31【クラシック音楽】

池辺晋一郎『耳の渚』

hyo1 池辺晋一郎さん(新宿高校15回生)から新著『耳の渚』を寄贈いただきました。

「耳の渚」は、本書あとがきによると2001年1月から読売新聞に月1回連載されていたエッセイで、掲載都度スクラップを回し読みしていた15回生の間では、以前からいつ単行本になるか話題になっていたたけに、ついに出たかという感想を持つ友人達も多いはずです。

多数ある池辺さんのエッセイ集の中でも、本書は帯封に「素晴らしき哉、音楽!」とある通り、日本のクラシック音楽を見つめ続けた池辺さんの渾身のエッセイ、それも厳選のうえ収録した、音楽ファンはたまらないエッセイ集です。
(15回生 西出紀久氏記)

引退 アーノンクール

2015120601001830世界的な指揮者で、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の公演などで来日したこともあるニコラウス・アーノンクールさん(86)が6日までに引退を表明した。

自身のホームページで明らかにした。

アーノンクールさんはベルリンで生まれ、オーストリア南部グラーツで育った。

ウィーン交響楽団のチェロ奏者として活躍した。

ホームページでは「体力的な問題で今後の予定をキャンセルした」と引退の理由に言及。

「舞台に立つ私たちと客席の皆さまの間で特別な深い関係が生まれ、一緒に幸せな発見をしてきた」と感謝の気持ちを表した。

自筆メッセージ

親愛なる聴衆のみなさま。

私の身体の力が及ばないため、今後の計画を断念いたします。いま、大きな思いが湧き起こってきます。舞台上の私たちと、会場にいらっしゃるみなさ まとの間には驚くべき深い関係が生まれました。私たちは幸せな発見共同体となったのです! この先も、その多くが残り続けるでしょう。今年のチクルスは、 今までと同じく、私の意志通りに行われますので、みなさまの変わらないご支援をお願いいたします。

ニコラウス・アーノンクール

 

坂本龍一「20世紀の音楽」

WS000000第1回 新しい響きと作曲技法の誕生…シェーンベルク,ヴェーベルン,ベルク

第2回 ヨーロッパ周辺国と新世界の音楽…ストラヴィンスキー,バルトーク

第3回 第2次世界大戦後の前衛音楽…ブーレーズ,ケージ,クセナキス

講師は、新宿高校出身の坂本龍一

小沼純一(早大文学学術院教授)

浅田彰(京都造形美大教授)

岡田暁生(京大人文科学研究所教授)

ディレクター 前田聖志,石原淳平(第2回のみ共同)

続きを読む

新宿高校 合唱コンクールで金賞

20150802033835

新宿高校は、合唱に強い都立高校として有名です。

9月6日(日)に行われた東京都合唱連盟主催「第70回東京都合唱コンクール」高校A (32人以下)の部で、新宿高校音楽部が見事、金賞に輝きました。

金賞は3校、銀賞は5校(以下、銅賞、選外)の8校の中で都立は新宿だけ、残りは私立校という厳しい状況の中での金賞でした。

1, 2年生女子32人の合唱で、小峰先生の指揮のもと課題曲と自由曲を1曲ずつ歌い聴衆を魅了しました。

スゴイ! \(^o^)/

上の写真 ほとんど女子校だね

立花​オペラ 9/13,27 NHK

WS000000

立花さんが出演し​た​オペラ「ランスへの旅」が
NHKBSプレミアムで放送されます。​

http://www4.nhk.or.jp/premium/

9月​13日24時(14日0時)よりです。

 

藤原歌劇団公演
<演 目>歌劇「ランスへの旅」   ロッシーニ 作曲
2週間後の
 9月27日深夜
には立花さんの奥様の高橋薫子さんが出演された「沈黙」の放送もあるようです。
遠藤周作の「沈黙」が原作です。

 

佐野さん 情報ありがとー (^_^;)

 

朝陽祭(文化祭)

新宿高校 校長 戸田 弘美

 

○9月5日(土)~9月6日(日) 朝陽祭(文化祭)
 雨降りの日々が続いていましたが、当日は久しぶりに雨が止み、気持ちまで晴れやかになって朝陽祭を迎えることができました。
文化系の部活動に とっては1年間の集大成の日、各クラスにとっては構想・準備を限られた期間で集中して行ってきた発表の日であり、期待が膨らみます。
まず、パンフレットの 巻頭言に以下のように書きましたので紹介します。

続きを読む

小澤征爾さん 二条城で第九

指揮者の小澤征爾さん(80)は12日、京都市中京区の世界遺産・二条城で、ベートーベンの交響曲第9番第4楽章を指揮し、約120人の合唱団による「歓喜の歌」が夕暮れ時の古都に響いた。

この日の演奏会は、来年1月にオープンするロームシアター京都(京都市左京区)の記念事業として行われた。

立って指揮できるまで回復したんだね \(^o^)/