92【東京近郊エリア】

修学旅行の下見で買春ざんまい

56G45W6UHRN2XG37QLP6RR6QKM

gassyuku_sleep_girls

 

 「修学旅行の下見」なんて、本当に必要なの?

  教師が公費で観光旅行してるだけじゃないのかな?

 国会議員の「海外視察」と似たようなものかも~

ホテルや旅館にしてみれば、大型団体旅行の幹事さまだから、下にも置かない丁重な扱いで「大名旅行」になるでしょ

happy_schoolgirl

それでいい気になったアホ教師が、16歳の女子高生をホテルに呼んで買春ざんまいして逮捕されたそうです

公立学校は学区制というカルテルで守られて、顧客(生徒)獲得競争が無いんですよね

いまどき厳しい顧客獲得競争の無い業界なんて、教育業界くらい

無競争の温室でヌクヌク暮らしたアホな教育業者(学校や教師)は、腐敗の極みに達しているようです

 (;´Д`)

 

taiho

 

修学旅行の下見で訪れた京都で、女子高生にわいせつな行為をしたとして、川崎市立中学校の48歳の教師の男が懲戒免職になった。

懲戒免職になった48歳の教師の男は、修学旅行の下見で訪れた京都市内のホテルで、SNSを通じて知り合った女子高生16歳にわいせつ行為をし、京都府青少年健全育成条例違反容疑で逮捕された。

 

蹴り鉄

35261194

▲「蹴り鉄」に壊された京浜急行「六郷土手駅」のエレベーター

densya_toritetsu

 

 鉄道ファンにはいろいろな人がいて

  私のように青春18きっぷの旅が好きな「乗り鉄

 電車の写真を撮るのが好きで

  最近、あまり評判が良くないのが撮り鉄

駅や駅員を目のカタキにして、時には暴力をふるう「蹴り鉄

 (^_^;)

 

20200219150136

京浜急行「六郷土手駅」上りホームのエレベーターが、5/11から運転停止となっている。

現場(↑)は、ただならぬ状況となり、エレベーターの扉には大きな板が当てられ、周辺はフェンスで仕切られ、網が張り巡らされ、安全用コーンバーが3本おかれている

京浜急行によると

「5月11日23時30分ごろ、破壊行為により破損しました」

「エレベーターを必要としているお客さまに対し、長期間ご迷惑をお掛けし申し訳なく思っている」

「メーカーで扉の製作に約3か月を要することから、再開の見通しは現在調整中」

「お客さまから駅係員へ、誰かがエレベーターの扉を蹴っていると申告があり、駅係員が確認したところ、扉が外れていた」

「目撃者の情報から加害者を特定し、警察へ通報、加害者を警察へ引き渡した」

「被害届を提出し、加害者へ賠償請求する予定」

 

 

35261195

 

教授と学生がバトル

35261177

 

少子化が叫ばれていますが、大学の入学者数は増えているそうです

上の動画は、とんでもないDQNが授業に乱入したのか、授業が余りにも詰まらないので学生が怒っているのか、良く分かりません

居眠りしていた学生も、目を覚ましたことでしょう

 (^_^;)

 

地下鉄品川延伸

shinagawamap1

train_chikatetsu

 

 品川に地下鉄が来るのはウレシイのですが

  まだ10年くらいかかりそうですから

 気長に待つしかありません

  (^_^;)

 

東京都は、地下鉄品川延伸(東京都市計画都市高速鉄道第7号線東京メトロ南北線の分岐線)計画の都市計画素案を公表しました。

公表された位置図によりますと、延伸線は白金高輪駅にある留置線を延ばす形で建設します。

目黒通りから白金台駅付近で東に向きを変え、都営浅草線高輪台駅をかすめた後、第一京浜(国道15号)に入り込む形で南方向に転じます。

白金台駅や高輪台駅をかすめる部分では、既存駅と深さが倍くらい違います。そのため、これら既存駅に接続する南北線の途中駅は設けません。

 

shinagawamap2

 

品川駅は南北方向にホームを設置し、JR線や京急線と平行する形となります。

ホームは島式1面2線です。

 

shinagawamap3-300x223

 

マセラティ乗り捨て

MASERATI_Quattroporte

 

カローラよりベンツが多いと言われている港区ですが、さすがにマセラティ乗り捨てとは豪気ですねぇー

たぶん酒に酔っていて、アルコール抜きの時間かせぎだとは思いますけど、「当て逃げ」とどっちが得かな?

盗難車で事故なら、かなり悪質です  (^_^;)

 

 

 

地下鉄品川駅

35261151

 

東京の巨大駅の中で、品川駅だけ地下鉄が乗り入れていないのは、東京の鉄道七不思議に数えられていましたが、それもあと少しになりそうです

品川駅周辺は、都内最大規模の再開発が進められています

1)高輪ゲートウェイ駅開業:開業後も周辺工事が進行中

2)JR品川駅の大改造:激変するみたい

3)京急線品川駅の大改造:ホームを増やし、JRと同じ高さにする

4)地下鉄メトロ南北線の品川延伸:品川~白金高輪

5)ホテルグース(昔のパシフィック、↓)跡地の再開発:トヨタと京急が主体

6)リニア始発駅の建設:静岡県知事が邪魔してるけどね

7)環状4号線の道路整備

品川駅は日本で最初の鉄道駅で、6/12に開業150周年を迎えます

それに合わせて、これから数年間、品川駅は大変貌を遂げそうです

 (^_^;)

 

10430007516

▲品川駅前のホテルグース

 

141786000266833783180

 

東京都は、東京都市計画・都市高速鉄道第7号線(東京メトロ南北線、→)の品川延伸(品川~白金高輪)計画素案を公表し、正式なルート案が判明しました。

品川延伸線は、白金高輪駅から目黒通りに入り、白金台駅付近で東に向きを変え、都営浅草線の高輪台駅をかすめた後(高輪台駅には止まらない予定)、国道15号に入り込む形で南方向に転じます。

品川駅には南北方向に地下鉄品川駅ホームが設置され、JR線や京急線と平行する形となります。

白金高輪駅から品川駅までを直線で結べば約1.6km。

それに比べるとだいぶ大回りですが、なるべく道路の下をルートにすることで、用地買収や区分地上権取得の手間を省くためでしょう。

環状4号線の道路整備計画とあわせて、地下鉄を建設することになります。

白金台駅付近から国道15号までは、整備中の環状4号線の地下を活用するルートを通ります。

下図が環状4号線のルートです。

白金台・高輪区間の事業期間は2032年度までとなっていますので、品川延伸線の開業時期もそのくらいになりそうです。

 

35261150

環状4号線の道路整備計画

 

2020042300042_1

品川駅前

写真の向こう側(港南口)は、高層ビルが林立するオフィス街

こちら側(高輪口)は古いまま残されていて、これから再開発される

 

35261152

▲JR品川駅の自由通路

 

モノレール部品に亀裂

cover_63692574-4451-411c-b102-057abe19d94a

jishin_kiken_rakkabutsu

 

ウチの近所の歩道の上を、モノレールが走っています

モノレールですから脱線とかは無いと思いますが、部品が落ちて来る可能性があるので、モノレール通過時には、真下を歩かないようにしています

(^_^;)

 

羽田空港と東京都心を結ぶ東京モノレールが運行する複数のモノレール車両で、車体と台車を連結する部品に亀裂が見つかった。

train_monorail

東京モノレールは6/1から当面、平日午前7〜9時のラッシュ時間帯で本数を減らして運行すると明らかにした。

東京モノレールによると、亀裂が見つかったのは、最新鋭の10000形の車両。

5/30の通常点検で亀裂が見つかり、全8編成を緊急点検したところ、7編成で計24カ所発見された。

亀裂の長さは最大19センチだった。

東京モノレールでは、不足分を従来型の車両で補うが、ラッシュ時間は通常の4分間隔ではなく、5分間隔で運行する。

 

EGZ0GJUUYAAW03O

 

鶯谷駅で人身事故

35261137

20160524005230

 

鶯谷駅って、人身事故(鉄道自殺)が多いような気がします

この駅には山手線、京浜東北線など多くの重要路線が並んで走っている

だから事故の影響も大きくて、非常に多くの人が迷惑します

最近は人身事故が余りにも多いので、人身事故のせいで大事な用事に遅れた人などから

「死ぬのは勝手だが、他人に迷惑をかけるなよ!」

という厳しい意見も増えています

定時運行で世界に知られた日本の鉄道ですが、それを乱す最大の要因が人身事故です

京浜東北線の事故発生が15:11で、運転再開が15:51ですから、わずか40分で事故処理を終了しています

待たされる人には長い長い40分だとは思いますが、かなり手際のよい処理スピードです

人身事故が頻発するので、駅員さんも警察関係者も「慣れたもの」になってるんでしょうね

世の中から自殺を完全に無くすことは不可能だと思いますが、多くの人に迷惑がかかる鉄道自殺を減らす方法は無いものだろうか?

utsu_man

電車に飛び込む人の考えることは

「ひと思いに死にたい」

だと思います

ですから、

「ひと思いに死ねない」

ようにすれば、飛び込みは減るはずです

vector illustration

電車の前部の要所にゴムやバネなど弾力性の高い材質(→)を使う、線路上の物体を車輪に巻き込まない(轢かない)ように、車輪周辺の構造を改良するなど、いろいろ工夫し、さらに

「簡単には、ひと思いに死ねません」

と世の中に広くアピールする

そうすれば鉄道自殺は減ると思うのですが、まだ鉄道会社(車両製造会社)は本気で取り組んではいないように思えます

もちろん鉄道自殺が減っても、本気で自殺したい人は別な方法を探すでしょうから、自殺の総数は余り変わらないかもしれません

でも、鉄道自殺ほど多くの他人に迷惑をかける自殺方法は、そうそう有りませんから、

「死ぬのは勝手だが、他人に迷惑をかけるなよ!」

という意見は減ると思います

 (T_T)

download

 

5/23の15時11分頃、JR京浜東北線の鶯谷駅人身事故が発生した。

この影響で、京浜東北線、宇都宮線、高崎線の全線の上下線、山手線の内回り、外回りで運転を見合わせた。

山手線と京浜東北線は15時51分までに、宇都宮線、高崎線は16時過ぎに再開した。

 

07chuou

 

 人身事故の件数を調べたら

  京浜東北線や鶯谷駅が

 特別に多いわけではありませんでした

 

35261138

▲これは1年間の数字

 

35261139

▲これは10年間以上の累計です

 

もう梅雨入り?

35261111

35261112

_ajisai_katatsumuri

 

 

 毎日、鬱陶しい天気で

   ウンザリします

 (;´Д`)

 

閉館 土方歳三資料館

35261099

nigaoe_hijikata_toshizou_shinsengumi

 

 元祖ジャニーズ系ですから

  ジャニーズ事務所が買い取って

 継続させたらどうでしょう?

 これとは別に

  日野市立新選組のふるさと歴史館

 というのもあって、こちらは閉館しません

今回「休館」とありますが、再開時期未定の長期休館で、民間(ご子孫)のよる運営ですから、このまま再開せずオシマイという可能性もあります

  (T_T)

 

幕末に活躍した新選組の副長・土方歳三(1835~69年)の遺品などを、土方歳三の生家跡に展示してきた「土方歳三資料館」(日野市)が、10月末で休館する。

土方歳三ゆかりの品を見学できる生家跡として、30年近く全国のファンに親しまれてきた。

35261100

土方歳三の兄の子孫である土方愛館長(50)は

「今後は違った形で土方歳三の息吹を

 感じられる方法を考えていきたい」

と話し、一区切りを付ける決意をした。

土方愛館長は、木造平屋建ての土方歳三の生家で生まれ育った。

蔵で保管していた土方歳三の遺品を見たいと訪ねて来る人が後を絶たず、家の建て替えを機に、一部を資料館として1994年に開設し、遺品や史料を公開してきた。

土方歳三が少年時代、風呂上がりに相撲の張り手のけいこをしていたと言われる生家にあった大黒柱は、資料館入り口の 梁はり として残っている。

詳細はここをクリック