92【東京近郊エリア】

多摩ファミ定期演奏会のご案内

多摩ファミ 2019定演_01

music_orchestra

 

 毎年楽しみにしている多摩ファミの

  定期演奏会の季節が近付いて来ました

 ほのぼのとした雰囲気が好きです

  今年のパンフのデザインいいですね  (^_^;)

 

tamafami

▲コンミスさん 超似てる~ (^_^;)

 

多摩ファミ 2019定演_02

hinorenga

▲クリックすると拡大します
新宿駅から日野駅まで、中央線特別快速で30分くらい
日野駅から歩いて15分くらい(バスもあります)
会場は「ひの煉瓦ホール」日野市役所の隣

これまでの多摩ファミへ

 

大饗の儀

lif1911160024-p1

gengou_happyou_reiwa

 

 日本人に生まれて良かった!

    令和の御代が

 ステキな時代になりますように  (^_^;)

 

天皇陛下が大嘗祭(だいじょうさい)の中心的儀式「大嘗宮の儀」(だいじょうきゅうのぎ)(14、15日)への参列者を招いてもてなされる饗宴(きょうえん)「大饗の儀」(だいきょうのぎ)が16日、皇居・宮殿「豊明殿(ほうめいでん)」で行われた。

安倍晋三首相や三権の長ら約290人が参加。

皇后さまと秋篠宮ご夫妻をはじめとする皇族方も臨席された。

陛下は正午ごろ、三種の神器のうち剣と璽(勾玉)をささげ持った侍従らと共に会場に入り

「大嘗宮の儀を終え、皆さんをお招きし、

 大饗を催すことを誠にうれしく思います」

とあいさつをされた。

豊明殿では天皇、皇后両陛下のお席の後ろの壁に、大正・昭和・平成の大饗の儀でも飾られた「錦軟障」(にしきのぜじょう)と呼ばれる長さ約9・3メートルの墨絵を配置。

左右の壁には、大嘗宮の儀に米を納めた悠紀(ゆき)地方(栃木県)の那須連山や男体山、主基(すき)地方(京都府)の嵐山や天橋立などの四季の風景と、関連する和歌が描かれた屏風(びょうぶ)が立てられた。

饗宴中は両地方の風俗舞も演じられた。

lif1911160024-p5

参列者の献立は鯛のお造りと尾頭付きなど。

朱塗りの「御台盤」(おだいばん)と呼ばれる両陛下の御膳には、参列者の献立に加えて蒸しアワビなどが並んだ。

大饗の儀は18日も行われる。

 

 

変わる品川駅

e3

train_manin_people

 

 とにかく品川駅の1・2番線ホームは混みます

  ホーム上での移動も困難なほどです  (T_T)

 

JR東日本は2011年から品川駅の改良工事を行い、あわせて高輪ゲートウェイ駅開業にともなう線路移設工事もしている。

同駅は東京総合車両センター田町センターの跡地などを利用し、線路を引き直さなければならない必要がある。

線路切換工事は、今回が初めてではない。

2018年6月16日の終電後から17日の10時40分ころまで行われ、この際には京浜東北線の南行(東京駅から品川・横浜方面に向かう路線)が現在の線路に移設され、高輪ゲートウェイ駅の予定地を通ることになった。

あわせてこれまで使用していた品川駅4番線を使用しなくなり、京浜東北線は5番線に移った。

今回の線路切換工事は、もっと大規模になる。

京浜東北線の北行(横浜・品川から東京駅方面)と、山手線が高輪ゲートウェイ駅予定地を通ることになり、それに合わせて一部線路の切り換えなども行われる。

工事は11月15日の終電後から、17日の初電にかけて行われる。

この間、京浜東北線の品川~田町間は運休となる。

さらに山手線は11月16日の初電から16時ころまで大崎~上野間が運休となる。

(昼間の電車を長時間止めて工事をするのは、山手線では始めてかもしれない)

この切換工事により、高輪ゲートウェイ駅予定地を電車は通るようになり、あとは開業を待つだけだ。

高輪ゲートウェイ駅開業にともなう新線の移行と同時並行で行われるのが、品川駅の改良工事である。

品川駅の山手線や京浜東北線のホームでは乗り換えにともなう混雑で人であふれており、それをどうするかが課題となっているのだ。

まず、品川駅の山手線ホーム、1番線と2番線だ。

このホームは横幅が11メートルあるものの、いつも多くの人で混雑している。

そのため、このホームを山手線内回りだけで使用できないか、ということをJR東日本は考えている。

そのために京浜東北線南行を4番線からこれまで上野東京ラインが使用していた5番線に移行し、北行を3番線から4番線に移行する。

そしていまの3番線の線路スペースをホーム拡幅に使用し、そこから山手線外回りに乗れるようにする。

京浜東北線北行と山手線外回りが使用できるホームの幅は13メートル。かなり広い。

上野東京ラインに開業による常磐線の品川始発や、今回の山手線・京浜東北線のホーム改良。

そのためには施設に余裕が必要だった。

品川駅では、7・8・9・10番線が「臨時ホーム」として以前は使用されていた。

ふだんは東京駅発の大垣行夜行列車が「青春18きっぷ」のシーズンに品川発となり、その列車を並んで待つための場所としてこれらのホームが使用されていた。

国鉄の時代には、東北方面への臨時夜行列車のホームとして使用されていたこともある。

そういった余裕のスペースがあったため、これまでの長く続く改良工事の際にもホームの位置をずらしつつ、列車の本数を減らすことなく対応できた。

2022年ころにはホームの改良工事も終わり、広いホームで山手線や京浜東北線が利用できるようになる。

おそらく、かつては臨時列車や団体列車なども多く、長距離列車のためにもこういった臨時のホームが必要だった。

またそういった列車は客車列車だった。

一方でいまは客車列車はほとんど見ることがなくなり、ホームでの車両の待機時間も減っている。

長距離列車のために多くのホームを駅に設置する必要はなくなり、そのぶんを利用者の多い通勤電車のために使うことができるようになっている。

東京駅の東北・上越新幹線ホームのある場所も、かつては長距離列車のためのホームが何本も並んでいたところであり、発車まで長時間待機していた。

そういったスペースを利用して、駅は改良される。

今回の線路切換工事は、高輪ゲートウェイ駅開業という理由だけではなく、品川駅をより広く、使いやすくするためのものである。

過去の時代の設備を有効活用しながら、品川駅は時代に合わせて変わっていくのだ。

22709

▲クリックすると拡大します

山手線・京浜東北線が運休 191116 _01

山手線・京浜東北線が運休 191116 _02

 

第32回東京国際映画祭

32ANM21_1

怪獣ブームを巻き起こした「ウルトラQ」の人気怪獣、カネゴン、ガラモン、ペギラ、ケムール人が登場!

さらに「ウルトラマン」科学特捜隊隊員のあの人たちも!

11.4(月)14:00~ 六本木ヒルズアリーナ

協力:株式会社円谷プロダクション

ゲスト:

黒部 進(俳優「ウルトラマン」ハヤタ隊員役)

桜井浩子(女優「ウルトラQ」江戸川由利子役、「ウルトラマン」フジ・アキコ隊員役)

32ANM21_2

32ANM21_3

<入場方法についてのご案内>

本イベントの開場は13:00です。

先着順にステージ正面観覧エリアにお入りいただけます。

エリア内は自由席となります。

観覧エリア外からのご観覧、お立見も可能ですのでどうぞお立ち寄りください。

山潤さん 情報ありがとー (^_^;)

焼肉ライク目黒店

2019-10-24 16.31.07

001845.smpl

▲14~18時 生ビール180円 レモンサワー50円

 

 先日オープンした

  一人焼肉の 焼肉ライク目黒店

 入ってみました  (^_^;)

 

2019-10-24 16.54.49

▲プレート(定食)

2019-10-24 16.54.43

▲少し高いプレート

2019-10-24 16.31.18

▲肉だけ

2019-10-24 16.54.19

▲お米へのこだわり

2019-10-24 16.54.57

▲サラダなど

2019-10-24 16.55.06

▲18時以降はこの価格

2019-10-24 16.30.52

▲一人焼肉のスペース

2019-10-24 17.11.20

▲食後のドトール

 

饗宴の儀

 

 

 

sensu_hinomaru

 

 とても感動的な一日でした  (^_^;)

 

皇居に虹

EHdEgCNVAAEa-X0

スクリーンショット-2018-02-27-12.23.36-304x202

 

 天照大御神が 天岩戸から

  お出ましになったのかなぁ

 と感じました  (^_^;)

 

「即位礼正殿の儀」が始まった途端、雨がやみ、日が差して青空が見え始め、皇居に虹がかかり、富士山も姿を現した中、祝砲がとどろきました。

 

ダブル台風

WM_TY-ASIA-V2_20191020-150000

tenki_boufuu

 

 天皇陛下のご即位祝賀パレード

   「祝賀御列の儀」

 延期して正解でしたね  (^_^;)

 

AS20181119001509_comm

即位の礼「祝賀御列の儀」1990年11月