感動的にスゴイ (^_^;)
感動的にスゴイ (^_^;)
芸術家だなー (^_^;)
新宿マルイ本館8階(東京都新宿区新宿3 TEL 03-3354-0101)にカフェ、「猿カフェ」が12月20日にオープンする。
猿カフェは名古屋市内を中心に東海3県17店舗展開しているカフェ。
メニューには「半熟卵のアボカド・タコライス」やボリューム満点の「SARUバー ガー」といったワンプレートメニューだけでなく、凍った石板の上にアイスやケーキがのった「フリージング・ハッピーモンキーアイス」など心くすぐるスイー ツなどが用意されている。
店内はソファ席8席、カウンター席5席、テーブル席32席が完備され、ゆったりとくつろげる空間となっている。
東京への出店は新宿が初めて。
「ファッションやコスメなど、女性が求めるものの中にカフェは必要だと思う。その中で、マルイの客層やファッションビルといったものが猿カフェのイメー ジに合致していると思い、今回マルイ新宿本館へ出店させていただくことになった。それに加え、新宿は日本の有する繁華街だが、カフェの需要に対して供給が 足りてないと感じている。」と担当。
また、「20代~30代の女性をターゲットにしているが、男性でも気軽に入っていただけるような雰囲気に気遣ったお店にもしている。なので男性の方も食事だけでなくビジネスプレイスとして気軽に足を運んでいただければ。」とも。
営業時間は11時~23時。
猫カフェみたいに
猿がいるカフェかと思ったら
違うのね~ (^_^;)
虎ノ門「いな吉」の玉虫さんから メルマガいただきました
ありがとうございます (^_^;)
————————————————————————
虎ノ門「いな吉」の玉虫です。
今年もあと残すところわずかとなりました。何かとお忙しくお過ごしのことと思いますが、お変わりございませんでしょうか。
虎ノ門「いな吉」の玉虫です。いつもご贔屓いただき、ありがとうございます。
毎年、時の過ぎ行く速さに驚かされますが、今年は特に夏が長く、いつまでも暑かったと思ったら、急に秋になり、冬になり、
夏から年末までがとても短く感じられました。
本年も、皆様には大変お世話になり、感謝の気持ちでいっぱいでございます。皆様に愛される「いな吉」を目指し、精進してまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
どうか、体調にお気を付けいただき、佳いお年をお迎えくださいませ。
★☆★☆ 年末年始の営業 ★☆★☆★
年末は12月27日(金)まで、新年は1月14日(火)18:00より営業いたします。
ご予約のお電話をお待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ブログも併せてご覧下さい!http://inakichi.seesaa.net/
☆☆☆ 虎ノ門「いな吉」 ☆☆☆
東京都港区虎ノ門3-8-3 小林ビル1F
http://inakichibar.seesaa.net/
TEL: 03-3438-1708 (ご予約・ご変更はお電話にてお願いいたします)
OPEN:月~金 18:00~24:00
休日: 土日祝日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とコニカミノルタは2014年1月7日~2月2日、東京都新宿区・コニカミノルタプラザにて特別企画「宇宙から見たオーロラ展2014」を開催する。
同 展では、普段は見ることができない宇宙から撮影された美しい「宇宙から見たオーロラ」や、アラスカで撮影された幻想的な「地上から見たオーロラ」を展示す るほか、地球や惑星を立体的に表示するプロジェクト「ダジックアース」で、地球の両極付近に発生するオーロラとその時の地球の様子を映像で紹介する。
またJAXA協力のもと、日本の有人宇宙開発とJAXA若田光一宇宙飛行士のこれまでの功績をまとめた映像の上映や、アラスカからのオーロラの生中継を実施。ギャラリー入り口付近では、NASA仕様とソユーズ仕様の2体の宇宙服が、来場者を出迎える。
さ らに特別イベントとして、「Live! オーロラ」デモンストレーション( 1月11日、18日)、「こどもオーロラ教室」 (1月11日、18日 各日14時~)、「オーロラなんでも質問コーナー」 (1月12日、19日)、「宇宙から見たオーロラ展 キッズナイト」~若田宇宙飛行士とのリアルタイム交信をみんなで観よう!~(1月14日 18時30分~21時(予定))などを実施、子供たちにとって貴重な体験となる。
開催日時は、2014年1月7日~2月2日 10時30分~19時。
1月14日のみイベント開催のため17時終了。期間中無休。
開催場所は、コニカミノルタプラザ ギャラリーB&C(東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野ビル4F)。
入場無料。その他、詳細は同イベントWebページを参照のこと。
宇宙のことなら 徳永パパですね (^_^;)
とコニカミノルタは2014年1月7日~2月2日、東京都新宿区・コニカミノルタプラザにて特別企画「宇宙から見たオーロラ展2014」を開催する。
ディスクユニオンは2013年12月14日、東京都新宿区に、多目的イベントスペース「dues(デュース)新宿」をオープンした。
同施設は、”音楽と音のスペシャリスト集団”である同社が運営する、防音環境・音響設備を完備したイベントスペース。
新宿駅・新宿三丁目駅から至近 (徒歩3分)の立地で、ライブ/トークショーをはじめとした各種音楽イベントや、映画試写会/サイン会/お笑いライブなど各エンタテインメントのイベント を実施することができる。
収容人数は、スタンディング60名/着席30席。
オープン後は、各エンタメ業界のイベントや個人での利用まで、幅広く各種企画を受け付ける。
同社ならではの音楽と密接な関係性を持つ様々なカルチャーを交えた、質の高いイベントを提供する場としていくという。
その他、詳細は同施設Webページで確認できる。
なつかしの名曲 (^_^;)
紅白引退の“御大”に意外な過去…北島三郎は漫才師だった!
今年の第64回NHK紅白歌合戦を最後に、紅白を引退すると発表した。
紅白出場は、今年で50回目と歴代の歌手の中で最多。
今年は“大トリ”を務めることが内定しているとされ、トリを務めるのは、故・美空ひばり、五木ひろしと並び歴代最多となる。
いわば“紅白の顔”“日本歌謡界の大御所”の北島だが、紅白の演歌枠が減るなか、「先輩がいつまでも壁になっているのもよくない」と語り、演歌枠を後輩に譲るのが紅白引退の理由だと説明した。
「健康不安説なども囁かれましたが、15年ほど前に尿路結石を患った他は特に問題ないようで、年齢相応の疲れなどは感じるものの、体はいたって健康、丈夫。酒もたばこもやらないのが、功を奏しているのではないでしょうか。ひばりさんをはじめ、酒やたばこで体を壊し、歌えなくなる歌手は少なくありませんからね」(芸能関係者)
「日経Kids+」12月16日号に母校紹介記事
日経キッズプラスの失敗しない学校選びのために!と題した「偏差値のカラクリ」という特集のなか、高校受験欄の78-79ページに「予備校顔負けの進学指導体制で都立トップに肉薄」と新宿高校の近年の躍進ぶりが、進路指導部各教諭への取材をもとに紹介されています。
同誌は日経BPマーケティング社から発刊。現在はテーマごとに不定期で発刊。
熊谷さんの人見知りするカメ
大野さんの巨大ネズミ(←左の写真)
飯野さんのゴキブリトング
等の話題で盛り上がり楽しかったです。
本当にそうですね。カメ、ネズミ、ゴキブリの他にコウモリ、イナゴ、蜂の子、アライグマ、猫、ヘビの話題も出ました。