92【東京近郊エリア】

立花オペラ「咲く」

咲く 表

opera_singer_man

 

 立花さんから、オペラの

  ご案内メールいただきました

 立花さん、ブロク掲載の承諾ヨロシクです

  (^_^;)~♪

 

35260840

 

すっかり秋の気配を感じる頃となりましたが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?

新作オペラ『咲く』~もう一度、生まれ変わるために~のご案内です。

都内にある飯田家の庭には一本の桜の木。ここに暮らす聡子は国体に優勝した高校生マラソンランナー。

桜の木はてんぐ巣病に罹り瀕死の状態。もう一度咲けるでしょうか?怪我により引退した聡子の心の傷は癒えるでしょうか?

美しいメロディと現代音楽風の不協和音が織りなす揺れ動く聡子の心。私はその聡子の父親「俊幸」役で出演致します。

おっかない母親「貴美子」の登場シーンはまるでホラー映画の音楽の様だったりと聴きどころも満載!

桜の木(精霊?)の出で立ちも気になりますね。

池袋駅東口より徒歩7分にある「としま区民センター多目的ホール」にて上演。

私の出演は、11/25(金)14時と11/26(土)13時開演の2回です。

私はS席とA席のみのお取り扱いとなりますが、1割引でご案内させていただきます。

お問い合わせは「baritoshi112★gmail.com」(★を@に)までどうぞ宜しくお願い致します。

立花敏弘;父・飯田俊幸役

 

咲く 裏

▲クリックすると拡大します

 

坂タモリ港区編

35261477

noborizaka_saka

 

ブラタモリで、地理や地学への造詣の深さを見せつけたタモリ氏が、18年ぶりの著書を出版しました

今回のテーマは港区で、私の現在の地元でもあるので、慣れ親しんだ坂がいっぱい登場して、超ウレシイです

実は港区は、都内でも有数の「坂の多い区」です

東京の地形は、山の手と下町に分かれてますが、その境目は地形的にかなりハッキリしていて、その境目には急な坂が多いのです

港区に住んでいるだけで、かなり足腰が強くなるような気がします

(^_^;)

 

35261476

 

タモリ氏、18年ぶりの著書!

日本坂道学会」再結成を記念して、会長の山野勝氏も監修者としてお江戸と東京の坂を徹底ガイド。

今回は、江戸の坂道の二大双璧の一角、「港区」の不朽の名坂87坂を味わい尽くす。

前著「タモリのTOKYO坂道美学入門」から18年。

jintesya_dendou_sakamichi

なんと、港区の名坂が再開発によって消失したり、高層ビルができたり、江戸の坂道を取り巻く風景はずいぶん変わった。

坂道写真家」タモリ氏は、坂の写真を自ら歩いて改めて撮影。

今の東京と江戸の坂道がせめぎあう2022年の東京を、見事にカメラに収めている。

併せて自身のさまざまなエピソードもまじえて、坂めぐり、歴史めぐりのお散歩コースも14コース紹介する。

新発見&再発見満載の1冊に!

さらに本書は、江戸時代の古地図と現代MAPを同じエリアで徹底比較し、江戸の面白い文化の話も満載。

map

▲港区の古地図 芝増上寺付近

 

まさに「お江戸&東京 坂道バラエテイ」第1回、「港区の名坂編」である。

[本書で取り上げた主な「江戸の名坂」87坂14コース]

[三田の坂]  「幽霊坂」~「魚籃坂」~「聖坂」
[三田の坂] 「綱坂」~「神明坂」~「日向坂」
[赤坂の坂] 「薬研坂」~「九郎九坂」~「三分坂」~「丹後坂」
[赤坂の坂]  「南部坂」~「檜坂」~「氷川坂」
[赤坂の坂]  「本氷川坂」~「寄席坂」~「丹波谷坂」~「閻魔坂」

[虎ノ門の坂]  「江戸見坂」~「霊南坂」
[六本木の坂]  「雁木坂」~「道源寺坂」~「御組坂」
[六本木の坂]  「於多福坂」~「鳥居坂」~「芋洗坂」
[麻布台の坂]  「狸穴坂」~「植木坂」~「鼠坂」
[麻布十番の坂] 「暗闇坂」~「一本松坂」~「大黒坂」

[西麻布の坂] 「牛坂」~「狐坂」~「狸坂」
[南麻布の坂] 「釣堀坂」~「奴坂」~「青木坂」
[白金台の坂] 「蜀江坂]~「三光坂」~「明治坂」
[高輪の坂] 「洞坂」~「柘榴坂」~「桂坂」~「天神坂」

 

img_58501dedcc266e349e9c4dbbd4da54d1391199

 

著者:森田一義

1945年福岡生まれ。早稲田大学中退後、芸能活動を開始。「ブラタモリ」「タモリ倶楽部」「ミュージックステーション」「タモリステーション」「世にも奇妙な物語」など人気番組で活躍中。博覧強記で多趣味で知られ、「日本坂道学会」副会長にして「坂道写真家」。著書に「タモリのTOKYO坂道美学入門」(講談社刊がある。

 

 

9

監修:山野勝

1943年広島県呉市生まれ。早稲田大学政経学部新聞学科卒業。講談社常務取締役を経て退職後、「坂道研究家」として活躍中。「朝日カルチャーセンター」「NHK文化センター」などで17年間「坂道講座」の講師を務める「日本坂道学会」会長で、著書に「大江戸坂道探訪」(朝日新聞出版)。「日本坂道学会」のオンライン講座も今年9月に開設。

 

「お江戸・東京 坂タモリ 港区編」
発行:(株)ARTNEXT
発売:日販アイ・ピー・エス
価格:1650円(税込み)
ISBNコード:978-4-910825-05-2

 

tokyo23map

 

0omotemap_01

▲クリックすると拡大します

ゆっくり動画へ

能と狂言

35261417

q02-illust

 

目黒駅の近くにある能楽堂で、能の公演です

演ずるはずだった人が突然失踪してしまい、狩野祐一さん(のえるさんの能の先生)が急遽出演だそうです

能3演目、狂言と長時間です

当日券4,000円を、今回のみ半額2,000円で

行けそうでしたら、22日迄にのえるさんに連絡を

または下のコメント欄に書いてください

  (^_^;)

 

35261419

▲クリックすると拡大します

 

35261418

 

藝祭2022がキターーー!

slump_good_woman_paint

 

上野にある東京芸術大学の学園祭「藝祭が始まりました

恒例の神輿が3年ぶりに上野公園繰り出した

私も最近2回くらい見に行ったのですが、さすが藝大、みなさん芸達者な人が多くて面白いです

(^_^;)

 

 

 

▲これは5年前の藝祭 当時の学長さんが踊ってる

息切れしてて、かなり苦しそう (;^_^;;;)

 

あの子、死んだ?

talk_oyako_mother_daughter

 

夏休みももうすぐ終わりますが、毎年この時期は、投げやりになった子供の犯罪が増えます

仲の良さそうな母娘を狙ったところに、犯人の少女の母娘関係に何かあったと感じます

犯行現場は、東電OL殺人事件の犯行現場のすぐ近く

ラブホテル街も近く、余り治安の良い場所ではありません

mother_angry

それにしても襲われた母親が、刺されながらも犯人を取り押さえたことに驚きます

やはり、母は強し!

 ((((;゚д゚))))

 

205a5d908b58a1af10caf9d1ae0afe38_t

 

取り押さえられた少女は、うわごとのように

「あの子、死んだ?」

とつぶやいた。

8/20午後7時半頃、東京・渋谷区の路上で、53才の母親と19才の娘が、刃渡り8.5㎝の包丁で切りつけられた。

cooking_houchou

「犯行現場は神泉駅近く。背後から襲われ、

 背中や腹のほか肩や腕などを執拗に何度も刺され、

 母娘ともに全治3か月以上の重傷を負いました。

 娘の傷は深さ10センチ

 腎臓にまで達していたそうです」(社会部記者)

殺人未遂容疑で逮捕されたのは埼玉県戸田市の市立中学の3年生(15才)だった。

 

35261331

 

ビル・ゲイツは寄生虫が好き?

35261324

itoguruma_gandhi

 

 さすが天才ビル・ゲイツ

 私のダイスキな言葉

   明日死ぬと思って今日を生きよ

   永遠に生きると思って今日学べ

 を実践しているようですね

 それにしてもビル・ゲイツ、腹が出たなぁ~

  (^_^;)

 

マイクロソフト創業者であるビル・ゲイツの8/20のTweetが話題となっています。

ビル・ゲイツは東京都目黒区にある目黒寄生虫館を訪問し、その感想を以下のように語っています。

body_kiseichu_sanadamushi

「たとえ内容がどんなに気色悪くても、

  学んでいるときが一番幸せだよ!

 今日、私は東京にある目黒寄生虫館を訪問したよ。

 そこで世界で一番長いとされているサナダムシを見たよ。

 次も絶対に来るよ。」

まだ、訪問されていない方も夏休み中に訪問されてみてはいかがでしょうか。

 

東工大と医科歯科が統合へ

1111-w1280

uwaki2

 

 これまで何かと一橋大と並べられる

  ことの多かった東工大なんですけど

 研究つながりの多い医科歯科との

  お付き合いを始めました

 (^_^;)

 

 

東京工業大学東京医科歯科大学は、8/9、統合協議の開始を発表した。

両大学は、同日、ほぼ同じ内容のプレスリリースを発表した。

kenkyu_man

「両法人が連携した際に、現在の日本の大学にはない新たな価値を創出できるかについての議論を両学長の下で重ねて参りました。

その結果、それぞれの大学の重点分野・戦略分野をこれまでと変わらず強化することに加えて、両大学が立脚する自然科学の様々な分野を自由な発想で掛け合わせ、さらにそこに両大学が重視するリベラルアーツの発想も活かすことで、社会の課題解決に直接貢献する新たな学術分野を生み出せるとの確信を持つに至りました」

「最終決定は今後の両法人における協議に委ねられており、現時点では何も決定したことはありません」

とある通り、現時点で統合が決定したわけではない。

具体的な協議の日程は開示されていないが、両大学は今後、それぞれの大学内の構成員の意見を聞きながら、

「集中的に協議を進めて参ります」

としている。

building_gyousei_text07_monbukagakusyou

東工大は、学生数約10000人

  日本を代表する理工系国立大学

医科歯科は、学生数約3000人

  日本を代表する医療系国立大学

両校はどちらも指定国立大学で、激しい国際研究競争の中で、日本の研究や人材育成の拠点としての役割を期待されている。

実現すれば、指定国立大学同士の統合は、初の事例となる。

 

東京に豪雨落雷

35261257

kaminarisama

 

 東京地方、すさまじい豪雨と雷

  すぐ近くに落ちたみたいで

  ドッカーン

 と生まれてから最大の轟音で落雷

norimono_syoubousya

  超ビックリしました

落雷による火災なのか、消防車が来ました

 ((((;゚д゚))))

 

訃報 山本コウタロー

prof_image_1705071209400

前歯のスキマはトレードマークなので、矯正せずに維持したのかな?

35261227

 

 「走れコウタロー」なつかしいですね~♪

  この歌の中に出て来る変なジジイは

 美濃部亮吉(←)という共産党系のアホ都知事で

  「悪夢の民主党政権」みたいなことを半世紀前の都政で実行

東京都の重要財源の都営競馬を廃止する一方、超バラマキ行政で都財政を破綻させた

 いま都バスが老人無料なのはこいつのせいで、若者は高い運賃を払わされています

いったんバラマキ福祉やっちゃうと、なかなか廃止出来ないという悪い見本です

 (^_^;)

 

sports_keiba

 

ヒット曲「走れコウタロー」などで知られる、フォークシンガー山本コウタローさんが7/4、脳内出血で死去した。73歳。

東京都千代田区出身。一橋大社会学部在学中にフォークグループ「ソルティー・シュガー」を結成し、1970年に「走れコウタロー」が大ヒット。

卒業後の1974年には「山本コウタローとウィークエンド」を結成し「岬めぐり」をヒットさせた。

テレビやラジオ番組の進行役や、講演活動なども精力的に行い、1999年からは白鴎大教授を長く務めた。

 

▲当時は左翼系(共産主義者)が都知事になるくらい共産主義全盛時代で

若者の長い髪は反体制(共産主義)のシンボルで、反体制デモやってました

今でもこの世代(団塊)は左翼政党(立憲共産)への支持率が高いです

若者が自民党を支持している現在からは、想像しにくいですね~ (^_^;)

 

 

東京に豪雨

35261224

niwaka_ame_atama_mamoru

 

 いやぁー、スゴい雨でした!

  東京にこれだけの雨が降るのは久しぶり?

saigai_suigai_kasa_kakunin

 品川駅の新幹線改札に人だかり(↓)

  やっぱり豪雨で新幹線が大混乱です

歩道が川のようで、水をかき分けながら歩きました

幸い近所に山は無いので、崩れる心配は少ないですが

 山沿いにお住いの皆さんは、お気を付けください!

((((;゚д゚))))

 

35261223

▲品川駅の新幹線改札 7/15の19時ころ

 

35261225