92【東京近郊エリア】

焼肉ライク目黒店

2019-10-24 16.31.07

001845.smpl

▲14~18時 生ビール180円 レモンサワー50円

 

 先日オープンした

  一人焼肉の 焼肉ライク目黒店

 入ってみました  (^_^;)

 

2019-10-24 16.54.49

▲プレート(定食)

2019-10-24 16.54.43

▲少し高いプレート

2019-10-24 16.31.18

▲肉だけ

2019-10-24 16.54.19

▲お米へのこだわり

2019-10-24 16.54.57

▲サラダなど

2019-10-24 16.55.06

▲18時以降はこの価格

2019-10-24 16.30.52

▲一人焼肉のスペース

2019-10-24 17.11.20

▲食後のドトール

 

饗宴の儀

 

 

 

sensu_hinomaru

 

 とても感動的な一日でした  (^_^;)

 

皇居に虹

EHdEgCNVAAEa-X0

スクリーンショット-2018-02-27-12.23.36-304x202

 

 天照大御神が 天岩戸から

  お出ましになったのかなぁ

 と感じました  (^_^;)

 

「即位礼正殿の儀」が始まった途端、雨がやみ、日が差して青空が見え始め、皇居に虹がかかり、富士山も姿を現した中、祝砲がとどろきました。

 

ダブル台風

WM_TY-ASIA-V2_20191020-150000

tenki_boufuu

 

 天皇陛下のご即位祝賀パレード

   「祝賀御列の儀」

 延期して正解でしたね  (^_^;)

 

AS20181119001509_comm

即位の礼「祝賀御列の儀」1990年11月

 

焼肉ライク

2019-10-16 18.40.52

yakiniku_hitori_woman

 

 焼肉ダイスキ!

  目黒駅東口に 一人焼肉のライクがオープン

 もっともっと増えて欲しい  (^_^;)

 

2019年10月18日22時57分33秒_01

2019年10月18日22時57分33秒_02

焼肉ライクとは?

 

多摩川の氾濫

WS000

suigai_teibou_kekkai

 

 人に歴史あり

  川にも歴史あり  (;´Д`)

 

多摩川の氾濫は、世田谷区の東急二子玉川駅付近なのですけれども、元々、堤防が無い場所で、国土交通省関東地方整備局や世田谷区が土嚢を積んでいたのですけれども、隙間から川の水が溢れたようです。

周辺の住宅の1階部分や車が水につかるなど大変な被害が発生しています。

今時、一級河川で堤防がない所があるなど、ちょっとビックリなのですけれども、この辺りは1907年に多摩川電気鉄道が開通してから行楽地として栄え、1911年頃には十数件の料亭がありました。

1918年には多摩川の改修工事が始まったのですけれども、この辺りは料亭の反対を受け、その後ろ側に堤防を作ることになります。

料亭はそのまま残ることになったのですけれども、料亭業が衰退すると、ここの土地は売られ、民家に変わっていきました。

1973年にまた堤防を作る話が出たのですけれども、住民の反対を受け頓挫。

再び2004年に堤防を作ろうとしたのですけれども、住民の中で、安全を求める賛成派と眺望・治安の悪化を嫌がる反対派で対立。

計画高水位までの暫定堤防の築堤までは合意したものの、実際の工事は反対派の妨害活動もあって、一部しか完成していませんでした。

つまり、今回の多摩川の氾濫は起きて当然の場所で起こった訳です。

 

世田谷が水没

640_main

iryou_doctor_nurse_jimu
 
 世田谷記念病院って

  世田谷の何を

 記念しているのだろう?  (^_^;)

 

東京 世田谷区の病院では建物の一部が水につかったため、入院患者を3階以上に避難させて水位が下がるのを待っています。

近くを多摩川が流れる世田谷記念病院では12日午後2時ごろから5階建ての病院の1階部分が水につかり始め、一時、胸の高さまで浸水したということです。

病院には高齢者を中心におよそ170人が入院していて、1階に病室はありませんが、全員を3階以上に避難させたということです。

病院周辺の道路が水につかっているため孤立した状況になっていて、水位が下がるのを待っています。

非常食などの支援物資を届けに来た男性は

「患者や病院の関係者は無事だと聞いていますが、疲労がたまっていると思うので早く水が引いて物資を届けられる状況になってほしい。1階には医療設備が多くあるのでこれからも心配です」

と話していました。

 

目黒区で多額窃盗事件

133c7_1641_37860b74_8934f193

kaizoku_takara

 

 さすが目黒区 個人宅にしては金額がデカい!

  会社経営者が資金繰りに詰まると

 保険金目当てに事件を起こすことがあります

  今回がそうかどうか知らんけど  (^_^;)

 

9月20日午前、東京・目黒区のマンションでダイヤモンドや貴金属など合わせて十数億円以上が盗まれたことが分かりました。

警視庁は多額窃盗事件として捜査しています。

目黒区にある高級マンションの会社経営者が住む部屋で、ダイヤモンドや貴金属などが盗まれていると110番通報がありました。

捜査関係者によりますと、ダイヤモンドなどの総額は十数億円以上に上るということです。

被害の詳細は分かっておらず、被害額はさらに増える可能性があります。

警察は複数人による多額窃盗事件として、防犯カメラの映像を解析するなど捜査しています。

 

山手線が工事運休11/16

20190917-00089632-norimono-000-10-view

large-5cc7ea3f3c72e

 

 高輪ゲートウェイ駅の開業に伴って

  品川駅の改造も進むようです  (^_^;)

 

JR東日本東京支社は2019年9月17日(火)、高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)の開業に向けて、山手線、京浜東北線で、運休などが伴う線路切替工事を11月に行うと発表しました。

工事は、11月15日(金)の終電後から17日(日)の初電にかけて行われます。

山手線と京浜東北線の田町~品川間の線路を東側に移設するとともに、品川駅の京浜東北線北行(大宮方面)を3番線から4番線に移します。

これに伴い16日(土)は、京浜東北線の田町~品川間が終日運休するとともに快速運転を中止。

初電から16時ごろまでは、山手線の上野~東京~大崎間も運休します。

同支社によると、山手線の運休を伴う工事はJR東日本発足後初といいます。

上野東京ラインや埼京線、東京臨海高速鉄道りんかい線は、増発を予定。

東京メトロ、都営地下鉄、りんかい線、東急線、京急線の各全線では振替輸送が行われます。

悪天候などで工事が実施されない際は、12月13日(金)から15日(日)までの日程に延期されます。

高輪ゲートウェイ駅は、山手線、京浜東北線の田町~品川間で、2020年春ごろの開業に向けて建設中。

今回の工事で使用停止となる品川駅3番線は、現3・4番線ホームの拡幅スペースになり、2022年ごろに京浜東北線北行(大宮方面)と山手線外回り(渋谷、新宿方面)が同一ホームで乗り換えられるようになる計画です。

Gateway-shinagawa-station-map-thumb-600x975-32823