こじのりさん ライブスケジュール

こじのりさんから、ライブスケジュールをいただきました。

ありがとうございます (^_^;)

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

kojimaフルート小島のり子です。
気持ちのいい季節になりました。いかがお過ごしですか。
5月6月のライブスケジュールを送信いたします。

4月の九州単独ツアーでは、多くの方にお世話になりました。いらしてくださったかた、コーディネイトして下さった方、また共演メンバーのみなさん、お世話になりました。
新たな繋がりもできて、今までで一番充実した九州ツアーではなかったかと思っています。ありがとうございました。

6月は北関東〜東北にツアーいたします。
都内でのライブも、頼もしいメンバーと繰り広げていきます。
ライブへのお越しをお待ちしています。どうぞ、よろしくおねがいいたします。
続きを読む

新宿高校管弦楽部SPOの定期演奏会

山崎さんからの情報です (^_^;)

—————————————————————-

こんばんは。山崎潤です。

新宿高校管弦楽部SPOの定期演奏会が下記日程で行われます。
我々の時からレベルがかなり上がって上手ですよ。

5/5(月・祝) 開場13:00、開演13:30
●国立オリンピック記念青少年総合センター
●ブラームス 大学祝典序曲、ドヴォルザーク交響曲第6番 他

—————————————————————-

以下、「SPO」の公式ページより

今日でメイコンまであと1ヶ月となりました!今年のメイコンについてお知らせします。

新宿高校管弦楽部第35回定期演奏会
“メイコンサート”
日時:
2014.5.5(月) 開場13:00 開演13:30

場所:
国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大ホール

曲目:
ブラームス / 大学祝典序曲
久石譲 / アシタカせっ記
ハチャトゥリアン / 仮面舞踏会
ドヴォルザーク / 交響曲第6番

ゴールデンウイーク中ではありますが、ぜひ皆様お越しください!

1625757_625865237481550_1373420878_n

 

10168010_625865287481545_2115397679_n

1981916_625865274148213_1414411726_n

世田谷区の「待機児童」

東京都世田谷区は今年4月1日時点の区内の待機児童数をまとめた。

昨年4月は884人と全国の区市町村で最も多かったが、今年はそれをさらに上回る1109人で過去最多を更新した。

区は保育施設を増設しているが、希望者が多いうえ、建設業界の職人不足で整備が計画通りに進まないことも影響した。

区内の2014年4月の保育サービスの定員は1万3454人。前年から640人増やしたが、認可保育所などの利用希望者の数がそれを上回った。

世田谷区は4月に3カ所の認可保育所の開園を予定していたが、職人不足を背景にした入札不調などで夏にずれ込む。

非常措置としてそれぞれの建設予定地に近い場所にプレハブの仮設園舎を建て、3つの保育所の定員の半数にあたる約180人を受け入れているが、要望には追いつけない。

世田谷区は待機児童数の増加を受け、昨夏には株式会社による認可保育所の運営を容認する方針を表明。

第1弾として、運営事業者に学研ココファン・ナーサリー(東京・品川)など2社を決定している。

今後も国有地の活用などで来年にかけて1400人の定員を増やす予定。

 

「待機児童」って何だろか? と思ったら
保育所に入れない子供のことなんだね
世田谷区は島根県より人口が多いらしいよ (^_^;)

 

ポルトガル海軍の無人航空機

ミスには、それが許される場所と許されない場所がある。

例えば軍隊などは、絶対に失敗することは許されない組織であろう。

ましてや、国のお偉方の目の前で、新兵器の実演をする時なんて、どんな些細な失敗も許されないはずだ。

しかし、そんな絶対にやってはいけない失敗を、ポルトガル海軍はド派手にかましてしまったのだ。

国防大臣や多数のマスコミの前で、海軍自慢の「ドローン(無人航空機)」を離陸させようとしたところ……

結末はYoutube の動画で確認してほしい。

続きを読む

高校生が首を刺される JR新宿駅

東京のJR新宿駅で、18歳の男子高校生の首をはさみで刺し、殺害しようとしたとして62歳の男が現行犯逮捕されました。

無職の星友好容疑者は、21日午前10時半ごろ、JR新宿駅西口の改札近くで、男子高校生の首をはさみで刺し、殺害しようとした疑いが持たれています。

男子高校生は、首に深さ5cmほどのけがをしましたが、命に別状はありません。

男子高校生と一緒にいた友人が星容疑者を取り押さえました。

警視庁によりますと、「俺は家がないんだ」などと大声を出していた星容疑者を男子高校生らが注意したところ、口論になったということです。

 

ほのぼの しないなぁ~

やられたのは 新宿高校生では? (;´Д`)

 

 

ネコ動画

ほのぼのするなぁ (^_^;)

 

日比谷に咲いたタカラヅカの華

001l千代田区立日比谷図書文化館は、東京宝塚劇場開場80周年を記念した特別展「日比谷に咲いたタカラヅカの華」を開催する。

会期は4月23日~6月 22日、開館時間は平日が10:00~20:00、土曜が10:00~19:00、日曜・祝日が10:00~17:00(入室は閉館30分前まで)。

会場 は千代田区立日比谷図書文化館 1F特別展示室。観覧料は一般300円、大学・高校生200円、区民および中学生以下、障害者手帳の所有者と付き添い1名は無料。

同展では、1934年に東京での宝塚歌劇の拠点となる劇場として誕生した「東京宝塚劇場」の80年の歴史を、ポスターや写真などの公演資料でたどっ ていく。

帝国劇場を皮切りに、劇場借り公演を始めてから現在にいたるまでの”東京のタカラヅカ”を一覧でき、東京宝塚劇場の公演ポスター・プログラムなど で80年の歴史を追い、その節目となった公演である1997年「ザッツ・レビュー」、2001年「愛のソナタ」の豪華衣装を展示するほか、小道具帳が初公 開される。

なお、関連イベントとして、元宝塚歌劇団雪組トップスター・麻実れい氏が出演する記念講演「私と宝塚」が4月29日 14:00~15:30(参加費1,000円(千代田区民の方500円))に、宝塚舞台 製作スタッフが講師を務めるワークショップ「宝塚歌劇の仮面創り」(昼の部/夜の部)が、5月29日 12:45-14:45/15:15-17:15(参加費2,500円)に開催される。どのイベントも事前申込制となっている。

再開公演「虞美人」ポスター 宝塚少女歌歌劇

翔べ 知の森 新宿高校へ

 

校長挨拶  翔べ 知の森 新宿高校へ

 

―21世紀を担う「全員指導者たれ」の理念―

 

平成26年4月1日 校長 戸田 弘美

 

file973早いもので平成23年4月1日に着任し、今年度で4年目を迎えます。

 

進学校として、さらなる前進をめざし、教職員と共に文字どおり「突っ走ってきた」3年間でした。

 

特にここ数年、本校は着実に進学実績を伸ば してきました。

昨年度は、国公立大学合格者数は一昨年度と同数、早慶合格者数は一昨年度より増加し、躍進の勢いを継続しています。

下記のグラフおよび大学 合格者数実績のページをご覧ください。

現在、東京都教育委員会から指定されている「進学指導特別推進校」として8年目を迎えます。

「新宿システム」の具現 化を力強く進める中で、授業改革、土曜授業、補習・講習年約1700時間、勉強合宿等を計画的・組織的に行い、教職員の英知を結集しながら、「入学時の学 力を最も伸ばせる学校」を目指します。