受付期間:実験で学ぶバイオ技術 平成26年4月 1日(火)~5月7日 (水)
締め切り日までにはがき必着
開講日程:6月 8日(日)、6月15日(日)、6月22日(日)
6月28日(土)、6月29日(日)
時間はいずれの日も 14:00~17:00 続きを読む
受付期間:実験で学ぶバイオ技術 平成26年4月 1日(火)~5月7日 (水)
締め切り日までにはがき必着
開講日程:6月 8日(日)、6月15日(日)、6月22日(日)
6月28日(土)、6月29日(日)
時間はいずれの日も 14:00~17:00 続きを読む
21世紀枠でセンバツに出場する都立小山台高校(東京)が20日、兵庫・西宮市内で試合前最後の練習を行った。
雨のため予定していたグランドが使えず、急きょバッティングセンターを使用し2時間練習を行った。
福嶋正信監督(58)は「たくさんの人が応援に来てくれるし、緊張してあがっている場合ではないよね。期待にこたえられるよう、いい試合をしたい」と話した。
小山台は、21日(第1日)の第3試合で履正社(大阪)と対戦する。
戸山は四中 新宿は六中 小山台は八中
都立高校のセンバツ出場は初めてだそうです
大学時代に都立国立高校が夏の甲子園に出たなぁ (^_^;)
<センバツ高校野球:履正社11-0小山台>◇21日◇1回戦
21世紀枠で甲子園初出場の小山台(東京)と履正社(大阪)が対戦。履正社が11-0で快勝した。都立勢の甲子園初勝利はならなかった。
3月19日新宿ライオンで第16回の朝陽クラブが開催されました。
今回の講演は麦田浩一郎(左端、16)さんによる「歌舞伎『助六』への出演」、團十郎公演では河東節の歌いで歌舞伎への出演機会があるそうです。
良き時代の旦那芸のようで、もう300年近くの伝統があるそうです。
河東節のさわりも録音およびご本人発声で聞かせていただきました。
節回しがずいぶんと難しい。
朝陽ブリッジ倶楽部では城北会(戸山高校同窓会)とのコントラクトブリッジの交流戦を下記の通り行います。
日時:平成26年6月28日(土) 13:00
会場:四谷ブリッジセンター
同窓生の参加及び観戦をお待ちしております。
愛媛県大洲市長浜町、伊予灘に浮かぶ青島。
島民15人の小さな島に、100匹を越える猫が暮らしている。
昨年秋にインターネットなどを通じて噂が広まり〝猫島〟として、全国から観光客が訪れるようになった。
高齢者が多くを占める島には宿泊施設や飲食店はおろか、自動販売機さえ無いが、〝猫口(にゃんこう)密度〟の濃さに惹きつけられる猫好きの来島が後を絶たない。
長浜港から出船する定期旅客船「あおしま」は一日2往復。
穏やかな陽気に恵まれた3月中旬、午前8時に出航し約35分で到着した青島の港にはすで に十数匹の猫が待ち構えている。
「朝御飯の時間だよ!」とでも言いたげな表情だ。
桟橋に降り立った我々の足元に、まずは数匹の茶トラがすり寄ってきた。
人 間を恐れる様子はほとんど無い。 続きを読む
小林マコちゃんが 朝陽27会3年D組メーリングリスト 開設してくれました
開設時の登録メンバーは 33人 だそーです
まだ未登録の方は 急いで登録しましょ~! (^_^;)
「メーリングリスト」って何? とゆー人は ここをクリック
開花より早く 今日3/18は 春の嵐でしたね (^_^;)
◆怪獣酒場:バルタン星人が店長 川崎に14日開店 続きを読む
新宿高校15回生の池辺晋一郎さんのオペラ公演
15回池辺晋一郎さんのオペラ『てかがみ』が、3月28日(金),30日(日)の両日14時開演で、横浜みなとみらいホール・小ホールで上演されます。
このオペラを『渾身のオペラ ― 戦争とは? 平和とは? それは語り継ぐこと』と呼び、情熱を注ぎ込んだ2001年の作品です。 詳しくはこちらのリーフレットをご覧下さい。
「日本初の怪獣特撮60周年」を記念したイベント「円谷英二 特撮の軌跡展 『ウルトラQ・ウルトラマン・ウルトラセブン』特撮の神様が遺した宝物」が4月2日から4月14日まで、新宿高島屋(東京都渋谷区)で開催される。特撮の小道具やコスチューム、怪獣の展示、合成映像体感コーナーなど、特撮の魅力を余すことなく体感できる。
ウルトラシリーズを生み出し「特撮の神様」と呼ばれている円谷英二さんの生涯をたどり、“特撮誕生の現場”を紹介していく。故郷の福島県須賀川に住んでいた頃からの貴重な愛用品や東宝映画の監督時代に残した自筆の日記、撮影小道具などが展示される。
「ウルトラマン」第19話「悪魔はふたたび」(ウルトラマンとアボラスが国立競技場で戦うシーン)のスタジオセットも、大ジオラマで初めて再現す る。カメラや照明、美術造形などを配置し、360度全方向から見学できるようになる予定。そのほかにも「ウルトラQ」の小道具や撮影シーンのパネル展示、 「ウルトラマン」科学特捜隊作戦室のコンソールパネル再現、ジェットビートルの中に入れるコーナー、バルタン星人が出現する合成映像体感コーナー、特撮で 使用する怪獣を保管していた「怪獣倉庫」の再現など、企画は盛りだくさんとなっている。
4月4日午後6時30分からは円谷さんと縁のある「ウルトラマン」でアラシ隊員、「ウルトラセブン」でフルハシ隊員を演じた毒蝮三太夫さんと、 「ウルトラセブン」でアンヌ隊員を演じたひし美ゆり子さんのトークイベントも開催。併設されるミュージアムショップ「特撮百貨店」ではフィギュアなどの グッズを販売する。開催記念品として4階「ゴールドショップ」では「純金のウルトラセブン」や「純金のカネゴン」を発売する。
会場は新宿高島屋11階。時間は午前10時から午後8時まで(ただし4月4日・5日・11日・12日は午後8時30分まで、最終日14日は午後6 時まで)。最終入場は各日閉場時刻の30分前。入場料は一般800円、大学生・高校生600円(すべて税込)、中学生以下は無料。