91【新宿エリア】

SPO及び関連団体の演奏会

 こんばんは。 山崎 潤です。

SPO OBの松本さんからSPO及び関連団体の演奏会
の案内が来ました。お時間のある方はご検討ください。

私は5/4のドボ8は行くつもりです。

続きを読む

新宿高校64回生の卒業式

 

 「新宿折々」 新宿高校校長 戸田弘美

 

3月10日(土)卒業式 

 

 卒業式当日、午後からは雨もあがり、穏やかな春の風が心地よく感じられました。ご来賓の方々、たくさんの保護者の皆様にご参列いただき、心に残る卒業式を挙行することができました。当日の校長式辞を紹介させていただきます(冒頭の挨拶部分はここでは割愛いたします)。



 

昨年は、三月十一日に東日本大震災が起こり、現在なお復興が続いています。大震災、原発事故等によって、自然災害や放射能の脅威を実感しただけ でなく、防災の重要性、地域・仲間や家族の絆、そして生きることの意味について、深く考えさせられた年でした。明日、震災から1年を迎える今、被災地への 想いと、復興への願いを、あらためて胸に刻みたいと思います。

 

さて、ただいま卒業証書を授与しました、323名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。皆さんは、本校を卒業し、新しい世界へ旅立ちま す。高校時代の三年間は、様々な学習やホームルーム活動、学校行事や、部活動に、全力をあげて取り組んできたことと思います。

 

皆さんの学校生活を思い起こ すと、まず印象に残っているのは、今年の運動会と文化祭です。運動会では、競技での力強い活躍はもちろんですが、三年生のリードを中心に運営・進行がてき ぱきと進み、体育委員会を中心とした生徒の動きは、今までで一番、と先生方から賞賛されました。

 

9月の朝陽祭でも、食品、ダンスといった皆さんのクラスの 出し物や、文化部の発表・展示は、どれも質の高いものでした。本校の学校行事は、その準備も、勉強との両立を第一とし、限られた時間の中で行っています。 3年間をとおして、計画性、協調性、創造性、といったすべてが、磨かれ、高められた成果といえるものです。

 

一方で、学習面を振り返ると、印象に残っている、自習室の風景があります。6月2日の、戸山戦が終わり、数日後の放課後、皆の自習室に行くと、 ドアを開けた瞬間、しんと静まり返った緊張感に、驚きました。戸山戦が終わると、受験モードに突入、このことは、皆さんが、無言で示してくれました。私に とっても忘れられない、嬉しい瞬間でした。

 

そして、多くの皆さんは、受験の準備で、夏、秋、冬の日々を駆け抜け、今日を迎えました。
卒業後、皆さんは、自分の力で、あらゆることに立ち向かっていかなくてはなりません。そのようなときに必要な、三つの力について、次に話しておきたいと思います。今から話すことは、PTA会報にも書いたことです。

 

私には、自分の恩師から繰り返し言われた言葉があります。「あらゆることに立ち向かうときに大切な力は三つだ。継続力、集中力、競争力である。」と、いつも言われていました。

 

皆さん、どこかで聞いたことがありませんか。予習・復習や文武両道の日々継続、本校の、合言葉である、集中と切り替え、そして学校行事や部活動 での協力と競争。新宿生として、皆さんが三年間毎日実行してきたことと全く一致しています。大切なことは不変なのです。卒業すると、学校で学んだとおりに 通用しないことは山ほどあります。しかし、新宿高校で培った精神は不滅です。

 

友と声をかけあって励ましあった日々、肩を並べて黙々と勉学した日々の記憶と 共に、培った精神はしっかりと皆さんの体内に刻まれているのです。三つの力を今後は皆さんにも、皆さんの体験と共に心の中でくり返し、思い起こして欲しい と思います。

 

さて、卒業生の皆さんに、もう一つ別の話をします。今年は辰年です。龍といえば、葛飾北斎、その、北斎の描く迫力有る「龍」の図が、様々に、取り上げられています。信州小布施の北斎館に保存されている、祭り屋台の天井絵が最も有名でしょう。

 

北斎は、江戸時代後期、江戸町中に居を構えていた浮世絵師です。北斎の「富嶽三十六景」などの作品は、ゴッホやマネ、モネなどの印象派の画家 や、交響詩「海」を作曲したドビュッシー等に、影響を与えました。北斎は天才であり、あまりの破天荒ゆえ、範としての偉人とはならないでしょう。しかし、 その八方破れな生き方は、痛快この上なく、作品群はどれも時代を超えて斬新であり、魅力的なものです。

 

北斎は、70歳を過ぎても、精力的な活動を行っていました。80歳の時に火災にあい、長年、書き溜めた、すべての写生帳を失うという悲劇に遭遇 します。そのとき、北斎は、唯一、筆1本を握って、しばらくは割れた徳利を筆洗いとして、細々と絵を書いたといわれています。その後も、多くの作品を描 き、90歳でなくなりました。最晩年の作品は「富士越龍図」という富士山と龍を描いた、出世を意味する、めでたい絵です。

 

物、は、失われることがあります。まわりの評価、価値観も、変わることがあります。しかし、そのようなことに、とらわれることはないのです。何 が大切なのか、自分はどう生きるのか、その答えは、一人ひとり、皆さんが、自分で行動し、自分で考えて見つけてください。本校教職員一同、皆さんの前途 を、心から応援しています。

 

卒業式は、厳粛な雰囲気の中で整然と行われました。卒業生の表情は皆明るく、輝いていました。前日の卒業式予行では、体育優良生徒、文化活動優良生徒等の表彰や、皆勤賞の表彰を行いました。3年間皆勤賞は24名であり、昨年度よりも増加しました。卒業生全員の未来に幸あれと、心から祈っております。

 

みんないい大学に受かったかな? (^_^;)

 

 

 詳細はここをクリック

 

 

新宿発電所

東京都の猪瀬副知事は6日、東京ガス子会社「エネルギーアドバンス」の新宿発電所を視察した。

都庁舎への電力受け入れについて「東京電力の独占体制に風穴を開ける」と述べ、東京電力と契約し12月から3000キロワットの電力を購入する方針を明らかにした。

都は今年度、東京電力から最大9500キロワットの電力供給を受けるが、東京ガスの体制が整い次第、東京ガスの電力を優先的に購入する。

2015年度には、東京ガスからの購入を6000キロワットに増やす方針で、東京電力の供給量は半分以下となる見通しだ。

東京都は、東京ガスの子会社が運営する「新宿発電所(新宿地域冷暖房センター)」から、早ければ年内にも3000キロワット程度、電力供給を受けることに決 めています。

都庁の本庁舎は今月1日の料金値上げに伴い、東京電力と契約する最大電力量を減らしました。

また、必要な電力の3分の1を東京ガスから供給を受けるため、災害時に東京電力が停電しても自家発電と合わせて一定の電力を確保できるとしています。

 —————————

東京都の猪瀬直樹副知事は6日、都庁舎(東京・新宿)の使用電力について、12月に東京ガスから調達を始めると明らかにした。

契約は3000キロワットで東京電力との契約電力の約3割に当たる。調達先の分散で電力不足のリスクを減らし、独占の上にあぐらをかいた東京電力の愚劣な値上げに対抗する。

東京ガス子会社で地域冷暖房事業のエネルギーアドバンス(同・港)と、年内にも契約を結ぶ。

同社は都庁舎から南へ約300メートルの場所に新宿発電所を保有している。

そこで発電する電力の一部を供給してもらう。

東京都は2015年度をメドにエネルギーアドバンスとの契約電力を6000キロワットにまで引き上げる考え。

猪瀬副知事は「東京電力の電気料金はまだ上がる恐れがある。東京電力の独占体制に風穴を開けることで、企業体質の改善を促したい」と話した。

現在、都庁舎の使用電力は全量を東京電力と契約している。関連予算の可決を受けて、庁舎と冷暖房施設を結ぶ配線工事を6月にも始める。

 

ヽ(`Д´)ノ 数十年に一回、大津波が来るエリアで

非常電源の津波対策を怠った愚劣さは言語道断!

独占ほど愚劣なものはないよ!

 

紀伊國屋書店 改装オープン

紀伊國屋書店、新宿本店と新宿南店を改装オープン

2012年3月30日

株式会社 紀伊國屋書店

株式会社 紀伊國屋書店(代表取締役社長 高井 昌史)は、この度、新宿本店と新宿南店を改装し3月30日(金)からリニューアルオープンを行いますので、お知らせいたします。

 

▲紀伊國屋書店 新宿本店

 

1. 新宿本店リニューアルの概要 ―― 「出会える本屋」へ
新宿本店は、1927(昭和2)年、新宿駅東口に創業して以来、多くのお客様にご愛顧をいただき本年、創業85周年を迎えました。 この度、「選びやすく、買いやすい」をモットーに、豊富な品揃えをもってお客様と本との最高の出会いの場をご提供すべく、フロア構成をリニューアルいたしました。
●「本のコンシェルジュ」を新設
総合案内係「本のコンシェルジュ」を新宿本店に新設し、売場やお探しの本のご案内をいたします。
●今の話題を掴む「新刊・雑誌フロア」
アクセスに至便な1階に、鮮度の高い雑誌・話題書をご用意いたします。
●本のプロが選ぶ「専門書フロア」
これまで分散していたジャンルをフロア単位でまとめ、研究者/実務家/ビジネスパーソン/社会人/学生の皆様の知的関心とニーズにお応えします。
●国内最大級の医学・看護書フロア「新宿医書センター」
医書センターを5階に移転・増床し、あわせてコ・メディカル分野も拡充いたします。
●本の未来を読む「電子書籍体験コーナー」
2階に従来の文庫・新書に加えて文学書を移設し、電子書籍体験コーナーもご用意いたしました。

2. 新宿南店リニューアルの概要 ―― もっと快適な「SUPER WAKUWAKUな空間」へ
新宿南店は、1996(平成8)年、新宿駅南口のタカシマヤタイムズスクエアにオープンし、昨年開店15周年を
迎えました。この度、お客様にとってより快適な売場をご用意すべく、メイン通路の拡張を行うほか、以下のリニューアルを実施いたしました。
●タリーズコーヒーの開店
多くのお客様よりご要望をいただいておりましたCafeを3階に併設いたします。
また、当Cafeの一角では、著者・編集者によるトークショーをはじめとした各種イベントを開催する予定です。
●『フリースペース』の設置
6階にフリースぺースを設け、閲覧用レストスペースとしてご利用いただくとともに、各種催事や読み聞かせなどのイベント会場として活用する予定です。 また、6階の洋書売場にヤングアダルト向けの読み物を豊富に取り揃えるとともに、中文書(中国書)のコーナーを設置します。

3. 改装オープン記念、春のキャンペーン情報
●新宿限定!紀伊國屋ポイントカード新規入会ポイントプレゼントキャンペーン
…4/22(日)まで開催 ※新宿本店・新宿南店
●新宿限定!紀伊國屋ポイント2倍キャンペーン …4/8(日)まで開催 ※新宿本店・新宿南店
●進入学応援!学参・辞典ポイント2倍キャンペーン …4/30(月・祝)まで開催 ※新宿本店・新宿南店
●各日1,000名!特製革調 「文庫用ブックカバー」プレゼント
…3/30(金)~4/1(日) ※新宿本店・新宿南店
●タリーズコーヒー開店記念ドリンクチケットプレゼント
…3/28(水)~4/1(日) ※新宿南店、…4/2(月)~4/4(水) ※新宿本店
●電子書籍体験イベント 「タッチ&トライ」 …3/30(金)~4/1(日) ※新宿本店ひろば

 

新宿高校の帰りによく行ったなー

あの頃はまだ南店(高島屋)は無かったけど

本店の地下には餃子会館があった (^_^;)

 

朝陽同窓会総会


平成24年度の総会と懇親会は下記概要にて開催されます。

皆さんのご参加をお待ちします。

 

【総会】
* 平成24年5月26日(土) 13時より 母校 視聴覚室
* 議題   役員人事・平成23年度活動報告と決算・平成24年度活動計画と予算
* 記念講演 14回生 渡辺 貞 さん(スパコン「京」プロジェクトリーダー)
          「世界最速スーパーコンピュータ 『京』-その技術と応用-」

ある政治家が笑いものになった「世界一じゃなきゃダメなんですか?」という名言(迷言)。

その世界一プロジェクトのリーダーが、新宿高校OBです (^_^;)

 

【懇親会】
* 場所  新宿ライオン会館6階
* 会費  無料

バス停 都立新宿高校前

 

新宿WEバスは、新宿駅周辺を循環する便利なバスで、運賃は100円

西口から東口へ、東口から南口へ、バス停は全部で16箇所。

新宿は狭いようで広い街。

西口・東口の移動が億劫なものですが、WEバスを使って、少しばかりの寄り道をするのはいかがでしょうか?

 

今回は「都立新宿高校前」停で下車。

周辺を歩いて、「一番!」と思うものを探してみました。

バス停の名前になっている都立新宿高校に到着。

間近で見るとかなり大きいですね。建物の形も面白い。

こちらは大正10年に東京府立第六中学校として創立した由緒ある学校。

昭和25年の学制改革に伴い東京都立新宿高等学校と改称するとともに、男女共学になりました。

いまの校舎は平成16年に完成したものだそうですよ。

 

詳細はここをクリック

 

新宿駅 東西自由通路 着工へ

 

画像をクリックすると拡大するよ(^_^;)

 

駅の東口と西口の往来が不便なJR新宿駅で、東西を自由に行き来できる通路の工事が、四月にも始まる。

現在、同駅の東西出口にある改札を移動し、 二〇二〇年ごろと予想される完成後は、切符がなくても通れるようになる。

JRだけで一日約百五十万人が乗降するマンモス駅は、周辺を回遊する人波も大きく なりそうだ。

 商業施設が並ぶ東口と高層ビル群がある西口を直結する通り道は現在、「中央通路」と「北通路」があるが、東西各二カ所、計四カ所の出口はすべて改 札。

改札を通らずに行き来するには、北通路のさらに北約八十メートルを並行する東京メトロ丸ノ内線側の地下通路などを使うが、自由通路が完成すれば二分程度短縮できる。

 JR東日本や新宿区によると、自由通路は北通路を改修して造る。

駅の地下一階部分に当たり、長さ約百メートル。東西の両端にある改札を通路の南側に移し、幅も現在の十七メートルから二十五メートルに広げる。

 事業費は約百十五億円を見込み、JR東と区、国がほぼ三分の一ずつ負担する。

 自由通路は、地元商店街などが「駅周辺の回遊性が高まることで、街の活性化につながる」と設置を要望。

〇八年に区とJR東が基本協定を結び、事業を進めてきた。終電後、始発までのわずかな時間で作業するため、工期は八年近くに及ぶ。

 JR東は事業に合わせ、一階部分に当たる線路やホームを支える盛り土を掘削。柱を新たに設けるなどして、地下一階に大きな空間(面積約三千平方メートル)を造る予定。

 この空間は、JR東が品川、東京駅などで展開する構内型の商業施設になるとの見方もあり、地元商店街は「利用者を囲い込むのでは」と動向を注視している。

 JR東は「今のところ新空間の利用法は決まっていない。仮に商業展開することになっても、自由通路で東西の街に駅利用者を誘導できるようにする」と説明している。

続きを読む

ベルサイユ宮殿と新宿御苑 相互協力で合意

新宿御苑(東京都新宿区)とフランスのベルサイユ宮殿が相互協力で合意し23日、新宿御苑で署名式が開かれた。

ベルサイユ宮殿プレジデントのカトリーヌ・ペガール氏と環境省の渡辺綱男自然環境局長が出席した。

 合意内容は、知識と情報の交換、展示会の相互開催、庭園管理に関する技術的助言の提供など。

日仏文化交流実行委員会(委員長=リシャール・コラス・シャネル社長)による東北支援・日仏文化交流事業「フランスからの贈りもの」がきっかけとなった。

ペガール氏は「庭園を通して、日本とフランスの交流、絆が深まっていくことを大変うれしく思います」と笑顔で語った。

▲ベルサイユ宮殿の庭園

 

▲新宿御苑

整然としているフランス庭園

ごちゃごちゃしている日本庭園 (^_^;)~♪


▲新宿御苑 フランス庭園のプラタナスの並木