91【新宿エリア】

中村屋ビル&美術館 10/29グランドオープン

外観イメージ中村屋と三井不動産が新宿三丁目に建設中の商業ビル「新宿中村屋ビル」は、10月29日にグランドオープン。

所在地:東京都新宿区新宿三丁目26番13号
「COACH(コーチ)」の日本初となる新コン セプトショップなど全12店舗が入る。

中村屋は、1901年に本郷の東京大学正門前でパン屋として創業。

1909年に本店を現在の新宿三丁目に移転し、移転と同時に和菓子、大正時 代には洋菓子の製造・販売を始めた。

また、1927年に喫茶部(レストラン)を開設するなど時代のニーズと新宿の街の発展とともに事業を拡大。

本店を建て 替えて開業する「新宿中村屋ビル」は、事業主の中村屋から委託を受けた三井不動産が、デベロップメントマネージャーとして建物竣工までの開発計画の立案、 設計・施工管理、テナント誘致などを行っている。

「新宿中村屋ビル」の総店舗面積は約4,200平方メートル。

1・2階にオープンする「COACH」は、エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレ クターStuart Vevers(スチュアート・ヴィヴァース)を筆頭にStudio Sofield(スタジオ・ソフィールド)と協働で開発を進める次世代ストアコンセプトを採用。

バッグや革小物、サングラス、ジュエリーなどのアクセサ リーをはじめ、アパレルからフットウェアまでトータルアイテムを揃える。

中村屋は地下2階のレストラン&カフェ「Manna(マンナ)」と地下1階のデリ カ&スイーツ「Bonna(ボンナ)」、3階の「中村屋サロン美術館」、8階のレストラン「Granna(グランナ)」を運営。

「Granna」はインド や中国、ロシア、フランスなど各国の料理を紹介する中村屋のノウハウにモダンな要素を加えたメニューを提供し、店内には緑が望めるゆったりとした空間を取 り入れる。

店舗一覧
8F レストラン / Granna(グランナ)/ 株式会社中村屋
7F カフェダイング /(仮称)cafe de le coton(カフェ デ ル コトン)/ 株式会社オペレーションファクトリー
6F 飲食店 / KICHIRI(キチリ)/ 株式会社きちり
5F サロン / Olive’s by neolive(オリーブス バイ ネオリーブ)/ 有限会社ネオリーブ
5F サロン / joemi by Un ami(ジョエミ バイ アンアミ)/ 株式会社un ami
4F エステティックサロン / エステティック ミス・パリ / 株式会社シェイプアップハウス
4F エステティックサロン / 男のエステ ダンディハウス / 株式会社シェイプアップハウス
3F 美術館 / 中村屋サロン美術館 / 株式会社中村屋
3F 旅行 / 近畿日本ツーリスト / 近畿日本ツーリスト個人旅行販売株式会社
1・2F 服飾雑貨 / COACH(コーチ)/ コーチ・ジャパン合同会社
B1F デリカ&スイーツ / Bonna(ボンナ)/ 株式会社中村屋
B2F レストラン&カフェ / Manna(マンナ)/ 株式会社中村屋

 

中村屋の 「インドカリー」

カレオタの定番です (^_^;)

 

続きを読む

ハローキティルーム

5368548568765

京王プラザホテルはサンリオとのタイアップで、都内の2ホテルに「ハローキティルーム」を開設する。

ハローキティルームは内装や備品などをハロー キティ仕様にした特別室。

ハローキティの誕生日の、11月1日にオープン。

 

キテオタなら 泊まってみましょう  (^_^;)

 

続きを読む

歌舞伎町で和牛万博

nikuhaku1

 

おい! 肉は好きか! 俺は好きだ、大好きだーーッ!!

そんな俺みたいな肉好きに朗報だ。

有名ブランド和牛が大集合する、「和牛万博」開幕でござるッ!!

もう名前だけでウマそう、肉好きを自負する人は絶対に行くべきではないだろうか。

いや、絶対に行くべきだ。お前が肉好きを自負するなら、行かない理由がない。

怒濤の肉汁に舌鼓を打てッ! 肉のささやきに耳を傾けろッ! お前の肉愛を示す時が来た。急げッ!!

会期:2014年8月21日~9月1日 入場無料

 

ニクオタの祭典です (^_^;)

 

続きを読む

新宿クラシックカメラ博

レンズグルメ必見の夏のイベントといえば、新宿高島屋で開催される中古カメラの展示即売会もそのひとつだろう。
今年も8月21日から 11階催会場にて「第6回新宿クラシックカメラ博」として開催されている。
ここではその様子をお伝えするとともに、筆者が独断と偏見で見つけたミラーレス などで楽しめそうなオールドレンズを紹介する。
「第6回新宿クラシックカメラ博」は8月27日水曜日まで新宿高島屋11階催会場で開催される。
営業時間は10時~20時まで(最終日は18時閉場)。

 

カメオタの祭典です!
私はスマホのカメラですけど (^_^;)

新宿フィルの演奏

 

こんばんは。山崎潤です。
①新宿高校、朝暘祭で新宿フィルの演奏があります。
よろしければ聴きに行きませんか。
9月6日(土) 13:50~14:10
  7日(日) 11:35~11:45

 

②8/17BS日テレで桜ヶ丘中、新宿高校同窓の青野由利さんがTV「久米書店」
に出演して久米宏、檀蜜と共演しました。

 

山崎さん 情報ありがとー
9/2-10九州18旅で
朝陽祭に行けない(T_T)

 

WS000000

 

①新宿高校、朝暘祭で新宿フィルの演奏があります。
よろしければ聴きに行きませんか。
9月6日(土) 13:50~14:10
  7日(日) 11:35~11:45
   添付参照
②8/17BS日テレで桜ヶ丘中、新宿高校同窓の青野由利さんがTV「久米書店」
に出演して久米宏、檀蜜と共演しました。

津田ホール 閉館

001

 

豊かな音響と立地のよさで「クラシック音楽の殿堂」として親しまれてきた「津田ホール」(東京・千駄ケ谷)が、今年度限りで閉館されることになった。

所有する津田塾大学が都心の教育拠点として再開発を計画するためだが、音楽関係者からは惜しむ声が上がる。

ホールはJR千駄ケ谷駅前の同大「千駄ケ谷キャンパス」にある。

res13_attpic_brief世界的建築家の槙文彦氏による設計で、1988年に完成。

音響のよさと手ごろな規模(490席)で、首都圏屈指の演奏会場として定着した。

全日本学生音楽コンクールの全国大会や東京大会も開かれ、演奏家を志す青少年には「甲子園」とも呼ばれている。

大学によると、東日本大震災の被害で、ホールに隣接する本館が使用不能に。

ホールは無事だったが、維持負担も重く、存続は困難と判断した。

今年度いっぱいで閉鎖し、数年後に解体。専属職員の契約も打ち切るという。

一方、音楽ファンは教育施設ではなく、演奏会場と認識する。

室内楽専用ホールとしては、使用停止に陥っている「日本大学カザルスホール」(東京・お茶の水)の前例があり、「またも大学の経営判断で姿を消すのか」と嘆く声も聞かれる。

音楽プロデューサーの中根俊士(しゅんし)さんは「ホールは文化の集積場なので何とか存続させてほしい」と願っている。

 

友人の建築家が 槙文彦さんと 仕事でご一緒したんだけど

皇族の方のような やんごとない雰囲気の おじいちゃんだそーです

設計した建物が 壊されるのは つらいだろーなー  (^_^;)

 

駅乗車ランキング

7a8edc4a86a57eaff793ee32f42be4da JR東日本の昨年度の駅乗車ランキングで、新宿、池袋に次ぎ19年連続3位だった渋谷が5位に転落した。

渋谷駅では、東急東横線とメトロ副都心線の相互直通運転の開始にともない、東急渋谷駅が地上2階から地下5階へ移設された。

この地下化でJRの地上駅に乗り換える客が減少したのが原因とみられる。

 

新宿は 渋谷の2倍 なんだね (^_^;)

新宿エイサーまつり2014

東京都新宿区の新宿駅周辺各所で、沖縄の伝統芸能エイサーが繰り広げられる「新宿エイサーまつり2014」が行われる。

開催日時は7月26日、12時~20時まで。

 

出場チームが各地でエイサーを披露

同イベントは2001年の新宿の祭礼時に沖縄のエイサーチームを招いたのがきっかけで始まったもので、全国からエイサーチームが集まりパフォーマンスを披露する。

昨年は出場チーム26団体1,200名、111万人の来場者を記録したという。

道路いっぱいにエイサーが繰り広げられる

13回目を迎える今年の出場チームは、13時からアルタ前で披露する金武区青年会、13時15分からは琉球舞団昇龍祭太鼓、13時30分の東京中野区新風エイサーに続き、13時45分からは、なんくるエイサーなど。

また、新宿高野前には、13時から明正小HAPPY☆エイサーズ、13時15分から舞弦鼓、13時20分から町田エイサー青海波、13時45分に琉 球創作太鼓零、14時から美ら星エイサーなどが登場する。そのほか、三越伊勢丹新宿ビル前や、伊勢丹前、マルイアネックスでも実施されるとのこと。

また、夜の部では17時からモア4番街で、心~くくる~、17時20分には上石神井琉球エイサー会、横田西多摩エイサー太鼓、新宿三井ビルでは13 時からエイサーシンカゆい、17時20分に町田遊星などがエイサーを披露。また、双葉通り、旧コマ劇場前広場、小田急電鉄本社前、小田急ハルク横でも見る ことができる。

子供たちも参加

 

昨年の写真は ここをクリック

 

招き猫 発祥の地

消費税が8%になってますます厳しいお財布事情。

片手に小判、片手で福を招くという「招き猫」の力にすがりたくもなるというものだ。

というわけで、 招き猫の発祥の地を訪ねてお参りしようと調べてみたら、なんと東京には、世田谷の豪徳寺、浅草今戸神社、落合南長崎の自性院と、3つもの発祥の地があるの だった。

一体全体、どこが違うの?

 

続きを読む