31【クラシック音楽】

多摩ファミリーオーケストラ 第12回定期演奏会

2018-09-22 17.59.48

music_orchestra

 

 

 多摩ファミ定期演奏会の ご案内ハガキいただきました

  もうすぐですね ワクワクします  (^_^;)

 

 

——————–以下、昨年2017年12月25日の記事——————–

こんにちは。山崎潤です。

来年11/11(日)の定演のメイン曲がベートーヴェン交響曲第3番「英雄になりました。

ベト1、メンデルスゾーン「スコットランド」と「英雄」の3曲から団員投票で決まったのですが、3楽章のホルンの超絶ソロがどうなることか今から心配です。(ちなみに私はベト1に投票しました)

 

多摩ファミリーオーケストラ 第12回定期演奏会

 

日時 : 2018年 11/11(日) 午後2時開演予定
入場無料
会場:ひの煉瓦ホール(日野市民会館)

※JR 中央線 日野駅下車 徒歩15分またはバス

指揮:上條 浩史
曲目 :  モーツアルト /「
劇場支配人」序曲

      モーツアルト / 6つのドイツ舞曲 K.509
      ベートーヴェン / 交響曲第3番「英雄」 

 

img_kamijo上條 浩史
東京都府中市出身。国立音楽大学附属高等学校を経て国立音楽大学卒業。卒業後、国立音楽大学アドヴァンストコース指揮コースにて指揮法を学ぶ。11歳よりトランペットを始める。第1回ジュニア管打楽器コンクールトランペット部門第1位受賞。JTA(日本トランペット協会)主催トランペットフェスティバルに出演。第10回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。ブラビシモ・クラシカコンクール2001ファイナリスト賞受賞。大学在学中より指揮活動にも力を入れ、国立音楽大学ウインドアンサンブル研究会、同オペラ研究会のアシスタントコンダクター、同作曲学科作品試演会等での初演作品の指揮など務める。これまでにトランペットを北村源三、津堅直弘、J.トンプソン、J.ウォーレスの各氏に師事。指揮法を今村能、夏田昌和の各氏に師事。現在、国立音楽大学附属中学校高等学校で後進の指導にあたるかたわら、トランペット奏者、指揮者、バンドやオーケストラの指導者として活躍中。

昨年の定期演奏会へ

今春のフレンズコンサートへ

藝大生「葵トリオ」1位 

▲2013年 尾道にて 左が小川響子さん

ドイツ南部ミュンヘンで行われているドイツ公共放送ARD主催の

第67回ミュンヘン国際音楽コンクールで15日、ピアノとバイオリン、チェロによる三重奏部門で東京芸術大学の大学院生と卒業生の3人が結成した「葵トリオ」が1位になった。

同部門で日本からの入賞は初めて。

奈良県橿原市出身の小川響子さん(26)がバイオリン、同県生駒市出身の伊東裕さん(26)がチェロ、兵庫県西宮市出身の秋元孝介さん(25)がピアノを演奏。

シューベルトの曲などを熱演し、会場を沸かせた。

決勝は3組で競われ、葵トリオを除く残りの2組はともに3位になった。

 

続きを読む

管弦楽部(SPO)コンサート

WS000000

こんにちは。山崎潤です。

皆様。ご無沙汰しています。

9/8(土)、9/9(日)新宿高校朝陽祭が行われます。

管弦楽部(SPO)も下記日程で演奏しますので、ご都合付くようでしたらご鑑賞をご検討ください。

●日時

9/8(土) 15:10~15:40

9/9(日) 10:05~10:35

●会場

新宿高校 3F大体育館

●曲目

ハチャトゥーリアン :「仮面舞踏会」よりマズルカ

ドヴォルジャーク : 交響曲第8番1楽章    他

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1800548296679899&id=223186774416067

suisougaku1

 

 山潤さん いつも情報ありがとー!  (^_^;)

冨田勲コンサート

 

こんにちは。山崎潤です。

特撮分科会、クラオタ会の皆様。

以下作曲家冨田勲のコンサートのご案内です。

冨田勲はシンセサイザーで一世を風靡しましたが、実はオーケストラ曲がめちゃめちゃ格好いいです。

特に「新日本紀行」、「ジャングル大帝」、「どろろ」、「マイティジャック」、大河ドラマ「勝海舟」等は最高です。

 

 

 

 

 

その冨田勲のコンサートが9/17にあるのでご案内します。(私も是非聴きに行きたいのですが、オーケストラの合宿と重なり迷っています。)

 

   山潤さん 情報ありがとー (^_^;)

 


 

冨田勲メモリアルコンサート

~特撮・アニメ・映画音楽特集~

 

幼少時代映画やテレビ、アニメを見ていた人たちにとっては懐かしく、当時にタイムスリップすること間違いない。

力強くどこか儚い、そして人々の胸に熱く響き渡る冨田サウンドが、今、再び蘇る。

2018 年 9 月 17 日(祝・月)15:00 開演 (14:15 開場)※未就学児童入場不可

東京国際フォーラム・ホール C(東京都千代田区丸の内3丁目5-1

指揮:藤岡幸夫

監修:樋口尚文

演奏:オーケストラ・トリプティーク(コンサートマスター:三瀬俊吾)

合唱:合唱、児童合唱(冨田勲メモリアル合唱団を特別編成)

主な演奏予定曲目

【アニメ音楽】

手塚治虫作品より、ジャングル大帝のテーマ、リボンの騎士、リボンのマーチビッグX

【NHK作品より】

新日本紀行テーマ、大河ドラマ「花の生涯」テーマ、大河ドラマ「徳川家康」テーマ、大河ドラマ「勝海舟」より

【映画音楽より】

映画「ノストラダムスの大予言」組曲

【特撮作品より】

「キャプテンウルトラ」より

「マイティジャック」より(映像とともに演奏)

【チケット】S 席 ¥7,500 A 席 ¥5,500

https://www.3s-cd.net/concert/jpn/it/

 

P.S.
武満徹の「翼」という曲をご存じですか?
先日ガラコンサートでメゾソプラノの清水華澄さんが歌うのを聴いてはまっています。
武満のオーケストラ等の現代曲と違って、映画や演劇の曲はとても聴きやすく親しみやすいです。
以下清水さんの演奏ではありませんが良かったら聞いてみてください。

 

空を見てますか

h1

images

 

池辺晋一郎さん(新宿高校15回生)の新著『空を見てますか⑧ 歴史を見る、音楽をする』。

『空を見てますか』シリーズは、週刊の「うたごえ新聞」連載のエッセーを収録したもので、本書はその8巻目。

本書は、2005年1月3、10日合併号から12月26年号までの1年分を収録されています。

 本書の目次内容はこちらからご覧ください。