この投稿をInstagramで見る
バイデン80歳 再選めざす もうすぐひ孫も


人の名前を間違えたり、スピーチ原稿を読み違えたり、飛行機のタラップでつまづいたり
いつも周囲をハラハラさせてるじいさん
でも中間選挙は何とか乗り切ったし、大統領として決定的なミスは犯していません
無能なイエスマンに囲まれてる独裁者プーチン(→)と違って、米国大統領のまわりには、超優秀なスタッフが揃ってますからね
男の平均寿命は、日本81.5歳、米国73.2歳、ロシア68.2歳。
寒くてアル中だらけのロシアが低いのは分かるとして、米国も意外と低いのは、日本のような国民皆保険が無いからだと思います
70歳のプーチンの方が、認知症の心配が大きいなぁ
(^_^;)
米大統領バイデンは11月20日、80歳の誕生日を迎えた。
大統領在任時の最高齢記録を更新、日本なら「後期高齢者」。
中間選挙で与党・民主党が善戦し、バイデンは2024年大統領選への再選に意欲を示しているが、高齢を心配する声も多い。
バイデンは2021年1月、78歳で大統領に就任し、大統領退任時に77歳だったレーガン(在任1981~89年)の記録を更新。
バイデンの孫娘ナオミ(28、↓)と夫のピーター・ニール(25、↓)は11月19日、ホワイトハウスの庭で結婚式を挙げた。
バイデン大統領夫妻ら約250人が参列。
ホワイトハウスで結婚式が行われるのは19回目。
ひ孫が生まれるのも、もうすぐかも。
大雪でニューヨークが危機なんよ~!
ニューヨークは雪国、と聞いてもピンと来ませんが
けっこう雪が降るエリアなんですよね
今回の危機はバッファロー市なので
マンハッタン(ニューヨーク市)とは別です
(^_^;)
アメリカ北東部のニューヨーク州などでは、記録的な大雪に対する警戒が強まっています。
バッファロー市、クリストファー・スカロン市議(→):
「どうしても緊急を要する場合
以外は外出しないで下さい」
猛烈に雪が降り続くニューヨーク州バッファロー。
例年、年間240センチほどの積雪が観測されている地域ですが、すでに120センチ以上の積雪が観測されている地域もあるといいます。
アメリカ国立気象局は、11月20日にかけて積雪は140センチに到達する可能性があると予想。
数日間で年間積雪量の半分以上が降ることになります。

▲ニューヨーク州の位置

▲ニューヨーク州は米国東部では、かなり広い州で
ニューヨーク市とバッファロー市は、500キロも離れています

▲日本地図と同縮尺で重ねると、上のような感じで
ニューヨーク市を東京に置くと、バッファロー市は日本海
異常な大雪をもたらしている原因は…。
ニューヨーク州エリー郡・国土安全保障局長(→):
「湖水効果による大雪警報が、
まだ出ていることを忘れないで下さい」
湖水効果とは、湖から上がる暖かい湿った空気が上空の寒気とぶつかって雪雲に発達、沿岸部に大雪を降らせる現象。
現在の上空の寒気は平年に比べて強いことと東に吹く風が特にバッファローに大雪をもたらしているとみられています。
この猛烈な雪により、ニューヨーク州では少なくとも2人が死亡。
五大湖に接する6つの州の600万人に警報が出されています。
Win11を入れた
少し前に、試しにWin11を入れてみたんですが
イマイチだったのでWin10に戻しました
その後、機能が充実した大型更新(22H2)があったので
今回は本気で、Win11にしてみました
MS社がWin11導入に、いろいろハード面の条件つけてますが
それをクリアする方法は、Youtubeに山ほどアップされてます
既存のアプリのほとんどが、そのまま使えるのはGood
私はWin10では、タスクバーを左側に(→)置いて使っていたのですが
Win11では、不可能(下側固定)になってたのがショック!
でも探したら、ちゃんと対応したフリーソフトありました
\(^o^)/
まるでうに軍艦 くら寿司

くら寿司が販売している「まるでうに軍艦」。
11月2日からひっそりとメニューに追加されているが、その名の通り“うに”ではない。
主な原料となっているのは卵で、昆布やほたてで味付けし、ゼラチンを混ぜて作っている。
それ以上の詳細については企業秘密。
食べてみると、たしかに“うにっぽい”風味がする。
価格は115円。
いずれも試験的に販売されているメニューなので、販売終了になるかも。
都民酒場魚金 神保町店
魚金には、よく行くんですけど
とにかくコスパが良い!
新業態の「都民酒場魚金」にも
さっそく行ってみたいです
(^_^;)
東京都内を中心に海鮮居酒屋、カジュアルイタリアン・フレンチレストラン、トンカツ業態、寿司業態を展開する、株式会社魚金(本社:東京都港区 代表取締役 金原 伸吉)は、全品390円『都民酒場魚金 神保町店』を、2022年11月7日(月)に神保町にオープンいたしました。
魚金初の価格均一業態『都民酒場魚金』は、1号店を2021年五反田にオープンしました。
コロナ禍で大人数での飲み会や、宴会需要が減った時勢を受け、今までの魚金の料理のクオリティはそのままに、少人数や一人飲みでも食べやすいボリュームに調整したメニューを多数ご用意し、「帰る前に寄りたくなるお店」を目指しています。
▲お刺し身の盛り合わせ これで2000円くらい
突然サメが釣り船に飛び乗って来た!
ニュージーランドで、釣り船にアオザメが飛び乗って来て、釣り人たちの度肝を抜きました
体長3メートル、体重150キロはありそうな巨大なアオザメ
現場にいた釣り人は
「アオザメが乗ってきて、青ざめた!」
などと言ったかも~♪
アオザメは船上で2分ほど暴れたあと、自分で海に戻って行ったそうです
操舵室のトイレットペーパーが、いい味だしてますねぇ
(^_^;)
多摩ファミ定期演奏会
山潤さんから多摩ファミ定期演奏会の
ご案内メールをいただきました
毎年鑑賞させていただいてます
楽しみにしています
あと2か月、練習ガンバってね!
(^_^;)
♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬

ご無沙汰しています。
私がホルンで参加している多摩ファミリーオーケストラの
第16回定期演奏会の御案内です。
ご都合がつくようでしたら聴きに来て頂けるとうれしいです。
●日時 : 2023年 1/15(日) 14:00開演

●会場 : たましんRISURU大ホール(今回は立川です)
●曲目 :
モーツァルト/「魔笛」序曲
モーツァルト/交響曲第39番
シューマン/交響曲第1番「春」
●入場無料
ご検討よろしくお願いいたします。
P.S.
次回第17回定演(1年後)のプログラム決まりました。
・ベートーヴェン/「プロメテウスの創造物」序曲
・メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
・ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調
▲クリックすると拡大します
急激な円高 ドル円138円台 米インフレ緩和受け
150円の達成感が出たあとに、アメリカ消費者物価指数でインフレ緩和が出たので、一気に円高が進みました
今回の円安は、日米中央銀行の金利差だけによるもので、日本の経済力が弱ったとかの議論は的外れです
日本の輸出企業は想定外の利益で、含み資産を大いに積み増ししたことだろうと思います
(^_^;)
11月11日のロンドン外国為替市場は、アメリカの利上げのペースが減速するとの見方からドル売り円買いの動きが進み、円相場は一時およそ2か月ぶりに1ドル=138円台後半まで値上がりしました。
11日のロンドン外国為替市場では、10日発表された、アメリカの先月の消費者物価指数の伸びが市場の予想を下回ったことで今後、記録的なインフレが和らぎアメリカの利上げのペースが減速するとの見方が強まりました。
このため日米の金利差の縮小が意識され、これまでのドル買いの流れから一転して円を買う動きが強まり、円相場は一時およそ2か月ぶりに1ドル=138円台後半まで値上がりしました。
10日のアメリカの消費者物価指数の発表前と比べて7円以上、円高が進みました。
市場関係者は
「アメリカの記録的なインフレがピークを迎えて利上げのペースが鈍化するとの見方が広がり、円高ドル安が大きく進んだ。今後も円相場の動向はアメリカの利上げのペースや政策金利がどこまで引き上げられるかに左右されそうだ」
と話しています。
こじのりさん ライブスケジュール
新宿高校出身こじのりさんのライブスケジュールです
情報提供ありがとうございます
(^_^;)
こんばんは。大阪に来ました。暑いです(笑)
11月は南と北と西へ、旅に出ます。
今月の都内のライブは残すところ、11/16(水)渋谷ココ、コ
みなさまココに来てくだされー(笑)
そして12月は、今年最初で最後の、天野落合とのトリオでのツア
名古屋岐阜方面のかた、3年以上ぶりです、お待ちしています。
体調に気をつけて、ぎゅっと吹きに行きたいと思います。
ライブへいらしてくださいね。どうぞよろしくお願いします。
小島のり子


























…横須賀・軍艦クルーズ
.慶応義塾キャンパス
★いな吉
昭和音曲同好会
中島ジャズ
おにゃんこ ^ↀᴥↀ^
ラブクラフト