夜の歌舞伎町をプラプラ歩いてみました (^_^;)
詳細はここをクリック
夜の歌舞伎町をプラプラ歩いてみました (^_^;)
第10回 多摩ニュータウン朝陽会総会
日 時 平成24年7月21日(土) 18:00 ~ 20:00
会 場 京王プラザホテル多摩 4F 「たまつばき」
京王/小田急/多摩都市モノレール
多摩センター駅
会 費(予定) 7,000円 (学生5,000円/高校生以下同伴者無料)
ペア二人で 12,000円
講 演 未定
問い合わせ 042-371-5123 河合明博(5回)
042-675-7838 宇賀神博(20回)
042-371-4142 大内 哲 (33回)
そのうち、駅毎に朝陽会が出来たりしないかな
「経堂朝陽会」 「千歳船橋朝陽会」 「祖師ヶ谷大蔵朝陽会」 ・・・
都道府県別の朝陽会は すでにかなりあるみたいですよ (^_^;)
北海道朝陽会
7月7日(土)18:30~ 札幌グランドホテル
7月21日(土)15:00~ ホテル法華クラブ仙台
群馬朝陽会
11月10日(土)
——————–
■1 :実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 18:42:46.72 ID:XMEkF+M10
なんか消えてた
——————–
■2 :実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 19:38:59.94 ID:Hj8A9w8i0
渋谷区にあるのに新宿高校
——————–
■3 :http://www.koyamadai-h.metro.tokyo.jp/ :2012/02/02(木) 22:44:11.74 ID:toTRYGnW0
256 ぱくぱく名無しさん 2009/08/16(水) 02:48:22 ID:XO80bkTIO
こどもが作れるレシピ教えてください。
家族が楽しめる料理もお願いします。
257 ぱくぱく名無しさん 2009/08/16(水) 02:51:46 ID:GYlSU0xJ0
>>256
1 愛の言葉
2 セクシーな下着
3 旦那とセクロス
258 ぱくぱく名無しさん 2009/08/16(水) 02:59:45 ID:xy3Ld+Ae0
>>257
子供を作ってどうする www
——————–
■4 :実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 10:11:41.84 ID:sqzraH8x0
旧校舎が渋谷区だったが、
現校舎竣工により新宿区に復帰しているよ。
——————– 続きを読む
新宿高校OBの合唱団です (^_^;)
ブラッスリー銀座ライオン 新宿エルタワー店
こんばんは。 山崎 潤です。
SPO OBの松本さんからSPO及び関連団体の演奏会
の案内が来ました。お時間のある方はご検討ください。
期日:2012年5月4日(金)
13:30開演(13:00開場)
入場無料 全席自由
カルチャー棟大ホール
小田急線・参宮橋駅より徒歩7分
みんないい大学に受かったかな? (^_^;)
東京都の猪瀬副知事は6日、東京ガス子会社「エネルギーアドバンス」の新宿発電所を視察した。
都庁舎への電力受け入れについて「東京電力の独占体制に風穴を開ける」と述べ、東京電力と契約し12月から3000キロワットの電力を購入する方針を明らかにした。
都は今年度、東京電力から最大9500キロワットの電力供給を受けるが、東京ガスの体制が整い次第、東京ガスの電力を優先的に購入する。
2015年度には、東京ガスからの購入を6000キロワットに増やす方針で、東京電力の供給量は半分以下となる見通しだ。
東京都は、東京ガスの子会社が運営する「新宿発電所(新宿地域冷暖房センター)」から、早ければ年内にも3000キロワット程度、電力供給を受けることに決 めています。
都庁の本庁舎は今月1日の料金値上げに伴い、東京電力と契約する最大電力量を減らしました。
また、必要な電力の3分の1を東京ガスから供給を受けるため、災害時に東京電力が停電しても自家発電と合わせて一定の電力を確保できるとしています。
—————————
東京都の猪瀬直樹副知事は6日、都庁舎(東京・新宿)の使用電力について、12月に東京ガスから調達を始めると明らかにした。
契約は3000キロワットで東京電力との契約電力の約3割に当たる。調達先の分散で電力不足のリスクを減らし、独占の上にあぐらをかいた東京電力の愚劣な値上げに対抗する。
東京ガス子会社で地域冷暖房事業のエネルギーアドバンス(同・港)と、年内にも契約を結ぶ。
同社は都庁舎から南へ約300メートルの場所に新宿発電所を保有している。
そこで発電する電力の一部を供給してもらう。
東京都は2015年度をメドにエネルギーアドバンスとの契約電力を6000キロワットにまで引き上げる考え。
猪瀬副知事は「東京電力の電気料金はまだ上がる恐れがある。東京電力の独占体制に風穴を開けることで、企業体質の改善を促したい」と話した。
現在、都庁舎の使用電力は全量を東京電力と契約している。関連予算の可決を受けて、庁舎と冷暖房施設を結ぶ配線工事を6月にも始める。
ヽ(`Д´)ノ 数十年に一回、大津波が来るエリアで
非常電源の津波対策を怠った愚劣さは言語道断!
独占ほど愚劣なものはないよ!
▲立ちながら眠る柴田先生