の西島秀俊さん(→)がアジアから唯一選出されています。

 

 

続きを読む

ごてんばこしひかり

b2fac8f6c571519be366382b92715f782692b8a2.45.2.9.2

train_linear_motor_car_l0

 

 リニア建設へのしつこい妨害や

  問題発言で炎上つづきのアホ知事ですが

 瓢箪から駒が出たようです

  (^_^;)

 

35623953131_8a11bf21e7_b

静岡県知事の川勝平太(→)の問題発言で注目された、

御殿場市特産のお米「ごてんばこしひかり

が、

「第18回お米日本一コンテストinしずおか」

(実行委員会主催)

でベスト6の「最高金賞」と静岡県内最高の「静岡県知事賞」に輝いた。

知名度が上がっただけでなく、実力も評価された形となり、生産者は「今後も品質を高めたい」と意欲を見せている。

33都道府県から41品種計439点が出品され、12/4に静岡市内で最終審査があった。

米・食味鑑定士、お米マイスターなどの審査員15人が、銘柄などを伏せて味や香りを評価した。

JA御殿場によると、コシヒカリは富士山の伏流水や寒暖差を生かし、化学肥料を抑えた栽培で甘みが強いのが特徴。

maxresdefault

静岡県知事の川勝平太が参院補選の応援で

「御殿場市には、コシヒカリしか無い!」

などと発言し、撤回と謝罪に至ったが、その渦中でJA御殿場には

「どこで買えるのか?」

といった問い合わせが増えたという。

受賞したJA御殿場の男性(71)は

「川勝平太の発言は、かえって宣伝になった!

 これを機に多くの人に、御殿場のコメを食べてほしい」

と話した。