91【新宿エリア】
新宿電子楽器祭2012
日本シンセサイザー・プログラマー協会(JSPA)は、電子楽器を中心に音楽を楽しみ、創る、すべての人の祭典「新宿電子楽器祭 SynthesizerFesta2012」を、西新宿芸能花伝舎・創造スペースにて開催する。
開催日は10月6日および10月7日の2日間。入場は無料。
JSPA主催「新宿電子楽器祭 SynthesizerFesta2012」は、より多くの人々にシンセサイザーと電子楽器による音楽の世界の魅力を紹介するためのイベント
今年で11年目を迎える本イベントは、「新宿電子楽器祭」(集まれ未来のクリエイターSynthesizer Festa 2012)と題して開催。
MIDI誕生30周年を記念した歴史年表の展示やスペシャルレクチャー、各楽器メーカーなどによる出展ブース、さらに製作者が集うクリエイターズサロン、各種セミナー、ライブパフォーマンスなど盛りだくさんの内容となっている。
なお、セミナー、コンサート、イベントプログラムの事前予約も行える。
朝陽祭(新宿高校学園祭)
詳細はここをクリック
こじのりさんのジャズライブ情報


9月と10月のライブスケジュールを送らせていただきます。
都内と近郊のライブの方が少ない、といった秋、こちらも厳選されたメンバーとのライブが続きます。
お越しをお待ちしております。また、みなさまにお会いできるときを楽しみにしています。
どうぞよろしくおねがいいたします。
小島 のり子
代々木~新宿散歩
詳細はここをクリック
太田くんを囲んでビールを飲む会
詳細はここをクリック
美人すぎる新宿区議
新宿でも 美人すぎる区議 ルール違反で失職危機
藤川くんの公演パンフ
徳永パパから送っていただきました
画像を何回かクリックすると超拡大されます (^_^;)
慶応会 演劇鑑賞分科会
←徳永パパ
皆さん、ご無沙汰しています。
今つくばで今朝7/21早朝からの宇宙輸送船打上準備とその成功を受けて一応安心して帰って来ました。
これから40日間の地上管制という運用が始まります。
24時間交代で多いときは20人、少ないときは4人ほどで宇宙船の状況把握をします。
NASAのヒューストンや軌道上の飛行士たちとも連携し ながらの作業です。
さてこのような状況なので、私は水戸の花火大会やこれからお知らせする演劇鑑賞に参加できないのですが、慶應会女子部が中心になって演劇を見に行こうという活動がありますのでお知らせします。
もとはといえば、西新宿の赤ホルモンのマリリンさんが演劇の指導者で、その教え子たちである若い役者さんたちがあそこでも何人も働いていることから応援しようという話が持ち上がったものです。
私も過去には中野での公演を見に行ったこともありますが、臨場感があって映画とは別の充実感があり ました。
今回の会場は西新宿のSpace107という劇場で、新宿郵便局の隣、ヨドバシカメラの奥の京王プラザ方向にあります。
主演者の一人に赤ホルモンでも頑張ってる藤川君という役者がいます。
彼は作家の村上龍さんから芸名をもらって「龍一」と名乗っているのですが、彼から来月新宿で行う公演の 案内が送られてきました。
家内やこの前「方屋」でご一緒させていただいたフードコーディネー ターの田中さんや後藤さんなどもおいでいただけるようです。(8/1の回と聞いています)
私の自宅にはチラシも送られてきています。
ご来場いただけるようでしたら 私から 藤川君に連絡してチケットを確保させていただきます。
そうすることが彼への支援にもなります。
今日は涼しげですが、このあと暑い日が続きますのでお体に気をつけてお過ごしください。
またお会いできるの を楽しみにしております。
徳永富士雄
——————————–
徳永パパ 情報ありがとー (^_^;)
宇宙輸送船の打上成功 おめでとうございます!
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
すごい仕事をしているんだなー
管制業務で星出さんたちをサポート がんばってくださいね!
それにしても星出さんとは実にぴったりな名前だ(人工衛星に出張)
有人宇宙システムについては山崎さんをレポートを参照してください
▲筑波宇宙センター内にある運用管制室 トレーダーの仕事場に似てますね
モニターに貼ってある Post-it が いかにも仕事場って感じ (^_^;)
▲トレーダーの仕事場
さて藤川くん登場の舞台は ヤミ金融がテーマ
映画にもなってる マンガ「闇金ウシジマくん」を思い出します (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
いつから僕はお金を「金」と呼び捨てにし、
その金に追われ、その金によって自由までも
奪われる様になったのだろう…
RISU PRODUCE一年振りの新作は
ヤミ金融を題材に、欲と金の関係に迫る。
作・演出:松本匠
出演:
松本匠 / 浜谷康幸 / 松本勝 / 横関健悟
大迫一平(PU-PU-JUICE) / 佐藤正和(ブラボーカンパニー)
多根周作(ハイリンド) / 平野貴大(劇団PATHOS PACK)
樋田洋平 / 福島彰吾 / 藤川龍一
桜まゆみ / 坂井紀里子 / 吉田芽吹
開演時間:
8/1(水) 19:00
8/2(木) 14:00 / 19:00
8/3(金) 19:00
8/4(土) 14:00 / 19:00
8/5(日) 13:00 / 18:00
※受付は開演の1時間前。開場は開演の30分前になります。
チケット料金:
指定席 前売り・当日共 4,200円
自由席 前売り・当日共 3,700円
当日券 3,500円
<初日割> 8/1(水) 指定席/自由席共に500円割引
<昼割> 8/2(木) マチネ公演 指定席/自由席共に500円割引
<学割> 8/1(水)・8/2(木) マチネ公演以外・指定席/自由席共に500円割引
(Nana Produceのみ取扱い・要学生証提示)
チケット予約:2012年6月26日(火)より前売り開始
・ローソンチケット
電話予約 0570-084-003(24時間受付自動音声・Lコード34308)
0570-000-407(オペレーター対応・10時~18時)
WEB予約 http://l-tike.com/(PC・携帯)
*店頭販売 ローソン店内Loppiで直接購入頂けます
お問合せ:
Nana Produce
e-mail:nanapro@docomo.ne.jp
Tel:090-7209-4089
URL:RISU PRODUCE Web Site http://web.mac.com/risuproduce/
若月の焼きそば
httpv://youtu.be/Hw7zIg7UlCQ
思い出横町にあるお店。前はよく通るけど、入ったことはないかな (^_^;)
詳細はここをクリック